神奈川昆虫談話会


神奈川虫報 総目次 No.101-最新号

戻る
戻る

【神奈川虫報TOPへ】
【かなこんインフォメーションTOPへ】



●第101号  (1993年1月15日発行) 40pp.
雛倉正人・榎戸良裕, 1993. 房総半島海岸域におけるヒメハンミョウの調査報告(特に,いわゆる海浜型について). (101): 1-4.
原 聖樹, 1993. 湯河原町におけるウラナミジャノメの探索. (101): 5-8.
原 聖樹, 1993. 小田原市石垣山・久所7月中旬の蝶. (101): 8.
石井 勉, 1993. 蝶の分布と生態資料,その7, 9-12.
中村進一, 1993. キアゲハがミカンに産卵. (101): 12.
平野幸彦, 1993. 続・神奈川の甲虫 (XI). (101): 13-25.
岸 一弘, 1993. 中井町においてコカブトムシ記録される. (101): 25.
岸 一弘, 1993. 神奈川県で記録された注目すべき甲虫類の記録. (101): 26-27.
神部昭夫, 1993. 高登谷山 (長野県) 春の蝶メモ. (101): 28.
神部昭夫, 1993. 霧積温泉 (群馬県) 春の蝶メモ. (101): 28.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区でオオキンカメムシを採集. (101): 28.
芦沢一郎, 1993. 横須賀市猿島でハサミツノカメムシを採集. (101): 28-29.
芦沢一郎, 1993. ヤマトシジミの斑紋減少個体. (101): 29.
芦沢一郎, 1993. 前翅に黒色鱗粉が発達したスジグロシロチョウ. (101): 29.
芦沢一郎, 1993. インドネシア産ツマベニチョウの翅脈異常個体について. (101): 29.
芦沢一郎, 1993. トラフシジミ♀の吸水. (101): 30.
芦沢一郎, 1993. 横須賀市でミヤマカラスアゲハを採集. (101): 30.
脇 一郎, 1993. ウラゴマダラシジミの卵殻を海老名市杉久保で見つける. (101): 30-31.
中村進一, 1993. 横浜中心部のウスイロコノマチョウ採集例. (101): 31.
原 聖樹, 1993. 小田原市久所・府川9月の蝶. (101): 31.
芦沢一郎, 1993. 横浜金沢区でヒオドシチョウを採集. (101): 32.
芦沢一郎, 1993. 奄美大島春の蝶 (1992年3月下旬). (101): 32-34.
岸 一弘, 1993. 小田原市でスジグロカバマダラ目撃. (101): 34.
神部昭夫, 1993. 元清澄山 (千葉県) の蜻蛉3題. (101): 34.
神部昭夫・神部正博, 1993. 二口峠 (山形県) 8月の蝶メモ. (101): 34.
岩田隆太郎, 1993. 頭部が左右非対称の甲虫,ベニモンキノコゴミムシダマシ. (101): 35.
久保浩一・渡 弘, 1993. 神奈川県におけるハチジョウシギゾウムシの採集例. (101): 35-36.
芦沢一郎, 1993. 鎌倉6月上旬の蝶. (101): 36-37.
芦沢一郎, 1993. エサキモンキツノカメムシの産卵数の一例. (101): 37.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区でエゾカタビロオサムシが採集される. (101): 37.
堀川正美, 1993. 神奈川県未記録のゾウムシ2種. (101): 37-38.
芦沢一郎, 1993. チョウの蛹化位置例 (カラスアゲハ,ヒカゲチョウ). (101): 38.
芦沢一郎, 1993. コエゾゼミの羽化について. (101): 38-39.
芦沢一郎, 1993. ハンミョウ類の記録 (1992年夏). (101): 39.
高橋和弘, 1993. ナガサキアゲハを愛知県で目撃. (101): 39-40.
堀川正美, 1993. 神奈川県未記録のオトシブミ科2種. (101): 40.
高橋和弘, 1993. 「神奈川県のジョウカイボン科」の訂正について. (101): 40.
高桑正敏, 1993. 表紙説明〜腹ばいになって吸蜜するギフチョウ〜. (101): ii.
高橋 [高橋和弘], 1993. FROM THE EDITOR. (101): iii.

●第102号  (1993年3月25日発行) 36pp.
岩瀬和夫・大坪広・久保浩一・志村宝・渡 弘, 1993. 円海山域で採集した神奈川県未記録の甲虫類 (その5). (102): 1-3.
渡 弘, 1993. 箱根で神奈川県未記録のメダカハネカクシを採る. (102): 3.
脇 一郎, 1993. 綾瀬市綾西でコエビガラスズメを採集. (102): 3.
芦沢一郎, 1993. 1992年夏,箱根のアサギマダラ調査. (102): 4-8.
芦沢一郎, 1993. 愛甲郡愛川町の夏の蝶. (102): 8.
平野幸彦, 1993. 続・神奈川の甲虫 (XII). (102): 9-18.
上田康之, 1993. 藤沢市でのウシカメムシの記録. (102): 18.
上田康之, 1993. シラオビゴマフケシカミキリの湘南地方での記録. (102): 18.
上田康之, 1993. 県内でのズビロキマワリモドキの追加記録. (102): 18.
平野幸彦, 1993. 神奈川県葉山町の土壌中の甲虫類. (102): 19-24.
脇 一郎, 1993. 綾瀬市におけるセミのぬけ殻調査その一. (102): 25-26.
芦沢一郎・脇一郎, 1993. 神奈川県におけるアカタテハの非休眠幼虫越冬について,その四. (102): 27-30.
脇 一郎, 1993. 海老名市杉久保で再びクロヒカゲを採集. (102): 30.
松井英子, 1993. 三浦半島でヒメアカタテハを3月に目撃. (102): 31.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区で1月にスジグロシロチョウを採集する. (102): 31.
上田康之, 1993. 伊豆諸島新島よりのエリザハンミョウ御蔵島型の採集例. (102): 31-32.
岸 一弘, 1993. オオムラサキの遅い目撃例. (102): 32.
岸 一弘, 1993. 湘南・県央地区におけるコガネムシの記録. (102): 32.
岸 一弘, 1993. 茅ヶ崎でアメイロトンボ確認. (102): 32.
岸 一弘, 1993. 藤沢市におけるムネアカセンチコガネの記録. (102): 33.
岸 一弘, 1993. 大磯丘陵においてミヤマセセリ幼虫を採集. (102): 33.
岸 一弘, 1993. 晩秋の夕刻にクロコノマチョウを採集. (102): 34.
岸 一弘, 1993. クロアゲハ無尾型の記録. (102): 34.
岸 一弘, 1993. 神奈川県におけるクロコノマチョウの記録 (1992年). (102): 34-35.
岸 一弘, 1993. クロマドボタルの越冬幼虫を採集. (102): 35.
岸 一弘, 1993. ビニールテープに誘引されたウラゴマダラシジミ. (102): 35.
岸 一弘, 1993. 平塚市で越冬中のウシカメムシを採集. (102): 36.
岸 一弘, 1993. 大磯丘陵でクスベニカミキリを採集. (102): 36.
高桑正敏, 1993. 山梨県下でのウスキボシハナノミの採集例. (102): 36.
高桑正敏, 1993. 表紙説明〜スゲの花に群がるヒラタネクイハムシ〜. (102): ii.
高橋 [高橋和弘], 1993. FROM THE EDITOR. (102): iii.

●第103号  (1993年8月15日発行) 40pp.
倉形和男, 1993. 川崎市麻生区産甲虫類目録. (103): 1-34.
塚原一秀, 1993. オリーブアナアキゾウムシを横浜で採集. (103): 35.
芦沢一郎, 1993. 産卵中のオニヤンマ♀が♂に連れ去られる. (103): 35.
芦沢一郎, 1993. 春の湯河原町の蝶とニワハンミョウ. (103): 36.
平野幸彦, 1993. シラオビシデムシモドキをタヌキの糞より得る. (103): 36.
山本 晃, 1993. 寺家町でウシカメムシを採集. (103): 36.
原 聖樹, 1993. 津久井郡におけるホシミスジ,モンキアゲハの1記録. (103): 36.
原 聖樹, 1993. 津久井町でオオミスジを発見. (103): 36-37.
原 聖樹, 1993. ネギを訪花したヒオドシチョウ. (103): 37.
平野幸彦, 1993. 房総半島でオオキンカメムシを多数目撃,採集. (103): 37.
新堀豊彦, 1993. 横浜市港南区でトラフシジミを採集. (103): 37.
守屋博文, 1993. 津久井郡におけるキンスジコガネの記録. (103): 37-38.
平野幸彦, 1993. 砂の中から出てきたコアオハナムグリ. (103): 38.
笠原須磨生, 1993. タンザワメクラチビゴミムシの追加記録 (丹沢の歩行虫資料4). (103): 38.
笠原須磨生, 1993. 丹沢山地西端部のナガゴミムシ類ほか (丹沢の歩行虫資料5). (103): 38-39.
芦沢一郎, 1993. 南足柄市「足柄ふれあいの村」初春の蝶. (103): 39-40.
芦沢一郎, 1993. 千葉県館山市でクロコノマチョウを採集する. (103): 40.
守屋博文, 1993. 神奈川県内におけるゴトウミゾドロムシの記録. (103): 40.
岸 一弘, 1993. 神奈川虫報の加筆,訂正について. (103): 40.
無 名, 1993. 訂正. (103): 40.
高桑正敏, 1993. 表紙写真解説〜オオコオイムシに捕えられたマルタンヤンマ幼虫〜. (103): ii.
高橋 [高橋和弘], 1993. FROM THE EDITOR. (103): iii.

●第104号  (1993年10月20日発行) 72pp.
平野幸彦・上田康之・渡 弘・吉田篤人, 1993. 伊豆新島産甲虫類採集報告. (104): 1-12.
田尾美野留・岸一弘, 1993. 茅ヶ崎市の甲虫. (104): 13-68.
芦沢一郎, 1993. 緑区三保町の春の蝶. (104): 69-70.
芦沢一郎, 1993. ダイミョウセセリ老熟幼虫を春に採集する. (104): 70.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区でヒオドシチョウを採集する. (104): 70.
芦沢一郎, 1993. 京都嵯峨野の春の蝶. (104): 70-71.
芦沢一郎, 1993. コジャノメの蛹化位置. (104): 71-72.
芦沢一郎, 1993. 夜間樹液にきたヒカゲチョウ. (104): 72.
西川正明, 1993. 丹沢県境尾根のOcypusはfujiensis. (104): 72.
高桑正敏, 1993. 表紙写真解説〜ツマグロオオヨコバイのシャワー〜. (104): ii.
高橋 [高橋和弘], 1993. FROM THE EDITOR. (104): iii.

●第105号  (1993年12月10日発行) 36pp.
榎戸良裕, 1993. 横浜市緑区川和町を中心としたセミのぬけ殻調査結果 (1992年). (105): 1-6.
平野幸彦, 1993. 続・神奈川の甲虫 XIII. (105): 7-15.
平野幸彦, 1993. ニセアカマダラケシキスイの生態. (105): 16.
高桑正敏, 1993. クチキオオハナノミの横浜での採集例. (105): 16.
芦沢一郎, 1993. オオツノトンボを山梨県で採集する. (105): 16.
鈴木 裕, 1993. 神奈川県のトンボ類・若干の記録. (105): 17-18.
鈴木 裕, 1993. 川崎市麻生区のカメムシ類. (105): 19-21.
平野幸彦, 1993. イシハラカメムシ箱根仙石原に産す. (105): 21.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区でハサミツノカメムシを採集する. (105): 21.
芦沢一郎, 1993. 1993年夏,箱根でのアサギマダラのマーキング調査について. (105): 22-27.
芦沢一郎, 1993. ジャノメチョウの交尾飛翔. (105): 27.
後藤好正, 1993. 神奈川県産脈翅類分布資料(1). (105): 28.
酒井春彦, 1993. アリ類の結婚飛行の記録 (1992〜1993年). (105): 29-30.
芦沢一郎, 1993. 横浜市金沢区のトラフカミキリ. (105): 31.
岸 一弘, 1993. 千葉県鴨川市においてヒメカマキリの卵鞘を発見. (105): 31-32.
芦沢一郎, 1993. 1993年はウラギンシジミ不作の年か. (105): 32.
岸 一弘, 1993. ムラサキシジミの生葉上越冬例. (105): 33.
高桑正敏・高桑翔, 1993. オリーブアナアキゾウムシの横浜市金沢区での発生例. (105): 33-34.
岸 一弘, 1993. 藤沢市大庭において越冬中のキタテハを発見. (105): 34.
後藤好正, 1993. 横浜市港北ニュータウン地区で採集された蛾類若干. (105): 34-35.
高橋和弘, 1993. ウラギンシジミ成虫の越冬後の記録. (105): 35.
林正美・久芳裕子, 1993. 神奈川県における注目すべき半翅類. (105): 36.
高桑正敏, 1993. 表紙写真解説〜クヌギカメムシの産卵〜. (105): ii.
高橋 [高橋和弘], 1993. FROM THE EDITOR. (105): iii.

●第106号  (1994年1月30日発行) 173pp.
西川正明編集, 1994. 神奈川虫報総目次 (第1号〜第100号). (106): 1-173.
高桑正敏, 1994. 表紙写真解説〜枝先に隠れるホシベニカミキリ〜. (106): ii.
高橋 [高橋和弘], 1994. FROM THE EDITOR. (106): iii.

●第107号  (1994年4月15日発行) 36pp.
脇 一郎, 1994. 相模の脈翅類 その一. (107): 1-9.
脇 一郎, 1994. 綾瀬市におけるセミのぬけ殻調査 その二. (107): 10-11.
脇 一郎, 1994. 綾瀬市小園でテングチョウを目撃. (107): 11.
脇 一郎, 1994. 鎌倉市山崎でウラゴマダラシジミを目撃. (107): 12.
脇 一郎, 1994. 早春と初冬のアカタテハ. (107): 12.
脇 一郎, 1994. 綾瀬市吉岡北山でオナガアゲハ1♀を採集. (107): 12.
平野幸彦, 1994. 日本のデバヒラタムシは何種か. (107): 13-19.
堀川正美, 1994. 横浜市泉区のオオメヒメハナノミ. (107): 19.
芦沢一郎, 1994. 八ケ岳山麓晩秋のツノカメムシ類とアカジマトラカミキリ. (107): 19.
芦沢一郎, 1994. 関東地方南部のアサギマダラ調査. (107): 20-22.
芦沢一郎, 1994. ウラギンシジミがセイタカアワダチソウで吸蜜. (107): 22.
岩瀬和夫・大坪広・久保浩一・志村宝・渡 弘, 1994. 円海山域で採集した神奈川県未記録の甲虫類 (その6). (107): 23-24.
岸 一弘, 1994.倉形和男氏が川崎市麻生区,横浜市緑区などで採集した蝶類,トンボ類,ツノトンボ類. (107): 25-29.
田尾美野留, 1994. アオスジアゲハを11月に目撃. (107): 30.
川下 貴, 1994. 石砂山,宮ケ瀬周辺でのオオトラカミキリの採集例. (107): 30-31.
鈴木 裕, 1994. クロバアカサシガメを綾瀬市で採集. (107): 31.
和泉敦夫, 1994. 神奈川県におけるゴミムシ7種の新産地. (107): 31-32.
堀川正美, 1994. 神奈川県未記録のゾウムシ4種. (107): 32-33.
堀川正美, 1994. 藤野町陣馬山のゾウムシ類採集記録. (107): 33.
芦沢一郎, 1994. 山梨県南都留郡道志村の昆虫. (107): 34.
脇 一郎, 1994. 晩秋の三浦半島でアサギマダラを目撃. (107): 34.
脇 一郎, 1994. 綾瀬市綾西4丁目でイボタガの幼虫を採集. (107): 34-35.
岸 一弘, 1994. 神奈川県のトンボ相の訂正. (107): 35-36.
高桑正敏, 1994. 表紙写真解説〜コクワガタの死骸に集まったオオモンシロナガカメムシ〜. (107): ii.
高橋 [高橋和弘], 1994. FROM THE EDITOR. (107): iii.

●第108号  (1994年10月25日発行) 40pp.
上田康之・高崎鉄也・露木繁雄・吉田篤人・渡 弘, 1994. 神奈昆有志による八丈島甲虫採集会報告. (108): 1-14.
鈴木 裕, 1994. 三浦半島の蛾・覚え書[第3報]. (108): 15-22.
平野幸彦, 1994. 続・神奈川の甲虫 XIV. (108): 23-33.
平野幸彦, 1994. コケシジョウカイモドキとジャコウホソハナカミキリを小田原で採集. (108): 33.
平野幸彦, 1994. 乾燥したイチジクの実で越冬していたヒメマキムシ. (108): 33.
高崎鉄也, 1994. 与那国島の誘蛾燈から採集したゴミムシ類. (108): 34-36.
渡辺 崇, 1994. 1本の枯木から多種多数のハネカクシを採集. (108): 36.
渡辺 崇, 1994. 藤沢市のコルリアトキリゴミムシ. (108): 36.
野津 裕, 1994. ヒメシギゾウムシを地上トラップで採集. (108): 37.
津崎 満, 1994. 三浦半島でアオオサムシ黒化型を採集. (108): 37-38.
小谷靖彦, 1994. 山梨県におけるフタキボシカネコメツキの追加記録. (108): 38.
神部昭夫, 1994. 王禅寺 (川崎市) のツマグロキチョウの記録. (108): 38.
神部昭夫, 1994. 広沢林道 (福島県) 8月の蝶メモ. (108): 38-39.
平野幸彦, 1994. ハチジョウシギゾウムシ写真データについて. (108): 39.
芦沢一郎, 1994. コマダラウスバカゲロウの幼虫記録. (108): 39-40.
芦沢一郎, 1994. 横浜市金沢区金沢町でオオミドリシジミを採卵する. (108): 40.
神部昭夫, 1994. 島々谷 (長野県) 8月の蝶メモ. (108): 40.
渡 弘, 1994. 伊豆新島産甲虫類採集報告の訂正について. (108): 40.
無 名, 1994. 訂正. (108): 40.
高桑正敏, 1994. 表紙写真解説〜求愛するオオムラサキ〜, 1994. ii.
高橋 [高橋和弘], 1994. FROM THE EDITOR. (108): iii.

●第109号  (1995年1月22日発行) 36pp.
神部昭夫・石川和宏, 1995. 金山峠(山梨県)春の蛾. (109): 1-3.
神部昭夫, 1995. 桝形山(川崎市)で春型モンキアゲハを採集. (109): 3.
神部昭夫, 1995. 乗鞍高原(長野県)11月の蛾メモ. (109): 3-4.
神部昭夫, 1995. 峰の茶屋(長野県)晩秋の蛾メモ. (109): 4.
岩田隆太郎, 1995. 神奈川県真鶴町灯明山産イヌビワ枯木からのカミキリムシおよびシバンムシの脱出記録,およびその考察. (109): 5-6.
平野幸彦, 1995. 神奈川県のエンマムシ類. (109): 7-17.
大坪広・久保浩一・渡 弘, 1995. 丹沢で採集した神奈川県未記録の大型甲虫2種. (109): 18.
渡 弘, 1995. 丹沢で神奈川県未記録のアラキハナノミを採集. (109): 18.
平野幸彦, 1995. 神奈川県のアリモドキ科,ニセクビボソムシ科. (109): 19-25.
平野幸彦, 1995. 箱根宮の下〜塔の沢でクロコノマチョウを採る. (109): 25.
渡辺 崇, 1995. ハラオビキノコハネカクシを丹沢堂平で採集. (109): 26.
小谷靖彦, 1995. 山梨県でヒイロホソナガクチキを採集. (109): 26.
藤田 裕, 1995. 仏果山におけるヌバタマハナカミキリの採集例. (109): 26.
芦沢一郎, 1995. 福島県大沼郡金山町の蝶. (109): 27-28.
神部昭夫, 1995. 板敷渓谷(山梨県)のフユシャクニ題. (109): 29.
芦沢一郎, 1995. ハサミツノカメムシ, キバラヘリカメムシの越冬場所. (109): 29.
芦沢一郎, 1995. 横須賀市の春のテングチョウ. (109): 29.
芦沢一郎, 1995. 1994年横浜市緑区三保町の春の蝶. (109): 30.
芦沢一郎, 1995. ルリタテハがパンジーに訪花. (109): 30-31.
芦沢一郎, 1995. 横浜市金沢区釜利谷東のテングチョウ. (109): 31.
芦沢一郎, 1995. 山梨県北巨摩郡大泉村,長坂町の5月の蝶. (109): 31.
藤田 裕, 1995. 秦野市におけるオオクワガタの採集例. (109): 31-32.
沢田和宏, 1995. エリザハンミョウを多摩川の河川敷で目撃. (109): 32.
沢田和宏, 1995. アカガネアオゴミムシの大磯での採集例. (109): 32.
金子義紀, 1995. 西丹沢檜洞丸でツメボソクビナガムシを採集. (109): 32-33.
苅部治紀, 1995. 横浜市南部のカトリヤンマの記録. (109): 33.
苅部治紀, 1995. 愛川町でムサシナガゴミムシを採集. (109): 33-34.
芦沢一郎, 1995. 横浜市南区でトラフシジミ夏型を採集する. (109): 34.
芦沢一郎, 1995. 横浜市金沢区のヒラタクワガタ. (109): 34.
芦沢一郎, 1995. ミヤマカラスアゲハの卵,若齢幼虫の位置について. (109): 34-35.
芦沢一郎, 1995. 山梨県のオオツノトンボの2産地. (109): 35.
高桑正敏, 1995. 浜市金沢区の住宅地でトゲナナフシを発見. (109): 35-36.
高橋和弘, 1995. 1月にモンシロチョウを目撃. (109): 36.
高桑正敏, 1995. 表紙写真解説〜キアシナガバチを捕捉したシオヤアブ〜. (109): ii.
高橋 [高橋和弘], 1995. FROM THE EDITOR. (109): iii.

●第110号  (1995年4月15日発行) 44pp.
脇 一郎, 1995. 相模の脈翅類その二. (110): 1-17.
脇 一郎, 1995. 早春のアカタテハ. (110): 18.
脇 一郎, 1995. 早春と晩秋のヒオドシチョウ. (110): 18.
脇 一郎, 1995. わが家 (綾瀬市綾西4丁目) にきたミヤマカラスアゲハ. (110): 18.
脇 一郎, 1995. 南足柄市斑目でクロコノマチョウを目撃. (110): 18.
市田忠夫, 1995. 神奈川県のミバエ科 (I) 〜脇一郎氏が1994年に採集した標本〜. (110): 19-23.
石川和宏, 1995. 大菩薩峠の蛾類採集記録. (110): 24-26.
平野幸彦, 1995. 神奈川県のカッコウムシ上科. (110): 27-33.
平野幸彦, 1995. ムナグロホツヤシデムシの交尾は11月. (110): 34.
小畑 裕, 1995. 丹沢山でヒメヨツスジハナカミキリを採集. (110): 34.
渡辺 崇, 1995. ヨツボシツヤナガゴミムシの採集記録. (110): 34.
平野幸彦, 1995. 神奈川県のナガクチキムシ類. (110): 35-42.
平野幸彦, 1995. 1月にハッカハムシを小田原で採集. (110): 42.
榎戸良裕, 1995. 横浜市の北部でアオドウガネ拾う. (110): 43.
榎戸良裕, 1995. ムネアカセンチコガネの追加記録. (110): 43-44.
上田康之, 1995. ヒメコブスジコガネの藤沢市の記録. (110): 44.
上田康之, 1995. 藤沢市でセスジクビボソハムシを採集. (110): 44.
無 名, 1995. 訂正. (110): 44.
高桑正敏, 1995. 表紙写真解説〜ガの幼虫をしとめたクチブトカメムシ〜. (110): ii.
高橋 [高橋和弘], 1995. FROM THE EDITOR. (110): iii.

●第111号  (1995年10月15日発行) 40pp.
西川正明, 1995. 丹沢の西と東―山地性ナガゴミムシ類相からみた南部フォサマグナ地域―. (111): 1-10.
川上俊武, 1995. 横浜市青葉区鴨志田町の蝶 (第3報): 1992〜1994年. (111): 11-15.
川上俊武, 1995. 横浜市青葉区鴨志田町のトンボ類. (111): 15.
和泉敦夫, 1995. 木曽御嶽山のオサムシ科. (111): 16-19.
上田康之, 1995. クロホシタマクモゾウムシの冬期採集例. (111): 19.
上田康之, 1995. 江ノ島の甲虫おぼえがき(1). (111): 19-20.
渡 弘, 1995. 丹沢で神奈川県未記録のヨツオビクチブトノミゾウムシを採集. (111): 20.
小谷靖彦, 1995. 神奈川県における Nazeris ohkurai Ito (ハネカクシ科)の記録. (111): 20.
平野幸彦, 1995. デバヒラタムシの補遺. (111): 21-23.
平野幸彦, 1995. ボウサンゾウムシの越冬. (111): 23-24.
平野幸彦, 1995. 丹沢におけるマグソコガネ2種の分布. (111): 24.
平野幸彦, 1995. ツヤケシヒゲナガコバネカミキリの抱卵数. (111): 24.
平野幸彦, 1995. ヒゴツツナガクチキは独立種か. (111): 25-28.
平野幸彦, 1995. チャイロムネミゾツブエンマムシ県内2例目の記録. (111): 28.
平野幸彦, 1995. クビカクシゴミムシダマシの交尾. (111): 28.
石川和宏, 1995. 横浜市青葉区 (旧緑区) つつじが丘における蛾類採集記録. (111): 29-31.
神部昭夫, 1995. 札掛 (東丹沢) 春の蛾メモ. (111): 31.
石川和宏, 1995. 二河峡 (広島県呉市) の蛾類採集記録. (111): 32-33.
神部昭夫, 1995. 観音平 (山梨県) 4月上旬春蛾採集メモ. (111): 33-34.
神部昭夫, 1995. 牧馬峠 (津久井) 3月上旬の春蛾採集メモ. (111): 34.
雛倉正人, 1995. 山梨県韮崎市で発見されたヤトセスジジョウカイとその生息環境について. (111): 35-37.
脇 一郎, 1995. 1994年度観察記録. (111): 38.
脇 一郎, 1995. わが家 (綾瀬市綾西4丁目) のセミたち. (111): 38.
神部昭夫, 1995. 尾瀬,戸倉 (群馬県) の蛾類採集メモ. (111): 38-39.
芦沢一郎, 1995. ダイミョウセセリの蛹を10月に採集. (111): 39.
芦沢一郎, 1995. アブラゼミの遅い記録. (111): 40.
高崎鉄也, 1995. 与那国島の誘蛾燈から採集したゴミムシ類の訂正について. (111): 40.
高桑正敏, 1995. 表紙写真解説〜アキアカネを捕食するシオカラトンボ〜. (111): ii.
高橋 [高橋和弘], 1995. FROM THE EDITOR. (111): iii.

●第112号  (1995年12月10日発行) 52pp.
酒井春彦, 1995. 大井町で採集したアリ類について. (112): 1-6.
酒井春彦, 1995. サムライアリの奴隷狩りの記録, 1995. 7-9.
酒井春彦, 1995. クロヤマアリの結婚飛行. (112): 10.
芦澤一郎, 1995. アサギマダラのマーキング調査(1994年夏,箱根). (112): 11-15.
芦澤一郎, 1995. 金沢区でクロコノマチョウが採集される. (112): 15.
芦澤一郎, 1995. 三浦市でコカブトムシが採集される. (112): 15.
芦澤一郎, 1995. 三浦市の平地産ゼフィルスについて. (112): 16-18.
芦澤一郎, 1995. 三浦市でエゾカタビロオサムシが採集される. (112): 18.
芦澤一郎, 1995. 三浦市でスジクワガタが採集される. (112): 18.
芦澤一郎, 1995. 三浦半島南部のウシカメムシの記録. (112): 18.
平野幸彦, 1995. 神奈川県のゴミムシダマシ科. (112): 19-34.
平野幸彦, 1995. アオグロアカハネムシの分布. (112): 34.
平野幸彦, 1995. 続・神奈川の甲虫XV. (112): 35-46.
神部昭夫, 1995. 谷川岳土合口(群馬県)の春蛾('94)メモ. (112): 47.
神部昭夫, 1995. 乗鞍高原(長野県)春蛾採集ノート. (112): 47-48.
神部昭夫・清野元之, 1995. 川場村,群馬県の春蛾メモ. (112): 48-49.
芦澤一郎, 1995. 長野県,山梨県のオオツノトンボについて. (112): 49-50.
苅部治紀, 1995. 神奈川県内におけるアカマダラセンチコガネの記録. (112): 50.
苅部治紀・韮沢幸世, 1995. 神奈川県初記録のヒゲブトハナカミキリ. (112): 50-51.
中村進一, 1995. クロコノマチョウを横浜市中心部で目撃. (112): 51.
西 泰弘, 1995. 神奈川県丹沢でジュウシチホシハナムグリを採集. (112): 51.
和田 薫, 1995. インドパラスタシアコガネの黒色型のベトナムからの記録. (112): 51-52.
和泉敦夫・沢田和宏, 1995. ジュウシホシクビナガハムシを川崎市黒川で採集. (112): 52.
無 名, 1995. 訂正. (112): 34.
岸 一弘, 1995. 訂正. (112): 52.
高桑正敏, 1995. 表紙写真解説〜アブラゼミを食するオオスズメバチ〜, (112): ii.
高橋 [高橋和弘], 1995. FROM THE EDITOR. (112): iii.

●第113号  (1996年1月20日発行) 40pp.
平野幸彦, 1996. 神奈川県のカミキリモドキ科. (113): 1-6.
平野幸彦, 1996. 脇一郎氏採集の丹沢産カミキリ 3 種. (113): 6.
芦澤一郎, 1996. 三浦市でフタコブルリハナカミキリが採集される. (113): 6.
西川正明, 1996. 日本と台湾に産するコブエンマムシ属について. (113): 7-11.
神部昭夫・石川和宏, 1996. 木賊峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (113): 12.
神部昭夫, 1996. 富士林道 (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (113): 13-14.
神部昭夫・石川和宏, 1996. 乗鞍高原 (長野県) の蛾,採集ノート (1). (113): 15-18.
神部昭夫, 1996. 川崎市のコウチスズメの採集例. (113): 18.
高橋和弘, 1996. 神奈川県のジョウカイボン科の追補について. (113): 19-37.
高橋和弘, 1996. 神奈川県未記録のシキミグンバイを採集. (113): 37.
芦澤一郎, 1996. 三浦市のトウキョウヒメハンミョウの追加記録. (113): 38.
芦澤一郎, 1996. 山地のムラサキシジミの記録. (113): 38.
山本嘉彰, 1996. 高指山の蝶類数種の記録. (113): 38-39.
平野幸彦, 1996. 我家の庭のハッカハムシの生態. (113): 39.
小谷靖彦, 1996. 横浜市でフトナガニジゴミムシダマシを採集. (113): 39.
小谷靖彦, 1996. チビキカワムシ科 2 種の採集記録. (113): 39-40.
小谷靖彦, 1996. トラフコメツキの採集例. (113): 40.
芦澤一郎, 1996. ウラギンシジミの産卵位置例について. (113): 40.
芦澤一郎, 1996. 横須賀市田浦大作町でクロコノマチョウを目撃する. (113): 40.
高桑正敏, 1996. 表紙写真解説〜交尾するシモフリトゲエダシャク〜. (113): ii.
高橋 [高橋和弘], 1996. FROM THE EDITOR. (113): iii.

●第114号  (1996年3月25日発行) 72pp.
高桑正敏, 1996. スギタニルリシジミは本当に箱根にいないのか? (114): 1-7.
神部昭夫・石川和宏, 1996. 木賊峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (114): 8.
芦澤一郎, 1996. 三浦市小網代でクロコノマチョウ 1 齢幼虫脱皮殻を採集する. (114): 8.
岸 一弘, 1996. 藤沢市の蝶. (114): 9-33.
岸 一弘, 1996. 平塚市でエゾツユムシを確認. (114): 30.
芦澤一郎, 1996. 秋のミヤマカラスアゲハの幼虫静止位置について. (114): 34.
芦澤一郎, 1996. 熟柿にきたテングチョウ. (114): 34.
芦澤一郎, 1996. 横須賀市田浦大作町でクロコノマチョウを目撃する. (114): 34.
芦澤一郎, 1996. 横須賀市阿部倉町でエゾカタビロオサムシが採集される. (114): 34.
山内幹雄, 1996. 三国峠草原にヒメシロチョウ,スジボソヤマキチョウ,ミヤマカラスシジミを追う. (114): 35-42.
平野幸彦, 1996. 神奈川県のオサムシ亜目水生甲虫類. (114): 43-52.
平野幸彦, 1996. デバヒラタムシ,対馬の記録. (114): 52.
平野幸彦, 1996. 極東ロシアのケシキスイ (1). (114): 53-64.
神部昭夫, 1996. 十谷峠 (山梨県) の注目すべき蛾 5 種について. (114): 65-66.
神部昭夫, 1996. 富士林道 (山梨県) 8月の蝶メモ. (114): 66.
芦澤一郎, 1996. 千葉県房総半島鋸山にてアオスジカミキリ,オオヨツスジハナカミキリが採集される. (114): 67.
神部昭夫, 1996. 富士山新五合目 (静岡県) の蛾,採集ノート (1). (114): 67-68.
宮谷秀明, 1996. アリノスコブエンマムシを三浦半島で採集. (114): 68.
宮谷秀明, 1996. ハネナシナガクチキを三浦半島で採集. (114): 69.
野津 裕, 1996. 神奈川県初記録のムネアカマルカッコウムシを採集. (114): 69.
守屋博文, 1996. 神奈川県初記録の水生甲虫. (114): 69-71.
守屋博文, 1996. 津久井郡津久井町でのチバクギヌキジョウカイモドキの記録. (114): 71.
神部昭夫, 1996. ヤンコウスキーキリガ広沢林道 (福島県) に多産す. (114): 71.
神部昭夫・石川和宏, 1996. 十谷 (山梨県) にアサマクビグロクチバを産す. (114): 71-72.
和泉敦夫, 1996. 東京都におけるクロコノマチョウの採集記録. (114): 72.
高橋和弘, 1996. 「神奈川県のジョウカイボン科の追補について」の訂正. (114): 72.
高桑正敏, 1996. 表紙写真解説〜カキに群がるナナホシキンカメムシ〜. (114): ii.
高橋 [高橋和弘], 1996. FROM THE EDITOR. (114): iii.

●第115号  (1996年8月25日発行) 40pp.
脇 一郎, 1996. 神奈川県の長翅目 その一. (115): 1-7.
芦澤一郎, 1996. 津久井町青根付近の蝶類. (115): 8.
市田忠夫, 1996. 脇一郎氏が採集した神奈川県のウンカ・ハゴロモ類−1994〜1995年産の標本−. (115): 9-14.
芦澤一郎, 1996. 横浜市南区でムラサキシジミを採集する. (115): 14.
芦澤一郎, 1996. 鎌倉のカミキリムシ2種. (115): 14.
市田忠夫, 1996. 神奈川県のミバエ科 (II) 〜脇一郎氏が1995年に採集した標本〜. (115): 15-18.
神部昭夫, 1996. 小田原でオウトウウスグロクチバを採集す. (115): 18.
市田忠夫, 1996. 神奈川県のミバエ科 (I) の訂正. (115): 18.
平野幸彦, 1996. アバタツヤナガヒラタホソカタムシは絶滅種か. (115): 19-22.
平野幸彦, 1996. カタモンチビオオキノコ,鎌倉の記録. (115): 22.
平野幸彦, 1996. カスガキモンカミキリの箱根の追加記録. (115): 22.
平野幸彦, 1996. 神奈川県のヒゲナガゾウムシ科. (115): 23-30.
榊原陽一・岩田隆太郎, 1996. 日本大学水上演習林(群馬県)におけるカミキリムシの追加記録. (115): 31-32.
久保浩一・渡 弘, 1996. 丹沢でシコクモリヒラタゴミムシを採集. (115): 32.
津崎 満, 1996. ハラグロランプカミキリモドキ神奈川県の記録. (115): 33.
渡辺 崇, 1996. 西丹沢で採集したゴミムシダマシ 2 種. (115): 33.
小谷靖彦, 1996. 神奈川県のゴミムシダマシ科2稀種の採集例. (115): 33-34.
高桑正敏, 1996. 横浜市戸塚区でネキトンボを確認. (115): 34.
高橋和弘, 1996. 露木繁雄氏採集のホタルモドキ科. (115): 35.
堀川正美, 1996. 神奈川県未記録のゾウムシ5種. (115): 35-36.
島野智之, 1996. 横浜国立大学内でのアリノスコブエンマムシの採集記録. (115): 36.
中村進一・秋山秀雄・新堀豊彦, 1996. スギタニルリシジミの一行動について. (115): 36-37.
野津 裕, 1996. 西丹沢大滝沢でクロコノマチョウを採集. (115): 37.
神部昭夫, 1996. シータテハの異常型を採集. (115): 37.
神部昭夫, 1996. 硫黄島の蛾メモ. (115): 37-38.
神部昭夫, 1996. 木賊峠および金山平6月の蝶メモ. (115): 38.
神部昭夫, 1996. 中伊豆町 (静岡県) の蛾若干. (115): 38-39.
神部昭夫, 1996. ニホンセセリモドキの異常型を採集. (115): 39.
神部昭夫, 1996. 車坂峠 (長野県) 春の蛾採集メモ. (115): 39-40.
堀川正美, 1996. 神奈川県未記録のゾウムシの訂正. (115): 40.
平野幸彦, 1996. Magakoharaは石川県金沢市曲子原. (115): 40.
高桑正敏, 1996. 表紙写真解説〜城ケ島の岩礁地帯に見られたネキトンボ〜. (115): ii.
高橋 [高橋和弘], 1996. FROM THE EDITOR. (115): iii.

●第116号  (1996年10月25日発行) 32pp.
平野幸彦, 1996. 神奈川県のガムシ上科. (116): 1-9.
平野幸彦, 1996. 箱根にもいたホソアシチビシデムシ. (116): 10.
平野幸彦, 1996. コマツノシラホシゾウムシの記録. (116): 10.
平野幸彦, 1996. マメダルマコガネ,イタチの糞から採集. (116): 10.
神部昭夫, 1996. 武智鉱泉 (長野県) の春の蝶メモ. (116): 10.
神部昭夫, 1996. 鷲ノ住山 (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (116): 11-14.
苅部幸世, 1996. ヒイロホソナガクチキを堂平で採集. (116): 14.
苅部治紀, 1996. 愛川町でダイミョウアトキリゴミムシを採集. (116): 14.
高橋和弘, 1996. ハリサシガメの新しい採集記録. (116): 14.
神部昭夫, 1996. 増富,金山峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (1) 付.タカセモクメキリガの飛来消長について. (116): 15-17.
石井 勉, 1996. クロヒカゲの南多摩丘陵における分布について. (116): 18-20.
芦澤一郎, 1996. 奄美大島−1995年秋の調査. (116): 21-25.
芦澤一郎, 1996. 山梨県小淵沢町におけるアサギマダラのマーキング記録. (116): 25.
高橋 淳, 1996. ツマグロイナゴモドキの県内産地2か所について. (116): 26.
渡辺 崇, 1996. 湘南海岸において台風による漂着物の下から採集したオサムシ科およびハネカクシ科甲虫. (116): 27-31.
苅部治紀, 1996. キベリカタビロハナカミキリを西丹沢で採集. (116): 31.
神部昭夫・神部正博, 1996. 梨ヶ原 (山梨県) 5月の蝶メモ. (116): 31.
苅部治紀, 1996. 神奈川県内からの甲虫数種の記録. (116): 32.
高桑正敏, 1996. 表紙写真解説〜雑木林にも進出したトウキョウヒメハンミョウ〜. (116): ii.
高橋 [高橋和弘], 1996. FROM THE EDITOR. (116): iii.

●第117号  (1997年1月25日発行) 44pp.
守屋博文, 1997. 神奈川県のチビドロムシ科. (117): 1-7.
守屋博文, 1997. キボシケシゲンゴロウの相模川からの記録. (117): 8.
守屋博文, 1997. 鎌倉から記録されたムナビロツヤドロムシ. (117): 8.
高桑正敏, 1997. クリイロヒゲハナノミの三浦半島からの追加記録. (117): 8.
平野幸彦, 1997. カクムネコメツキダマシ属 (Melasis) 2種について. (117): 9-12.
平野幸彦, 1997. キノコヒゲナガゾウムシの黒化型. (117): 12.
平野幸彦, 1997. 続・神奈川の甲虫・XVI. (117): 13-19.
渡 弘, 1997. チビコバンゾウムシを箱根仙石原で採集. (117): 19.
上田康之, 1997. 箱根でのクリイロシラホシカミキリの記録. (117): 19.
岩田隆太郎・榊原陽一, 1997. 神奈川県丹沢山地におけるカミキリムシの記録 (2). (117): 20.
岩田隆太郎, 1997. 福島県会津若松市赤井谷地における甲虫採集記録. (117): 21-26.
川田一之, 1997. 神奈川県で少ないと思われるゴミムシダマシの採集例. (117): 27-28.
神部昭夫・朝長政昭, 1997. 観音経渓谷 (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (117): 29-31.
神部昭夫・石川和宏, 1997. 増富,金山峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (117): 32.
神部昭夫, 1997. 木賊峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (3). (117): 33-35.
神部昭夫, 1997. 大柳川渓谷 (山梨県) 5月の蝶メモ. (117): 35.
芦澤一郎, 1997. アサギマダラのマーキング記録 (1995年晩夏〜初秋,箱根). (117): 36-40.
芦澤一郎, 1997. 神奈川県西丹沢でスジグロチャバネセセリを採集. (117): 40.
島野智之, 1997. 横浜国立大学構内でのオサムシ科2種の採集記録. (117): 41.
雛倉正人, 1997. 川崎市多摩川河川敷におけるオオキンナガゴミムシの記録. (117): 41-42.
小串 誠, 1997. ミドリヒョウモンを川崎市で採集. (117): 42.
小串 誠, 1997. アブラゼミの遅い発生記録. (117): 42.
川田一之, 1997. 神奈川県のハナカミキリの記録. (117): 42-43.
川田一之, 1997. ヒラタクワガタの採集例. (117): 43.
浜路久徳, 1997. 晩秋に丹沢で得られた昆虫類の記録. (117): 43.
渡辺 崇, 1997. タヌキの糞から採集したハネカクシ類. (117): 43-44.
渡 弘, 1997. 訂正. (117): 44.
高桑正敏, 1997. 表紙写真解説〜神奈川県低地部で普通種と化したテングチョウ〜. (117): ii.
高橋 [高橋和弘], 1997. FROM THE EDITOR. (117): iii.

●第118号  (1997年3月30日発行) 40pp.
芦澤一郎, 1997. 関東地方南部のアサギマダラ調査 (その2). (118): 1-5.
水越雄二, 1997. 茅ヶ崎市内でクロコノマチョウを採集. (118): 5.
大坪 広, 1997. 紫尾山 (鹿児島県) の注目すべき直翅類. (118): 5-6.
平野幸彦, 1997. 神奈川県の海岸性甲虫類. (118): 7-18.
平野幸彦, 1997. クロハナムグリを落下した柿の実から採集. (118): 18.
大坪広・久保浩一・志村宝・渡 弘, 1997. 円海山域で採集した神奈川県未記録の甲虫類 (その7). (118): 19-21.
神部昭夫, 1997. 木賊峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (4). (118): 22.
神部昭夫, 1997. 大柳川渓谷 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (1). (118): 23-24.
神部昭夫, 1997. 釜無山 (長野県) 早春の蛾メモ. (118): 24.
神部昭夫, 1997. 背嶺峠 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト (1). (118): 25-26.
新堀豊彦, 1997. カリブ海クルーズでのチョウとの出会い. (118): 27-34.
苅部治紀, 1997. 59年目にして日の目を見た神奈川県未記録のアオヘリアオゴミムシについて. (118): 35-36.
神部昭夫, 1997. 子供の国 (横浜市) の蛾,採集メモ. (118): 36-37.
神部昭夫, 1997. 大函渓谷 (北海道)7月下旬の蛾,採集ノ−ト. (118): 37-38.
藤田 裕, 1997. 樹液に来たルリボシカミキリ. (118): 38.
藤田 裕, 1997. 登戸におけるヒゲコガネの採集例. (118): 38-39.
藤田 裕, 1997. 愛川町でヤマトモンシデムシを採集. (118): 39.
渡辺 崇, 1997. ルリエンマムシを藤沢で採集. (118): 39.
高桑 翔, 1997. ヨツモンヒメテントウを横浜で採集. (118): 39.
高桑 翔, 1997. アカコブコブゾウムシを横浜で採集. (118): 39-40.
高桑 翔, 1997. 横浜市南部でスジクワガタを採集. (118): 40.
高橋和弘, 1997. シラホシダエンマルトゲムシの採集記録. (118): 40.
平野幸彦, 1997. 落葉下で成虫越冬するハムシ類 (V). (118): 40.
高桑正敏, 1997. 表紙写真解説〜横浜市南部で発生したヨツボシトンボ〜. (118): ii.
高橋 [高橋和弘], 1997. FROM THE EDITOR. (118): iii.

●第119号  (1997年8月30日発行) 40pp.
浜口哲一, 1997. 昆虫の採集とデータベース化についてのいくつかの試み. (119): 1-11.
浜口哲一, 1997. 真冬のチョウ3例. (119): 12.
浜口哲一, 1997. 市街地でのアオバセセリの記録. (119): 12.
浜口哲一, 1997. 1970年代に鎌倉市で記録されていたクマゼミのぬけがら. (119): 12.
平野幸彦, 1997. 神奈川県のオオキノコムシ. (119): 13-22.
平野幸彦, 1997. アカスジナガムクゲキスイを電車内で発見. (119): 22.
渡 弘, 1997. 箱根でムネアカオオホソトビハムシを採集. (119): 22.
芦澤一郎, 1997. 奄美大島−1997年春のアサギマダラ調査. (119): 23-27.
芦澤一郎, 1997. ヒメウラナミジャノメの過剰紋個体. (119): 28.
原 聖樹, 1997. 津久井・相模原10月初めの蝶メモ. (119): 28.
苅部治紀・中野正裕, 1997. 川崎市と寒川町で多数発生したチョウトンボについて. (119): 29-31.
堀川正美, 1997. 神奈川県未記録のゾウムシ2種. (119): 32-33.
原 聖樹, 1997. 山北町高松でウスバシロチョウを目撃. (119): 33.
山本嘉彰, 1997. ウラミスジシジミの採集記録. (119): 33-34.
神部昭夫, 1997. 榛名山 (群馬県)7月の蛾,採集ノ−ト. (119): 34-35.
神部昭夫, 1997. 辰の沢林道 (山梨県) 晩秋の蛾,採集ノ−ト. (119): 35-36.
神部昭夫・石川和宏, 1997. 谷川岳土合口(群馬県)10月下旬の蛾,採集ノ−ト. (119): 36-37.
神部昭夫, 1997. 猿倉渓谷 (長野県)8月上旬の蛾,採集ノ−ト. (119): 37-38.
神部昭夫, 1997. 高瀬ダム (長野県) 7月下旬の蛾,採集ノ−ト. (119): 38-39.
神部昭夫・神部正博, 1997. 高ボッチ高原 (長野県)8月上旬の蛾,採集ノ−ト. (119): 39-40.
高橋和弘, 1997. 神奈川県から発見されたフラーバラゾウムシ. (119): 40.
高桑正敏, 1997. 表紙写真解説〜シラカシを食べるようになったムラサキシジミ〜. (119): ii.
高橋 [高橋和弘], 1997. FROM THE EDITOR. (119): iii.

●第120号  (1997年10月25日発行) 60pp.
平野幸彦, 1997. 神奈川県のハムシ類. (120): 1-53.
高桑正敏, 1997. 神奈川県内のキノコヒゲナガゾウムシ黒化型の分布資料. (120): 54.
高桑正敏・苅部治紀, 1997. 神奈川県内のシロシタバ採集例若干. (120): 54.
苅部治紀, 1997. 足柄平野に生き残っていたキイロサナエとコサナエ. (120): 55-57.
芦澤一郎, 1997. アサギマダラのマーキング記録 (山梨県小淵沢町,1997年). (120): 57.
芦澤一郎, 1997. 1997年春の奄美大島の蝶. (120): 58.
神部昭夫, 1997. 大町市郊外 (長野県) 夏の蝶メモ. (120): 58.
神部昭夫・浦上誠司, 1997. 青木鉱泉 (山梨県) 6月の蝶蛾メモ. (120): 59.
神部昭夫, 1997. 日の春,茅ケ岳 (山梨県) 夏の蝶採集メモ. (120): 59.
神部昭夫, 1997. タカセモクメキリガ,山梨県甘利山に産す. (120): 59-60.
山本嘉彰, 1997. 三国峠のホシチャバネセセリ. (120): 60.
山本嘉彰, 1997. 津久井町のウラミスジシジミ. (120): 60.
高桑正敏, 1997. 表紙写真解説〜なぜか分布拡大中のルリボシカミキリ〜. (120): ii.
高橋 [高橋和弘], 1997. FROM THE EDITOR. (120): iii.

●第121号  (1998年2月20日発行) 36pp.
平野幸彦, 1998. 続・神奈川の甲虫XVII. (121): 1-15.
平野幸彦, 1998. ルリボシカミキリ,箱根に侵入. (121): 15.
平野幸彦, 1998. 丸山コレクションの甲虫2種. (121): 16.
平野幸彦, 1998. アオグロアカハネムシの採集例. (121): 16.
酒井春彦, 1998. 東北地方で採集したアリ類について. (121): 17-19.
酒井春彦, 1998. 厚木市荻野でトゲアリ♀を採集. (121): 20.
酒井春彦, 1998. 小田原でクサオオアリ♀を採集. (121): 20.
酒井春彦, 1998. クロオオアリの羽化時期. (121): 20.
酒井春彦, 1998. 果実の中のルリアリのコロニー. (121): 20.
酒井春彦, 1998. クモの網にかかった羽アリの記録. (121): 21-23.
酒井春彦, 1998. 相模湾砂浜のアリ類. (121): 23-24.
神部昭夫・朝長政昭, 1998. 鷲ノ住山 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト(2). (121): 25-28.
神部昭夫・浦上誠司, 1998. 穴山 (山梨県) 4月上旬の蛾メモ. (121): 28.
神部昭夫・石川和宏, 1998. 増富・金山峠 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト(3). (121): 29-30.
島野智之, 1998. 横浜国立大学構内でのムネアカセンチコガネ採集記録 I. (121): 31-32.
島野智之, 1998. 横浜国立大学内でのアリノスコブエンマムシの採集記録. (121): 32.
久保浩一・渡 弘, 1998. 横浜にもいたAstenus setifer (ハネカクシ科). (121): 32.
芦澤一郎, 1998. 山梨県長坂町でヒメカマキリモドキを採集. (121): 33.
芦澤一郎, 1998. オオツノトンボ,山梨県大泉村に豊産する. (121): 33.
中村進一, 1998. ウチワヤンマを横浜市中心部で目撃. (121): 33-34.
神部昭夫, 1998. 西湖 (山梨県) 4月の蛾メモ. (121): 34.
神部昭夫, 1998. 豊平峡 (北海道) 7月下旬の蝶メモ. (121): 34.
神部昭夫, 1998. 三ツ峠 (山梨県) 3月下旬の春蛾採集ノート. (121): 34-35.
神部昭夫, 1998. 天人峡渓谷 (北海道) 8月上旬の蛾,採集ノート. (121): 35-36.
高桑正敏, 1998. 表紙写真解説〜アオジョウカイのアクロバット交尾〜. (121): ii.
高橋 [高橋和弘], 1998. FROM THE EDITOR. (121): iii.

●第122号  (1998年3月30日発行) 52pp.
苅部治紀, 1998. 神奈川県のコバネアオイトトンボについて. (122): 1-5.
苅部治紀, 1998. 県内における近年のオナガサナエの記録. (122): 5-6.
苅部治紀, 1998. 丹沢調査におけるトンボ類 (1997年). (122): 6.
平野幸彦, 1998. 続・丹沢の甲虫T. (122): 7-14.
平野幸彦, 1998. 神奈川県のヒゲブトコメツキ科とコメツキダマシ科. (122): 15-21.
渡辺 崇, 1998. 藤沢市でのさなぎこトラップによる採集成果. (122): 21-22.
苅部治紀・苅部幸世・朝倉雅也, 1998. 足柄平野のベニバハナカミキリの記録. (122): 22.
苅部治紀, 1998. 原聖樹氏採集の丹沢産トンボの記録. (122): 22.
酒井春彦, 1998. 学校という環境に生息するアリ類. (122): 23-25.
酒井春彦, 1998. 浴槽に営巣したアメイロアリ. (122): 25.
酒井春彦, 1998. モリシタケアリの季節外れの飛翔. (122): 25.
酒井春彦, 1998. 同時間に観察したアリ4種の飛翔. (122): 26.
神部昭夫, 1998. 入笠山 (長野県) の春蛾採集メモ. (122): 26.
神部昭夫・石川和宏, 1998. 浅間高原 (群馬県) の蛾,採集ノート(1). (122): 27-28.
神部昭夫, 1998. 富士山 (静岡県) のウラキンシジミ採集例. (122): 28.
高橋和弘, 1998. 日本産ジョウカイボン科目録. (122): 29-48.
吉田 進, 1998. 町田市でカクツヤケシアバタハネカクシを採集. (122): 49.
金子義紀, 1998. シロヘリハンミョウの記録. (122): 49.
神部昭夫・石川和宏, 1998. 増富・金山峠 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト(3). (122): 49-51.
神部昭夫, 1998. 松姫峠 (山梨県) 春蛾採集ノ−ト. (122): 51-52.
無 名, 1998. 「続・神奈川の甲虫XVII」の訂正について. (122): 52.
高桑正敏, 1998. 表紙写真解説〜側面から交尾するトビナナフシ〜. (122): ii.
高橋 [高橋和弘], 1998. FROM THE EDITOR. (122): iii.

●第123号  (1998年8月30日発行) 40pp.
平野幸彦, 1998. 白石沢,大室山,加入道山の甲虫類調査報告. (123): 1-13.
高橋和弘・苅部治紀・藤田裕・金子義紀, 1998. ついに再確認された丹沢のミヤマハンミョウ. (123): 14.
平野幸彦, 1998. 続・神奈川の甲虫 XVIII. (123): 15-25.
平野幸彦, 1998. コクロチビシデムシの一生態. (123): 25.
松原 豊, 1998. 相模大山におけるクロジュウニホシテントウの再発見. (123): 25-26.
吉田 進, 1998. 八王子市でヒメヒゲブトアリヅカムシを採集. (123): 26.
吉田 進, 1998. 町田市でヒウラシラホシゾウムシを採集. (123): 26.
中村進一, 1998. 丹沢調査における蝶類の採集記録 (1997年). (123): 27-28.
岸 一弘, 1998. 神奈川県におけるチョウトンボの記録. (123): 29-30.
岸 一弘, 1998. 小田原市におけるウスバシロチョウの記録. (123): 30.
岸 一弘, 1998. 「神奈川県レッドデータ生物報告書」において絶滅種等に位置付けられた甲虫類の記録. (123): 31-33.
岸 一弘, 1998. ビワの花で吸蜜した蝶の記録. (123): 33-34.
岸 一弘, 1998. ジャノメチョウとクロヒカゲの吸蜜例. (123): 34.
苅部治紀, 1998. 厚木市のプールでチョウトンボを採集. (123): 35.
神部昭夫, 1998. 平山 (北海道) 8月上旬の蛾,採集ノ−ト. (123): 35-37.
神部昭夫, 1998. 宝川温泉 (群馬県) の春蛾採集メモ. (123): 37.
神部昭夫, 1998. 茅ケ岳 (山梨県) の春蛾採集メモ. (123): 37-38.
神部昭夫・清野元之・神部正博, 1998. 権兵衛峠 (長野県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (123): 38.
久保浩一・渡 弘, 1998. Batriscenellus japonicus Sharp (アリヅカムシ) の採集例. (123): 38-39.
久保浩一・渡 弘, 1998. 神奈川県初記録の甲虫3種. (123): 39.
岸 一弘, 1998. シマアメンボの厳冬期における活動例. (123): 39-40.
原 聖樹, 1998. 神奈川県産キマダラセセリの越冬後幼虫の記録. (123): 40.
原 聖樹, 1998. 藤野町におけるオオミスジの記録. (123): 40.
渡 弘, 1998. カギアシゾウムシの学名の訂正. (123): 40.
高桑正敏, 1998. 表紙写真解説〜交尾中のカップルに割って入ろうとするギフチョウ雄〜. (123): ii.
高橋 [高橋和弘], 1998. FROM THE EDITOR. (123): iii.

●第124号  (1998年10月25日発行) 36pp.
平野幸彦, 1998. 神奈川県のキクイムシ類. (124): 1-11.
有井一雄, 1998. 相模川左岸側でのラミーカミキリの記録. (124): 11.
有井一雄, 1998. 津久井郡城山町でのルリボシカミキリの記録. (124): 11-12.
高桑正敏, 1998. 5月に阪和線車中で得られたテングチョウ. (124): 12.
平野幸彦, 1998. 神奈川県のテントウムシダマシ類. (124): 13-18.
芦澤一郎, 1998. 「横浜市こども植物園」におけるセミのぬけがら調査結果について. (124): 19-20.
芦澤一郎, 1998. 山梨県白州町でクロハナムグリを採集. (124): 20.
芦澤一郎, 1998. 山梨県小淵沢町のオオツノトンボ. (124): 20.
芦澤一郎, 1998. 神奈川県西部低地の秋のアサギマダラ. (124): 21-22.
芦澤一郎, 1998. 横浜市南区でトラフシジミ夏型を目撃. (124): 22.
神部昭夫・朝長政昭, 1998. 山梨県のタニガワモクメキリガ採集例. (124): 23.
神部昭夫, 1998. 奈良俣ダム (群馬県) の春蛾採集メモ. (124): 24.
神部昭夫, 1998. 城ケ島 (三浦市) 8月の蛾メモ. (124): 24.
岸 一弘, 1998. 大磯町でアサギマダラの棲息を確認. (124): 25.
岸 一弘, 1998. 神奈川県の低標高地におけるクジャクチョウの記録. (124): 25-26.
原 聖樹, 1998. イネを食べるヒメウラナミジャノメの越冬前幼虫. (124): 26.
苅部治紀, 1998. 町田市 (多摩丘陵地域) における興味深いトンボの記録. (124): 26-27.
芦澤一郎, 1998. 榎戸良裕氏採集による石垣島の蝶. (124): 27.
高桑正敏, 1998. クロヒカゲを平塚駅で採集. (124): 27.
神部昭夫, 1998. 中伊豆町 (静岡県) 8月の蛾メモ. (124): 28.
神部昭夫, 1998. 釜無山 (長野県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (124): 28-30.
神部昭夫, 1998. 常紋 (北海道) 8月上旬の蛾,採集ノ−ト. (124): 30-31.
神部昭夫, 1998. 天竜峡渓谷 (長野県) 4月上旬の蛾,採集ノ−ト. (124): 31-32.
神部昭夫, 1998. 安針塚 (横須賀市) の春蛾採集メモ. (124): 32.
神部昭夫, 1998. 大楠山 (横須賀市) 8月の蛾メモ. (124): 32-33.
神部昭夫, 1998. 小渕沢町 (山梨県) の春蛾採集メモ. (124): 33.
神部昭夫, 1998. 中房温泉 (長野県) の蛾,採集ノ−ト (1). (124): 33-35.
神部昭夫・朝長政昭, 1998. 観音経渓谷 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (2). (124): 35-36.
神部昭夫, 1998. 上宝村 (岐阜県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (124): 36.
高桑正敏, 1998. 表紙写真解説〜ベッコウガガンボモドキガガンボの交尾〜. (124): ii.
高橋 [高橋和弘], 1998. FROM THE EDITOR. (124): iii.

●第125号  (1999年1月25日発行) 44pp.
高桑正敏, 1999. 瀕死の丹沢−昆虫研究者の目から見た自然の変貌−. (125): 1-10.
高桑正敏・高桑翔, 1999. 横浜市におけるツマグロヒョウモン蛹の発見例. (125): 10.
平野幸彦, 1999. 神奈川県産甲虫類の分析. (125): 11-17.
渡 弘, 1999. 神奈川県初記録の甲虫2種. (125): 18.
芦澤一郎, 1999. 小田原市早川でクロコマチョウを目撃. (125): 18.
平野幸彦, 1999. 神奈川県のタマムシ科. (125): 19-32.
石川和宏・神部昭夫・中島秀雄・山本光人, 1999. 丹沢大山自然環境総合調査報告書丹沢山地動植物目録ガ類目録における訂正.(125): 33-35.
沢田和宏, 1999. 川崎市北部のクビボソハムシ2種の記録. (125): 36-37.
神部昭夫, 1999. 大山町 (富山県) 6月上旬の蛾,採集ノ−ト. (125): 37.
神部昭夫, 1999. 原村 (長野県) 6月下旬の蛾メモ. (125): 38.
神部昭夫, 1999. 石北峠 (北海道) 7月下旬の蛾,採集ノ−ト. (125): 38-39.
苅部治紀, 1999. 「県内絶滅種」オオサカアオゴミムシの横浜市からの再発見. (125): 39-40.
芦澤一郎, 1999. 横浜市中区のチョウトンボの記録. (125): 40-41.
芦澤一郎, 1999. ヒメアカタテハの野外での遅い記録. (125): 41.
堀川正美, 1999. 神奈川県新記録のツメクサタコゾウムシとアシブトゾウムシ. (125): 41.
田尾美野留, 1999. 神奈川県における興味ある昆虫類 (チョウ,セミ) の記録. (125): 41-42.
神部昭夫, 1999. 泉水谷林道 (山梨県) 4月の蛾,採集ノ−ト. (125): 42-43.
神部昭夫, 1999. 乗鞍高原 (長野県) 8月の蝶メモ. (125): 43.
神部昭夫, 1999. 宝川林道 (群馬県) 6月下旬の蝶メモ. (125): 43.
神部昭夫, 1999. 新穂高温泉 (岐阜県) 8月の蝶メモ. (125): 43-44.
神部昭夫, 1999. 白馬村 (長野県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (125): 44.
高桑正敏, 1999. 表紙写真解説〜雄を追飛する?モンキチョウ雌〜. (125): ii.
高橋 [高橋和弘], 1999. FROM THE EDITOR. (125): iii.

●第126号  (1999年3月28日発行) 52pp.
雛倉正人, 1999. 南部フォッサマグナ地域とその周辺におけるミヤマヒメジョウカイの色彩地理変異. (126): 1-12.
苅部治紀, 1999. アオヘリアオゴミムシの産地「koai」についてのその後の知見. (126): 12.
脇 一郎, 1999. 西丹沢三国峠,切通峠における脈翅類,長翅目,ハナアブ,ミバエ,キジラミの採集記録 (1997). (126): 13-19.
神部昭夫, 1999. 榛名山 (群馬県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (126): 20.
脇 一郎, 1999. 南丹沢西山林道,シダンゴ山における脈翅類,長翅目,ハナアブ,ミバエ,キジラミの採集記録 (1997, 1998). (126): 21-26.
神部昭夫, 1999. 富士林道 (山梨県) 夏の蝶メモ. (126): 26.
神部昭夫・朝長政昭, 1999. 鷲ノ住山 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (3). (126): 27-29.
神部昭夫, 1999. 島々谷 (長野県) の春蛾採集ノ−ト. (126): 30.
石川 一, 1999. 神奈川県横浜市鶴見区二ツ池の蜻蛉相. (126): 31-33.
神部昭夫, 1999. 湯桧曽川林道 (群馬県) 春蛾,採集ノ−ト. (126): 34.
中村進一, 1999. 丹沢調査における蝶類の採集・目撃記録 (1998年). (126): 35.
中村進一, 1999. ツマベニチョウの翅形異常. (126): 36.
苅部治紀, 1999. 丹沢調査におけるトンボ類 (1998年). (126): 36.
神部昭夫, 1999. 平山登山口 (北海道) 7月の蝶メモ. (126): 36.
吉田 進, 1999. 町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種. (126): 37-38.
伊東憲正・遠藤千秋・野中俊文, 1999. 相模取水施設に関わる動植物調査により採集された神奈川県下では珍しいと思われる甲虫類2種の記録. (126): 39-40.
山本嘉彰, 1999. 西丹沢のツマグロヒョウモン. (126): 40.
山本嘉彰, 1999. 座間市のウラゴマダラシジミ. (126): 40.
平野幸彦, 1999. 神奈川県のコキノコムシ科,ツツキノコムシ科,キノコムシダマシ科. (126): 41-50.
渡辺 崇, 1999. 神奈川県新記録のハネカクシ3種. (126): 51.
平野幸彦, 1999. シロアリの巣にいたスギキクイサビゾウムシ. (126): 51-52.
高橋和弘, 1999. ヨツコブノコギリゾウムシの採集記録. (126): 52.
無 名, 1999. 「川崎市北部のクビボソハムシ2種の記録」の訂正について. (126): 52.
高桑正敏, 1999. 表紙写真解説〜雌の背をなめるミヤマカミキリ雄〜. (126): ii.
高橋 [高橋和弘], 1999. FROM THE EDITOR. (126): iii.

●第127号  (1999年8月29日発行) 56pp.
岸 一弘, 1999. 神奈川県のクロコノマチョウ. (127): 1-7.
浜口哲一, 1999. 平塚市土屋のクロコノマチョウ, 1999. 7.
浜口哲一, 1999. 平塚市土屋のコハンミョウモドキ. (127): 8.
浜口哲一, 1999. 神奈川県初記録のキュウシュウクチブトカメムシ. (127): 8.
芦澤一郎, 1999. 成虫越冬をする蝶3種の初冬の生態について. (127): 9-11.
芦澤一郎, 1999. オオトビサシガメの記録2例. (127): 11-12.
脇 一郎, 1999. 横浜市旭区大池町こども自然公園での脈翅類の採集記録. (127): 12.
神部昭夫, 1999. 富士林道 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (2). (127): 13-15.
神部昭夫, 1999. 釜無山 (長野県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (127): 15-16.
平野幸彦, 1999. 堂平〜丹沢山〜蛭ケ岳の甲虫類調査報告. (127): 17-39.
平野幸彦, 1999. シコクカクムネコメツキダマシの交尾など. (127): 40.
高橋和弘, 1999. クロチビクビボソジョウカイの採集記録. (127): 40.
苅部治紀, 1999. 県西部でのアカガネアオゴミムシの採集例. (127): 40.
露木繁雄, 1999. 手束喜洋氏が採集された樺太 (サハリン) のカミキリムシ. (127): 41-42.
苅部治紀, 1999. 西丹沢におけるムネアカセンチコガネの記録. (127): 42.
脇 一郎, 1999. 白石沢,犬越路での脈翅類,長翅目,ミバエ,キジラミの採集記録 (1997,1998). (127): 43-45.
脇 一郎, 1999. 川崎市麻生区王禅寺で灯火にきた脈翅類. (127): 45.
脇 一郎, 1999. 丹沢山での脈翅類,長翅目,ミバエ,キジラミの採集記録 (1998). (127): 46-48.
脇 一郎, 1999. 石砂山でのキシタトゲシリアゲ,キアシシリアゲの採集記録. (127): 48.
苅部治紀, 1999. 酒匂川でオサムシモドキを採集. (127): 49.
苅部治紀, 1999. 山北町白石沢でミドリオオキスイを採集. (127): 49.
苅部治紀, 1999. 酒匂川河口で洪水時に採集したゴミムシ類について. (127): 49-50.
津崎 満, 1999. 神奈川県未記録のタマムシ. (127): 50.
渡辺 崇, 1999. ニジムネコガシラハネカクシの記録. (127): 50-51.
秋山秀雄, 1999. 日本産カミキリモドキ数種の新分布記録. (127): 51-52.
中村進一, 1999. シルビアシジミの三浦半島浦賀での古い記録. (127): 52.
中村進一, 1999. 越冬後のヤマキチョウか?スジボソヤマキチョウか?を小田原で目撃. (127): 52-53.
中村進一, 1999. ツマグロヒョウモン?らしき個体を横浜南部で目撃. (127): 52.
神部昭夫, 1999. 中津川林道 (埼玉県) 4月の蛾, 1999. 採集ノ−ト. (127): 53-54.
神部昭夫, 1999. 乗鞍高原 (長野県) の蛾,採集ノ−ト (2). (127): 54-55.
神部昭夫, 1999. 霧降高原 (栃木県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (127): 55.
神部昭夫, 1999. 谷川岳マチガ沢 (群馬県) 10月の蛾,採集ノ−ト. (127): 55.
浜口哲一, 1999. 平塚のブタクサハムシ. (127): 55-56.
浜口哲一, 1999. 平塚市土屋のヨコヅナサシガメ. (127): 56.
脇 一郎, 1999. ケカゲロウを三増峠で採集. (127): 56.
高橋和弘, 1999. 「日本産ジョウカイボン科目録」の訂正. (127): 56.
高桑正敏, 1999. 表紙写真解説〜ツルツル頭にて吸汁するスミナガシ〜. (127): ii.
高橋 [高橋和弘], 1999. FROM THE EDITOR. (127): iii.

●第128号  (1999年10月30日発行) 52pp.
岩田隆太郎, 1999. 神奈川県産カミキリムシ雑記 (I). (128): 1-7.
高橋和弘, 1999. ヒメビロウドカミキリの古い採集記録, 1999. 7-8.
脇 一郎, 1999. 茅ヶ崎市清水谷でのスイセンハナアブほかハナアブの採集記録. (128): 8.
平野幸彦, 1999. 神奈川県のクワガタムシ科, コブスジコガネ科, センチコガネ科. (128): 9-20.
平野幸彦, 1999. 県未記録種セマダラナガシンクイの発見. (128): 20.
苅部幸世, 1999. 大井町におけるウスキボシハナノミの記録. (128): 20.
渡邊 崇, 1999. 阿部光典氏採集のハネカクシ類. (128): 21-24.
脇 一郎, 1999. キカマキリモドキの採集記録. (128): 24.
脇 一郎, 1999. 箱根,小田原における脈翅類,長翅目,ハナアブ,ミバエ,キジラミの採集記録 (1996,1997,1998). (128): 25-29.
脇 一郎, 1999. 横浜市三保市民の森でのスイセンハナアブほかハナアブの採集記録. (128): 29-30.
榎戸良裕, 1999. 横浜市都筑区川和町を中心としたセミの抜け殻調査結果 (1996年). (128): 31-35.
芦澤一郎, 1999. 横浜市南区でハサミツノカメムシを採集する. (128): 35.
脇 一郎, 1999. 大山登山路 (伊勢原市,秦野市) でのハナアブの採集記録. (128): 36.
吉田 進, 1999. 町田市で採集された珍しいアリ類. (128): 37-39.
脇 一郎, 1999. クサカゲロウが陣馬山山頂で採集される. (128): 39.
神部昭夫, 1999. タカセモクメキリガを含む信州峠 (山梨県) の春蛾メモ. (128): 40-41.
神部昭夫, 1999. タカセモクメキリガを含む三国峠 (長野県) の春蛾ノ−ト. (128): 41-42.
神部昭夫, 1999. 武華山登山口 (北海道) 8月の蛾,採集ノ−ト. (128): 42-43.
神部昭夫, 1999. 小笠原諸島の蛾,採集ノ−ト. (128): 43-44.
岸一弘・脇一郎, 1999. ネグロセンブリの神奈川県での採集記録. (128): 44-45.
浜口哲一, 1999. 丹沢のハネナガイナゴ. (128): 45.
浜口哲一, 1999. コエゾゼミの羽化の観察. (128): 45.
苅部治紀, 1999. 横浜市鶴見川でフチグロトゲエダシャクを採集. (128): 46.
芦澤一郎, 1999. 山梨県白州町のキバネツノトンボ. (128): 46-47.
芦澤一郎, 1999. 金沢中学校生物部アサギマダラ・マーキング調査 (箱根・1998). (128): 47-48.
芦澤一郎, 1999. アサギマダラのマーキング記録 (山梨県小淵沢町. (128): 1998年). (128): 48.
芦澤一郎, 1999. 8月下旬三国峠の蝶. (128): 48.
飯嶋一浩, 1999. 横浜市青葉区でのムネアカセンチコガネの採集記録. (128): 48.
飯嶋一浩, 1999. 川崎市麻生区でウシカメムシを採集. (128): 48-49.
飯嶋一浩, 1999. 川崎市麻生区でオオミズゾウムシを採集. (128): 49.
飯嶋一浩, 1999. 多摩水道橋にてヒゲコガネと他のコガネムシ類を採集. (128): 49.
飯嶋一浩, 1999. 東京農業大学厚木キャンパスでサイカチマメゾウムシを採集. (128): 49-50.
大塚康司, 1999. 東京都町田市でフチグロトゲエダシヤクを採集. (128): 50.
脇 一郎, 1999. むじな坂峠でシロスジナガハナアブを採集. (128): 50-51.
脇 一郎, 1999. 相模原市の河岸段丘林でのハナアブの採集記録. (128): 51-52.
高桑正敏, 1999. 表紙写真解説〜ススキの穂にまぎれたホソスジドウボソカミキリ〜, 1999. ii.
高橋 [高橋和弘], 1999. FROM THE EDITOR. (128): iii.

●第129号  (2000年1月30日発行) 52pp.
中島秀雄・山本光人・柳田慶浩, 2000. 丹沢山〜蛭ケ岳の蛾類調査報告. (129): 1-21.
神部昭夫, 2000. 西御荷鉾高原 (群馬県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (129): 22.
中村進一, 2000. 丹沢調査における蝶類の採集・目撃記録 (1999年). (129): 23-24.
大木 裕, 2000. 横浜市緑区三保の森林性甲虫の記録. (129): 24.
平野幸彦, 2000. 神奈川県のオサゾウムシ科. (129): 25-29.
露木繁雄, 2000. 神奈川県内では比較的少ないカミキリムシの記録3題. (129): 30-31.
芦澤一郎, 2000. 神奈川県西部低地でのアサギマダラの秋のマーキング調査. (129): 32.
平野幸彦, 2000. 続・神奈川の甲虫XIX. (129): 33-38.
平野幸彦, 2000. 愛川町産アカモンチビオオキノコはネアカチビオオキノコの誤り. (129): 38.
石川和宏・神部昭夫・中島秀雄・山本光人, 2000. 丹沢大山自然環境総合調査報告書,丹沢山地動植物目録,ガ類目録における訂正.(129): 39-41.
神部昭夫, 2000. 谷川岳マチガ沢 (群馬県) 10月の蛾,採集ノ−ト. (129): 42-43.
脇 一郎, 2000. 大磯町や平塚市の海浜での脈翅類の採集記録. (129): 43.
脇 一郎, 2000. 三浦市,小網代の森での脈翅類の採集記録. (129): 43-44.
脇 一郎, 2000. 相模原市鵜野森,境川斜面林での脈翅類の採集記録. (129): 44-45.
芦澤一郎, 2000. 西丹沢河内川上流のチョウ類,甲虫類−金沢中学校西丹沢生物調査より. (129): 45-46.
芦澤一郎, 2000. 8月下旬西丹沢のチョウ類,甲虫類. (129): 46-47.
渡邊 崇, 2000. オオツカスソハダケハネカクシを神奈川県で採集. (129): 47.
雛倉正人, 2000. 山梨県東部でヤトセスジジョウカイを採集. (129): 47-48.
松原 豊, 2000. 神奈川県未記録のナカイケミヒメテントウとツガヒメテントウの採集例. (129): 48-49.
大木 裕, 2000. 横浜市北部のヨツスジトラカミキリの記録. (129): 49.
高桑正敏, 2000. 箱根と津久井からのヒラヤマコブハナカミキリの採集例. (129): 49-50.
神部昭夫, 2000. 日光白根温泉 (群馬県) 8月の蝶メモ. (129): 50.
神部昭夫, 2000. 兵越峠 (長野県) の春蛾,採集ノ−ト. (129): 50-51.
雛倉正人, 2000. 「南部フォッサマグナ地域とその周辺におけるミヤマヒメジョウカイの色彩地理変異」の訂正. (129): 51.
平野幸彦, 2000. 神奈川県産甲虫類目録 (1998) の修正. (129): 51-52.
高桑正敏, 2000. 表紙写真解説〜中肢を立てて静止するセグロベニトゲアシガ〜. (129): ii.
高橋 [高橋和弘], 2000. FROM THE EDITOR. (129): iii.

●第130号  (2000年4月2日発行) 458pp.
円海山域自然調査会, 2000. 円海山地域の昆虫. (130): 1-458.
無 名, 2000. 表紙写真解説〜瀬上沢の春〜. (130): ii.
高橋 [高橋和弘], 2000. FROM THE EDITOR. (130): iii.

●第131号  (2000年10月29日発行) 68pp.
平野幸彦, 2000. 神奈川県のゾウムシ科. (131): 1-53.
平野幸彦, 2000. 手束喜洋氏からいただいた甲虫. (131): 53-54.
苅部治紀, 2000. 愛川町でアカマダラセンチコガネを採集. (131): 54.
高桑正敏, 2000. ビロウドハマキを横浜市円海山付近で採集. (131): 54.
岸 一弘, 2000. 神奈川県で記録が急増しているツマグロヒョウモン. (131): 55-57.
脇 一郎, 2000. 神奈川県内各地でのいくつかのミバエの採集記録. (131): 58.
神部昭夫, 2000. 焼山峠 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (1). (131): 58-60.
神部昭夫, 2000. 奥只見シルバ−ライン (新潟県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (131): 60-61.
芦澤一郎, 2000*. 神奈川県西部低地でのアサギマダラの秋のマーキング調査. (131): 62.
芦澤一郎, 2000. 神奈川県西北部のチョウ,ガ,トンボ,セミ,甲虫類. (131): 62-64.
苅部治紀, 2000. 足柄平野のキイロサナエその後の記録. (131): 64-65.
苅部治紀, 2000. 県内のチョウトンボ・コバネアオイトトンボのその後. (131): 65-66.
秋山秀雄, 2000. 高橋和弘氏が採集されたロシアのカミキリモドキ. (131): 66.
渡邊 崇, 2000. アシナガコガシラハネカクシを西丹沢で採集. (131): 67.
渡邊 崇, 2000. 箱根のダイミョウマルズハネカクシ. (131): 67.
蕭 嘉廣, 2000. ミカワオサムシ黒化型の採集例. (131): 67-68.
蕭 嘉廣, 2000. 道志山地御正体山のアルマンオサムシの記録. (131): 68.
針谷 毅, 2000. 横浜市鶴見区獅子が谷市民の森のテングチョウ. (131): 68.
秋山秀雄, 2000. 日本産カミキリモドキ数種の新分布記録の訂正. (131): 68.
高桑正敏, 2000. 表紙写真解説〜タラノキの葉を乱暴にかじり食うキンケビロウドカミキリたち〜. (131): ii.
高橋 [高橋和弘], 2000. FROM THE EDITOR. (131): iii.
* 129号に掲載した短報を重複掲載

●第132号  (2000年12月3日発行) 72pp.
秋山秀雄, 2000. 日本産カミキリモドキ科図解解説. (132): 1-53.
苅部治紀・高桑正敏, 2000. 県博関係者が採集した興味ある甲虫類. (132): 54.
渡邊 崇, 2000. オオツノコクヌストモドキを藤沢市で採集. (132): 54.
金子義紀, 2000. 鳳凰小屋周辺における蜂類の採集記録. (132): 55-57.
神部正博, 2000. 山中湖村からタニガワモクメキリガを採集. (132): 58.
平野幸彦, 2000. 畑山氏同定の神奈川県産ハナノミ科. (132): 59-60.
渡邊 崇, 2000. 藤沢市のアリヅカムシの記録. (132): 61.
新堀豊彦, 2000. 横浜市の都心部でジャコウアゲハを目撃. (132): 61-62.
針谷 毅, 2000. 横浜市鶴見区獅子が谷市民の森のチョウトンボ. (132): 62.
堀川正美, 2000. イケザキアシブトゾウムシの県初記録. (132): 62.
芦澤一郎, 2000. キバネツノトンボの観察より (成虫の飛翔と産卵数). (132): 62-63.
芦澤一郎, 2000. 横浜市緑区三保町2000年春の蝶. (132): 63-64.
神部昭夫, 2000. 小谷村 (長野県) の蛾,採集ノ−ト (1). (132): 64-65.
神部昭夫, 2000. 今泉川 (青森県) 5月下旬の蛾,採集ノ−ト. (132): 65-66.
神部昭夫, 2000. 琉球列島 (沖縄県) の蛾,採集ノ−ト. (132): 66-67.
滝沢春雄, 2000. 神奈川県におけるヒトツメアオゴミムシの記録. (132): 67-68.
有井一雄, 2000. 津久井郡城山町における神奈川未記録の甲虫5種について. (132): 68.
下山 毅, 2000. 静岡県伊豆地方でナガサキアゲハを採集. (132): 68.
下山 毅, 2000. 東京都と群馬県でツマグロヒョウモンを記録. (132): 68-69.
石井 勉, 2000. JR横浜線の相原におけるウスバシロチョウについて. (132): 69.
酒井春彦, 2000. 植木鉢に営巣しているアメイロアリ. (132): 69.
酒井春彦, 2000. トビイロケアリをくわえるモリシタケアリ. (132): 69.
酒井春彦, 2000. 飛行後まもないツヤクシケアリ. (132): 70.
菅井忠雄, 2000. 磯子区における珍しいトンボの採集記録. (132): 70.
城所浩章, 2000. ウバタマムシの成虫での大量越冬例. (132): 70.
大木 裕, 2000. 横浜市北部のゴミムシ類の記録. (132): 70-71.
大木 裕, 2000. コガタノサビコメツキの田園都市線沿線における記録. (132): 72.
山本嘉彰, 2000. 西丹沢切通峠でアカエゾゼミを採集. (132): 72.
山本嘉彰, 2000. 西丹沢のゼフィルス. (132): 72.
苅部治紀, 2000. 菰釣山でヒゲブトハナカミキリを採集. (132): 72.
高桑正敏, 2000. 表紙写真解説〜アケビコノハのみごとな隠れっぷり〜. (132): ii.
高橋 [高橋和弘], 2000. FROM THE EDITOR. (132): iii.

●第133号  (2001年1月28日発行) 80pp.
中村進一, 2001. 横浜における蝶相の変遷. (133): 1-53.
山本嘉彰, 2001. 西丹沢のホシチャバネセセリ. (133): 54.
山本嘉彰, 2001. 座間のクロコノマチョウ. (133): 54.
酒井春彦, 2001. イソアシナガアリの有翅虫. (133): 54.
平野幸彦, 2001. 続・神奈川の甲虫XX. (133): 55-64.
平野幸彦, 2001. クロムネキカワヒラタムシの羽化. (133): 64.
野津 裕, 2001. 江本健一氏所蔵の東南アジア産シギゾウムシ. (133): 65-69.
苅部治紀, 2001. 酒匂川におけるヒメヒラタシデムシの記録. (133): 69.
苅部治紀, 2001. 津久井町寺入沢でヒゲブトハナムグリを採集. (133): 70.
渡邊 崇. 2001. 1998年丹沢山調査報告の追加. (133): 70.
松原 豊, 2001. 神奈川県におけるオオニジュウヤホシテントウの記録および近縁種との区別点. (133): 71-73.
松原 豊, 2001. 県立博物館標本目録の神奈川県産シロジュウゴホシテントウの記録について. (133): 74.
松原 豊, 2001. ヒメカメノコテントウとナミテントウの異種間求愛行動について. (133): 75.
大木 裕, 2001. 横浜市北部におけるアリモドキ科の記録. (133): 75-76.
酒井春彦, 2001. サクラアリの飼育. (133): 76.
酒井春彦, 2001. アメイロオオアリの飼育. (133): 76.
神部昭夫, 2001. 日光白根温泉 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト (1). (133): 76-78.
神部昭夫, 2001. 大白川林道 (長野県) の蛾,採集ノ−ト (1). (133): 78-79.
神部昭夫, 2001. 三ツ峠 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (1). (133): 79-80.
神部昭夫, 2001. ショウリョウバッタモドキの採集例. (133): 80.
高橋和弘, 2001. オビカツオブシムシの採集例. (133): 80.
高桑正敏, 2001. 表紙写真解説〜ヒメシロチョウの交尾前行動−雄はなぜ口吻を振り上げるのか−〜. (133): ii.
高橋 [高橋和弘], 2001. FROM THE EDITOR. (133): iii.

●第134号  (2001年4月1日発行) 84pp.
鈴木裕・川島逸郎, 2001. 三浦半島産膜翅目 (有剣類). (134): 1-28.
鈴木 裕, 2001. シロミャクオエダシャク三浦半島で採れる. (134): 28-29.
神部昭夫, 2001. 茅野市 (長野県) 8月中旬の蛾,採集ノ−ト. (134): 29-30.
平野幸彦, 2001. 金子義紀氏採集の鳳凰山のキクイムシ. (134): 31-32.
渡邊 崇, 2001. 白いネットに飛来するハナムグリハネカクシ. (134): 32.
平野幸彦, 2001. 神奈川県のコガネムシ科. (134): 33-71.
平野幸彦, 2001. Bruchidius serricollis の追加記録. (134): 71-72.
大木 裕, 2001. 横浜市北部におけるホソカタムシ科の記録. (134): 72.
苅部治紀, 2001. 箱根で発見されたコウヤホソハナカミキリ. (134): 73-76.
久保浩一・渡 弘, 2001. 円海山域で採集した神奈川県初記録の甲虫類 (その8). (134): 77-78.
苅部治紀, 2001. 海老名市でヨコヅナサシガメを採集. (134): 79.
神部昭夫, 2001. 佐渡島 (新潟県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (134): 79-80.
神部昭夫, 2001. 駒ノ湯 (新潟県) 10月のアブラゼミの記録. (134): 80-81.
酒井春彦, 2001. アリ3種の巣内の様子. (134): 81.
酒井春彦, 2001. ムネアカオオアリの飼育. (134): 81.
酒井春彦, 2001. キイロケアリの飛翔. (134): 81.
酒井春彦, 2001. ミカンの枯れ枝に営巣するアリ. (134): 81-82.
渡邊 崇, 2001. Omalium tenueを鍋割山で採集. (134): 82.
芦澤一郎, 2001. 箱根駒ケ岳でクジャクチョウを採集. (134): 82.
芦澤一郎, 2001. 三浦半島産ムラサキツバメ蛹から寄生バエ. (134): 83.
中村進一, 2001. 「横浜における蝶相の変遷」の訂正. (134): 83-84.
高桑正敏, 2001. 表紙写真解説〜頭にダニを乗せたオオヒラタエンマムシ〜. (134): ii.
高橋 [高橋和弘], 2001. FROM THE EDITOR. (134): iii.

●第135号  (2001年8月26日発行) 60pp.
脇 一郎, 2001. 神奈川県の長翅目その二 (ヤマトガガンボモドキの県内分布調査結果について). (135): 1-12.
中島秀雄, 2001. 丹沢山域の蛾類. (135): 13-17.
神部昭夫, 2001*. 佐渡島 (新潟県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (135): 17-18.
神部昭夫, 2001*. 駒ノ湯 (新潟県) 10月のアブラゼミの記録. (135): 18.
中島秀雄, 2001. 箱根長尾峠の蛾類. (135): 19-21.
芦澤一郎, 2001. 金沢区の住宅地でオナガアゲハを目撃. (135): 22.
芦澤一郎, 2001. 榎戸良裕氏採集による佐渡島の蝶. (135): 22.
苅部治紀, 2001. 三浦半島からのタカネトンボの記録. (135): 22.
平野幸彦, 2001. 菰釣山調査報告. (135): 23-27.
渡邊 崇, 2001. 神奈川県で採集したアリヅカムシ3種. (135): 28.
平野幸彦, 2001. 神奈川県のハンミョウ科. (135): 29-35.
渡 弘, 2001. 神奈川県初記録の甲虫2種. (135): 36.
平野幸彦, 2001. モンキツノカメムシの記録. (135): 36.
倉川典夫, 2001. ヨコヅナサシガメを山北町で採集. (135): 36.
吉田 進, 2001. 相模原市で採集された注目すべき甲虫類. (135): 37-44.
脇 一郎, 2001. 神奈川県内における樹上性あるいは訪花中のハサミムシの採集記録. (135): 44.
大塚康司, 2001. 東京都町田市で採集された甲虫類(1) テントウムシ科. (135): 45-50.
酒井春彦, 2001. ミカドオオアリの飼育. (135): 50.
苅部治紀, 2001. 相模湖ピクニックランドで採集したトンボ. (135): 50.
神部昭夫, 2001*. 茅野市 (長野県) 8月中旬の蛾,採集ノ−ト. (135): 51-52.
脇 一郎, 2001. 相模川河川敷でのフチグロトゲエダシャクの棲息地の探索. (135): 52-54.
渡邊 崇, 2001. 神奈川県新記録のハネカクシ5種. (135): 54-55.
脇 一郎, 2001. ツマグロヒョウモンの幼虫を海老名市で採集する. (135): 55-56.
脇 一郎, 2001. 神奈川県におけるチャタテムシの採集記録. (135): 56-57.
下山 毅, 2001. 千葉県富津市で得られたナガサキアゲハとクロコノマチョウ. (135): 57.
高橋耕司, 2001. 相模原市鵜野森のハネナガウンカ科. (135): 57-58.
高橋耕司, 2001. 神奈川県からアケビハマダラミバエ採集. (135): 58.
神部昭夫, 2001. 白根温泉 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト(2). (135): 58-59.
酒井春彦, 2001. 採集したミカドオオアリの初期コロニー. (135): 59-60.
酒井春彦, 2001. ミツバアリの有翅虫. (135): 60.
下山 毅, 2001. 「静岡県伊豆地方でナガサキアゲハを採集」の訂正. (135): 60.
高桑正敏, 2001. 表紙写真解説〜ススキの枯れた稈 (茎) に集団で産卵するクロイワニイニイ〜. (135): ii.
高橋 [高橋和弘], 2001. FROM THE EDITOR. (135): iii.
* 134号に掲載した短報を重複掲載

●第136号  (2001年10月28日発行) 52pp.
平野幸彦, 2001. 続・神奈川の甲虫XXI. (136): 1-8.
平野幸彦, 2001. 小田原・箱根地方産歩行虫類追加記録, 2001. 9-17.
中島朋成, 2001. 横浜市でヨツスジトラカミキリを採集. (136): 17.
神部昭夫, 2001. 榛名山 (群馬県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (136): 17-18.
中島秀雄・山本光人, 2001. 箱根湿生花園の蛾類. (136): 19-22.
神部昭夫, 2001. 中富良野 (北海道) 7月下旬の蛾,採集ノ−ト. (136): 22.
神部昭夫・朝長政昭, 2001. 鷲ノ住山 (山梨県) の蛾,採集ノ−ト (4). (136): 23-26.
神部昭夫, 2001. タカセモクメキリガを含む丸山林道 (山梨県) 春蛾メモ. (136): 26.
新井志保・豊田浩二, 2001. ケブカハチモドキハナアブの生態的知見と神奈川県下での採集例. (136): 27-28.
円海山域自然調査会, 2001. 「円海山地域の昆虫」正誤表. (136): 29-37.
神部昭夫, 2001. 朝霧高原 (静岡県) の蛾,採集ノ−ト (1). (136): 38-39.
神部昭夫, 2001. 白水湖 (岐阜県) の蛾,採集ノ−ト. (136): 39-41.
神部昭夫, 2001. 高ボッチ高原 (長野県) の蛾,採集ノ−ト (2). (136): 41-42.
神部昭夫・石川和宏, 2001. 妙義荒船林道 (群馬県) 6月の蛾,採集ノ−ト. (136): 42-44.
露木繁雄, 2001. 箱根でジュウニキボシカミキリとクリイロシラホシカミキリを採集. (136): 44-45.
脇 一郎, 2001. 県内3例目のオガタヒロバカゲロウが箱根で採集される. (136): 45.
脇 一郎, 2001. 海老名市杉久保のクロヒカゲ健在. (136): 45.
脇 一郎, 2001. 海老名・綾瀬でのコエビガラスズメの幼虫探し. (136): 45-46.
脇 一郎, 2001. ヒメクロイラガが北米産ペカンの木を食う. (136): 47.
菅井忠雄, 2001. ルリタテハがゲッカビジンに産卵. (136): 47.
酒井春彦, 2001. アリ5種の飼育結果. (136): 48.
高橋和弘, 2001. 芦澤一郎氏が採集した奄美大島の甲虫類. (136): 48-49.
苅部治紀, 2001. ヒラヤマコブハナカミキリ2題. (136): 49.
苅部治紀, 2001. アカマダラコガネの採集例. (136): 50.
脇 一郎, 2001. ヒメクロホウジャクの晩秋,初冬の採卵・飼育記録. (136): 50.
脇 一郎, 2001. ハラボソツリアブ (Systropus属) の採集記録. (136): 51.
神部昭夫, 2001. 松姫峠 (山梨県) 7月の蛾,採集ノ−ト. (136): 51-52.
神部昭夫, 2001. 谷田川流域 (福島県) 6月下旬の蛾メモ. (136): 52.
高桑正敏, 2001. 表紙写真解説〜葉っぱそのもののカギバアオシャク〜. (136): ii.
高橋 [高橋和弘], 2001. FROM THE EDITOR. (136): iii.

●第137号  (2002年1月27日発行) 52pp.
大木 裕, 2002. 横浜市北部のゴミムシダマシ科の記録. (137): 1-4.
大木 裕, 2002. 横浜市におけるのダルママグソコガネの記録. (137): 4.
大木 裕, 2002. 横浜市北部周辺におけるゾウムシ科の記録. (137): 5-9.
平野幸彦, 2002. 中南米のゾウムシ県博に大発生!? (137): 10.
苅部治紀, 2002. フタオビオオハナノミの記録. (137): 10.
苅部治紀, 2002. 9月下旬のニイニイゼミ. (137): 10.
神部昭夫・朝長政昭, 2002. 湯ノ丸高原 (群馬県) の蛾,採集ノート (1). (137): 11-12.
神部昭夫, 2002. 丸子町 (長野県) 7月の蛾,採集ノ−ト. (137): 12.
平野幸彦, 2002. 神奈川県のテントウムシ科. (137): 13-38.
酒井春彦, 2002. ツノトンボの飼育観察より. (137): 39-41.
蕭 嘉廣, 2002. 丹沢加入道山山頂でアオオサムシを採集. (137): 42.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2002. 赤湯林道 (新潟県) 8月の蛾,採集ノート. (137): 42.
脇 一郎, 2002. 2000年の秋,平野部でヒョウモン類が見られる. (137): 43.
神部昭夫, 2002. 昭和村 (福島県) 4月下旬の春蛾採集ノ−ト. (137): 43-44.
山本嘉彰, 2002. 藤野町のムモンアカシジミ. (137): 44.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2002. 馬坂林道 (栃木県) 7月の蛾,採集ノート. (137): 45-47.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2002. 水無川 (新潟県) 8月の蛾,採集ノート. (137): 47-48.
神部昭夫, 2002. 三ツ峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (137): 48-490.
菅井忠雄, 2002. ツマグロヒョウモンを横浜市栄区で採集および目撃. (137): 49-50.
苅部治紀, 2002. 南足柄市矢倉沢で採集したトンボ. (137): 50.
渡邊 崇, 2002. アシボソシリアゲハネカクシの採集例. (137): 50.
有井一雄, 2002. 津久井町で神奈川新記録の甲虫2種を採集. (137): 50-51.
有井一雄, 2002. クロコノマチョウの津久井町での記録. (137): 51.
焼田理一郎, 2002. タマムシ (ヤマトタマムシ) の横浜市からの記録. (137): 51.
焼田理一郎, 2002. ナガサキアゲハを横浜市北部で目撃. (137): 51-52.
高橋和弘, 2002. コクロヒメジョウカイに関する覚え書き. (137): 52.
高桑正敏, 2002. 表紙写真解説〜ハチモドキハナアブの痛さ〜. (137): ii.
高橋 [高橋和弘], 2002. FROM THE EDITOR. (137): iii.

●第138号  (2002年3月31日発行) 68pp.
石綿進一, 2002. 神奈川県のカゲロウ類. (138): 1-46.
平野幸彦・岩田隆太郎, 2002. 藤沢市日大付近の珍しい甲虫数種. (138): 47-48.
平野幸彦, 2002. 神奈川県のカツオブシムシ上科. (138): 49-54.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2002. 美ケ原落合口 (長野県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (138): 55-56.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2002. 麦草峠 (長野県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (138): 56-57.
神部昭夫, 2002. トガリヒロバキバガを中房温泉 (長野県) で採集. (138): 57.
神部昭夫, 2002. 谷川岳マチガ沢 (群馬県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (138): 57-58.
美ノ谷憲久, 2002. 2001年神奈川県西部におけるナガサキアゲハの採集・目撃記録. (138): 58.
神部昭夫, 2002. 朝霧高原 (静岡県) の蛾, 2002. 採集ノ−ト (2). (138): 59-60.
神部昭夫, 2002. 茅ガ岳 (山梨県) 7月下旬の蛾,採集メモ. (138): 60.
神部昭夫, 2002. タニガワモクメキリガを含む小菅村の春蛾,採集ノ−ト. (138): 61.
神部昭夫, 2002. 富士スバルライン (山梨県) 8月の蛾,採集ノ−ト. (138): 61-62.
神部昭夫, 2002. 天子湖 (山梨県) 5月の蛾,採集ノ−ト. (138): 63.
平野幸彦, 2002. 神奈川県のクロハサミムシの採集記録とその生態. (138): 63-64.
新井志保, 2002. 多摩川河口付近で採集されたアシベアリヅカムシ. (138): 64.
神部昭夫, 2002. 湯ノ丸高原 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト (2). (138): 64-66.
神部昭夫・朝永政昭, 2002. 浅間高原 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト (2). (138): 66-67.
渡 弘, 2002. 神奈川県初記録の甲虫3種. (138): 67-68.
平野幸彦, 2002. 神奈川県のテントウムシ科の訂正. (138): 68.
高桑正敏, 2002. 表紙写真解説〜スズメバチ擬態の極致,コシアカスカシバ〜. (138): ii.
高橋 [高橋和弘], 2002. FROM THE EDITOR. (138): iii.

●第139号  (2002年8月25日発行) 84pp.
芦田孝雄, 2002. 最近5年間における蝶の採集記録. (139): 1-25.
大木 裕, 2002. 横浜市北部周辺のナガクチキムシ類の記録. (139): 25-26.
渡邊 崇, 2002. 奥村尚氏が採集されたハネカクシ. (139): 27-28.
伊東憲正, 2002. 生田緑地の半翅目・膜翅目・双翅目の若干の記録. (139): 29-32.
平野幸彦, 2002. 阿部秀夫氏が集めた甲虫類. (139): 33-41.
神部昭夫, 2002. 一ノ瀬高原 (山梨県) 3月の蛾,採集ノ−ト. (139): 41.
大木 裕, 2002. 横浜市北部周辺におけるエンマムシ科の記録. (139): 42-44.
鈴木 亙, 2002. 小宮次郎氏収集の東京都のコメツキムシ. (139): 45-52.
苅部治紀, 2002. 南足柄市でヨコヤマトラカミキリを採集. (139): 52.
平野幸彦, 2002. 神奈川県のケシキスイ類. (139): 53-75.
神部昭夫・石川和宏, 2002. 藤野町 (神奈川県) 4月の蛾,採集ノ−ト. (139): 76-77.
神部昭夫, 2002. 背嶺峠 (群馬県) の蛾,採集ノ−ト (2). (139): 77-78.
神部昭夫, 2002. 八丈島 (東京都) 8月の蛾,採集ノ−ト. (139): 78-79.
神部昭夫, 2002. 榛名山 (群馬県) 9月の蛾,採集ノ−ト. (139): 79-81.
新井志保, 2002. 厚木市におけるコオイムシの採集例. (139): 81.
中島秀雄, 2002. 脇一郎氏採集の蛾類数種. (139): 82.
丸山充夫, 2002. 横浜市栄区におけるナガサキアゲハの産卵から羽化. (139): 82-83.
丸山充夫, 2002. 横浜栄区でツマグロヒョウモン幼虫の自然条件下での越冬. (139): 83-84.
大木 裕, 2002. ルイスオオゴミムシの横浜市北部の記録. (139): 84.
苅部治紀, 2002. 川崎市内でオオアメンボを採集. (139): 84.
高桑正敏, 2002. 表紙写真解説〜撮影できたが標本にできなかったシロスジナガハナアブ〜. (139): ii.
高橋 [高橋和弘], 2002. FROM THE EDITOR. (139): iii.

●第140号  (2002年10月27日発行) 76pp.
川島逸郎・鈴木裕, 2002. 三浦半島産膜翅目 (有剣類) 第2報. (140): 1-31.
鈴木裕・川島逸郎, 2002. 藤沢市におけるアカオビケラトリバチの採集記録. (140): 31.
新井志保・豊田浩二, 2002. やっぱりいた!クロヒメトゲムシ. (140): 32.
脇 一郎, 2002. 綾瀬市・海老名市・藤沢市でのハチ目の採集記録−1999年〜2001年. (140): 33-47.
芦澤一郎, 2002. ヨコヅナサシガメを鎌倉市で採集. (140): 48.
神部昭夫, 2002. 出雲崎町 (新潟県) の春蛾採集ノート. (140): 48.
脇 一郎, 2002. 箱根町・湯河原町・真鶴町・小田原市でのハチ目の採集記録−1999年〜2001年. (140): 49-59.
神部昭夫, 2002. 湯ノ丸高原 (群馬県) の蛾,採集ノート(3). (140): 59-60.
岩野秀俊, 2002. 神奈川県におけるムラサキツバメの2001年の記録. (140): 61-68.
神部昭夫, 2002. ニシキシマメイガを榛名山 (群馬県) で採集する. (140): 68.
平野幸彦, 2002. クロクサアリの巣に見られる甲虫の観察. (140): 69-71.
平野幸彦, 2002. 増水後の河川敷で県未記録のゾウムシ採集. (140): 71.
渡邊 崇, 2002. 神奈川及びその近隣県におけるNazeris属ハネカクシの採集記録. (140): 72-73.
片山 修, 2002. 神奈川県新記録のヨツモンナガクチキムシを採集. (140): 73.
神部昭夫, 2002. 朝霧高原 (静岡県) の蛾,採集ノート (3). (140): 74-75.
神部昭夫, 2002. 楠川 (長野県) 春蛾採集ノート. (140): 75-76.
鈴木裕・川島逸郎, 2002. 「三浦半島産膜翅目 (有剣類) 」の正誤訂正表. (140): 76.
高桑正敏, 2002. 表紙写真解説〜ハチ擬態の極致のオオハチモドキバエ〜. (140): ii.
高橋 [高橋和弘], 2002. FROM THE EDITOR. (140): iii.

●第141号  (2003年1月26日発行) 60pp.
脇一郎・岩野秀俊・小宮貞男, 2003. 藤沢市日本大学湘南校舎付属農場における昆虫調査. (141): 1-15.
三田井克志・三田井千宴, 2003. 横浜市都筑区でエゴヒゲナガゾウムシを採集. (141): 16.
神部昭夫, 2003. 三窪高原 (山梨県) 春蛾,採集ノ−ト. (141): 16.
脇 一郎, 2003. 神奈川県でのミバエ科昆虫の採集記録. (141): 17-20.
三田井克志, 2003. 横浜市都筑区でコヤマトンボを採集. (141): 20.
脇 一郎, 2003. 神奈川県での長翅目昆虫の採集記録. (141): 21-22.
芦田孝雄, 2003. 2002年の蝶,採集の記録. (141): 23-29.
大塚康司, 2003. 東京都町田市で採集された甲虫類(2)ジョウカイボン科. (141): 30-32.
平野幸彦, 2003. 神奈川県のドロムシ上科. (141): 33-38.
平野幸彦, 2003. 続・神奈川の甲虫XXII. (141): 39-44.
秋山秀雄, 2003. 台湾産ナガカミキリモドキ属の解説. (141): 45-51.
秋山秀雄, 2003. 日本産カミキリモドキ科図解解説の訂正,追加およびその後の変更. (141): 52-53.
秋山秀雄, 2003. オオサワカミキリモドキ箱根からの記録. (141): 53.
平野幸彦, 2003. 阿部光典氏が採集したアリヅカムシ. (141): 54.
松原 豊, 2003. 横浜市戸塚区川上町でクマゼミ採集. (141): 54-55.
堀井邦弘, 2003. 宮ヶ瀬で採集した甲虫2種. (141): 55.
堀井邦弘, 2003. 藤沢市のキスジトラカミキリ. (141): 55-56.
露木繁雄, 2003. 神奈川県平野部のモモグロハナカミキリの記録. (141): 56.
高橋耕司, 2003. カマキリとナナフシ幼虫の遅い記録. (141): 57.
平野幸彦・大塚康司, 2003. 町田市のダルママグソコガネ. (141): 57-58.
神部昭夫, 2003. 朝霧高原 (静岡県) の蛾, 採集ノート (4). (141): 58-59.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2003. 白根温泉 (群馬県) の蛾,採集ノート (3). (141): 59-60.
高桑正敏, 2003. 表紙写真解説〜甲府盆地の空色型ミンミンゼミ〜. (141): ii.
高橋 [高橋和弘], 2003. FROM THE EDITOR. (141): iii.

●第142号  (2003年3月22日発行) 72pp.
長瀬博彦, 2003. 神奈川県産の小型トガリハナバチについて. (142): 1-9.
高桑正敏, 2003. ミヤマクロハナカミキリを小田原市で採集. (142): 9.
神部昭夫・三掘嘉昭, 2003. 美ケ原落合口 (長野県) 8月の蛾,採集ノート (2). (142): 9-10.
粟飯原一郎・脇一郎, 2003. 津久井郡藤野町のハチ目昆虫の採集記録 (2000年〜2002年). (142): 11-30.
高桑正敏, 2003. リュウキュウムラサキ赤斑型を横浜で採集. (142): 30.
脇 一郎, 2003. 神奈川県でのキジラミ科昆虫の採集記録. (142): 31-36.
高桑正敏, 2003. 神奈川県と山梨県からのハチモドキハナアブの記録. (142): 36.
脇 一郎, 2003. 神奈川県でのハサミムシ目昆虫の採集記録. (142): 37-38.
鈴木直人, 2003. ウスバキトンボの春期発見について. (142): 38.
高桑正敏, 2003. 甲府盆地からのヨコヅナツチカメムシの採集例. (142): 38.
神部昭夫・神部正博, 2003. 湯西川温泉 (栃木県) の蛾,採集ノート (1). (142): 39-42.
神部昭夫, 2003. 大多和峠 (富山県) のカバシャクとフジキオビ採集例. (142): 42.
神部昭夫・石川和宏, 2003. 大柳川流域 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (142): 43-47.
神部昭夫, 2003. 乗鞍高原 (長野県) の蛾,採集ノート (3). (142): 47-48.
河合秀樹, 2003. 栄光学園生物部の甲虫標本目録. (142): 49-54.
河合秀樹, 2003. ルイスオオゴミムシの横浜市南部の記録. (142): 54.
河合秀樹, 2003. アルファルファタコゾウムシの栄光学園での記録. (142): 54.
平野幸彦, 2003. 神奈川県のホソクチゾウムシ科. (142): 55-60.
平野幸彦, 2003. 綾瀬市のマメハンミョウ. (142): 60.
平野幸彦・柴田泰利, 2003. 浜離宮の甲虫類. (142): 61-66.
神部昭夫・石川和宏, 2003. 藤野町 (神奈川県) 7月の蛾,採集ノ−ト. (142): 67-68.
神部昭夫, 2003. 妙高村 (新潟県) 6月の蛾,採集ノート. (142): 68-69.
渡邊 崇, 2003. Lesteva distincta Y. Watanabe (甲虫目, ハネカクシ科) を神奈川県で採集. (142): 70.
坂本繁夫, 2003. 葉山町でオオトックリゴミムシを採集. (142): 70.
岸 一弘, 2003. 2001年に神奈川県下で記録されたリュウキュウムラサキとメスアカムラサキ. (142): 71.
河合秀樹, 2003. 神奈川県新記録のマツノツノキクイムシの標本を発見. (142): 71.
河合秀樹, 2003. アカマダラコガネの藤沢市の記録. (142): 71-72.
河合秀樹, 2003. ヨツスジハナカミキリの栄光学園での記録. (142): 72.
苅部治紀, 2003. 湯河原町でヒメアカネを確認. (142): 72.
苅部治紀, 2003. 小田原市内のムスジイトトンボの記録. (142): 72.
神部昭夫, 2003. 小諸市 (長野県) のヒメシロチョウ採集例. (142): 72.
高桑正敏, 2003. 表紙写真解説〜コメツガ幹上のキジマトラカミキリ〜. (142): ii.
高橋 [高橋和弘], 2003. FROM THE EDITOR. (142): iii.

●第143号  (2003年8月24日発行) 84pp.
高橋耕司, 2003. 2002年に神奈川県で採集したカマドウマ科. (143): 1-6.
堀井邦弘, 2003. 伊勢原市のシマゲンゴロウの記録. (143): 6.
脇 一郎, 2003. 神奈川県でのヤチバエ科昆虫の採集記録. (143): 7-10.
高桑正敏・安川源通・梅村三千夫, 2003. 津久井におけるムラサキツバメとクロコノマチョウの記録. (143): 10.
渡 弘, 2003. 城山町でサビマダラオオホソカタムシを採集. (143): 10.
脇 一郎, 2003. 神奈川県でのハナアブ科昆虫の採集記録 (1999〜2002). (143): 11-18.
大塚康司, 2003. 東京都町田市のクロヒメトゲムシ. (143): 19-20.
苅部治紀, 2003. 箱根のコウヤホソハナカミキリの追加記録. (143): 20.
鈴木 亙, 2003. 松本慶一氏収集の東京都のコメツキムシ. (143): 21-32.
鈴木 亙, 2003. 脇一郎氏採集の神奈川県のコメツキムシ. (143): 33-35.
鈴木 亙, 2003. 岐阜県でライトトラップで採集されたコメツキムシ. (143): 36.
渡辺恭平, 2003. 横浜市都筑区でエゾカタビロオサムシを採集. (143): 36.
渡邊 崇, 2003. 神奈川及びその近隣県におけるMegarthrus属ハネカクシの採集記録. (143): 37-38.
平野幸彦, 2003. 神奈川県のコメツキムシ. (143): 39-71.
有井一雄, 2003. 津久井町における神奈川県未記録の甲虫8種について. (143): 72.
原 聖樹, 2003. 大磯・中井・大井町産蝶類の記録. (143): 73-76.
神部昭夫, 2003. 琉球列島 (沖縄県) の蛾,採集ノート (2). (143): 77-78.
小林侑樹, 2003. 小田原市曽我山でウスバシロチョウを採集. (143): 78.
堀川正美, 2003. チビケブカチョッキリとシロモンノミゾウムシの県内追加記録. (143): 78-79.
原 聖樹, 2003. 神奈川県愛甲郡・津久井郡におけるウラキンシジミの採集例. (143): 79.
原 聖樹, 2003. 相模原市10〜11月の蝶. (143): 80.
丸山充夫, 2003. 横浜栄区でのツマグロヒョウモン屋外蛹態越冬. (143): 80-81.
久保浩一・渡 弘, 2003. 横浜市富岡で採集された神奈川県初記録の甲虫2種. (143): 81-82.
倉川典夫, 2003. 海老名市におけるヨコヅナサシガメの個体数調査. (143): 82-83.
上田尚孝, 2003. ミヤマクワガタの雌雄型を採集. (143): 83.
堀井邦弘, 2003. 神奈川県で記録の少ないタマムシ2種について. (143): 83-84.
平野幸彦, 2003. アキタホソオオキノコ小田原で採集される. (143): 84.
高桑正敏, 2003. 表紙写真解説〜産卵行動中?のツマグロヒョウモン〜. (143): ii.
高橋 [高橋和弘], 2003. FROM THE EDITOR. (143): iii.

●第144号  (2003年10月26日発行) 88pp.
中村進一, 2003. 横浜における蝶相の変遷・追補. (144): 1-14.
鈴木 亙, 2003. 藤沢市江の島で得られたコメツキムシ類6種. (144): 14.
芦澤一郎, 2003. 梅雨どきの奄美大島アサギマダラ・マーキング調査 (2000年・2003年). (144): 15-18.
山本光人, 2003. 神奈川県綾瀬市で14年振りにシンジュサンを記録. (144): 18.
久保浩一, 2003. 『円海山域の昆虫』膜翅目追加報告. (144): 19-38.
久保浩一・渡 弘, 2003. 円海山から採集された神奈川県初記録の甲虫2種. (144): 38.
久保浩一, 2003. 富岡高校周辺の膜翅目. (144): 39-64.
粟飯原一郎・脇一郎, 2003. 「津久井郡藤野町のハチ目昆虫の採集記録 (2000年〜2002年)」の訂正と追加. (144): 65-66.
上田康之, 2003. 藤沢産甲虫3種の記録. (144): 66.
上田康之, 2003. 猿島にてトラフカミキリを採集. (144): 66.
平野幸彦, 2003. 神奈川県産甲虫の外来種について. (144): 67-88.
平野幸彦, 2003. 梅の木に集まるコガネムシ. (144): 88.
平野幸彦, 2003. ツマグロヒョウモンが我が家で発生. (144): 88.
高桑正敏, 2003. 表紙写真解説〜美しさを欠いたアカスジキンカメムシ〜. (144): ii.
高橋 [高橋和弘], 2003. FROM THE EDITOR. (144): iii.

●第145号  (2004年2月22日発行) 88pp.
原 聖樹, 2004. 神奈川県のチャマダラセセリ. (145): 1-5.
原 聖樹, 2004. 「相模原市10〜11月の蝶」の訂正. (145): 6.
原 聖樹, 2004. 平塚市でチョウトンボを目撃. (145): 6.
水越雄二, 2004. 自宅の庭でテングチョウが発生. (145): 6.
水越雄二, 2004. 自宅の庭でツマグロヒョウモンが大発生. (145): 6.
脇 一郎, 2004. 神奈川県でのハチ目昆虫の採集記録. (145): 7-24.
松原 豊, 2004. 真鶴町でハルゼミの声を確認. (145): 24.
脇 一郎, 2004. 神奈川県での双翅目昆虫の採集記録. (145): 25-41.
高桑正敏, 2004. 海老名市でのハチモドキハナアブの採集例. (145): 41.
高桑正敏・安川源通, 2004. 津久井町北東部におけるルリボシカミキリの記録をめぐって. (145): 42.
吉田進・鈴木亙, 2004. 町田市を中心として東京都から採集されたコメツキムシ科甲虫. (145): 43-57.
鈴木 亙, 2004. 御蔵島で採集されたコメツキムシ. (145): 57.
大塩一郎, 2004. 松田町にてアカマダラセンチコガネを採集. (145): 58.
高桑正敏, 2004. 津久井石砂山におけるタテジマホソハナカミキリの記録. (145): 58.
高桑正敏, 2004. 津久井石砂山におけるモンハナノミの記録. (145): 58.
有井一雄, 2004. サワダスナゴミムシダマシ津久井に産す. (145): 58.
鈴木 亙, 2004. 伊豆諸島のコメツキムシ7種の記録. (145): 59-60.
高橋耕司, 2004. 川崎市黒川でシブイロカヤキリモドキ採る. (145): 60.
酒井 香, 2004. 東京都のカッコウムシ科 (本土篇). (145): 61-65.
渡辺恭平, 2004. 横浜市内におけるハナノミ2種の記録. (145): 65.
秋山秀雄, 2004. 横浜市内で採集したゴミムシ類. (145): 66-67.
平野幸彦, 2004. 神奈川県のハネカクシ科の追加記録と訂正. (145): 68-78.
野村周平・平野幸彦, 2004. 故桐生亮氏が神奈川県内で採集したアリヅカムシに関する覚書. (145): 79-80.
野村周平・平野幸彦, 2004. 神奈川県およびその周辺地域で採集されたオノヒゲアリヅカムシ族. (145): 81-85.
平野幸彦, 2004. キンボシハネカクシを畠の土中から得る. (145): 85.
平野幸彦, 2004. 神奈川県の外来種補遺. (145): 86-87.
久保浩一・渡 弘, 2004. 神奈川県初記録のハナノミとゾウムシ. (145): 87.
脇 一郎, 2004. クロヒメガガンボモドキ?が東丹沢で見つかる. (145): 88.
高桑正敏, 2004. 表紙写真解説〜神奈川県から姿を消した?クロシジミ〜. (145): ii.
高橋 [高橋和弘], 2004. FROM THE EDITOR. (145): iii.

●第146号  (2004年3月28日発行) 56pp.
大木裕・日下部良康, 2004. 横浜北部周辺のカミキリムシ科の記録. (146): 1-12.
河合秀樹, 2004. 西丹沢でトラフホソバネカミキリを採集. (146): 12.
平野幸彦, 2004. 続・神奈川の甲虫XXIII. (146): 13-22.
平野幸彦, 2004. 神奈川県産甲虫の追加記録. (146): 22.
芦田孝雄, 2004. 2003年の蝶,採集の記録. (146): 23-27.
河合秀樹, 2004. 藤沢市でアサギマダラを目撃. (146): 27.
河合秀樹, 2004. 藤沢市でウスイロコノマチョウを採集. (146): 27.
渡辺恭平, 2004. 神奈川県横浜市都筑区荏田南地区の蝶類目録. (146): 28-32.
高橋耕司, 2004. クロスジコバネササキリモドキとヤマトカガンボモドキの採集例. (146): 33-34.
中村剛之・脇一郎, 2004. 神奈川県のガガンボ類・分布資料. (146): 35-41.
長瀬博彦, 2004. 外来種ハンドブックの膜翅目. (146): 42-43.
鈴木 裕, 2004. 横浜市各地のカメムシ類. (146): 44-47.
鈴木 裕, 2004. 神奈川県のサツマシジミのこと. (146): 48-49.
堀井邦弘, 2004. 藤沢市でシラホシナガタマムシを多数採集. (146): 49.
守屋博文, 2004. 県内産ヒメドロムシの追加と削除. (146): 50.
守屋博文, 2004. 津久井で採集されたハセガワダルマガムシ. (146): 50-51.
池田正清, 2004. 秦野市でアカマダラセンチコガネを採集. (146): 51.
渡邊 崇, 2004. 神奈川県新記録のハネカクシ2種. (146): 51-52.
河合秀樹, 2004. 藤沢市でルリエンマムシを採集. (146): 52.
河合秀樹, 2004. 再び栄光学園でヨツスジハナカミキリを採集. (146): 52.
河合秀樹, 2004. 藤野町でオスグロオオハナノミを採集. (146): 52-53.
河合秀樹, 2004. 栄光学園でキンケトラカミキリを採集. (146): 53.
大木 裕, 2004. 横浜市北部周辺におけるコメツキモドキ科の記録. (146): 53-54.
有井一雄, 2004. 津久井町における神奈川県未記録の甲虫5種について. (146): 54.
苅部治紀, 2004. 小田原市の公園でのムネアカセンチコガネの発生例. (146): 54-55.
山本光人, 2004. 海老名市内におけるトビイロトラガの観察. (146): 55-56.
苅部治紀, 2004. 平塚市北部におけるカトリヤンマの記録. (146): 56.
蕭 嘉廣, 2004. 骨折治療中にシズオカオサムシを発見. (146): 56.
高桑正敏, 2004. 表紙写真解説〜イケマの汁を吸う?ホソリンゴカミキリ〜. (146): ii.
高橋 [高橋和弘], 2004. FROM THE EDITOR. (146): iii.

●第147号  (2004年8月29日発行) 72pp.
鈴木亙・堀繁久・川田一之, 2004. FITにより採集された石垣島のコメツキムシ. (147): 1-5.
鈴木 亙, 2004. 神奈川県山北町で採集されたコメツキムシ. (147): 6.
中山和昭, 2004. 神奈川県におけるクリイロチビケブカカミキリの記録. (147): 6.
鈴木 亙, 2004. 伊豆諸島神津島で採集された6種のコメツキムシ. (147): 7-8.
磯輪亮太, 2004. 横浜市荏田南における2003年ハムシ科採集目録. (147): 9-14.
平野幸彦, 2004. 神奈川県産甲虫類分布表 (その1). (147): 15-66.
鈴木直人, 2004. 南足柄市でオオムラサキを採集. (147): 67.
平野幸彦, 2004. 台風の恵みでツメアカマルチビゴミムシダマシを得る. (147): 67.
平野幸彦, 2004. 津久井町調査で県未記録のクチブトヒゲボソゾウムシを採集. (147): 68.
渡 弘, 2004. 横浜市でオオカンショコガネを採集. (147): 68.
高桑正敏・松本洋一, 2004. 湯河原町でウスバシロチョウを発見. (147): 68-69.
舘野 鴻, 2004. 秦野市で採集された甲虫4種. (147): 69-70.
槐 真史, 2004. ムネアカセンチコガネを横浜市瀬谷区で採集. (147): 70-71.
倉川典夫, 2004. 山北町玄倉でツマジロウラジャノメを目撃. (147): 71.
山本 晃, 2004. ウラゴマダラシジミのネズミモチへの産卵記録. (147): 71-72.
吉田進・鈴木亙, 2004. 「町田市を中心として東京都から採集されたコメツキムシ科甲虫」の正誤表. (147): 72.
高桑正敏, 2004. 表紙写真解説〜大型個体だけが生き残った?ケハラゴマフカミキリ〜. (147): ii.
高橋 [高橋和弘], 2004. FROM THE EDITOR. (147): iii.

●第148号  (2004年10月24日発行) 72pp.
大木 裕, 2004. 横浜市北部周辺におけるタマムシ科の記録. (148): 1-5.
露木繁雄, 2004. 半世紀前に三浦半島で採集された奇妙なカミキリムシの正体. (148): 5.
露木繁雄, 2004. 長瀬博彦氏からお譲りいただいた北米のカミキリムシ. (148): 6.
高桑正敏, 2004. 愛川町におけるヨコヅナサシガメの記録. (148): 6.
大木 裕, 2004. 横浜市北部周辺におけるテントウムシ科の記録. (148): 7-11.
平野幸彦, 2004. 神奈川県産甲虫類分布表 (その2). (148): 12-68.
平野幸彦, 2004. クビアカトラカミキリを伊東市で採集. (148): 68.
新堀豊彦, 2004. 市街地におけるツマグロヒョウモン. (148): 68.
高桑正敏, 2004. トゲヒゲトビイロカミキリの三浦半島荒崎での採集例. (148): 69.
高桑正敏, 2004. ラミーカミキリの横浜市南部・鎌倉市における記録. (148): 69-70.
新堀豊彦, 2004. 住宅地帯でノコギリカミキリを採集. (148): 70.
岩崎昌弘, 2004. 横浜市金沢区でアカボシゴマダラを採集. (148): 70.
水越雄二, 2004. 茅ヶ崎市内でミズイロオナガシジミを採集. (148): 70-71.
渡邊 崇, 2004. 神奈川県新記録のヒゲブトハネカクシ2種. (148): 71.
渡辺恭平, 2004. 横浜市都筑区荏田南でヒメコブスジコガネを採集. (148): 71-72.
渡辺恭平, 2004. 横浜市緑区新治町でのクリサビカミキリの記録. (148): 72.
渡辺恭平, 2004. 西丹沢大野山におけるカミキリムシ2種の記録. (148): 72.
高桑正敏, 2004. 表紙写真解説〜次々と菌に冒されたエゾハルゼミ〜. (148): ii.
高橋 [高橋和弘], 2004. FROM THE EDITOR. (148): iii.

●第149号  (2005年2月27日発行) 76pp.
南雅之・滝沢春雄, 2005. 東京都本土部のハムシ. (149): 1-21.
渡辺恭平, 2005. 横浜市緑区新治町でのシラホシハナノミの追加記録. (149): 22.
松原 豊, 2005. 横浜市戸塚区川上町のクマゼミ 2004. (149): 22.
平野幸彦, 2005. 普通種とは何か−神奈川県産甲虫類普通種目録−. (149): 23-36.
平野幸彦, 2005. 続・神奈川県甲虫誌 I. (149): 37-42.
渡辺 崇, 2005. やっぱり神奈川県にもいたナミクシヒゲハネカクシ! (149): 42.
渡辺恭平, 2005. 神奈川県で本州初記録の蜂を採集. (149): 42.
山内幹雄, 2005. 柿生定点 (川崎市麻生区) における蛾類の調査報告−I. (149): 43-70.
大木 裕, 2005. 横浜市北部のハナノミ科の記録. (149): 71-73.
松原 豊, 2005. コクサギに産卵しそうでしなかったクロアゲハ. (149): 73-74.
窪田迅郎, 2005. 2004 年伊勢原市内の蝶4種 (ツマグロヒョウモン,クロコノマチョウ,ナガサキアゲハ,ムラサキツバメ) の動向. (149): 74.
坂本繁夫, 2005. オオチャバネヨトウ横須賀市における記録. (149): 75.
高橋和弘, 2005. 平塚市でツマグロツツカッコウムシを採集. (149): 75-76.
難波啓子, 2005. 横浜市青葉区たちばな台にツマグロヒョウモン出現. (149): 76.
高桑正敏, 2005. 表紙写真解説〜あたかも吸水行動中のギンイチモンジセセリ〜. (149): ii.
高橋 [高橋和弘], 2005. FROM THE EDITOR. (149): iii.


●第150号  (2005年3月27日発行) 92pp.
平野幸彦, 2005. 神奈川昆虫談話会50年史. (150): 1-6.
高橋和弘, 2005. 神奈川虫報1-150号総目次 (号別). (150): 7-92.
高桑正敏, 2005. 表紙写真解説〜クワの実に来たホタルカミキリ〜. (150): ii.
高橋和弘, 2005. 編集後記. (150): iii.


●第151号  (2005年8月28日発行) 72pp.
井形啓一郎, 2005. 大和市公所の蝶類. (151): 1-10.
芦田孝雄, 2005. 2004年の蝶,採集観察の記録. (151): 11-20.
大塚康司, 2005. 東京都町田市で採集された甲虫類 (3) ハムシ科. (151): 21-34.
大木 裕, 2005. 横浜市北部周辺のオトシブミ科チョッキリゾウムシ科の記録. (151): 35-37.
渡辺 崇, 2005. バナナトラップによるハネカクシの採集経験. (151): 38-40.
露木繁雄, 2005. 再び神奈川県のコウヤホソハナカミキリについて. (151): 41-42.
長瀬博彦, 2005. 神奈川県昆虫誌(ハチ目)の補遺と訂正. (151): 43-45.
中島秀雄・山本光人, 2005. 神奈川県昆虫誌蛾類目録追補. (151): 46-70.
露木繁雄, 2005. 山北町大野山でムネマダラトラカミキリを採集. (151): 37.
露木繁雄, 2005. イッシキキモンカミキリついに神奈川県で再発見. (151): 42.
坂本繁夫, 2005. 逗子市でコウチスズメを採集. (151): 70.
有井一雄, 2005. 津久井町における神奈川県未記録の甲虫2種について. (151): 71.
芳賀 馨, 2005. オオカンショコガネを茅ヶ崎市で採集. (151): 71-72.
渡辺 崇, 2005. 神奈川県のツノヒゲツヤムネハネカクシ. (151): 72.
上田康之, 2005. 藤沢市でラミーカミキリを採集. (151): 72.
高桑正敏, 2005. 表紙写真解説〜丹沢ミスジナガクチキ異変?〜. (151): ii
高橋和弘, 2005. 編集後記. (151): iii.

●第152号  (2005年10月30日発行) 60pp.
高桑正敏, 2005. 丹沢山頂における恵み−夕闇時と早朝に出会ったカミキリたち−. (152): 1-5.
高桑正敏・新堀豊彦, 2005. 北丹沢でピックニセハムシハナカミキリを採集. (152): 5-6.
高桑正敏, 2005. 津久井石砂山で得た春のカミキリ2種. (152): 6.
露木繁雄, 2005. 相模川の南側にクリストフコトラカミキリが分布. (152): 6.
浜口哲一, 2005. 神奈川県における直翅類系昆虫の出現季節. (152): 7-29.
加賀玲子, 2005. 大磯でヒメハチモドキハナアブを採集. (152): 29.
苅部治紀, 2005. 南足柄市でマルタンヤンマ♂の死体を拾う. (152): 29.
平野幸彦, 2005. 一地域のみに分布する種. (152): 30-53.
平野幸彦, 2005. 神奈川県昆虫誌甲虫目正誤表. (152): 54-55.
露木繁雄, 2005. 藤野町でホソツヤヒゲナガコバネカミキリを採集. (152): 55.
高桑正敏, 2005. 北丹沢でヤナギハムシを採集. (152): 56.
中村康弘, 2005. 秦野市における注目すべき甲虫類の記録. (152): 56-57.
上田康之, 2005. 藤沢市南部でのヨツスジハナカミキリの採集例. (152): 57.
高桑正敏, 2005. 小田原でイボタサビカミキリを採集. (152): 57.
沢田和宏, 2005. 川崎市中野島でツメアカマルチビゴミムシダマシを採集. (152): 58.
渡辺 崇, 2005. Nepalota angusticavata Assingの記録. (152): 58-59.
針谷 毅, 2005. 川崎市生田緑地でオオマエグロメバエを記録. (152): 59.
滝沢春雄, 2005. 神奈川県のMicrochaetes sp. (マルトゲムシ科) の記録. (152): 59-60.
針谷 毅, 2005. 横浜市鶴見区獅子ヶ谷市民の森のチョウトンボのその後. (152): 60.
有井一雄, 2005. シナカミキリ丹沢に産す. (152): 60.
高桑正敏, 2005. 表紙写真解説〜伊豆箱根欠如要素のオナガシジミ〜. (152): ii.
高橋和弘, 2005. 編集後記. (152): iii.

●第153号  (2006年1月29日発行) 52pp.
山内幹雄, 2006. 柿生蛾類調査報告−I (第二回). (153): 1-26.
大木 裕, 2006. 横浜北部周辺のカミキリムシ科の記録の追加および考察. (153): 27-32.
大塩一郎, 2006. 秦野市におけるミゾムネマグソコガネの記録. (153): 32.
大塩一郎, 2006. 松田町におけるムネアカセンチコガネの記録. (153): 32.
苅部治紀・鈴木邦雄, 2006. コルリクビボソハムシ (ハムシ科,クビボソハムシ亜科) 神奈川県と東京都に産す. (153): 33-34.
苅部治紀, 2006. 横浜市磯子区でのサラサヤンマの記録. (153): 34.
堀川正美, 2006. 実在が確認されたナガホソクチゾウムシの神奈川県の記録. (153): 35-37.
有井一雄, 2006. カミキリムシ 3 種の記録について. (153): 37.
池田正清, 2006. 甲虫 3 種の記録. (153): 37.
平野幸彦, 2006. 続・神奈川県甲虫誌 II. (153): 38-47.
平野幸彦, 2006. ヨコズナシモフリコメツキが城山町で得られる!. (153): 47.
坂本繁夫, 2006. ハラアカハキリバチヤドリの採集記録. (153): 48.
平野幸彦, 2006. アラゲカタキバツツキノコムシの記録. (153): 48.
鈴木 裕, 2006. ツマグロキチョウを横須賀で採集. (153): 48-49.
針谷 毅, 2006. ビロードハマキを横浜市鶴見区獅子ヶ谷市民の森で記録. (153): 49.
野崎隆夫, 2006. 神奈川県未記録のヤマトセンブリを藤沢市で発見. (153): 49-50.
有井一雄, 2006. コマルケシゲンゴロウを津久井町で採集. (153): 50.
槐 真史, 2006. 藤野町におけるヒメナガメの記録. (153): 50.
槐 真史, 2006. 平塚市におけるヒメマダラナガカメムシの記録. (153): 50-51.
柴田泰利, 2006. 神奈川県未記録のハネカクシ 3 種. (153): 51.
土川浩司, 2006. 仙石原でアサカミキリを採集. (153): 51-52.
土川浩司, 2006. 長野県塩尻市でヤクハナノミを採集. (153): 52.
高桑正敏, 2006. 9 月下旬の真鶴半島におけるホシベニカミキリの採集例. (153): 52.
大塩一郎, 2006. 真鶴半島におけるツチイロゾウムシの記録. (153): 52.
高桑正敏, 2006. 表紙写真解説〜日本では箱根仙石原にほぼ特産のクロヘリウスチャハムシ〜. (153): ii.
高橋和弘, 2006. 編集後記. (153): iii.

●第154号  (2006年3月26日発行) 44pp.
槐真史・浜口哲一, 2006. 神奈川県のジュウジナガカメムシとヒメジュウジナガカメムシ. (154): 1-4.
鈴木 裕, 2006. 故・橋本修氏採集の横浜市舞岡のカメムシ類. (154): 5-10.
高橋和弘, 2006. 厳冬期におけるモンキチョウの目撃記録. (154): 10.
川畑喜照, 2006. 伊豆諸島八丈島の甲虫I. (154): 11-18.
高橋和弘・高桑正敏, 2006. オワリクビボソジョウカイの箱根町仙石原での記録. (154): 18.
芦田孝雄, 2006. 2005年の蝶,採集・観察の記録. (154): 19-26.
須島充昭, 2006. 神奈川県産クロバネキノコバエ科−既知種のリストと新産地−. (154): 27-28.
上田尚孝, 2006. 横須賀市に生息するヒラタクワガタ. (154): 29-30.
新堀豊彦, 2006. 丹沢玄倉でウラギンスジヒョウモンを目撃. (154): 30.
平野幸彦, 2006. 小笠原諸島産甲虫類に関する文献仮目録. (154): 31-37.
平野幸彦, 2006. ベニホソヒラタコメツキとオオベニヒラタコメツキ. (154): 38.
水越雄二, 2006. 茅ヶ崎市内で厳冬下にツマグロヒョウモンの幼虫を確認. (154): 38.
平野幸彦, 2006. セグロツヤテントウダマシは本当にホコリタケにいるか. (154): 39.
神部昭夫, 2006. 奄美大島 (鹿児島県) 9月の蛾採集ノート. (154): 39-41.
神部昭夫, 2006. ヒョウモンエダシャクの異常型採集例. (154): 41.
神部昭夫, 2006. タニガワモクメキリガを含む芦川村 (山梨県),春蛾採集ノート. (154): 41-42.
神部昭夫, 2006. 大平峠 (新潟県) 6月の蛾,採集ノート. (154): 42-43.
神部昭夫, 2006. 虚空蔵グリーンパーク (新潟県) 5月の蛾,採集ノート. (154): 43-44.
神部昭夫, 2006. 乗鞍高原 (長野県) にてシラホシアシブトクチバを採集. (154): 44.
無名, 2006. 柿生蛾類調査報告−I (第二回) の訂正について. (154): 44.
高桑正敏, 2006. 表紙写真解説〜箱根山麓を東限とする小型ヒメボタル〜. (154): ii.
高橋和弘, 2006. 編集後記. (154): iii.

●第155号  (2006年8月27日発行) 60pp.
久保浩一, 2006. 丹沢で記録した膜翅目. (155): 1-18.
有井一雄, 2006. 津久井町における神奈川県未記録の甲虫8種について. (155): 18.
長瀬博彦, 2006. 箱根駒ケ岳のケーブルカー駅の窓のハチ. (155): 19-22.
高野健太郎, 2006. 横浜市保土ヶ谷区でミルンヤンマを採集. (155): 22.
雛倉正人, 2006. 東京都稲城市で採集した昆虫類 (第1報). (155): 23-28.
雛倉正人, 2006. 箱根でヒマラヤハガタヨトウを採集. (155): 28.
井形啓一郎, 2006. 2005年の大和市公所の蝶類. (155): 29-32.
守屋博文, 2006. 相模原市内でアカボシゴマダラが確認される. (155): 32.
大木 裕, 2006. 横浜市北部周辺におけるハムシ科の記録. (155): 33-44.
平野幸彦, 2006. 神奈川県産甲虫類の科別地域別分布からの考察. (155): 45-54.
平野幸彦, 2006. ヒラタアオコガネ県内の記録. (155): 54.
神部昭夫, 2006. 山ノ神峠 (富山県)のカバシャク採集例. (155): 55.
渡辺 崇, 2006. Phloenomus kyushuensis (Y. Watanabe) (ハネカクシ科, ヨツメハネカクシ亜科) をバナナトラップで得る. (155): 55.
槐 真史, 2006. 箱根町におけるフトハサミツノカメムシの記録. (155): 55-56.
久保浩一・渡 弘, 2006. 神奈川県初記録の甲虫5種. (155): 56-57.
倉川典夫, 2006. ヨツメトビゲラを横浜市と秦野市で確認. (155): 57-58.
養老孟司, 2006. 神奈川県のヒゲブトクチブトゾウムシ. (155): 58.
渡 弘, 2006. 不明であった円海山の甲虫のうち,種名が判明したものについて. (155): 58-59.
池田正清, 2006. 東京都におけるツノコガネの記録. (155): 59-60.
坂本繁夫, 2006. 県下未記録クロスジキヒロズコガの記録. (155): 60.
岸一弘・八木正, 2006. 横浜市青葉区でシンジュキノカワガを採集. (155): 60.
加賀玲子, 2006. 大磯でムツボシハチモドキハナアブを採集. (155): 60.
高桑正敏, 2006. 表紙写真解説〜丹沢を東限とするヘリグロホソハナカミキリ〜. (155): ii.
高橋和弘, 2006. 編集後記. (155): iii.

●第156号  (2006年10月29日発行) 48pp.
滝沢春雄, 2006. 日本産ハムシ科生態覚書 (1). (156): 1-8.
平野幸彦, 2006. 神奈川県と静岡県の甲虫調査の比較概要. (156): 9-13.
平野幸彦, 2006. ロシアに分布する日本産ケシキスイ類 (インターネット海外情報I). (156): 15-20.
大木 裕, 2006. 横浜北部周辺のゴミムシダマシ科の記録の追加および考察. (156): 21-25.
鈴木 裕, 2006. 丹沢山塊で採集したカミキリムシ−故・橋本修氏採集品を主とした記録−. (156): 27-32.
鈴木 裕, 2006. 田尾美野留氏採集のカメムシ類. (156): 33-39.
苅部治紀・金子明弘・金子桂子, 2006. チョウトンボの目撃記録二例. (156): 8.
平野幸彦, 2006. 三浦半島新記録の甲虫. (156): 14.
平野幸彦, 2006. チャイロヒメゾウムシを真鶴で採集. (156): 20.
木下富夫・中山和昭, 2006. フタスジカタビロハナカミキリを神奈川県で採集. (156): 20.
大木 裕, 2006. 神奈川県におけるコナガシンクイの記録について. (156): 25.
大木 裕, 2006. 横浜市北部におけるヒメマキムシ科の記録. (156): 26.
苅部治紀, 2006. 江ノ島におけるヤブヤンマの記録. (156): 26.
鈴木 裕, 2006. エゾツノカメムシ石老山の記録. (156): 32.
槐 真史, 2006. 小田原市におけるアミダテントウの記録. (156): 32.
渡 弘, 2006. 箱根仙石原でイシハラシギゾウムシを採集. (156): 40.
苅部治紀, 2006. 南足柄市の低地でオオルリボシヤンマを採集. (156): 40.
苅部治紀, 2006. 相模湖町でイッシキキモンカミキリを採集. (156): 41.
苅部治紀, 2006. ナミクシシヒゲハネカクシを南足柄市で樹液から採集. (156): 41-42.
神部昭夫, 2006. 富岳風穴 (山梨県) のタカオキリガ採集例. (156): 42.
神部昭夫, 2006. 観音崎 (神奈川県) のビロードハマキ採集例. (156): 42.
神部昭夫, 2006. 小淵沢町 (山梨県) のタケウチエダシャク採集例. (156): 43.
神部昭夫, 2006. 生田緑地公園 (神奈川県) のツマグロヒョウモン採集例. (156): 43.
神部昭夫, 2006. 朝霧高原 (静岡県) の蛾, 採集ノート (5). (156): 43-44.
松田久司, 2006. 横浜市栄区でヒメクダマキモドキを確認. (156): 44.
渡辺 崇, 2006. Anotylus amicus Bernhauer を神奈川県で採集. (156): 44-45.
槐 真史, 2006. 横須賀市におけるヒメクダマキモドキの記録. (156): 45.
加賀玲子, 2006. 南足柄市におけるフタオビオオハナノミの追加記録. (156): 45-46.
苅部治紀, 2006. 神奈川県でホソミイトトンボの発生地を確認. (156): 46-47.
深田晋一, 2006. 神奈川県新記録のタケウチホソハナカミキリを丹沢山頂で採集. (156): 47.
神部昭夫, 2006. 信州峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (156): 48.
高桑正敏, 2006. 表紙写真解説〜房総・三浦半島を東限とするシロヘリハンミョウ〜. (156): ii.
高橋和弘, 2006. 編集後記. (156): iii.

●第157号  (2007年1月28日発行) 44pp.
平野幸彦, 2007. 続・神奈川県甲虫誌 III. (157): 1-10.
平野幸彦, 2007. ロシアに分布する日本産テントウムシ科. (157): 13-15.
滝沢春雄, 2007. 日本産ハムシ科生態覚書 (2). (157): 17-26.
川畑喜照, 2007. 伊豆諸島八丈島の甲虫II. (157): 27-31.
大木 裕, 2007. 横浜市北部周辺におけるナガシンクイ上科の甲虫の記録. (157): 33-34.
大木 裕, 2007. 横浜市北部周辺のケシキスイ類の記録について. (157): 35-39.
平野幸彦, 2007. 箱根からカレキゾウムシ2種の報告. (157): 11.
平野幸彦, 2007. キスジゴキブリ神奈川県に産す. (157): 11.
鈴木 裕, 2007. 丹沢山塊の希少甲虫類. (157): 11-12.
石黒明・皆川憲次, 2007. 寒川町におけるアカボシゴマダラの記録. (157): 12.
神部昭夫, 2007. 日光白根温泉 (群馬県) の蛾, 採集ノート (4). (157): 15-16.
加賀玲子, 2007. 平塚市内でアカボシゴマダラを目撃. (157): 16.
神部昭夫, 2007. 深志乃森 (長野県) の蛾,採集ノート. (157): 31-32.
芦澤一郎, 2007. 小田原市早川でツノトンボを採集. (157): 32.
池田正清, 2007. 高座郡寒川町でヒゲコガネを採集. (157): 39.
大塩一郎, 2007. ヒラタエンマムシを藤野町で採集. (157): 39.
守屋博文, 2007. 神奈川県内産水生半翅類の記録. (157): 40.
鈴木 裕, 2007. ヨコヅナサシガメ・東京都杉並区の記録と刺傷例. (157): 40-41.
渡辺 崇, 2007. Tachinus kinoshitaiを神奈川県で採集. (157): 41.
高橋耕司, 2007. 横浜市鶴見区で採集されたミジンハサミムシ. (157): 41-42.
雛倉正人, 2007. 神奈川県のアワダチソウグンバイ. (157): 42.
中村進一, 2007. アカタテハの一産卵行動. (157): 42-43.
中村進一, 2007. アオバセセリ幼虫の一行動. (157): 43.
中村進一, 2007. 2005・2006年のアカマダラコガネの観察記録. (157): 43-44.
久保浩一・渡 弘, 2007. 神奈川県初記録のハネカクシとゾウムシ. (157): 44.
榎戸良裕, 2007. 猿島 (横須賀市) でトウキョウヒメハンミョウ得る. (157): 44.
高桑正敏, 2007. 表紙写真解説〜典型的なフォッサ・マグナ要素のハコネアシナガコガネ〜. (157): ii.
高橋和弘, 2007. 編集後記. (157): iii.

●第158号  (2007年3月25日発行) 78pp.
高桑正敏, 2007. ハセガワトラカミキリ酔考〜神奈川県に分布している可能性はあるのか?〜. (158): 2-10.
平野幸彦, 2007. 日本産ネスイムシ科Monotomidaeについて. (158): 11-20.
槐 真史, 2007. 神奈川県のオオメダカナガカメムシ. (158):21-22.
牧林 功, 2007. 伊豆箱根欠如要素についての考え方―オオムラサキとオナガシジミを例にして−. (158): 23-28.
斉藤洋一, 2007. 虫屋小山内龍と『昆蟲放談』. (158):29-36.
滝沢春雄, 2007. 日本産ハムシ科生態覚書 (3). (158):37-48.
高橋和弘, 2007. オゼクビボソジョウカイについて. (158):49-53.
芦田孝雄, 2007. 2006 年の蝶,採集・観察の記録. (158):55-65.
長瀬博彦, 2007. 石井誠氏採集のハチ. (158):67-71.
槐 真史, 2007. 神奈川県のモンキツノカメムシ. (158):73-76.
上田康之, 2007. 山北町でのムラサキツヤハナムグリの採集例. (158):48.
渡辺 崇, 2007. ワタナベカタホソハネカクシを神奈川県で初めて採集. (158):53-54.
久保浩一・渡 弘, 2007. 丹沢でオオオビハナノミを採集. (158):54.
神部昭夫, 2007. 小千谷市 (新潟県) の蛾, 採集ノート (4). (158):65-66.
上田康之, 2007. 仙石原でのアサカミキリの追加採集例. (158):66.
神部昭夫, 2007. 大町市 (長野県) の蛾, 採集ノート (4). (158):71-72.
平野幸彦, 2007. 仙石原のチビマルヒゲナガハナノミはホンシュウチビマルヒゲナガハナノミ. (158):72.
山本周平, 2007. 東京都心部におけるマルタンヤンマの記録. (158):72.
柴田泰利・有井一雄, 2007. エゾスジコガシラハネカクシ津久井町に産す. (158):77.
滝沢春雄, 2007. 神奈川県のハムシ科追加記録. (158):77-78.
石川 一, 2007. 二ツ池でのトンボの新記録種2種. (158):78.
苅部治紀, 2007. 記録訂正. (158):78.
高桑正敏, 2007. 表紙写真解説〜仁さんが新種記載したエサキモンキツノカメムシ〜. (158):ii.
高橋和弘, 2007. 編集後記. (158): iii.

●第159号  (2007年8月26日発行) 56pp.
中村進一, 2007. 横浜市内の注目する蝶類. (159): 1-4.
井形啓一郎, 2007. 2006年の大和市公所の蝶類. (159): 5-8.
須島充昭, 2007. 横浜国立大学構内の昆虫目録 (III). (159): 9-14.
大木 裕, 2007. 教駒生物部関係者による静岡県二軒小屋周辺のカミキリムシ科の記録目録. (159): 17-27.
平野幸彦, 2007. クギヌキヒメジョウカイモドキとその近似種について. (159): 29-36.
高橋耕司, 2007. 神奈川県のイズササキリ. (159): 37-41.
脇 一郎, 2007. 神奈川県での注目すべきキジラミ3種の採集記録. (159): 43-45.
脇 一郎, 2007. 神奈川県での注目すべきハナアブ5種の採集記録. (159): 47-49.
中村進一, 2007. スジグロシロチョウの2007年の初見日. (159): 4.
脇 一郎, 2007. 珍客スミナガシが我が家に来訪. (159): 4.
水越雄二, 2007. 我が家の庭に飛来した蝶2種. (159): 8.
高野健太郎, 2007. 横浜市旭区でオオアメンボを採集. (159): 8.
有井一雄, 2007. 相模原市津久井町で2006年度も神奈川県新記録の甲虫2種を採集. (159): 14.
有井一雄, 2007. サメハダチョッキリを相模原市城山町で採集. (159): 14-15.
芳賀 馨, 2007. 茅ヶ崎市で大型中空建築物に捕捉された双翅目4種の記録. (159): 15.
山本周平, 2007. 東京都におけるゴミムシ4種の記録. (159): 16.
高桑正敏, 2007. 伊豆半島のホシハナノミ属2種の記録. (159): 28.
高桑正敏, 2007. 道志山地石砂山におけるコボトケヒゲナガコバネカミキリの記録. (159): 28.
平野幸彦, 2007. やっと採集した箱根のミツギリゾウムシ. (159): 36.
高桑正敏, 2007. ヒメハルゼミの湯河原産標本の存在. (159): 36.
苅部治紀・瀬能 宏, 2007. ヒメホソクビゴミムシを横浜市戸塚区で採集. (159): 42.
山本周平, 2007. 東京都でムナグロホソアリモドキを採集. (159): 42.
脇 一郎, 2007. セセリチョウ3題,ミヤマチャバネセセリ,ギンイチモンジセセリ,オオチャバネセセリ. (159): 46.
脇 一郎, 2007. ミスジシリアゲを相模原市津久井町青根で採集. (159): 46.
神部昭夫, 2007. 菅野川 (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (159): 50.
高桑正敏, 2007. 横浜市南区におけるラミーカミキリの採集例. (159): 50.
神部昭夫, 2007. 半蔵門 (東京都) でビロードハマキを採集す. (159): 51.
山本周平, 2007. 東京都国立市におけるオオキイロコガネの記録. (159): 51-52.
大塩一郎, 2007. 横浜市緑区でトゲニセマグソコガネを採集. (159): 52.
苅部治紀, 2007. 横浜市鶴見区二ッ池でのエサキアメンボ,ババアメンボ,コツブゲンゴロウの採集例. (159): 52-53.
榎戸良裕, 2007. 芦澤一郎氏より恵与されたハンミョウ類の記録. (159): 53.
山本光人, 2007. 県内イボタガの新産地. (159): 54.
堀川正美, 2007. メナガクチブトゾウムシ多数をムラサキツメクサから採集. (159): 54-55.
渡辺崇・柴田泰利, 2007. 神奈川県初記録のヨツメハネカクシ亜科2種. (159): 55-56.
苅部治紀, 2007. 記録訂正. (159): 56.
高橋和弘, 2007. 「オゼクビボソジョウカイについて」の訂正. (159): 56.
高桑正敏, 2007. 表紙写真解説〜またたくまに分布域を拡大したビロードハマキ〜. (159): ii.

●第160号  (2007年10月31日発行) 48pp.
槐 真史, 2007. 久保浩一氏採集の神奈川県産サシガメ科 . (160): 1-2.
槐真史・矢崎充彦, 2007. 神奈川・千葉・長野県のニセヨツボシカメムシ . (160): 3-4.
大木 裕, 2007. 横浜市北部におけるホソヒラタムシ科およびチビヒラタムシ科の記録 . (160): 5-6.
伊東憲正・岩野秀俊, 2007. 横浜市「こどもの国」でヤマトスジグロシロチョウを確認 . (160): 7-10.
大木 裕, 2007. 横浜市北部周辺におけるアリモドキ・ニセクビボソムシ科の記録 . (160): 13-14.
平野幸彦, 2007. 日本産チビヒラタムシ科について . (160): 15-33.
苅部治紀, 2007. クチキクシヒゲムシを芦ノ湖で採集 . (160): 6.
大塩一郎, 2007. カタモンヒメクチキムシを南足柄市にて採集 . (160): 11.
山本周平, 2007. 京都府における興味深い甲虫3種の記録 . (160): 11-12.
芦澤一郎, 2007. 日光市 (栃木県) の蝶 . (160): 12.
平野幸彦, 2007. 渡辺崇氏が採集された珍しい丹沢産タマキノコムシ . (160): 32.
堀川正美, 2007. 横浜市南西部市街地のツメクサタコゾウムシ . (160): 34-35.
脇 一郎, 2007. クロセンブリが川崎市麻生区黒川で見つかる . (160): 35.
大場英毅, 2007. 清川村でのアオタマムシの採集例 . (160): 35-36.
野村進也・北野忠, 2007. マダラコガシラミズムシを横浜市青葉区で採集 . (160): 36.
神部昭夫, 2007. 菅野川 (山梨県) の蛾, 採集ノート . (160): 36-37.
神部昭夫, 2007. 清水峠 (新潟県) の蛾,採集ノート (1) . (160): 37-39.
脇 一郎, 2007. チョウトンボが海老名市社家相模川河川敷で多数発生 . (160): 39.
山本周平, 2007. 東京都多摩川で東京都未記録のミズギワコメツキ2種を採集 . (160): 39-40.
芦澤一郎, 2007. 横浜市南区でコハンミョウを採集 . (160): 40.
芦澤一郎, 2007. 鎌倉市浄明寺でコハンミョウを採集 . (160): 40.
苅部治紀, 2007. ホソミイトトンボ2007年春の記録 . (160): 40.
神部昭夫, 2007. 長柄町 (千葉県) のナガサキアゲハとクロコノマチョウの採集例 . (160): 41.
山本周平, 2007. 東京都国立市・三鷹市におけるヒラタクワガタの採集例 . (160): 41-42.
大木 裕, 2007. 横浜市北部における記録の少ないカミキリムシ科甲虫の記録の追加 . (160): 42-43.
山本周平, 2007. 東京都八王子市における東京都未記録のハネカクシ2種の記録 . (160): 43.
山本周平, 2007. 東京都八王子市における東京都未記録の甲虫2種の記録 . (160): 43.
苅部治紀, 2007. ムネアカセンチコガネの県北部での記録 . (160): 43-44.
大木 裕, 2007. 横浜国大常盤台キャンパスにおけるゲンセイ亜科の記録 . (160): 44.
榎戸良裕, 2007. 横浜市内でクロカナブンを得る . (160): 44.
神部昭夫, 2007. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾, 採集ノート (1) . (160): 45-46.
苅部治紀, 2007. 南足柄市のクヌギ樹液でムラサキトビケラとアカマダラコガネを採集 . (160): 46.
斉藤洋一, 2007. 虫屋小山内龍と『昆蟲放談』の訂正 . (160): 47-48.
神部昭夫, 2007. 八箇峠 (新潟県) の蛾, 採集ノート . (160): 48.
高桑正敏, 2007. 表紙写真解説〜個体数を増加させたタニグチコブヤハズカミキリ〜 . (160): ii.

●第161号  (2008年1月27日発行) 60pp.
長瀬博彦, 2008. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−2 . (161): 1-10.
須島充昭, 2008. 横浜国立大学構内の昆虫目録 (IV) . (161): 11-16.
大木 裕, 2008. 横浜市北部周辺におけるコメツキムシ科の記録 . (161): 17-22.
木元達之助, 2008. 日原周辺で採集した甲虫類 . (161): 23-34.
平野幸彦, 2008. 続・神奈川県甲虫誌IV . (161): 37-46.
大木 裕, 2008. 横浜市北部周辺におけるタマムシ科の記録の追加と考察 . (161): 47-49.
神部昭夫, 2008. 高島平 (東京都) のナガサキアゲハ採集例 . (161): 10.
堀井邦弘, 2008. 藤沢市でオオカンショコガネを採集 . (161): 22.
久保浩一・渡 弘, 2008. 箱根でセボシヒメテントウを採集 . (161): 35.
大塩一郎, 2008. 松田町寄にてコケシマグソコガネを採集 . (161): 35.
神部昭夫, 2008. 松姫峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (3) . (161): 35-36.
渡辺 崇, 2008. 神奈川県初記録のハネカクシScopaeus schuelkei . (161): 49.
神部昭夫, 2008. 荒川河川敷 (東京都) のクツカケモンキチョウ採集例 . (161): 50.
柴田泰利, 2008. タテミゾツマグロハネカクシHesperus ornatus Sharp神奈川県の記録 . (161): 50.
芦澤一郎, 2008. ヤニサシガメに襲われたアカボシゴマダラ2齢幼虫 . (161): 51.
神部昭夫, 2008. 清里高原 (山梨県) の蛾, 採集ノート . (161): 51-52.
高桑正敏, 2008. 横浜市緑区新治町で撮影した注目すべき甲虫5種 . (161): 52-54.
苅部治紀, 2008. 南足柄市内川流域でシマゲンゴロウを採集 . (161): 54.
神部昭夫, 2008. 境峠 (長野県) の蛾,採集ノート . (161): 54-55.
平野幸彦, 2008. FITで得られた珍しい奄美大島産オオキノコ . (161): 55-56.
山本光人, 2008. ウスミドリナミシャク海老名市で採る . (161): 56.
岸一弘・八木正, 2008. 山北町谷峨でフタスジヒトリを確認 . (161): 56.
沢田和宏, 2008. ダルマチビホソカタムシを相模原市城山町で採集 . (161): 56-57.
加賀玲子, 2008. 大磯丘陵でニイジマトラカミキリを採集 . (161): 57.
山本周平, 2008. 東京都三鷹市でエリザハンミョウを採集 . (161): 57.
山本周平, 2008. 東京都杉並区における興味深い甲虫3種の記録 . (161): 58.
堀川正美, 2008. 広範囲にいた横浜市のツメクサタコゾウムシ . (161): 58.
堀川正美, 2008. メナガクチブトゾウムシはムラサキツメクサにいる普通種らしい . (161): 59.
神部昭夫, 2008. 大町市 (長野県) の蛾,採集ノート (2) . (161): 59-60.
高桑正敏, 2008. 表紙写真解説〜脇一郎さんからのキバネツノトンボ〜 . (161): ii

●第162号  (2008年3月30日発行) 60pp.
岸 一弘・平山孝通・岸しげみ・山口英雄・山口恭子, 2008. 神奈川県で分布を拡大するクマゼミ. (162): 1-5.
平野幸彦, 2008. 日本産タマキスイ亜科について. (162): 7-10.
雛倉正人, 2008. 東京都稲城市で採集した昆虫類 (第2報). (162): 11-22.
大木 裕, 2008. 横浜・川崎市北部のゾウムシ類の記録種リスト. (162): 25-39.
中村進一, 2008. 横浜とその周辺におけるチョウの偶産記録と人為性についての小考. (162): 41-44.
芦澤一郎, 2008. 奄美群島調査 (2007年11月). (162): 45-54.
平野幸彦, 2008. ホソコゲチャセマルケシキスイの神奈川県からの記録. (162): 6.
雛倉正人, 2008. 川崎市の植栽スダジイで発見された2種のクチブトゾウムシ. (162): 23-24.
雛倉正人, 2008. 川崎市のノハラボタル. (162): 24.
平野幸彦, 2008. Stenoscelis属 (キクイゾウムシ) 2種の県内分布. (162): 40.
高桑正敏, 2008. エゾヒメハナノミの丹沢からの記録. (162): 40.
岸 一弘, 2008. 茅ヶ崎市でセグロベニトゲアシガを確認. (162): 55.
神部昭夫, 2008. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (2). (162): 55-56.
青木小四郎・高桑正敏, 2008. 藤沢市におけるラミーカミキリの発生. (162): 56-57.
神部昭夫, 2008. 木賊峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (5). (162): 57-58.
山本周平, 2008. 東京都未記録の甲虫2種の記録. (162): 58-59.
山本周平, 2008. 東京都2例目のアリモドキ3種の記録. (162): 59.
神部昭夫, 2008. 清水峠 (新潟県) の蛾,採集ノート (2). (162): 59-60.
大塩一郎, 2008. Tachyporus klapperichiの神奈川県からの記録. (162): 60.
須島充昭, 2008. 越冬期のエサキモンキツノカメムシ. (162): 60.
中村進一, 2008. 「横浜における蝶相の変遷」の訂正. (162): 44.
高桑正敏, 2008. 表紙写真解説〜ムクゲコノハの美しい後翅〜. (162): ii.

●第163号  (2008年8月31日発行) 84pp.
山内幹雄, 2008. 柿生蛾類調査報告−T (第三回) ヤガ上科 . (163): 1-47.
井形啓一郎, 2008. 2007年の大和市公所の蝶類 . (163): 49-52.
岸 一弘, 2008. 湘南地域におけるヒメジュウジナガカメムシの記録 . (163): 53-54.
平野幸彦, 2008. 日本産ムキヒゲホソカタムシ科とホソカタムシ科のチェックリスト . (163): 55-61.
酒井 香, 2008. 「旧北区の甲虫カタログ」にみる日本産カッコウムシ . (163): 62-66.
芦田孝雄, 2008. 2007年の蝶,観察の記録 . (163): 67-76.
難波治雄・高桑正敏, 2008. ムラサキツバメが集団越冬するに至らなかった1観察例 . (163): 77-78.
神部昭夫, 2008. 清水峠 (新潟県) の蛾,採集ノート (3) . (163): 47-48.
神部昭夫, 2008. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (3) . (163): 48.
菅井忠雄, 2008. 2月に発見されたセンノキカミキリ死骸 . (163): 52.
岸 一弘, 2008. 大磯町鷹取山でブドウオオトリバを確認 . (163): 54.
山本周平, 2008. コナラ樹液に来集したコアオハナムグリ . (163): 66.
樽 創・山内健生, 2008. 神奈川県産ノミ目の2追加種 . (163): 78.
渡辺 崇, 2008. Lordithon lewisiを箱根で採集 . (163): 79.
高橋和弘, 2008. 神奈川県初記録となるアカギカメムシの採集例 . (163): 79-80.
水越雄二, 2008. アカボシゴマダラが玉葱の皮に飛来 . (163): 80.
山本周平, 2008. 東京都初記録のヒゲナガホソクチゾウムシ . (163): 80.
有井一雄, 2008. 新・相模原市における神奈川県未記録の甲虫2種について . (163): 80-81.
坂本繁夫, 2008. 峰の原高原 (長野県) の蛾採集記録 . (163): 81-82.
久保浩一・渡 弘, 2008. 神奈川県でもツメクサタネコバンゾウムシ採れる . (163): 82.
西原昇吾, 2008. 準絶滅危惧種のマダラコガシラミズムシを横浜市戸塚区の河川で確認. (163): 82-84.
大木 裕, 2008. 「横浜・川崎市北部のゾウムシ類の記録種リスト」の訂正 . (163): 83.
高桑正敏, 2008. 表紙写真解説〜前翅を広げて威嚇する?ベニシタバ〜 . (163): ii.

●第164号  (2008年10月26日発行) 56pp.
渡 弘, 2008. 故・森一郎氏が残された昆虫標本 (その1) コウチュウ目・チョウ目チョウ類. (164): 1-27.
大木 裕, 2008. 横浜市北部周辺におけるヒラタムシ上科の甲虫の記録その1. (164): 29-38.
長瀬博彦, 2008. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−3. (164): 41-54.
大塩一郎, 2008. 南足柄市にてクロサワドロムシを採集. (164): 28.
山本光人, 2008. サザナミスズメの新食樹. (164): 28.
平野幸彦, 2008. ヤマトホソスジハネカクシの記録. (164): 28.
神部昭夫, 2008. クロアゲハの異常型採集例. (164): 39.
神部昭夫, 2008. 大町市 (長野県) の蛾,採集ノート (3). (164): 39-40.
池田正清, 2008. 厚木市でヒラタアオコガネ,アカマダラセンチコガネを採集. (164): 40.
神部昭夫, 2008. 高島平 (東京都) のアカボシゴマダラ採集例. (164): 54-55.
谷田久美, 2008. 三浦半島におけるアサギマダラの冬季発生例. (164): 55-56.
神部昭夫, 2008. 長柄町 (千葉県) のラミーカミキリ採集例. (164): 56.
無 名, 2008. 日本産ムキヒゲホソカタムシ科とホソカタムシ科のチェックリストの訂正. (164): 38.
酒井 香, 2008. 「旧北区の甲虫カタログ」にみる日本産カッコウムシの訂正. (164): 56.
高桑正敏, 2008. 表紙写真解説〜最普通種のカトカラになる?フシキキシタバ〜. (164): ii.

●第165号  (2009年1月25日発行) 72pp.
青木淳一, 2009. 図鑑に載っていない日本産ホソカタムシ. (165): 1-15.
川畑喜照, 2009. 伊豆諸島八丈島の甲虫III. (165): 17-23.
山内幹雄, 2009. 柿生蛾類調査報告−I (第四回) ハマキガ上科. (165): 25-48.
須島充昭, 2009. 横浜国立大学構内の昆虫目録V. (165): 49-55.
芦澤一郎, 2009. 横須賀市須軽谷のムラサキツバメ越冬集団の推移. (165): 57-61.
平野幸彦, 2009. 日本産Stephostethus属と日本産ヒメマキムシ科チェックリスト. (165): 63-69.
山本周平, 2009. 東京都高尾山におけるゴミムシ3種の記録. (165): 16.
河合秀樹, 2009. 箱根のジャコウホソハナカミキリの記録. (165): 16.
堀川正美, 2009. 横浜市でみつかったフトアナアキゾウムシ. (165): 23-24.
宮谷秀明, 2009. 横浜市内でキボシツツハムシを採集. (165): 24.
芦澤一郎, 2009. ヒメアトスカシバを逗子市で採集. (165): 48.
須島充昭, 2009. アカボシゴマダラを10月に採集. (165): 55.
岸 一弘, 2009. 湘南地域でナカグロクチバを確認. (165): 56.
榎戸良裕, 2009. 横浜市港南区でヒナカマキリを得る. (165): 62.
芦澤一郎, 2009. 菅井忠雄氏採集のツノトンボ類2種. (165): 62.
平野幸彦, 2009. 箱根大涌谷でツツエンマムシを採集. (165): 69.
大木 裕, 2009. チャイロチビゲンゴロウの鶴見川中流域における記録. (165): 70.
苅部治紀・瀬能宏, 2009. 南足柄市でミズスマシを採集. (165): 70.
河合秀樹, 2009. 相模原市藤野町とその周辺におけるカミキリの記録. (165): 70-72.
河合秀樹, 2009. オスグロオオハナノミの記録の訂正. (165): 72.
無 名, 2009. 「故・森一郎氏が残された昆虫標本」の訂正. (165): 72.
高桑正敏, 2009. 表紙写真解説〜大型で独特な色彩をもつシロシタバ〜. (165): ii.

●第166号  (2009年3月29日発行) 64pp.
山本周平・渡辺恭平, 2009. 多摩川河川敷におけるゴミムシ類の記録. (166): 1-14.
岸一弘・岸しげみ, 2009. 湘南地域で発見されたヤマサナエの新産地. (166): 15-17.
平野幸彦, 2009. 続・神奈川県甲虫誌V. (166): 18-25.
渡辺 崇, 2009. 主にバナナトラップで得られるハネカクシ数種の神奈川県における分布と若干の考察. (166): 27-35.
平野幸彦, 2009. 日本産チビヒラタムシ科補遺. (166): 37-43.
中島秀雄, 2009. 神奈川県蛾類分布資料III. (166): 45-49.
大木 裕, 2009. 横浜市北部周辺におけるコガネムシ科の甲虫の記録. (166): 53-61.
雛倉正人, 2009. 町田市相原町におけるコサナエの記録. (166): 17.
河合秀樹, 2009. 相模原市藤野町におけるキバネツノトンボの記録. (166): 26.
河合秀樹, 2009. 相模原市藤野町とその周辺における甲虫の記録. (166): 26.
河合秀樹, 2009. 相模原市藤野町におけるスジボソヤマキチョウの記録. (166): 26.
上田康之, 2009. 大磯町でクビアカトラカミキリを採集. (166): 35.
上田康之, 2009. 箱根駒ケ岳でフジコブヤハズカミキリを採集. (166): 35.
岸 一弘, 2009. 湘南地域におけるヤマトガガンボモドキの記録. (166): 36.
高桑正敏, 2009. 神奈川県におけるシラホシハナノミの最近の増加傾向メモ,ならびに箱根と南丹沢における記録. (166): 43.
平野幸彦, 2009. キオビチビオオキノコを箱根塔ノ沢で採集. (166): 44.
井ノ上健, 2009. 横須賀市のトゲヒゲトビイロカミキリ. (166): 44.
藤田 裕, 2009. アカボシゴマダラの神奈川県愛甲郡愛川町と座間市における採集例. (166): 50.
山内健生・樽 創, 2009. 神奈川県初記録となるイノシシジラミの採集例. (166): 50-51.
神部昭夫, 2009. 板橋区(東京都)のナガサキアゲハ採集記録. (166): 51-52.
芦澤一郎, 2009. ヨコヅナサシガメの記録 (逗子・横須賀・横浜市南区). (166): 52.
雛倉正人, 2009. 川崎市麻生区におけるオオズグロメバエの記録. (166): 62.
山本周平, 2009. 対馬未記録のコガシラナガゴミムシ. (166): 62.
河合秀樹, 2009. 清川村札掛におけるムラサキツバメの記録. (166): 63.
平野幸彦, 2009. 相模原市藤野町採集会での甲虫類の成果. (166): 63-64.
芦澤一郎, 2009. 「横須賀市須軽谷のムラサキツバメ越冬集団の推移」の訂正. (166): 64.
青木淳一, 2009. 「図鑑に掲載されていない日本産ホソカタムシ」の訂正. (166): 64.
高桑正敏, 2009. 表紙写真解説〜夜に活動するのに黄赤紋をもつキノコゴミムシ〜. (166): ii.

●第167号  (2009年8月30日発行) 80pp.
川畑喜照, 2009. 伊豆諸島八丈島の甲虫IV. (167): 1-9.
加賀玲子, 2009. 平塚市におけるウラギンシジミの越冬について. (167): 11-14.
平野幸彦, 2009. 日本産ムクゲキスイムシ科について. (167): 15-23.
中島秀雄, 2009. 神奈川県蛾類分布資料IV. (167): 27-31.
井形啓一郎, 2009. 2008年の大和市公所の蝶類. (167): 33-36.
長瀬博彦, 2009. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−4. (167): 37-52.
伊藤淳・澤田裕二・中里俊英・林友彦, 2009. 東京都稲城市のカミキリムシ. (167): 53-68.
有井一雄, 2009. 千葉県南房総市千倉町の甲虫. (167): 69-80.
平野幸彦, 2009. 八丈島のチビヒラタムシ科. (167): 10.
平野幸彦, 2009. コガタノサビコメツキの記録. (167): 10.
倉川典夫, 2009. 早春の泉区でウシカメムシを観察. (167): 14.
北野忠・佐野真吾, 2009. 秦野市でクナシリシジミガムシを採集. (167): 24-25.
神部昭夫, 2009. 板橋区 (東京都) のネキトンボ採集例. (167): 25.
山本周平, 2009. 福岡県におけるオオタコゾウムシの記録. (167): 25.
山本周平, 2009. 福岡県におけるシロオビアカアシナガゾウムシの記録. (167): 25-26.
有井一雄, 2009. 相模原市2008年度調査における神奈川県初記録の甲虫2種について. (167): 26.
神部昭夫, 2009. 土樽 (新潟県) の蛾,採集ノート (1). (167): 31.
神部昭夫, 2009. 道光高原 (新潟県) の蛾,採集ノート (1). (167): 32.
高桑正敏, 2009. 大磯丘陵北西部におけるウスバシロチョウの目撃. (167): 36.
神部昭夫, 2009. 生田緑地公園 (川崎市) の蝶メモ. (167): 52.
山本周平, 2009. 与那国島におけるアオバアリガタハネカクシの採集記録. (167): 68.
平野幸彦, 2009. 日本産ネスイムシ科Monotomidaeについての訂正. (167): 24.
高桑正敏, 2009. 表紙写真解説〜夜間活動性のアカアシオオアオカミキリはなぜ美しいのか〜. (167): ii.

●第168号  (2009年10月25日発行) 84pp.
滝沢春雄, 2009. 日本産ハムシ科生態覚書 (4). (168): 1-11.
山本周平, 2009. 桐朋中・高等学校構内 (東京都国立市) で採集した甲虫類. (168): 13-19.
川畑喜照, 2009. 伊豆諸島八丈島の甲虫V. (168): 21-30.
須島充昭, 2009. 横浜国立大学構内から記録のあるハエ目の生態紹介. (168): 31-33.
大木 裕, 2009. 横浜市北部周辺のヒゲナガゾウムシ科の記録について. (168): 35-37.
久保浩一・渡 弘, 2009. 続・円海山地域の昆虫T甲虫目. (168): 39-56.
平野幸彦, 2009. 日本産ホソヒラタムシ科について. (168): 57-83.
山本光人, 2009. 西丹沢犬越路8月の蛾. (168): 11月12日.
渡辺 崇, 2009. 神奈川県初記録のメダカハネカクシ属の1種. (168): 20.
加賀芳恵, 2009. ケブカヒラタカミキリを小田原城址公園で採集. (168): 20.
川畑喜照, 2009. 伊豆諸島八丈島のオオメメダカハネカクシの記録. (168): 30.
神部昭夫, 2009. 増富・金山峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (4). (168): 34.
神部昭夫, 2009. 奥只見シルバーライン (新潟県) の蛾,採集ノート (2). (168): 38.
田中敏明, 2009. 横浜市栄区でアシナガオニゾウムシを採集. (168): 56.
平野幸彦, 2009. 三浦富士の微小甲虫2種. (168): 84.
平野幸彦, 2009. 韓国のネスイムシ科とチビヒラタムシ科. (168): 84.
川畑喜照, 2009. 伊豆諸島八丈島の甲虫IIIの訂正とお詫び. (168): 30.
高桑正敏, 2009. 表紙写真解説〜ピンク色のコバネイナゴ〜. (168): ii.

●第169号  (2010年1月31日発行) 68pp.
渡辺恭平, 2010. 東京都産のヒメバチ数種について. (169): 1-8.
大木 裕, 2010. 横浜国大常盤台キャンパスにおける近年の甲虫類記録 (横浜国立大学の昆虫目録そのV). (169): 9-13.
田中淑喬, 2010. 神奈川県で採集した蛾類1995年以前の採集品の目録. (169): 17-23.
雛倉正人・伊藤元, 2010. 多摩川下流域で確認されたカワラバッタ. (169): 27-30.
平野幸彦, 2010. 続・神奈川県甲虫誌VI. (169): 31-37.
渡辺 崇, 2010. 相模川河口付近でのハネカクシの洪水採集. (169): 39-40.
平野幸彦, 2010. 神奈川県産ヒラタムシ上科目録. (169): 41-57.
山ア秀雄, 2010. 「東京都稲城市のカミキリムシ」にチャイロホソヒラタカミキリを追加. (169): 13-14.
浜口哲一, 2010. クチキコオロギの大磯丘陵における記録. (169): 14.
浜口哲一, 2010. ヒメウマノオバチの観察. (169): 15.
渡辺恭平, 2010. 神奈川県にもやっぱりいたアヤニジュウシトリバ. (169): 15-16.
瀬能宏・高桑正敏, 2010. 海外産メタリフェルホソアカクワガタの神奈川県での野外発見例. (169): 16.
神部昭夫, 2010. 武尊牧場 (群馬県) の蛾,採集ノート (1). (169): 23-25.
神部昭夫, 2010. 玉原高原 (群馬県) の蛾,採集ノート (1). (169): 25-26.
平野幸彦, 2010. キイロホソネスイはこんな木にいる−その2−. (169): 37.
平野幸彦, 2010. 腐ったパパイアから採集したケシキスイ. (169): 37.
平野幸彦, 2010. 12月中旬にイツホシシロカミキリを採集. (169): 38.
芦澤一郎, 2010. コツブゲンゴロウの三浦市の記録. (169): 38.
村山功・渡辺恭平, 2010. 神奈川県厚木市でウマノオバチを採集. (169): 38.
小沢有輝, 2010. 晩秋に羽化したアオバセセリ. (169): 58.
藤田 裕, 2010. チッチゼミの神奈川県愛甲郡清川村における記録. (169): 58-59.
神部昭夫, 2010. 安房峠 (長野県) の蛾,採集ノート (1). (169): 59-61.
渡辺 崇, 2010. 丹沢で得られた神奈川県新記録のハネカクシ2種. (169): 61-62.
渡辺恭平, 2010. 横浜市都筑区の自宅周辺で採集した甲虫2種と若干の考察. (169): 62-63.
露木繁雄, 2010. 秋山秀雄氏が採集した横浜市金沢区及び横須賀市のハナカミキリ4種. (169): 63.
神部昭夫, 2010. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (3). (169): 64-65.
高桑正敏, 2010. 南足柄市におけるウメエダシャクの発生. (169): 65.
高桑正敏・勝山輝男・加藤ゆき, 2010. 秦野市渋沢丘陵2009年のアカボシゴマダラ. (169): 65-66.
小林敏男・高桑正敏, 2010. 海老名市におけるサツマゴキブリの発見. (169): 66.
神部昭夫, 2010. 富士山スカイライン (静岡県) の蛾,採集ノート (1). (169): 66-68.
神部昭夫, 2010. 栃窪温泉 (新潟県) の蛾,採集ノート (1). (169): 68.
高桑正敏, 2010. 表紙写真解説〜灰紫褐色型のハラビロカマキリ〜. (169): ii.

●第170号  (2010年3月28日発行) 72pp.
高桑正敏, 2010. タテジマカミキリの神奈川県における生態2例および関連知見. (170): 1-5.
平野幸彦, 2010. 日本産Telmatophilus 属 (キスイムシ科) について. (170): 7-10.
田中淑喬, 2010. 神奈川県で採集した蛾類 (2) 2002から2006年の採集品の目録. (170): 11-18.
川畑喜照, 2010. 伊豆諸島八丈島の甲虫VI. (170): 21-30.
井形啓一郎, 2010. 2009年の大和市公所の蝶類. (170): 33-36.
秋山秀雄・苅部治紀, 2010. 衝突板トラップ調査により採集された西丹沢主稜部のカミキリモドキ科甲虫. (170): 37-39.
苅部治紀・高桑正敏, 2010. 川崎市麻生区産を中心とした中山周平昆虫コレクション目録. (170): 43-71.
加賀玲子, 2010. 横須賀市猿島でタテジマカミキリを採集. (170): 5.
原 聖樹, 2010. 北海道・道東地方7月下旬の蝶. (170): 6.
堀井邦弘, 2010. ヤナギシリジロゾウムシ寒川町に多産. (170): 6.
苅部治紀・小山茂樹, 2010. 茅ヶ崎市でヤマトオサムシダマシを再発見. (170): 10.
神部昭夫, 2010. 奥只見シルバーライン (新潟県) の蛾,採集ノート (3). (170): 19-20.
大木 裕, 2010. マエモンシデムシの横浜市北部における記録. (170): 31.
岸 一弘, 2010. 藤沢市のオナガアゲハ. (170): 31-32.
池田貴史, 2010. 東丹沢札掛でカスガキモンカミキリを採集. (170): 32.
堀井邦弘, 2010. 伊勢原市でのヒラタアオコガネの記録. (170): 39.
神部昭夫, 2010. 富士林道 (山梨県) の蛾,採集ノート (3). (170): 40-41.
大場英毅, 2010. 秦野市でシブオナガコマユバチを採集. (170): 41-42.
渡辺 崇, 2010. 神奈川県未記録の海岸性ハネカクシ. (170): 42.
有井一雄, 2010. 相模原市2009年度調査における神奈川県初記録の甲虫2種について. (170): 42.
坂本繁夫, 2010. キノカワハゴロモの横須賀市からの記録. (170): 71-72.
須島充昭, 2010. ニッポンミケハラブトハナアブの横浜市における記録. (170): 72.
須島充昭, 2010. 「横浜国立大学構内から記録のあるハエ目の生態紹介」の訂正. (170): 72.
高桑正敏, 2010. 表紙写真解説〜木下富夫さんとフサヒゲルリカミキリ〜. (170): ii.

●第171号  (2010年8月29日発行) 72pp.
平野幸彦, 2010. 日本産ムナビロテントウダマシ属について. (171): 1-6.
岸一弘・岸しげみ, 2010. 栽培柑橘類をホストとするアゲハチョウ類越冬蛹の神奈川県における記録. (171): 7-9.
田中淑喬, 2010. 神奈川県および近縁で採集した蛾類 (3) 神奈川県立茅ヶ崎市里山公園の蛾類. (171): 11-19.
渡辺 崇, 2010. 主にバナナトラップで得られるハネカクシ数種の神奈川県における分布と若干の考察U. (171): 21-26.
井形啓一郎, 2010. 横浜市緑区新治町の蝶類. (171): 29-48.
平野幸彦, 2010. 神奈川県産ゴミムシダマシ上科目録. (171): 49-64.
岸 一弘, 2010. 主として湘南地域におけるビロードハマキの記録. (171): 65-66.
平野幸彦, 2010. ディゴの樹皮下で越冬する甲虫類. (171): 6.
大木 裕, 2010. ホタルカミキリを横浜市北部で採集. (171): 9-10.
船本大智, 2010. 神奈川県で採集したヒラアシキバチ2種の記録. (171): 10.
堀井邦弘, 2010. 藤沢市で美麗種ツマキホソハマキモドキを採集. (171): 19.
宮谷秀明, 2010. ジュウシホシクビナガハムシを横浜市緑区で採集. (171): 19-20.
中村進一, 2010. 横浜市栄区にてホソバセセリを採集. (171): 20.
渡辺 崇, 2010. キノカワハネカクシが横浜で採れた. (171): 26.
堀井邦弘, 2010. 伊勢原市でヨツメトビケラを採集. (171): 27.
神部昭夫, 2010. 武尊牧場 (群馬県) の蛾,採集ノート (2). (171): 27-28.
芦澤一郎, 2010. ムカシトンボ♀を伊勢原市で4月初めに採集. (171): 28.
佐藤和樹, 2010. 横浜市瀬谷区におけるクチキコオロギの記録. (171): 28.
山本光人, 2010. 海老名市のフユシャクについて. (171): 48.
渡辺崇・柴田泰利, 2010. カクムネヨツメハネカクシを神奈川県で初めて採集. (171): 60.
田尾美野留, 2010. カクレミノ生葉を後食するタテジマカミキリの1観察例. (171): 67.
守屋博文, 2010. 神奈川県のヒメドロムシ2種. (171): 67-68.
神部昭夫, 2010. 馬堀 (神奈川県) の蛾,採集メモ. (171): 68-69.
佐藤和樹, 2010. ヒロバネカンタンの藤沢市および横浜市における記録. (171): 69-70.
加賀芳恵・船本大智, 2010. 神奈川県におけるウミミズギワゴミムシの追加記録. (171): 70.
高橋和弘, 2010. 平塚市でルリボシカミキリを採集. (171): 70-71.
神部昭夫, 2010. 松姫峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (4). (171): 71-72.
田中淑喬, 2010. 神奈川県で採集した蛾類1995年以前の採集品の目録の訂正. (171): 72.
大木裕, 2010. 「横浜国大常盤台キャンパスにおける近年の甲虫類記録」のサブタイトルの訂正. (171): 72.
高桑正敏, 2010. 表紙写真解説〜ショウリョウバッタモドキ−浜口哲一さんを偲んで−〜. (171): ii.

●第172号  (2010年10月31日発行) 52pp.
渡辺恭平, 2010. ハバチヤドリヒメバチ亜科の数属について. (172): 1-10.
岸 一弘, 2010. 神奈川県中南部におけるミヤマチャバネセセリの記録. (172): 11-12.
野津 裕, 2010. 東京都八丈島のシギゾウムシ. (172): 13-14.
平野幸彦, 2010. Minthea reticulata Lesneの発見とナガシンクイムシ科チェックリスト. (172): 15-20.
渡辺恭平, 2010. 日本産キスジハチヤドリヒメバチ族Perithoiniについて. (172): 21-26.
芦澤一郎, 2010. ウスバシロチョウの翅脈異常個体・黒化個体について. (172): 27-28.
川畑喜照, 2010. 伊豆諸島八丈島の甲虫VII. (172): 29-39.
船本大智・加賀芳恵・渡辺恭平, 2010. 東京都多摩川におけるヨツボシツヤナガゴミムシの追加記録および生育環境. (172): 41-42.
岸 一弘, 2010. 大井町におけるヤホシホソマダラの記録. (172): 12.
平野幸彦, 2010. シラホシヒメカツオブシムシの神奈川県の記録. (172): 14.
伊藤淳・中里俊英, 2010. 東京都稲城市のアキタホソオオキノコ. (172): 26.
中村進一・井形啓一郎, 2010. ツバメシジミの軽微な異常型. (172): 40.
岸 一弘, 2010. 湘南地域におけるアシナガオニゾウムシの記録. (172): 40.
平野幸彦, 2010. 生田緑地のFITで得られた甲虫類. (172): 42-43.
福原輝男, 2010. 丹沢大山山頂でオオカマキリを得る. (172): 43-44.
岸 一弘, 2010. 神奈川県でツマキホソハマキモドキを確認. (172): 44-45.
神部昭夫, 2010. 高島平 (東京都) のナガサキアゲハとアカボシゴマダラの採集記録. (172): 45.
神部昭夫, 2010. 長柄町 (千葉県) のヤマダカレハ採集例. (172): 45-46.
佐藤和樹, 2010. 南足柄市におけるクロヒメガガンボモドキとキアシシリアゲの記録. (172): 46-47.
守屋博文, 2010. 相模原市でヤマトゴマフガムシを採集. (172): 47-48.
高桑正敏, 2010. スギタニルリシジミを箱根火山湯河原町で採集. (172): 48.
大木 裕, 2010. 横浜市北部におけるトガリバアカネトラカミキリの記録. (172): 48-49.
神部昭夫, 2010. 道光高原 (新潟県) の蛾,採集ノート (2). (172): 49-50.
神部昭夫, 2010. 朝霧高原 (静岡県) の蛾,採集ノート (6) . (172): 50-52.
神部昭夫, 2010. 高島平 (東京都) のクロメンガタスズメ採集例. (172): 52.
平野幸彦, 2010. 神奈川虫報160号の33頁の図12の訂正. (172): 52.
高桑正敏, 2010. 表紙写真解説〜色彩変異に富んだエダナナフシ〜. (172): ii.

●第173号  (2011年3月27日発行) 108pp.
青木淳一, 2011. 日本産モンヒメヒラタホソカタムシ属 (新称) Microsicusと日本未記録種について. (173): 1-9.
平野幸彦, 2011. 日本産Salpingus属 (チビキカワムシ科) は何種か. (173): 11-14.
平野幸彦, 2011. 続・神奈川県甲虫誌VII. (173): 15-20.
渡辺恭平, 2011. 日本産ニジヒメバチ亜科 (和名新称) Brachycyrtinaeについて (ヒメバチ科). (173): 21-24.
大場英毅・渡辺恭平, 2011. シブオナガコマユバチの学名およびBrulleini族に関する若干のメモ (コマユバチ科,フチガシラコマユバチ亜科). (173): 25-27.
堀川正美, 2011. 神奈川県新記録のアカミサルゾウムシ. (173): 29-30.
上田衛門, 2011. 東京都区部におけるトビイロクチキムシの観察例. (173): 31-34.
滝沢春雄, 2011. 日本産ハムシ科生態覚書 (5). (173): 35-51.
川畑喜照, 2011. 伊豆諸島八丈島の甲虫VIII. (173): 53-62.
秋山秀雄, 2011. 2010年度に鎌倉市十二所果樹園で採集したカミキリムシ. (173): 65-67.
伊藤淳・澤田裕二, 2011. 稲城市のカミキリ2009〜2010年の記録. (173): 69-76.
大木 裕, 2011. 横浜・川崎市北部で記録されているゴミムシ類. (173): 77-96.
上田衛門, 2011. 東京都目黒区でクロヒメヒラタホソカタムシを採集. (173): 9.
高桑正敏, 2011. オオオビハナノミの津久井からの採集例. (173): 10.
高桑正敏, 2011. クリイロヒゲハナノミの東京都武蔵村山市からの採集例. (173): 10.
上田康之, 2011. 大野山でホソツツリンゴカミキリを採集. (173): 10.
渡辺恭平, 2011. 飛翔中のアカマダラセンチコガネを採集. (173): 27.
町田誠・町田道子・近江澄大・苅部幸世・加藤ゆき, 2011. アカボシゴマダラの2010年における南足柄市の記録いくつか. (173): 27-28.
近江澄大, 2011. 2010年真鶴町におけるアカボシゴマダラ確認例. (173): 28.
上田康之, 2011. 仙石原のアサカミキリは復活か? (173): 28.
船本大智, 2011. 鎌倉市におけるオオコブスジコガネの記録. (173): 34.
船本大智, 2011. 箱根におけるヒゲナガカミキリの追加記録. (173): 52.
堀井邦弘, 2011. 藤沢市にスネビロオオキノコが多数生息. (173): 52.
船本大智, 2011. 小田原市におけるスカシバガ科2種の記録. (173): 62-63.
芦澤一郎, 2011. 大磯町でクロナガオサムシを採集. (173): 63.
岸 一弘, 2011. 神奈川県におけるナカグロクチバ2009年の記録. (173): 63-64.
岸 一弘, 2011. 湘南地域及び県央地域におけるコガタノミズアブの記録. (173): 64.
河合秀樹, 2011. 相模原市緑区旧藤野町とその周辺におけるカミキリの記録. (173): 68.
堀井邦弘, 2011. 藤沢市のタマムシ数種の記録. (173): 96.
神部昭夫, 2011. 日光白根温泉 (群馬県) の蛾,採集ノート (5). (173): 97-99.
堀井邦弘, 2011. 丹沢のタマムシ数種の記録. (173): 99.
大場英毅, 2011. 秦野市でフタモンクモバチを採集. (173): 100.
芦澤一郎, 2011. 二重の翅脈異常個体であったウスバシロチョウ. (173): 100-101.
井ノ上健・伴光哲, 2011. 横須賀市においてヒメジュウジナガカメムシを発見. (173): 101.
宮本雄介, 2011. 藤沢市でチビシデムシ2種を採集. (173): 101.
野津 裕, 2011. 座間市で12月に生きたアブラゼミを採集. (173): 101-102.
苅部治紀, 2011. 横浜市内企業ビオトープでの希少水生昆虫の記録. (173): 102-103.
河合秀樹, 2011. 丹沢におけるカミキリの記録. (173): 103.
榎戸良裕, 2011. 神奈川県のハンミョウ類 (新地点の記録). (173): 104.
神部昭夫, 2011. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (4). (173): 105-106.
神部昭夫, 2011. 奥只見湖 (新潟県) の蛾,採集ノート (1). (173): 106-108.
川島逸郎, 2011. 表紙写真解説〜タテジマカミキリの越冬〜. (173): ii.

●第174号  (2011年8月28日発行) 116pp.
渡辺恭平, 2011. 日本産ヒラタヒメバチ族Pimpliniについて (ヒメバチ科, ヒラタヒメバチ亜科). (174): 1-19.
平野幸彦, 2011. 日本産テントウムシダマシ亜科について. (174): 21-26.
岸 一弘, 2011. 酒匂川流域のアサマイチモンジ. (174): 27-29.
槙原寛・大谷英児・松本和馬, 2011. 1987年小田原市塔ノ峰青少年の家下部のスギ,ヒノキ林に設置した吊り下げ式トラップで採集されたカミキリムシ類. (174): 31-35.
井形啓一郎, 2011. 2010年の横浜市緑区新治町の蝶類. (174): 37-41.
井形啓一郎, 2011. 2010年の大和市公所の蝶類. (174): 42-46.
平野幸彦, 2011. 神奈川県産ゾウムシ上科目録. (174): 47-66.
渡辺康生, 2011. 大磯丘陵の甲虫目. (174): 67-99.
伊藤 淳, 2011. 東京都稲城市のヒラタムシ科とチビヒラタムシ科. (174): 100-102.
伊藤 淳, 2011. 東京都稲城市のホソカタムシ. (174): 103-106.
青木郁也・三田敏治, 2011. 東京農業大学厚木キャンパスからウマノオバチ2例目の記録. (174): 19.
斎藤 理, 2011. 横浜市におけるクロメンガタスズメの記録. (174): 20.
船本大智, 2011. 清川村宮ヶ瀬におけるフトアナアキゾウムシの追加記録. (174): 20.
平野幸彦, 2011. ナガシンクイムシ科チェックリストの補遺. (174): 26.
神部昭夫, 2011. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (5). (174): 29-30.
高桑正敏・天白牧夫, 2011. コサナエの生息を三浦半島大楠山で確認. (174): 36.
平野幸彦, 2011. 長崎県五島市福江島の微小甲虫. (174): 36.
沼田紀義, 2011. ゴモクムシダマシの神奈川県における採集記録. (174): 46.
岩田臣生・岩田芳美・岸一弘, 2011. 神奈川県川崎市でマツヘリカメムシを採集. (174): 102.
神部昭夫, 2011. 道光高原 (新潟県) の蛾,採集ノート (3). (174): 107-109.
芦澤一郎, 2011. 葉山町でオナガアゲハ黄白斑異常個体を採集. (174): 109-110.
大場英毅, 2011. 秦野市でチャイロスズメバチを採集. (174): 110.
河合秀樹, 2011. 神奈川県相模原市藤野町におけるオオクワガタの記録. (174): 110-111.
上田衛門, 2011. 東京都目黒区においてウストラフコメツキを採集. (174): 111.
宮本雄介, 2011. 大磯町でナカグロキバネクビナガゴミムシを採集. (174): 111.
木村洋子, 2011. シマゲンゴロウを西丹沢で確認. (174): 111-112.
伴光哲・槐真史・藤田裕・大山光信・佐藤貴則・氏原巨雄, 2011. 神奈川県から発見された外来種マツヘリカメムシ. (174): 112-113.
中村進一, 2011. キタテハの交尾行動を観察. (174): 113-114.
渡 弘, 2011. 横須賀市観音崎公園でヤマトクチブトサルゾウムシを採集. (174): 114-115.
岸 一弘, 2011. 大磯丘陵におけるヒナバッタの記録. (174): 115-116.
神部昭夫, 2011. 霞ヶ浦 (茨城県) 平野部のヒトリガ採集例. (174): 116.
川島逸郎, 2011. 表紙写真解説〜クロヤマアリの巣へ侵入するサムライアリ〜. (174): ii.

●第175号  (2011年12月4日発行) 128pp.
渡辺恭平, 2011. 日本産クチキヒメバチ亜科 (ヒメバチ科) についての覚書. (175): 1-18.
平野幸彦, 2011. 日本産ツヤテントウダマシ属について. (175): 19-22.
酒井春彦, 2011. トゲアリの結婚飛行に関する記録. (175): 23-24.
青木淳一, 2011. 草間慶一博士の採集による日本未記録のホソカタムシ. (175): 25-26.
渡辺 崇, 2011. 富士山南面の樹林帯でFITにより採集されたハネカクシ科甲虫−2010年の記録−. (175): 27-34.
長瀬博彦, 2011. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−5. (175): 37-50.
田中淑喬・須田淳, 2011. 神奈川県および近縁で採集した蛾類 (4) 箱根湖尻園地子供の広場で夜間観察会 (2010年度) で撮影した蛾類.(175): 51-58.
平野幸彦, 2011. 関東以北のキイロテントウダマシ−本当に北海道に分布するか−. (175): 60-62.
大木 裕, 2011. 横浜市北部周辺における近年のカミキリムシの採集記録の考察. (175): 63-67.
渡辺康生, 2011. 大磯丘陵のハチ目. (175): 68-84.
田中淑喬, 2011. 神奈川県および近縁で採集した蛾類 (5) 標本や情報を頂いた蛾類. (175): 85-93.
伊藤 淳, 2011. 東京都稲城市のオオキノコムシ科. (175): 94-95.
山田健史, 2011. 鳴き声調査による平塚市とその周辺地域の直翅目昆虫数種の生息環境の比較. (175): 97-119.
山本光人, 2011. 海老名市内の1本のエノキに飛来したハチ目4種の記録. (175): 18.
平野幸彦, 2011. コキノコゴミムシを小田原で採集. (175): 22.
谷田和久・谷田久美, 2011. 厚木市のヨツボシトンボ. (175): 24.
神部昭夫, 2011. 道光高原 (新潟県) の蛾,採集ノート (4). (175): 34-36.
佐野真吾, 2011. マダラコガシラミズムシを中井町で採集. (175): 36.
岸一弘・板川暢, 2011. 横浜市と茅ヶ崎市におけるヒロバネカンタンの記録. (175): 59.
沢田和宏, 2011. マエグロチビオオキノコを相模原市で採集. (175): 86.
谷田和久・谷田久美, 2011. 海老名市における市街地のコムラサキ. (175): 96.
神部昭夫, 2011. 秋保 (宮城県) の蛾,採集ノート. (175): 120.
岸一弘・浅野牧子, 2011. 小田原市でヤナギハムシを発見. (175): 120-121.
岸 一弘, 2011. 平塚市におけるチャイロスズメバチとヤマトアシナガバチの記録. (175): 121-122.
神部昭夫, 2011. 信州峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (3). (175): 122-124.
井形啓一郎, 2011. 大和市でコムラサキを目撃. (175): 124.
谷田和久・谷田久美, 2011. 相模原市でキマダラカメムシの発生を確認. (175): 125.
斎藤 理, 2011. 神奈川県旧津久井町におけるコメツキムシ科数種の記録. (175): 125-126.
大木 裕, 2011. 富士山・箱根のコメツキムシの記録. (175): 126-128.
苅部治紀, 2011. 横浜市鶴見区二ツ池で確認された神奈川県初記録のミゾナシミズムシ. (175): 128.
高桑正敏, 2011. (書評)「むし学」. (175): 50.
平野幸彦, 2011. 「日本産テントウムシダマシ亜科について」の訂正. (175): 128.
川島逸郎, 2011. 表紙写真解説〜陸を駆けるウミミズカメムシ〜. (175): ii.

●第176号  (2012年3月25日発行) 100pp.
守屋博文・小林貞, 2012. 神奈川県内湖沼で冬季に発生するユスリカ科. (176): 1-5.
雛倉正人, 2012. 鶴見川水系のオナガサナエ. (176): 7-8.
平野幸彦, 2012. 続・神奈川県甲虫誌VIII. (176): 9-13.
渡辺恭平, 2012. American Entomological Instituteに収蔵されている寄生蜂について−ヒメバチ科数亜科のリストならびに日本産寄生蜂の収蔵状況についてのメモ−. (176): 15-27.
平野幸彦, 2012. 日本産カクホソカタムシ科について. (176): 29-39.
窪田迅郎, 2012. 1980年代の神奈川県西部の蝶相. (176): 41-48.
大木 裕, 2012. 横浜市北部周辺のハネカクシ類の記録について (第一報). (176): 49-56.
秋山秀雄, 2012. 2011年度に鎌倉市十二所果樹園で採集したカミキリムシ. (176): 57-58.
亀澤 洋, 2012. 奥多摩のイタヤカエデ落枝から採集した甲虫数種の記録. (176): 59-62.
渡辺康生, 2012. 大磯丘陵の甲虫目2. (176): 65-71.
曽我雄基, 2012. 平塚市西部における雑木林の立地や植生条件の違いによる好樹液性昆虫相の比較. (176): 73-90.
伊藤淳・澤田裕二, 2012. 稲城市のカミキリ2011年の記録. (176): 93-94.
神部昭夫, 2012. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (6). (176): 6.
上田衛門, 2012. クリイロチビケブカカミキリを丹沢にて採集. (176): 14.
苅部治紀, 2012. 神奈川県初記録のコガタウミアメンボ. (176): 14.
神部昭夫, 2012. 破風高原 (長野県) の蛾,採集ノート. (176): 27-28.
平野幸彦, 2012. マルツヤヒメマキムシの神奈川県からの記録. (176): 39.
柴田泰利, 2012. 神奈川県未記録のクビボソハネカクシ. (176): 39-40.
谷田和久・谷田久美, 2012. 白化異常型のオオムラサキが羽化. (176): 40.
舘野鴻・谷田和久・谷田久美, 2012. 表丹沢 (秦野市) のキリシマミドリシジミ羽化. (176): 40.
川島逸郎, 2012. 神奈川県北部におけるフタオビアリノスアブの記録. (176): 48.
川島逸郎, 2012. 三浦半島におけるトビイロカミキリの記録. (176): 56.
斎藤 理, 2012. 横浜市におけるポリアヒメツツキノコムシの記録. (176): 64.
小林信之・高桑正敏, 2012. 町田市西端のピックオビハナノミ. (176): 64.
亀澤 洋, 2012. 東京都で採集したニセチビシデムシ類. (176): 65.
神部昭夫, 2012. 松姫峠 (山梨県) の蛾,採集ノート (5). (176): 71-72.
神部昭夫, 2012. 八ヶ岳高原ライン (山梨県) の蛾,採集ノート (1). (176): 90-91.
小野広樹・川島逸郎, 2012. 真鶴町におけるヤノホソコミズギワゴミムシの記録. (176): 92.
渡辺恭平, 2012. 神奈川県におけるキベリマルクビゴミムシの近年の記録. (176): 92.
中山和昭, 2012. 神奈川県でオニホソコバネカミキリを採集. (176): 95.
上田衛門, 2012. 東京都目黒区におけるホソカタムシの採集例. (176): 95-96.
上田衛門, 2012. 東京都立林試の森公園における外灯下での採集例. (176): 96-97.
苅部治紀・田中和徳, 2012. 神奈川県初記録のオキナワイトアメンボを三浦半島から確認. (176): 97-98.
亀澤 洋, 2012. 東京都におけるゴミムシ類4種の記録. (176): 98-99.
飯嶋一浩, 2012. 川崎市内にて外来種マツヘリカメムシを採集. (176): 99-100.
神部昭夫, 2012. 「道光高原の蛾,採集ノート (3)」の訂正. (176): 100.
川島逸郎, 2012. 表紙写真解説〜ムカシトンボ雄のパトロール〜. (176): ii.

●第177号  (2012年8月26日発行) 117pp.
渡辺恭平, 2012. 神奈川県およびその周辺地域で見られるオナガバチの検索資料 (膜翅目,ヒメバチ科,オナガバチ亜科). (177): 1-10.
岸一弘・平山孝通・岸しげみ・岸美森, 2012. 神奈川県で分布を拡大するクマゼミ (主として2008年以降の記録). (177): 11-18.
伊藤 淳, 2012. 東京都稲城市のホソヒラタムシ科. (177): 20-21.
平野幸彦, 2012. 日本産Languriomorpha 属 (オオキノコムシ科) について. (177): 22-26.
岸 一弘, 2012. 湘南地域におけるコムラサキの記録. (177): 27-29.
中村俊彦, 2012. 高尾山周辺のオオキノコムシ科の記録. (177): 30-32.
滝沢春雄, 2012. 日本産ハムシ科生態覚書 (6). (177): 33-51.
雛倉正人, 2012. 多摩川における東京都で記録の少ない甲虫類について. (177): 52-54.
井形啓一郎, 2012. 大和市城ヶ岡の蝶類. (177): 55-64.
大木 裕, 2012. 横浜市北部周辺におけるカツオブシムシ上科甲虫の記録. (177): 65-67.
伊藤 淳, 2012. 東京都稲城市のタマムシ科. (177): 69-75.
井形啓一郎, 2012. 2011年の大和市公所の蝶類. (177): 77-81.
渡辺康生, 2012. 大磯丘陵のカメムシ類採集目録. (177): 82-90.
榎戸良裕, 2012. 神奈川県のトウキョウヒメハンミョウ−今までに蓄積されている情報−. (177): 91-94.
斎藤 理, 2012. 横浜市緑区新治町における甲虫の記録. (177): 95-109.
岸 一弘, 2012. 茅ヶ崎市でキボシツツハムシを採集. (177): 10.
岸一弘・大津誠, 2012. 主として湘南地域におけるホソミイトトンボの記録. (177): 19.
平野幸彦, 2012. ワタミヒゲナガゾウムシを我が家で. (177): 26.
平野幸彦, 2012. ウスオビコキノコムシの御蔵島の記録. (177): 26.
高桑正敏, 2012. キボシチビカミキリの箱根からの採集例. (177): 29.
中村俊彦, 2012. ダルマチビホソカタムシを高尾山で採集. (177): 32.
平野幸彦, 2012. キイロテントウダマシの種子島の記録. (177): 32.
雛倉正人, 2012. 多摩丘陵 (東京都) で採集したチョッキリ3種の記録. (177): 54.
宮内博至, 2012. 三浦市,川崎市でスイバトビハムシを採集. (177): 64.
大木 裕, 2012. 横浜市北部周辺におけるコメツキムシ科の記録の追加. (177): 67-68.
伊藤 淳, 2012. 東京都稲城市のヒメキノコムシ科・ネスイムシ科・チビヒラタムシ科. (177): 75-76.
須田 淳, 2012. 山北町大野山にてアカスジキンカメムシの黒化型個体を採集. (177): 110.
佐野真吾, 2012. ツヤヒラタガムシを逗子市で採集. (177): 110-111.
宮谷秀明, 2012. 横浜市内のキボシツツハムシの発生状況. (177): 111.
斎藤 理, 2012. 横浜市緑区三保町における甲虫数種の記録. (177): 112-113.
神部昭夫, 2012. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (7). (177): 113-114.
神部昭夫, 2012. 来馬温泉 (長野県) の蛾,採集ノート (1). (177): 114-115.
神部昭夫, 2012. 黒沢高原 (長野県) の蛾,採集ノート (1). (177): 115-116.
川島逸郎, 2012. 表紙写真解説〜騒音か否か?アオマツムシの声音〜. (177): ii.

●第178号  (2012年12月9日発行) 76pp.
亀澤洋・野村周平, 2012. 東京都から採集されたアリヅカムシの記録 . (178): 1-20.
伊藤 淳, 2012. 東京都稲城市の甲虫類 (1) . (178): 21-28.
渡辺恭平, 2012. 日本産チビマルヒメバチ亜科Stilbopinaeについて (膜翅目,ヒメバチ科) . (178): 31-42.
平野幸彦, 2012. 日本産ホソテントウダマシ亜科について . (178): 43-46.
長瀬博彦, 2012. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−6 . (178): 49-59.
大木 裕, 2012. 酒田市周辺のカミキリムシ科の採集記録 . (178): 61-66.
大木 裕, 2012. 横浜市北部周辺におけるエンマムシ科甲虫の記録の追加 . (178): 67-68.
渡辺恭平, 2012. ヒメバチ科寄生蜂に関する報告の追記・訂正 (その1) . (178): 70-71.
伊藤淳・澤田裕二, 2012. 稲城市のカミキリ2012年の記録 . (178): 73-75.
榎戸良裕・野津裕, 2012. 平塚市からのトウキョウヒメハンミョウの記録 . (178): 20.
田中敏明, 2012. 鎌倉市岡本でアミダテントウを採集 . (178): 20.
神部昭夫, 2012. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾,採集ノート (8) . (178): 29-30.
斎藤 理, 2012. 秦野市弘法山における甲虫の記録 . (178): 30.
平野幸彦, 2012. トゲムネデオネスイの沖縄からの記録 . (178): 46.
池田貴史, 2012. 東丹沢のイシハラカメムシ . (178): 46.
平野幸彦, 2012. スズキシモフリコメツキを箱根仙石原で採集 . (178): 47.
川島逸郎・加賀玲子, 2012. 小田原市入生田からのアシジマカネタタキの記録 . (178): 47.
佐久間聡, 2012. 横浜市西区におけるヒナカマキリの記録 . (178): 47-48.
芦澤一郎, 2012. シマゲンゴロウ南足柄市の記録 . (178): 48.
神部昭夫, 2012. 背嶺峠 (群馬県) の蛾,採集ノート (3) . (178): 59-60.
須田 淳, 2012. 湘箱根町元箱根湖尻園地のヒラヤマコブハナカミキリ . (178): 69.
池田貴史, 2012. 西丹沢大野山でアカヘリサシガメを採集 . (178): 69.
岸 一弘, 2012. 湘南地域におけるウマノオバチの記録 . (178): 72.
川島逸郎, 2012. 三浦半島におけるミナミホソサシガメの記録 . (178): 75.
須田淳・小野寺海智, 2012. 箱根火山初記録のカミキリムシ2種について . (178): 76.
渡辺 崇, 2012. 「富士山の樹林帯でFITにより採集されたハネカクシ科甲虫」の訂正 . (178): 76.
川島逸郎, 2012. 表紙写真解説〜黄昏の谷戸を翔るマルタンヤンマ♂のパトロール〜 . (178): ii.

●第179号  (2013年3月24日発行) 56pp,
大木 裕, 2013. 横浜市北部周辺のタマキノコムシ科およびカッコウムシ上科の記録, (179):1-4.
渡辺恭平, 2013. 関東地方と三宅島から見つかったオナガヒラタヒメバチItoplectis cristatae Iwata、1961 (膜翅目、ヒメバチ科), (179):5-8.
井形啓一郎, 2013. 2011年の横浜市緑区新治町の蝶類, (179):9-14.
渡辺康生, 2013. 大磯町のハチ目2, (179):15-16.
滝沢春雄, 2013. 日本産ハムシ科生態覚書(7), (179):17-33.
渡辺康生, 2013. 大磯町の甲虫3, (179):34-38.
平野幸彦, 2013. 続・神奈川県甲虫誌\, (179):39-45.
秋山秀雄, 2013. 2012年に鎌倉市十二所果樹園で採集したカミキリムシ, (179):46-47.
須田 淳, 2013. 箱根町元箱根(湖尻)にて採集されたコガネムシ科2種について, (179):49.
川島逸郎・苅部治紀, 2013. 相模原市青野原からのヨツモンカメムシの記録, (179):49.
川島逸郎・苅部治紀, 2013. 南足柄市「アサヒビオガーデン」で得られた半翅目2種の記録, (179):49-50.
神部昭夫, 2013. 小繋トンネル(福島県) の蛾、採集ノート (1), (179):50-51.
苅部治紀, 2013. 横浜市鶴見区二ツ池におけるハネナシアメンボの記録, (179):51.
雛倉正人, 2013. 町田市三輪町で採集した歩行虫2種, (173):51-52.
芦澤一郎, 2013. 相模原市奥牧野にてウスバシロチョウの翅脈異常個体を採集, (179):52-53.
藤田 裕, 2013. マツヘリカメムシの愛川町における採集例, (179):53.
川島逸郎, 2013. 三浦半島におけるトビイロカミキリの記録, (179):53.
川島逸郎, 2013. 神奈川県北部におけるフタオビアリノスアブの記録, (179):53-54.
藤田 裕・竹内将俊, 2013. 酒匂川におけるカワラバッタの記録, (179):54.
倉持敦子・倉持卓司・川島逸郎, 2013. 潮だまりの海水中から見出されたコオイムシの記録, (179):54.
高橋和弘, 2013. 河合秀樹氏が採集した西表島のジョウカイボン, (179):55.
山ア秀雄, 2013. 千葉県の動物・植物の本総目録, (179):47.
大木 裕, 2013. 「酒田市周辺のカミキリムシ科の採集記録」の訂正, (179):47-48.
大木 裕, 2013. 「横浜市北部周辺におけるゾウムシ科の記録」および「横浜・川崎北部におけるゾウムシ類の記録」の訂正, (179):48.
大木 裕, 2013. 「横浜・川崎北部におけるゾウムシ類の記録」, (179):48.
芦澤一郎, 2013. 「シマゲンゴロウ南足柄市の記録」の訂正, (179):48.
川島逸郎, 2013. 〜ミミズクの冬越し, (179):ii.

●第180号 (2013年8月25日) 44pp.
井形啓一郎, 2013. 2012年の横浜市緑区新治町の蝶類, (180):1-6.
渡辺 恭平, 2013. 日本産オオアメイロコンボウコマユバチ亜科Xiphozelinaeについて, (180):7-10.
伊藤 淳, 2013. 稲城市のタマムシ科2012年の記録, (180):11-14.
大木 裕, 2013. 横浜市北部周辺のハムシ上科の記録について第2報, (180):15-22.
飯嶋一浩, 2013. 秦野市におけるクロマルハナバチの採集例, (180):23-26.
平野幸彦, 2013. 日本産ヒゲブトコメツキ科について, (180):27-31.
神部昭夫, 2013. 板敷渓谷 (山梨県) の蛾,採集ノート (1), (180):14.
三好智和, 2013. 小田原市・箱根町におけるハルゼミの記録, (180):14.
川島逸郎, 2013. 三浦市城ヶ島におけるオオヨツボシゴミムシの追加記録, (180):22.
平野幸彦, 2013. 小田原高校周辺で得られた興味深い甲虫, (180):32.
齋藤 理, 2013. 三浦半島におけるオオツヤホソゴミムシダマシの記録, (180):32.
井形啓一郎, 2013. 大和市でウラナミアカシジミを目撃, (180):32.
渡辺恭平・苅部治紀・樽創, 2013. 神奈川県小田原市で体色が褐色のハラビロカマキリを採集, (180):33.
川島逸郎, 2013. 神奈川県におけるヒラヤマミズアブの初記録, (180):33-34.
三田敏治・辻井健太郎, 2013. 伊豆諸島で得られたアリガタバチ3種の記録, (180):34-35.
大木 裕, 2013. 横浜市北部におけるヒコサンジュウジアトキリゴミムシの記録, (180):35.
齋藤 理, 2013. 秦野市におけるヒラタアオコガネの記録, (180):35.
佐野真吾・苅部治紀, 2013. クロマメゲンゴロウを厚木市で採集, (180):35-36.
飯嶋一浩, 2013. 新横浜におけるジュンサイハムシの記録, (180):36-38.
大木 裕, 2013. 横浜市北部におけるヤツメカミキリの採集記録, (180):38.
半田宏伸・三田敏治, 2013. 神奈川県秦野市弘法山におけるクロマルハナバチの採集記録, (180):39.
齋藤 理, 2013. 神奈川県におけるゴミムシダマシ科数種の記録, (180):38-39.
齋藤 理, 2013. 横浜市におけるツヤツツキノコムシ属3種の記録, (180):39-40.
苅部治紀, 2013. 酒匂平野のタイワンウチワヤンマの記録, (180):40-41.
神部昭夫, 2013. 風連町 (北海道) の蛾,採集ノート (1), (180):41-42.
神部昭夫, 2013. 天人峡温泉 (北海道) の蛾,採集ノート (1), (180):42-43.
神部昭夫, 2013. 当麻鍾乳洞 (北海道) の蛾,採集ノート (1), (180):43-44.
川島逸郎, 2013. 表紙写真解説〜セスジスズメの羽化〜, (180):ii.

●第181号(2013年12月1日)  44pp.
伊藤 淳, 2013. 東京都稲城市の甲虫類(2), (181):1-13.
渡辺恭平, 2013. 日本産メンガタヒメバチ亜科(ヒメバチ科)に関する覚書I:日本産の属への検索表とAcerataspis, Drepanoctonus,Periope, Metopius, Pseudometopiusの各属,和名の見直し, (181):15-31.
井形啓一郎, 2013. 2012年の大和市公所の蝶類, (181):33-37.
井形啓一郎, 2013. 2012年の大和市城ヶ岡の蝶類, (181):38-42.
神部昭夫, 2013. 玉原高原(群馬県)の蛾, 採集ノート(2), (181):13-14.
加賀玲子, 2013. オオヨツスジハナカミキリの箱根からの記録, (181):31-32.
神部昭夫, 2013. 当別町(北海道)の蛾, 採集ノート(1), (181):32.
倉川典夫, 2013. 横浜市瀬谷区と泉区で目撃されたトンボ2種, (181):42.
倉川典夫, 2013. 神奈川県大和市で褐色のハラビロカマキリを目撃, (181):43.
村野 源, 2013. 東京都三鷹市で体色がピンク色のクビキリギスを採集, (181):43.
池田正清, 2013. 東京都大田区で採集したハナムグリ/コガネ, (181):43-44.
大木 裕, 2013. 「横浜市北部周辺のタマキノコムシ科およびカッコウムシ上科の記録」の訂正, (181):44.
川島逸郎, 2013. 表紙写真解説〜カネタタキの交尾〜, (181):ii.

●第182号(2014年3月30日)  88pp.
秋山秀雄, 2014. 鎌倉市十二所果樹園で採集した甲虫類1, (182):1-8.
大木 裕, 2014. 横浜市北部周辺におけるヒラタムシ上科・ゴミムシダマシ上科の甲虫の記録その2, (182):9-25.
高桑正敏, 2014. 横浜市中区のシルク博物館周辺のセミ類ノート, (182):27-35.
滝沢春雄, 2014. 日本産ハムシ科生態覚書(8), (182):37-46.
伊藤 淳, 2014. 東京都稲城市の甲虫類(3), (182):47-49.
土田治一, 2014. 小田原城址公園の夜間採集で得られたカミキリほか, (182):51-56.
平野幸彦, 2014. 日本産ヒメキノコムシ科について, (182):57-62.
保科惠子, 2014. 厚木市七沢で得られたネアカヨシヤンマの記録, (182):63-65.
辻井健太郎・三田敏治, 2014. 伊豆諸島のアリガタバチ科ハチ類, (182):67-71.
井形啓一郎, 2014. 2013年の横浜市緑区新治町の蝶類, (182):73-79.
窪田迅郎, 2014. 川崎市麻生区で最近見られた蝶, (182):81-85.
大木 裕, 2014. 横浜市北部周辺におけるシデムシ科の記録, (182):25-26.
渡辺恭平, 2014. 箱根でイタヤカミキリを採集, (182):35.
三田敏治・沢田 光・藤沢侑典, 2014. 石垣島より得られたOrussus striatus Maa,1950(ハチ目,ヤドリキバチ科), (182):35-36.
芦澤一郎, 2014. モンキチョウの斑紋異常個体を採集, (182):36.
山本光人, 2014. アシナガオニゾウムシ海老名市の記録, (182):46.
齋藤 理, 2014. 横浜市におけるカタベニツツケシキスイほかの記録, (182):49.
川島逸郎, 2014. 三浦半島におけるミズアブの最近の記録, (182):50.
藤森健史, 2014. オオアワフキとテングアワフキの箱根における記録, (182):50.
加賀玲子, 2014. 箱根湯本駅でベーツヒラタカミキリ死体を拾得, (182):56.
塚原一秀, 2014. 横浜市内のチョウトンボの目撃例, (182):56.
神部昭夫, 2014. 八ヶ岳高原ライン(山梨県)の蛾,採集ノート(2), (182):65-66.
須田 淳・白土信子, 2014. 箱根町にてクロメンガタスズメを採集, (182):66.
川島逸郎, 2014. 横須賀市中心街でのサムライアリの記録, (182):66.
辻井健太郎・三田敏治, 2014. 神奈川県初記録のトゲバラアリガタバチ, (182):71-72.
井ノ上健, 2014. タケウチホソハナカミキリの採集記録, (182):72.
加賀靖二・岸 一弘, 2014. 茅ヶ崎市で記録されたムラサキツヤハナムグリ, (182):72.
飯嶋一浩, 2014. 秦野市におけるオオマルハナバチの降下採餌例, (182):79-80.
齋藤 理, 2014. 横浜市および川崎市におけるオサムシ科数種の記録, (182):86-87.
井ノ上健, 2014. 神奈川県藤沢市でのイッシキキモンカミキリの記録, (182):87.
藤森健史, 2014. 箱根畑宿におけるムネモンヤツボシカミキリの記録, (182):87.
塚原一秀, 2014. 横浜市磯子区でラミーカミキリを採集, (182):87.
川島逸郎, 2014. 三浦半島におけるテングスケバの記録, (182):87-88.
川島逸郎, 2014. ヒサゴクサキリの逗子市からの記録, (182):88.
川島逸郎, 2014. 表紙写真解説〜ビロウドツリアブの「土粒採取」〜, (182):ii.

●第183号(2014年8月31日) 76pp.
辻井健太郎・菊地波輝, 2014. 東京都八王子市で得られたアリガタバチ科, (183):1-3.
辻井健太郎・半田宏伸・村木朝陽, 2014. 静岡県伊豆半島で得られたアリガタバチ, (183):4-6.
高桑正敏・石鍋由美子, 2014. 横浜市中区のシルク博物館周辺の昆虫若干, (183):7-10.
岸 一弘, 2014. 湘南地域におけるアサギマダラ幼虫等の記録, (183):11-13.
長瀬博彦, 2014. 神奈川県昆虫誌 (ハチ目),補遺−7, (183):15-22.
井形啓一郎, 2014. 2013年の大和市公所の蝶類, (183):23-28.
井形啓一郎, 2014. 2013年の大和市城ヶ岡の蝶類, (183):29-34.
秋山秀雄, 2014. 鎌倉市十二所果樹園で採集した甲虫類2, (183):35-42.
伊藤 淳, 2014. 東京都稲城市のエンマムシ科, (183):43-47.
平野幸彦, 2014. 日本産ナガドロムシ科について, (183):48-50.
大木 裕, 2014. 横浜市北部周辺のハネカクシ類の記録について第二報, (183):53-58.
渡辺恭平, 2014. 日本産メンガタヒメバチ亜科(ヒメバチ科)に関する覚書II:Colpotrochia属, (183):59-66.
川島逸郎, 2014. 神奈川県内で得られたコウチスズメの記録, (183):3.
川島逸郎, 2014. 三浦半島におけるヤマトクロスジヘビトンボの記録, (183):14.
岸 一弘, 2014. 湘南地域におけるネアカヨシヤンマの記録, (183):22.
川島逸郎, 2014. 小田原市からのモイワウスバカゲロウの記録, (183):28.
岸 一弘, 2014. ルリボシヤンマを中井町で記録, (183):34.
岸 一弘, 2014. 湘南地域におけるルリモンハナバチの記録, (183):34.
神部昭夫, 2014. 奥只見湖(新潟県)の蛾,採集ノート(2), (183):50-51.
須田 淳, 2014. 箱根町元箱根(湖尻)にて確認されたフウナガマダラオオアブラムシ, (183):52.
倉川典夫, 2014. ムネアカアワフキの目撃記録, (183):52.
神部昭夫, 2014. 層雲峡 (北海道)の蛾,採集ノート(1), (183):67-69.
大木 裕, 2014. ムネナガカバイロコメツキの横浜市における記録, (183):69.
斉藤洋一, 2014. 東京都奥多摩町のトドマツノキバチの記録, (183):70.
井ノ上健, 2014. ケヤキ材よりトラフホソバネカミキリ羽化, (183):70.
上田衛門, 2014. モンクチビルテントウの東京都目黒区における観察例, (183):71-72.
上田衛門, 2014. サワダスナゴミムシダマシを表丹沢にて採集, (183):72.
三田敏治・村木朝陽, 2014. 静岡県で得られたコブコツチバチ, (183):73.
飯嶋一浩, 2014. 川崎市と秦野市におけるキイロナガツツハムシの記録, (183):73-74.
藤森健史, 2014. ミミズクの箱根畑宿における記録, (183):75.
川島逸郎, 2014. 川崎市からのオオマエグロメバエの初記録, (183):75.
岸 一弘, 2014. 神奈川県におけるムモンチャイロテントウの記録, (183):75-76.
川島逸郎, 2014. 表紙写真解説〜シリアゲコバチの産卵〜, (183):ii.

●第184号(2014年12月7日) 52pp.
平野幸彦, 2014. 日本産ミジンムシダマシ科について (予報), (184):1-6.
秋山秀雄, 2014. 鎌倉市十二所果樹園で採集した甲虫類3, (184):8-14.
土田治一, 2014. 箱根町で採取したサルナシとヤマブドウと思われる枯れ蔓から羽化脱出したカミキリ, (184):15-16.
土田治一, 2014. 箱根・小田原・湯河原におけるカミキリ寄主植物の新知見, (184):17-18.
大木 裕, 2014. 横浜・川崎市北部におけるゾウムシ類の記録の追加, (184):19-28.
中村進一, 2014. 横浜市金沢区でウラギンヒョウモンを採集する, (184):29-30.
大木 裕, 2014. 横浜市「三保市民の森」における近年のカミキリムシの記録, (184):32-33.
飯嶋一浩, 2014. 秦野市のクロマルハナバチ・続報, (184):34-35.
渡辺康生, 2014. 大磯町のチョウ目(蝶類), (184):36-43.
長縄今日子・柳沢美果子, 2014. 神奈川県におけるトワダオオカの初記録, (184):7.
山崎拓海・渡辺恭平, 2014. 小田原市でニッポンツノヤセバチ(和名新称)を採集, (184):7.
飯嶋一浩, 2014. 秦野市におけるハラグロオオテントウの記録, (184):7.
高橋和弘, 2014. タマムシの早期採集例, (184):16.
齋藤 理, 2014. 横浜市におけるヒガシチビクビボソジョウカイの記録, (184):18.
鈴木さおり, 2014. 横浜市におけるキンケトラカミキリの採集例, (184):31.
神部昭夫, 2014. 茅ヶ岳 (山梨県) の蛾、採集ノート(9), (184):44-45.
神部昭夫, 2014. 武尊牧場 (群馬県) の蛾、採集ノート (3), (184):45-47.
川島逸郎, 2014. 川崎市中原区でスジグロカバマダラを目撃, (184):47-48.
大木 裕, 2014. 横浜市北部におけるマルトゲムシ科・ナガハナノミ科・ヒラタドロムシ科の記録, (184):48-49.
川島逸郎, 2014. 三浦半島からのクロスキバホウジャクの記録, (184):49.
川島逸郎, 2014. 横須賀市からのセスジシミの記録, (184):49-50.
三田敏治, 2014. ツマキツツアナバチの西表島における採集例, (184):50.
宮谷秀明, 2014. ニシカワクサアリアリヅカムシとテラニシクサアリの横浜市内の記録, (184):50-51.
渡辺恭平, 2014. 小田原市で採集したサシガメ2種の記録, (184):51-52.
齋藤 理, 2014. 「横浜市におけるポリアヒメツツキノコムシの記録」の訂正, (184):52.
齋藤 理, 2014. 「横浜市緑区新治町における甲虫の記録」の訂正, (184):52.
川島逸郎, 2014. 表紙写真解説〜鳴くマツムシ〜, (184):ii.

●第185号(2015年3月29日) 88pp.
高桑正敏・太田祐司・寺山 守・岸本年郎, 2015. 東京港野鳥公園のチョウ・ガ類, (185):1-6.
高桑正敏・太田祐司・酒井 香, 2015. 東京港野鳥公園のカミキリムシ, (185):7-10.
酒井 香・岸本年郎・高桑正敏, 2015. 東京港野鳥公園のコガネムシ科, (185):11-14.
寺山 守・岸本年郎・酒井 香・高桑正敏, 2015. 東京港野鳥公園のハチ目, (185):15-21.
神部昭夫, 2015. 鷲ノ住山(山梨県)の蛾、採集ノート(5), (185):21-22.
渡辺恭平, 2015. 小田原市で真冬に活動していたシロテントガリヒメバチ, (185):22.
井形啓一郎, 2015. 2014年の横浜市緑区新治町の蝶類, (185):23-30.
堀川正美, 2015. 横浜市の公園に植栽のヒイラギナンテンとクチナガチョッキリ, (185):30.
木崎庸雅・山本 有・土屋利行, 2015. トカラ列島の昆虫調査報告, (185):31-38.
雛倉正人, 2015. 東京都町田市のクツワムシ, (185):39-41.
上田康之, 2015. 藤沢市南部のハナカミキリ3種について, (185):41.
平野幸彦, 2015. 日本産Aspidiphorus マルヒメキノコムシ属について, (185):42-47.
福山亮部, 2015. 東丹沢で記録の少ない甲虫4種の記録, (185):47-48.
渡辺恭平, 2015. 鎌倉市におけるニッポンハナダカバチの採集記録, (185):48.
渡辺康生, 2015. 大磯町のチョウ目(蛾類), (185):49-66.
上田康之, 2015. 鎌倉市でクロズハマベゴミムシダマシを採集, (185):66.
大木 裕, 2015. 横浜市北部周辺のコメツキムシ上科及びホタル上科の記録, (185):67-71.
大木 裕, 2015. 横浜市北部周辺におけるテントウムシ科の記録の追加, (185):71.
伊藤 淳, 2015. 東京都稲城市の甲虫類 (4), (185):72-77.
高桑正敏, 2015. 「横浜市中区のシルク博物館周辺の昆虫若干」におけるマユタテアカネの記録の削除, (185):78.
大木 裕, 2015. 「横浜国大常盤台キヤンパスにおける近年の甲虫類記録」の訂正, (185):78.
大木 裕, 2015. 「横浜・川崎市北部におけるゾウムシ類の記録の追加と修正」の訂正, (185):78.
大木 裕, 2015. 「横浜市北部周辺におけるハネカクシ類の記録について第二報」の訂正, (185):78.
西川正明・池田紘士・曽田貞滋, 2015. 潜在分布域推定に用いたヒラタシデムシ亜科8種の採集データの記録(1), (185):79-87.
斉藤洋一, 2015. 東京都本土部でキバラハキリバチを採集, (185):88.
川島逸郎, 2015. 表紙写真解説〜コアシナガバチの巣〜, (185):ii.

●第186号  (2015年8月30日発行) 74pp
井形啓一郎, 2015. 2014年の大和市公所の蝶類, (186):1-6.
雛倉正人, 2015. 東京都町田市で発見されたトゲナナフシ, (186):7-8.
西川正明, 2015. 「日本産ハネカクシ科総目録」のデータに基づいた日本列島のハネカクシ相の生物地理的特性, (186):9-20.
秋山秀雄, 2015. 2014年に鎌倉市十二所果樹園で新たに採集した甲虫類, (186):21-23.
高桑正敏・酒井 香, 2015. 東京港野鳥公園のテントウムシ類, (186):24-26.
伊藤 淳, 2015. 東京都稲城市のコメツキムシ科, (186):27-33.
酒井 香・高桑正敏, 2015. 東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類, (186):34-39.
酒井 香・高桑正敏・太田祐司, 2015. 東京港野鳥公園の甲虫類(一部), (186):40-46.
寺山 守・岸本年郎・高桑正敏・酒井 香・岸本圭子, 2015. 東京港野鳥公園の昆虫(甲虫目、ハチ目、チョウ目以外), (186):47-56.
渡辺康生, 2015. 大磯町のトンボ目, (186):57-63.

福山亮部, 2015. 鎌倉市でナシアシブトハバチを採集, (186):6.
福山亮部, 2015. 丹沢山山頂でクロツツホソミツギリゾウムシを確認, (186):8.
長田庸平, 2015. 12月に神奈川県厚木市でヤマトシジミの交尾を観察, (186):8.
堀川正美, 2015. 相模原市緑区のフトアナアキゾウムシ, (186):20.
堀川正美, 2015. 横浜市南西部の植木圃場のモンアシブトゾウムシ, (186):23.
井形啓一郎, 2015. 大和市でウラナミシジミを5月に採集, (186):26.
大塚康司, 2015. 町田市でキンモウアナバチを採集, (186):33.
上田康之, 2015. 猿島からのカミキリ3種の記録, (186):39.
田尾美野留・高桑正敏, 2015. モンハナノミの横浜市における採集例, (186):39.
半田宏伸・辻井健太郎, 2015. 東京農業大学厚木キャンパスにおけるウマノオバチ3例目の記録, (186):39.
中村進一, 2015. 横浜市内のウラギンヒョウモンの記録について, (186):46.
長田庸平, 2015. 神奈川県平塚市土屋におけるミドリヒョウモンの新成虫の記録, (186):56.
河合秀樹, 2015. 神奈川県におけるサドチビアメイロカミキリの追加記録, (186):56.
須島充昭, 2015. アカボシゴマダラを横浜と東京で11月に目撃, (186):63-64.
交告尚史, 2015. 甲府盆地のアカボシゴマダラ, (186):64.
渡辺恭平, 2015. 小田原市でキボシツツハムシを採集, (186):64-65.
橋本龍之介・松山滉太・渡辺恭平, 2015. 湯河原町で採集した神奈川県内で記録の少ない昆虫4種, (186):65.
吉武 啓, 2015. 石垣島で灯火に集まったゾウムシ類, (186):65-66.
長田庸平, 2015. モンキアゲハの翅型異常を撮影, (186):66.
神部昭夫, 2015. 一ノ瀬高原(山梨県)の蛾、採集ノート(1), (186):66-68.
上原 健, 2015. 横浜市におけるニイジマトラカミキリの観察例, (186):68.
齋藤 理, 2015. 横浜市におけるヤマトヒメメダカカッコウムシの記録, (186):68-69.
加賀玲子・木村洋子, 2015. 西丹沢でギフチョウを採集, (186):69.
川島逸郎, 2015. 葉山町からのクロホウジャクの記録, (186):69-70.
川島逸郎, 2015. 三浦半島で近年見られなくなったチョウ類2種の記録, (186):70.
川島逸郎, 2015. 川崎市からのマツムラヒメアブの追加記録, (186):70-71.
神部昭夫, 2015. 八ヶ岳高原ライン(山梨県)の蛾、採集ノート(3), (186):71-72.
飯嶋一浩, 2015. 秦野市におけるヒサゴクサキリの記録, (186):72.
西川正明, 2015. 座間市におけるウスグロマメメダカハネカクシの記録の訂正, (186):72.
川島逸郎, 2015. 表紙写真解説 汀のハンター ハマベコムシヒキ, (186):ii.

●第187号  (2015年12月6日発行) 42pp
大木 裕, 2015. 横浜市北部周辺におけるハネカクシ類の記録について 第三報, (187):1-5.
飯鳴一浩, 2015. 川崎市と秦野市および東京都景信山におけるヒラタアオコガネの記録, (187):6-7.
齋藤 理, 2015. 横浜市におけるハチジョウミツモンセマルヒラタムシおよび近似2種の記録, (187):8-9.
大木 裕, 2015. 横浜市北部周辺におけるゴミムシ類の記録の追加, (187):10-11.
大木 裕, 2015. 酒田市周辺のコメツキムシ科の採集記録, (187):12-15.
齋藤 理, 2015. 横浜市におけるハムシ科数種の記録, (187):16-17.
西川正明・池田紘士・曽田貞滋, 2015. 潜在分布域推定に用いたヒラタシデムシ亜科8種の採集データの記録(2), (187):18-27.
伊藤 淳, 2015. 東京都稲城市のタマキノコムシ科チビシデムシ亜科, (187):28-29.
伊藤 淳, 2015. 東京都稲城市のチビソウムシ科, (187):30-32.
高野健太郎, 2015. 日本大学生物資源科学部湘南キャンパス敷地内にて採集したカミキリムシ科の記録, (187):34-35.
鈴木邦雄・宮内博至・南 雅之, 2015. 千葉県におけるキボシツツハムシとムツキボシツツハムシ(ハムシ科、ツツハムシ亜科)に関する新知見, (187):36-38.
大塚康司, 2015. 町田市でハラグロオオテントウの蛹を採集, (187):11.
大塚康司, 2015. 町田市でチャイロスズメバチを採集, (187):11.
藤森健史, 2015. シリアカニクバエの東京都世田谷区における記録, (187):15.
福山亮部, 2015. 神奈川県未記録のアズマオオタマキノコムシを相模原市で採集, (187):27.
福山亮部, 2015. 神奈川県初記録となるヒメコエンマコガネを東丹沢で採集, (187):27.
佐々木彰, 2015. 町田市内の鶴見川源流の泉でダビドサナエとホソミイトトンボを発見, (187):29.
伊藤 淳, 2015. 東京都稲城市のホソクチゾウムシ科, (187):32-33.
土田治一, 2015. 小田原市でカノコサビカミキリ, (187):33.
田中 努, 2015. 神奈川県山北町のアサカミキリ, (187):39.
岸 一弘, 2015. 神奈川県におけるマツヘリカメムシの記録, (187):39-40.
大橋 毅・山本 晃・川島逸郎, 2015. 川崎市多摩区生田緑地でナガサキアゲハ♀の「有尾型」を撮影, (187):40-41.
井ノ上健, 2015. 横浜市保土ケ谷区でスミナガシ・チャイロスズメバチを採集, (187):41.
平野幸彦, 2015. 神奈川県におけるナガマルカッコウムシの記録, (187):41-42.
大木 裕, 2015. 「横浜市北部周辺におけるヒラタムシ上科の甲虫の記録その1」の追加文献, (187):7.
中村進一, 2015. 横浜市内のウラギンヒョウモンの記録について, (187):17.
高橋和弘・高桑正敏, 2015. 「神奈川虫報」への投稿に際してのお願い, (187):42.
川島逸郎, 2015. 表紙写真解説 〜鳴くヤブキリ〜, (187):ii.

●第188号  (2016年4月3日発行) 64pp
石鍋由美子, 2016. シルク博物館桑園におけるトラフカミキリ発生記録, (188):1-2.
井形啓一郎, 2016. 2014年の大和市城ヶ岡の蝶類, (188):3-7.
井形啓一郎, 2016. 2015年の横浜市緑区新治町の蝶類, (188):8-13.
井形啓一郎, 2016. 2015年の大和市公所の蝶類, (188):14-18.
丸山 清, 2016. 多摩丘陵小山内裏公園2010年〜2015年に確認した蝶たち(1), (188):19-28.
西川正明, 2016. 神奈川県の低地に生息する甲虫の種数に地理的傾斜はあるか?, (188):29-31.
北野 忠・佐野真吾, 2016. 秦野市名古木での県内希少水生甲虫の記録, (188):32-33.
大木 裕, 2016. 横浜市北部周辺におけるマルハナノミ上科の記録, (188):34-35.
伊藤 淳, 2016. 東京都稲城市の甲虫類(5), (188):36-40.
須田 淳, 2016. 箱根火山にて採集した甲虫類, (188):41-48.
渡辺恭平・谷脇 徹, 2016. 丹沢山地に設置したトラップで採集されたヒメバチ, (188):49-56.
木崎庸雅・山本 有, 2016. 2015年7月鹿児島県三島村黒島における甲虫類, (188):57-58.
伊藤 淳, 2016. 東京都八王子市の甲虫2種の記録, (188):18.
神部昭夫, 2016. 大阿原湿原(長野県)の春蛾採集メモ, (188):31.
渡辺恭平・川島逸郎, 2016. 神奈川県内における2011年以降のリュウキュウコオロギバチの記録, (188):35.
渡辺恭平, 2016. 小田原市でチョウトンボを採集, (188):56.
亀澤 洋, 2016. 東京都におけるクロセスジハムシの記録, (188):59-60.
川島逸郎, 2016. 川崎市からのヒゲナガサシガメの記録, (188):60.
藤森健史, 2016. コモンツチバチの東京都世田谷区における記録, (188):60.
川島逸郎, 2016. 川崎市および逗子市からのムネアカアワフキの記録, (188):60-61.
川島逸郎, 2016. 逗子市からのヘリグロミズカメムシの記録, (188):61.
川島逸郎, 2016. 神奈川県からのオデコフタオビドロバチの記録, (188):61-62.
神部昭夫, 2016. 天人峡温泉(北海道)の蛾、採集ノート(2), (188):62-63.
飯嶋一浩, 2016. 秦野市におけるヒメクロゴキブリの記録, (188):63-64.
佐野真吾・島村雅英・天野亜希, 2016. 横浜市金沢区におけるコマルケシゲンゴロウの記録, (188):64.
大木 裕, 2016. 「横浜市北部周辺におけるゴミムシ類の記録の追加」の訂正, (188):28.
川島逸郎, 2016. 表紙写真解説 〜馬陸を襲う小さな「怪物」〜, (188):ii.

●第189号 (2016年8月28日) 98pp.
丸山 清, 2016. 多摩丘陵小山内裏公園2010年〜2015年に確認した蝶たち(2), (189):1-14.
土田治一, 2016. 小田原城址公園でムネアカツヤケシコメツキを採集, (189):14.
須田 淳, 2016. 箱根火山にて採集した甲虫類(2), (189):15-24.
長田庸平, 2016. 2005年に神奈川県厚木市の市街地でクマゼミの鳴き声, (189):24.
井形啓一郎, 2016. 2014年の大和市城ヶ岡の蝶類, (189):25-29. (* 前号(神奈川虫報(188):3-7)と二重掲載になりました。お詫びします。,)
井形啓一郎, 2016. 2015年の大和市城ヶ岡の蝶類, (189):30-34.
長瀬博彦, 2016. 神奈川県昆虫誌(ハチ目),補遺−8, (189):35-44.
長田庸平, 2016. ニホントビナナフシを農大厚木キャンパスで確認, (189):44.
西川正明・福澤卓也, 2016. 奄美大島におけるオオツヤシデムシの生息地と生態的知見, (189):45-50.
渡辺康生, 2016. 大磯町のハチ目3 (ヒメバチ科の記録のまとめ・補遺・訂正), (189):51-55.
堀井邦弘, 2016. ナガシンクイムシ科2種の神奈川県内記録数例, (189):55.
鈴木 裕, 2016. 丹沢山系の双翅類・補遺, (189):56-58.
芦澤一郎, 2016. 小田原市田島のヨコヅナサシガメの記録, (189):58.
伊藤 淳, 2016. 東京都稲城市のツツキノコムシ科, (189):59-62.
高橋和弘, 2016. 樹液に集まったセンチコガネ, (189):62.
大塚康司, 2016. 町田市でフトアナアキゾウムシを採集, (189):62.
渡辺恭平, 2016. 日本産Sphinctini族およびOedemopsini族のヒメバチについて(ヒメバチ科ハバチヤドリヒメバチ亜科), (189):63-74.
堀井邦弘, 2016. 相模原市緑区におけるクスノオオキクイムシの記録, (189):74.
平野幸彦, 2016. 日本産キノコムシダマシ科について, (189):75-84.
田尾美野留, 2016. シロヒゲナガゾウムシの成虫越冬について, (189):84.
堀川正美, 2016. 神奈川県に拡がっていたツメクサタネコバンゾウムシ, (189):85-86.
長田庸平, 2016. 神奈川県厚木市で11月にアブラゼミの鳴き声, (189):86.
佐野真吾, 2016. オナガサナエの幼虫を横浜市内で採集, (189):87.
田尾美野留, 2016. クロバネフユシャクの横浜市の記録, (189):87-88.
平野幸彦, 2016. アダンの木から得られた甲虫類, (189):88.
西川正明・田中 努, 2016. 高木の花房から得られたオオモモブトシデムシ, (189):88-89.
神部昭夫, 2016. 三ツ峠(山梨県)の蛾,採集ノート(3), (189):89-90.
神部昭夫, 2016. 小谷村(長野県)の蛾,採集ノート(2), (189):90-91.
川島逸郎, 2016. チョウセンカマキリに寄生するCtenophorina adiscalisの神奈川県からの記録, (189):91-92.
川島逸郎, 2016. 川崎市からのモンクチビルテントウの採集記録, (189):92.
川島逸郎, 2016. ヒラタアオコガネ川崎市生田緑地からの記録, (189):92-93.
神部昭夫, 2016. 増富・金山峠(山梨県)の蛾,採集ノート(5), (189):93.
神部昭夫, 2016. 栃窪温泉(新潟県)の蛾,採集ノート(2), (189):93-95.
飯嶋一浩, 2016. 箱根町におけるフタオビアリスアブの記録, (189):95.
神部昭夫, 2016. 富士林道(山梨県)の蛾,採集ノート(4), (189):95-97.
石川 一・伊藤信男, 2016. 東京に出現したタイワンウチワヤンマ, (189):97-98.
御法川直樹, 2016. 大磯丘陵でスギタニルリシジミを採集, (189):98.
露木繁雄, 2016. 横浜市中区のカミキリ2種の記録, (189):98.
川島逸郎, 2016. 表紙写真解説 砂上の狩人ニッポンハナダカバチ, (189):ii.

●第190号 (2016年12月4日) 28pp.
伊藤 淳, 2016. 東京都稲城市の甲虫類(6), (190):1-9.
木崎庸雅・山本 有, 2016. 2016年8月鹿児島県三島村硫黄島における甲虫類, (190):10-12.
平野幸彦, 2016. 日本産ヒメマキムシ科Stephostethus属の再検討, (190):13-17.
渡辺康生, 2016. 大磯町のカメムシ類2, (190):18-20.
塚原一秀, 2016. 横浜市磯子区におけるカネタタキの終鳴日, (190):9.
山崎裕志, 2016. 箱根町仙石原におけるヒラテナガクチキの記録, (190):12.
川島逸郎, 2016. 横須賀市南部からのヒサゴクサキリの記録, (190):17.
渡辺恭平・森下 南・松田真菜美, 2016. 箱根町早雲寺でヒメハルゼミの産卵を目撃, (190):21.
川島逸郎, 2016. 川崎市多摩区からのオデコフタオビドロバチの追加記録, (190):21-22.
雛倉正人, 2016. 東京都文京区で撮影したゾウムシ上科2種, (190):22.
西川正明, 2016. 北海道渡島半島産モンサビカッコウムシの記録, (190):22-23.
川島逸郎, 2016. 神奈川県東部からのヒゲナガカワトビケラの記録, (190):23-24.
青木真宏・渡辺恭平, 2016. 小田原市早川でハリサシガメを多数採集, (190):24.
川島逸郎, 2016. 川崎市からのヒラタグンバイウンカの記録, (190):24-25.
堀田佳之介, 2016. クロタマムシを平塚市土屋で採集, (190):25.
大木 裕, 2016. イシハラジョウカイモドキの神奈川県内記録, (190):25.
堀田佳之介・堀田來佳, 2016. 大磯丘陵におけるトラフコメツキの記録, (190):25-26.
堀田佳之介・富岡誠一, 2016. 南足柄市で越冬中のハイイロツツクビカミキリを採集, (190):26.
堀田佳之介, 2016. 平岡幼稚園(平塚市岡崎)でヒラタクワガタを目撃, (190):26-27.
塚原一秀, 2016. アオカナブンの横浜市都筑区における記録, (190):27.
渡辺康生, 2016. 大磯町においてキベリフトカミキリモドキを採集, (190):27.  ※月刊むし No.550, p.7(2016年12月1日発行)との二重投稿のため削除とする。
川島逸郎・加賀玲子, 2016. 神奈川県でのアオバトシラミバエの記録, (190):27-28.
田尾美野留, 2016. クロバネフユシャクの横浜市の記録訂正, (190):20.
編集者, 2016. 「神奈川虫報」第189号96頁掲載写真の訂正, (190):28.
川島逸郎, 2016. 表紙写真解説 オオカマキリの産卵, (190):ii.

●第191号(2017年3月26日) 108pp.
−, 2017. 追悼 高桑正敏さんと阿部光典さんを偲んで 目次, (191):1.
丸山 清, 2017. 高桑さんと神奈川昆虫談話会, (191):2-8.
-, 2017. 例会開催記録, (191):2-9.
船本大智, 2017. 高桑先生,ありがとうございました, (191):8-9.
谷田久美, 2017. 笑顔 眼鏡をずらして 舌を出してお茶目に 顔をくしゃくしゃにして目を閉じれば様々な高桑先生の笑顔, (191):9.
伴 光哲, 2017. 高桑先生と連続講座と神奈川昆虫談話会, (191):10-11.
田中 努, 2017. トウカイコルリクワガタ, (191):11-12.
川島逸郎, 2017. 高桑さんの思い出, (191):13-14.
雛倉正人, 2017. 日本の自然の行方を真剣に考えていた高桑さんを偲んで, (191):14-15.
北野 忠, 2017. ゲンゴロウの師匠・高桑先生, (191):15-16.
芳賀 馨, 2017. 高桑氏はなぜ外来種持込み等に厳しかったのか, (191):16-18.
谷田和久, 2017. 高桑さんへのメッセージ:『こんな授業やってます』, (191):18-19.
土屋 貴, 2017. 高桑先生の思い出―虫屋として教えて頂いたことなど―, (191):19-21.
高橋和弘, 2017. 高桑さんと神奈川虫報, (191):21-22.
中村進一, 2017. 高桑正敏さんと神奈昆と私, (191):22-24.
塚原一秀, 2017. 高桑さんに肩車をしてもらった, (191):24-25.
斉藤洋一 , 2017. シャープゲンゴロウモドキ, (191):25.
−, 2017. 高桑正敏著作目録(神奈川昆虫談話会関係出版物), (191):26-29.
丸山 清, 2017. 阿部光典さんを悼んで, (191):30-31.
上田康之, 2017. 阿部さんを偲ぶ, (191):32-33.
木村欣二, 2017. 阿部光典さんを悼む, (191):33-34.
蕭 嘉廣, 2017. オサムシの標本は何処に, (191):34.
−, 2017. 阿部光典著作目録, (191):34-35.
井形啓一郎, 2017. 2016年の横浜市緑区新治町の蝶類, (191):36-42.
平野幸彦, 2017. 阿部光典さんと高桑正敏さんのご逝去を悼む, (191):43-45.
田尾美野留, 2017. トゲナナフシの成虫越冬について, (191):45.
齋藤 理, 2017. 横浜市におけるヒメハナノミ族4種の記録, (191):46.
石川 均, 2017. 高桑さんの採集した直翅目, (191):47-49.
丸山 清, 2017. 2016年ラオス紀行 高桑正敏氏最後の海外採集行, (191):50-62.
高橋和弘, 2017. 故高桑正敏博士が採集された紀伊半島および四国のジョウカイボン科, (191):63-64.
渡辺恭平, 2017. 日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料(1)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科). Alophosternum, Acropimpla, Ephialtes, Iseropus, Gregopimpla, Paraperithous, Pimplaetus, Pseudopimplaの各属, (191):65-78.
飯嶋一浩, 2017. 神奈川県におけるアシナガコガネの斑紋型について, (191):79-84.
牧林 功, 2017. バナナセセリ属の蛹について, (191):86-87.
井形啓一郎, 2017. 2016年の大和市公所の蝶類, (191):88-92.
井形啓一郎, 2017. 2016年の大和市城ヶ岡の蝶類, (191):93-97.
中島一豪・山下大志, 2017. 神奈川県初記録となるハマベゾウムシの三浦半島における記録, (191):98-99.
田口正男, 2017. 相模原市中央区のアオカナブンの記録, (191):35.
苅部治紀, 2017. 川崎市麻生区でのヨツボシトンボの記録, (191):42.
藤森健史, 2017. 東京都世田谷区玉川におけるカメムシ科の記録, (191):62.
上田衛門, 2017. ヤマトスナゴミムシダマシの東京都品川区における観察, (191):84-85.
渡辺恭平, 2017. 小田原市でマンディブラリスツヤクワガタが採集される, (191):85.
藤森健史, 2017. 東京都世田谷区玉川におけるゴマフウンカの記録, (191):85.
上田衛門, 2017. ワモンサビカミキリの成虫越冬の観察例, (191):100.
佐野真吾, 2017. 横浜市港北区におけるサトユミアシゴミムシダマシの記録, (191):100-101.
内田大貴・岩知道優樹・伊東隆道・安部慶太郎, 2017. 横浜市旭区で採集されたコツブゲンゴロウの記録, (191):101.
平野幸彦, 2017. コオナガミズスマシの早川からの記録, (191):101.
田口正男, 2017. 相模原市緑区でムカシヤンマを捕獲, (191):101-102.
苅部治紀・宇津木滉生, 2017. マルタンヤンマの未成熟オスの採集例, (191):102.
苅部治紀, 2017. 相模原市でヨツボシトンボのプラエヌビラ型を採集, (191):102-103.
斉藤洋一, 2017. 東京都からオデコフタオビドロバチの記録, (191):103.
川島逸郎, 2017. 三浦半島からのヤブキリの褐色個体の記録, (191):103.
田口正男, 2017. 相模原市中央区でオオキンカメムシの死体を回収, (191):103-104.
田口正男, 2017. 山梨県笛吹市でクロメンガタスズメの死体を回収, (191):104.
田口正男, 2017. 相模原市街地でシロスジカミキリの死体を回収, (191):104-105.
田口正男, 2017. ヤンマタケに感染したミヤマアカネの死体, (191):105.
田口正男, 2017. 川のない相模原市中央区市街地でハグロトンボを捕獲, (191):105-106.
田口正男, 2017. 相模原市中央区でニジイロクワガタを採集, (191):106.
田口正男, 2017. 大腮が片方しかないノコギリクワガタの記録, (191):106-107.
渡辺恭平, 2017. 中井町でアシビロヘリカメムシが採集される, (191):107.
土田治一, 2017. 箱根のケヤキ材より羽化したアカジマトラカミキリ, (191):107.
藤森健史, 2017. 東京都世田谷区下馬におけるクロバエ科・ニクバエ科の記録, (191):108.
大木 裕, 2017. 「横浜・川崎市北部におけるゾウムシ類の記録の追加と修正」の訂正, (191):35.
丸山 清, 2017. 神奈川虫報190号27頁掲載の短報「(分布資料)大磯町においてキベリフトカミキリモドキを採集」の掲載撤回と引用についての注意, (191):108.
川島逸郎, 2017. 表紙写真解説 オオウスバカゲロウの結繭, (191):ii.

●第192号(2017年8月27日) 44pp.
大木 裕, 2017. 横浜市北部周辺におけるハネカクシ上科の記録の追加, (192):1-3.
渡辺 崇, 2017. 池田正清氏が神奈川県内で採集したハネカクシ, (192):4-5.
松原 豊, 2017. 神奈川県および東京都におけるムネアカオオクロテントウの追加記録, (192):6-8.
伊藤 淳, 2017. 東京都稲城市のゾウムシ科ヒメゾウムシ亜科, (192):9-10.
木崎庸雅・山本 有, 2017. 2017年3月鹿児島県十島村中之島における甲虫類, (192):11-12.
青木真宏, 2017. 2016年に小田原市早川で採集・観察した蝶類, (192):13-15.
平野幸彦, 2017. 神奈川県産甲虫類の追加種, (192):16-21.
渡辺恭平, 2017. 日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料(2)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科).Dolichomitus, Endromopoda, Sericopimplaの各属, (192):22-33.
田口正男, 2017. 相模原市街地でショウリョウバッタモドキを記録, (192):3.
土田治一, 2017. シラホシキクスイカミキリが箱根のウリハダカエデ枯れ枝より羽化, (192):8.
野津 裕, 2017. 三浦市三浦海岸でのハマベゾウムシ採集記録, (192):10.
川島逸郎, 2017. 川崎市からのコバネジョウカイモドキの記録, (192):12.
藤森健史, 2017. 東京都世田谷区玉川におけるニクバエ科の記録, (192):15.
川島逸郎, 2017. 川崎市からのオオズクロメバエの記録, (192):33.
田口正男, 2017. 東京都多摩市多摩センターでキマダラカメムシの死体を採集, (192):34.
武末範子・堀田佳之介, 2017. ホンドニセハイイロハナカミキリを秦野市三廻部で採集, (192):34.
苅部治紀・志賀眞紀子, 2017. 伊勢原市と平塚市におけるマエアカヒトリの記録, (192):34-35.
松原 豊, 2017. 神奈川県箱根町でモミからムツキボシツツハムシを採集, (192):35.
堀田佳之介・富岡誠一, 2017. 神奈川県におけるラクダムシの追加記録, (192):35-36.
雛倉正人, 2017. 東京都八王子市で発見されたエグリクチブトゾウムシとその生態, (192):36-37.
神部昭夫, 2017. 安房峠(長野県)の蛾,採集ノート(2), (192):37-38.
神部昭夫, 2017. 五十里湖(栃木県) の蛾,採集ノート, (192):38-39.
神部昭夫, 2017. 高ボッチ高原(長野県)の蛾,採集ノート(3), (192):39-40.
神部昭夫, 2017. 親不知グリーンパーク(新潟県) の蛾,採集ノート, (192):40-41.
野津 裕, 2017. 大磯町鷹取山でセマダラナガシンクイを採集, (192):41.
土田治一, 2017. 斑紋が拡大したスギカミキリを湯河原で採集, (192):41.
堀田佳之介, 2017. 平塚市におけるヒメナガメの記録, (192):41-42.
長田庸平, 2017. 山梨県上野原市秋山におけるハルゼミの記録, (192):42.
川島逸郎・渡辺恭平, 2017. 川崎市生田緑地でのベッコウクモバチの目撃記録, (192):42-43.
神部昭夫, 2017. 湯ノ丸高原(群馬県)の蛾,採集ノート(4), (192):43-44.
神奈川虫報編集委員会, 2017. 神奈川虫報第191 号の報文開始頁の年の表記の訂正, (192):5.
川島逸郎, 2017. 表紙写真解説 もうひとつの「馬尾蜂」ヒメウマノオバチの産卵, (192):ii.

●第193号(2017年12月3日) 128pp.
齋藤 理・中山和昭・堀井邦弘, 2017. 神奈川県秦野市八国見山周辺の甲虫相(1), (193):1-51.
斉藤洋一, 2017. 東京都江戸川区でトモンハナバチとネジロハキリバチを採集, (193):52.
渡辺恭平・國生竜之介, 2017. 酒匂川の河原で採集した甲虫類, (193):53-54.
川島逸郎, 2017. 川崎市生田緑地でキンモウアナバチを目撃, (193):54.
國生竜之介, 2017. 神奈川県大磯町国府新宿で採集・目撃した細腰亜目のハチ類, (193):55-59.
川島逸郎・堀内慈恵・高梨沙織, 2017. 川崎市青少年科学館所蔵「根岸蝶類コレクション」中の特筆すべき川崎市産標本, (193):60-62.
伊藤 淳, 2017. 東京都稲城市のゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科, (193):63-67.
西川正明, 2017. 東丹沢札掛産ヒラタキノコゴミムシダマシの記録の撤回, (193):67.
岸 一弘, 2017. 神奈川県藤沢市におけるヤマトセンブリの追加記録, (193):68.
鈴木 裕, 2017. 横浜市戸塚区舞岡周辺の蛾類(その1), (193):69-81.
堀田佳之介・富岡誠一, 2017. 「神奈川県におけるラクダムシの追加記録」の訂正, (193):81.
新里達也, 2017. 東京都国分寺市における甲虫類4種の記録, (193):82-84.
倉川典夫, 2017. 横浜市泉区におけるキマダラカメムシの目撃記録, (193):84.
中島秀雄, 2017. 神奈川県蛾類分布資料 V, (193):85-94.
川島逸郎・湯田 明, 2017. 横須賀市津久井でアカギカメムシを撮影, (193):94.
大木 裕, 2017. 横浜市北部周辺におけるゾウムシ類の記録の追加, (193):95-97.
田口正男, 2017. 生焼けの立木に集まったタマムシ, (193):97.
苅部治紀・加賀玲子, 2017. 神奈川県におけるウマノオバチの生息状況 ?おもに中西部での調査から?, (193):98-100.
渡辺恭平, 2017. 小田原市でキバラハキリバチを採集, (193):100.
長瀬博彦, 2017. 神奈川県昆虫誌(ハチ目) 補遺9, (193):101-106.
末長晴輝・苅部治紀・加賀玲子, 2017. 小田原市入生田におけるヤナギハムシの生息確認, (193):107-108.
大木 裕, 2017. 横浜市北部周辺におけるヒラタムシ上科・ゴミムシダマシ上科の甲虫の記録 その3, (193):109-115.
大木 裕, 2017. 横浜市北部周辺におけるエンマムシ科,タマムシ科,コメツキムシ科の記録の追加, (193):116-118.
田口正男, 2017. 東京都日野市でウバタマムシの死体を採集, (193):118.
藤田 裕, 2017. 愛川町におけるエゾベニシタバとクロモンシタバの記録, (193):119.
國生竜之介, 2017. 大磯丘陵で採集された記録の少ない昆虫類, (193):119.
川島逸郎, 2017. 神奈川県産イワツバメシラミバエの記録, (193):119-120.
川島逸郎, 2017. 川崎市からのミズアブの採集記録, (193):120.
川島逸郎, 2017. 川崎市からのムネアカチビホシカムシの記録, (193):120-121.
川島逸郎, 2017. 川崎市産ミドロミズアブの記録, (193):121.
川島逸郎, 2017. 川崎市生田緑地産カミキリムシ科2種の記録, (193):121-122.
山崎裕志, 2017. 箱根町仙石原におけるマエグロチビオオキノコの記録, (193):122.
川島逸郎, 2017. 川崎市産スズメバチネジレバネの記録, (193):122.
岩田隆太郎, 2017. 長野県軽井沢町におけるヤマトヨダンハムシの記録, (193):122-123.
神部昭夫, 2017. 三ッ峠(山梨県)の蛾,採集ノート(4), (193):123-124.
中島秀雄・渡辺恭平, 2017. 神奈川県湯河原町でキハダカノコを採集, (193):124.
神部昭夫, 2017. 朝霧高原(静岡県)の蛾,採集ノート(7), (193):124-125.
神部昭夫, 2017. 増富・金山峠(山梨県)の蛾,採集ノート(6), (193):126-127.
苅部治紀, 2017. キバネツノトンボの道志川流域における採集例, (193):127.
松原豊, 2017. 神奈川県相模大山におけるルイステントウの再発見, (193):127-128.
田口正男, 2017. 2017 年相模原市内でのキマダラカメムシの記録, (193):128.
川島逸郎, 2017. 表紙写真解説 獲物を麻酔するキスジツチスガリ, (193):ii.

●第194号(2017年12月10日) 86 pp.
平野幸彦・西川正明, 2017. 「トムラウシの甲虫目」発行にあたって, (194):1-3.
平野幸彦・西川正明・柏崎 昭, 2017. トムラウシ渓谷におけるタマキノコムシモドキ科甲虫未記載種の存在, (194):4.
平野幸彦・西川正明・柏崎 昭, 2017. 北海道産タマキノコムシ科北方系2属に関する知見−トムラウシ渓谷産甲虫目録から見えてくるもの−, (194):5-8.
平野幸彦・西川正明・柏崎 昭, 2018. 北海道十勝トムラウシ渓谷産甲虫目録, (194):9?86.

●第195号(2018年3月25日) 124 pp.
齋藤 理・中山和昭・堀井邦弘, 2018. 神奈川県秦野市八国見山周辺の甲虫相(2), (195):1-72.
大木 裕, 2018. 酒田市周辺のゴミムシ類の採集記録, (195):73-79.
鈴木 裕, 2018. 横浜市戸塚区舞岡周辺の蛾類(その2), (195):80-89.
木崎庸雅・山本 有, 2018. 2017年7月鹿児島県十島村悪石島における甲虫類, (195):90-93.
渡辺恭平, 2018. 日本産フシダカヒメバチ族Ephialtini の同定資料(3)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科). Clistopyga, Exeristes, Liotryphon, Tromatobia, Zaglyptus の各属, (195):95-105.
井形啓一郎, 2018. 2017年の横浜市緑区新治町の蝶類, (195):106-111.
鈴木 裕, 2018. 川島逸郎氏採集の双翅類1, (195):112-116.
相馬 純, 2018. 神奈川県初記録のトコジラミ下目7種, (195):117-119.
山ア秀雄, 2018. ヤマトスナゴミムシダマシ東京都の記録, (195):72.
槐 真史・藤田 裕・波多野幸希, 2018. 神奈川県におけるアカギカメムシの記録2例, (195):89.
大木 裕, 2018. 横浜市北部におけるシバンムシ科の記録の追加, (195):93.
相馬 純, 2018. 神奈川県におけるヤマコウバシグンバイの記録, (195):94.
田中敏明, 2018. 円海山地域から未記録の甲虫について, (195):105.
田口正男, 2018. アカスジキンカメムシを相模原市街地で撮影, (195):116.
鈴木 裕, 2018. キュウシュウクチブトカメムシを葉山町で採集, (195):119.
吉田篤人, 2018. 山梨県小菅村におけるミツギリゾウムシ科3種の記録, (195):120.
芳賀 馨, 2018. 茅ヶ崎市におけるセマダラナガシンクイの記録, (195):121.
簡野嘉彦, 2018. 横浜市におけるモモグロハナカミキリの追加記録, (195):121-122.
田中敏明, 2018. JR本郷台駅(横浜)近くでセマダラナガシンクイを採集, (195):122.
芳賀 馨, 2018. 茅ヶ崎市中心部におけるセンノキカミキリの観察例, (195):122-123.
倉川典夫, 2018. ショウリョウバッタモドキの目撃記録, (195):123.
谷田久美・谷田和久, 2018. 神奈川県海老名市でハマオモトヨトウの記録, (195):123.
芦澤一郎, 2018. 二宮町のアサマイチモンジの記録, (195):123-124.
川島逸郎, 2018. 表紙写真解説 ムネクリイロボタルの卵巣, (195):ii.

●第196号(2018年8月26日)70pp.
宮谷秀明, 2018. 横浜市に侵入したヨツモンカメノコハムシの発生状況及び食草について, (196):1-4.
加藤優羽, 2018. 神奈川県初記録のハバチ類5種, (196):5-6.
井形啓一郎, 2018. 2017年の大和市城ヶ岡の蝶類, (196):7-11.
井形啓一郎, 2018. 2017年の大和市公所の蝶類, (196):12-16.
渡辺恭平, 2018. 日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料(4)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科) Scambusと追記, (196):17-26.
渡辺 崇, 2018. 富士山のハネカクシ, (196):27-43.
大木 裕, 2018. 横浜市北部周辺のハムシ科の記録について(第3報), (196):44-45.
高桑正敏・酒井 香・野村周平・滝沢春雄・岸本年郎・太田祐司・亀澤 洋, 2018. 東京港野鳥公園の甲虫類 ―2015年4月〜2017年11月の調査で追加された種―, (196):47-56.
斉藤洋一, 2018. 東京都江戸川区でハコダテギングチを採集, (196):6.
雛倉正人・中村多加夫・南 雅之, 2018. 神奈川県央地域とその近隣におけるヨツモンカメノコハムシの初期の記録と分布拡大について, (196):46.
藤森健史, 2018. 川崎市多摩区宿河原におけるアワフキムシ科・ツノゼミ科の記録, (196):56-57.
藤森健史, 2018. オオウロコアリの秦野市戸川における記録, (196):57.
藤森健史, 2018. 東京都世田谷区下馬におけるヒメハナカメムシ類, (196):57-58.
藤森健史, 2018. 川崎市多摩区宿河原におけるニクバエ科の記録, (196):58-59.
齋藤孝明, 2018. 厚木市でツヤヒメヒョウタンゴミムシを採集, (196):59-60.
瑤寺 裕, 2018. 神奈川県におけるヒロオビナガタマムシの記録, (196):60.
宮谷秀明, 2018. 横浜市戸塚区でウマノオバチを採集, (196):60-61.
大木 裕, 2018. イクビツヤゴモクムシの堆積落葉下からの採集記録, (196):61.
大木 裕, 2018. ケジロヒョウホンムシを横浜市緑区で採集, (196):61-62.
田口正男, 2018. ニホントビナナフシを相模川以東で採集, (196):62.
西川正明, 2018. カタモンチビオオキノコの久能山(静岡県)の採集例, (196):62.
西川正明, 2018. キノコゴミムシの新潟県三条市の記録と多孔菌甲虫群集の黒地橙色4斑紋の平行現象, (196):62-64.
西川正明, 2018. 新潟県産ベニバネチビオオキノコとツマグロチビオオキノコの記録, (196):64.
堀井邦弘, 2018. 藤沢市で採集された人為由来と思われる甲虫数種, (196):64.
平野幸彦, 2018. 神奈川県西部の甲虫類追加記録, (196):64-66.
佐野真吾, 2018. 早川広美横浜市保土ケ谷区におけるコオイムシとマダラミズカメムシの記録, (196):66-67.
塚原一秀, 2018. 横浜市泉区岡津町のオサムシ, (196):67-68.
岸  一弘, 2018. 茅ヶ崎市におけるオオモモブトスカシバの記録, (196):68.
大木 裕, 2018. 横浜市北部周辺におけるフチトリヒメヒラタタマムシとムネアカチビナカボソタマムシの記録, (196):68-69.
宇津木滉生・渡辺恭平, 2018. 大井町でナガフトヒゲナガゾウムシを採集, (196):69.
金子真紘・渡辺恭平, 2018. 小田原市でチャイロスズメバチを採集, (196):69-70.
渡辺恭平, 2018. 小田原市入生田でクロメンガタスズメを採集, (196):70.
齋藤 理, 2018. 東京都におけるホソガタヒメゾウムシの記録, (196):70.
川島逸郎, 2018. 表紙写真解説 脱出 ウスタビガ幼虫に寄生したコマユバチの一種, (196):ii.

●第197号(2018年12月16日)46pp.
丸山 清, 2018. 名誉会員 久保田政雄氏を悼んで, (197):1-2.
近藤正樹, 2018. 蟻学中興の祖・久保田政雄, (197):2-3.
野村周平, 2018. 日本アリヅカムシ学の父,久保田政雄先生を悼む, (197):3-4.
平野幸彦, 2018. 久保田政雄先生を偲ぶ, (197):4-6.
上田康之, 2018. 久保田さんの思い出, (197):6.
樽宗一朗・新井志保, 2018. 横須賀市猿島のアリヅカムシ, (197):7-9.
松原 豊, 2018. 神奈川県産テントウムシ科に関する覚書, (197):10-11.
伊藤 淳, 2018. 東京都稲城市の甲虫類(7), (197):12-19.
平野幸彦, 2018. 日本産Scolytoplatypus属(キクイムシ科)について, (197):20-21.
齋藤 理, 2018. 東京都奥多摩町日原における甲虫の記録, (197):22-37.
大木 裕, 2018. ベニヨツボシテントウダマシの酒田飛島からの採集記録, (197):19.
齋藤孝明, 2018. 江の島における海岸性甲虫の追加記録, (197):38.
新里達也・分島徹人・伊藤弥寿彦, 2018. ナカネアメイロカミキリを神奈川県で採集, (197):39.
松原 豊, 2018. 神奈川県におけるヨツモンカメノコハムシの記録, (197):40.
渡辺恭平, 2018. ヨツモンカメノコハムシの綾瀬市からの記録, (197):40.
岸 一弘・堀田佳之介・笹枝直子・笹枝歩睦・山根奏人, 2018. 湘南地域におけるミンミンゼミ色彩変異型の記録, (197):40-42.
田口正男, 2018. 相模原市の市街地でミヤマアカネを捕獲, (197):42.
大木 裕, 2018. 酒田市飛島で採集した4種のカミキリムシ, (197):42-43.
田口正男, 2018. 腹部の約半分が黒色のシオカラトンボ, (197):43.
藤田 裕・堀田佳之介, 2018. 愛川町とその周辺におけるハルゼミの記録, (197):43-44.
渡辺恭平, 2018. ヨツモンカメノコハムシを南足柄市でも確認, (197):44.
加藤優羽, 2018. 神奈川県におけるCaenocephus akiyamai(ハチ目, クキバチ科)の記録, (197):44-45.
田口正男, 2018. 神奈川県北部で7月にクマゼミの鳴き声を確認, (197):45.
田口正男, 2018. 鳥の糞に集まるキマダラカメムシ, (197):45.
田口正男, 2018. 相模原市街地におけるスジグロシロチョウの移動の確認, (197):45-46.
堀井邦弘, 2018. 藤沢市におけるキマダラカメムシの採集記録, (197):46.
大木 裕, 2018. 「横浜・川崎市北部におけるゾウムシ類の記録の追加」の訂正, (197):46.
川島逸郎・堀内慈恵, 2018. 「川崎市産スズメバチネジレバネの記録」の訂正, (197):46.
川島逸郎, 2018. 表紙写真解説 ナガチャコガネを捕捉したクロオオアリ, (197):ii.

●第198号(2019年6月30日) 74 pp.
牧林 功, 2019. 日本産ヒョウモンチョウ族の蛹について, (198):1-11.
井形啓一郎, 2019. 2018年の横浜市緑区新治町の蝶類, (198):12-17.
木崎庸雅・山本 有, 2019. 2018年7月鹿児島県十島村諏訪瀬島における甲虫類, (198):18-20.
齋藤孝明・岩田泰幸, 2019. 相模川水系におけるセスジダルマガムシ属2種の流程分布, (198):21-24.
高橋文昭, 2019. クロツヤコオロギの東京都八王子市における記録, (198):25-26.
渡辺恭平, 2019. 日本産ヒラタヒメバチ亜科の同定について(追補とまとめ), (198):27-38.
長瀬博彦・渡辺恭平, 2019. 神奈川県昆虫誌2018(ハチ目)の訂正, (198):39-42.

[『神奈川県昆虫誌2018』出版記念シンポジウム「神奈川県の昆虫相を語る」記録・報告・展望]
#01 シンポジウム「神奈川県の昆虫相を語る」開催の意義
−, 2019. 特集にあたって, (198):44.
丸山 清, 2019. 創立100周年記念シンポジウムへ向けて, (198):45-46.
−, 2019. 【神奈川県の昆虫相】編さん・執筆者による講演要旨, (198):47-49.
#02 シンポジウム「神奈川県の昆虫相を語る」参加者の印象と想い
河合秀樹, 2019. 昆虫誌の思い出など, (198):50.
大木 裕, 2019. 「神奈川昆虫誌2018」の発行に寄せて, (198):50-51.
鈴木さおり, 2019. 「神奈川昆虫誌2018出版記念シンポジウム」に参加して, (198):51-52.
高井 泰, 2019. シンポジウムに参加して, (198):52.
#03 シンポジウム「神奈川県の昆虫相を語る」昆虫相解明に向けた諸課題
渡辺恭平, 2019. 昆虫相の解明はどこまで進んだか?, (198):53-55.
松原 豊, 2019. 記録する術[文献記録のまとめ方], (198):55-57.
齋藤 理, 2019. 採る術・同定する術[八国見山調査の経験から], (198):57-61.
西川正明, 2019. 発展させる術, (198):61-63.

川島逸郎, 2019. 葉山町下山口でハラヒシバッタの長翅型を採集, (198):64.
川島逸郎, 2019. 京浜急行横浜駅で採集したコバネイナゴ, (198):64.
川島逸郎, 2019. 川崎市中部地区産ヘイケボタルの記録, (198):64.
岩崎響亮, 2019. シナノキチビタマムシを神奈川県内で採集, (198):65.
川島逸郎, 2019. 横須賀市におけるキノカワハゴロモの採集記録, (198):65.
川島逸郎, 2019. 屋内性ゴキブリ目2種の採集記録, (198):65-66.
梅田 孝・三浦勝太, 2019. 横浜市保土ケ谷区におけるハネビロトンボの記録, (198):66.
藤田 裕, 2019. 愛川町におけるカミキリムシ科4種の採集例, (198):66-67.
岩崎響亮, 2019. 山北町三国山で採集したカミキリムシ4種, (198):67-68.
藤田 裕, 2019. 愛川町でキノコゴミムシを採集, (198):68.
雛倉正人, 2019. 大和市のオオメコヒゲナガハナノミ, (198):68.
雛倉正人, 2019. 座間市のカミヤコバンゾウムシ, (198):68-69.
雛倉正人, 2019. 座間市のトゲヒゲトビイロカミキリ, (198):69-70.
齋藤 理, 2019. 横浜市におけるムネハラアカクロテントウの記録, (198):70.
齋藤 理・大木 裕, 2019. 横浜市北部におけるクロツヤミズギワコメツキとカントウツヤミズギワコメツキの記録, (198):70-71.
宮本雄介, 2019. 小田原市においてピットホールトラップで採集したクロシデムシの記録, (198):71.
渡辺恭平, 2019. 南足柄市で2月にウラナミシジミ成虫を目撃, (198):72.
田口正男, 2019. 相模原市においてキマダラカメムシのウメでの繁殖を確認, (198):72.
大木 裕, 2019. 「酒田市周辺におけるゴミムシ類の採集記録の追加」の訂正および追加, (198):72-74.
高橋文昭, 2019. 神奈川県藤沢市におけるコノシタウマの記録の訂正, (198):74.
川島逸郎, 2019. 表紙写真解説 マルタンヤンマ 深更の羽化, (198):ii.
−, 2019. 神奈川虫報第197号目次訂正, (198):iv.

●第199号(2019年8月25日) 74 pp.
齋藤孝明, 2019. 三浦半島の洞窟内で採集した地上性甲虫, (199):1-2.
井形啓一郎, 2019. 2018年の大和市城ヶ岡の蝶類, (199):3-7.
平野幸彦, 2019. 日本産クチキムシダマシ属(チビキカワムシ科)について, (199):8-9.
天野 匠・渡辺恭平, 2019. 秦野市名古木で採集されたヒメバチ, (199):10-14.
上田衛門, 2019. ムツボシテントウの生態の観察例, (199):15-16.
岩田隆太郎, 2019. 神奈川県産カミキリムシ雑記(II), (199):17-25.
滝沢春雄, 2019. 長野県産ハムシ科目録, (199):27-66.
岸 一弘・加賀靖二, 2019. 茅ヶ崎市におけるフタモンウバタマコメツキの記録, (199):14.
藤森健史, 2019. 川崎市中原区上丸子八幡町におけるツマベニヒメナガカメムシの記録, (199):16.
川島逸郎, 2019. 川崎市高津区(現宮前区)産ミズカマキリおよびコオイムシの記録, (199):26.
川島逸郎, 2019. ヨツモンカメノコハムシの三浦市からの記録, (199):26.
岩崎響亮, 2019. 西丹沢でヤナギハムシの多数発生を確認, (199):67.
宮本雄介, 2019. 2019年3月に小田原市内でキマダラカメムシを採集, (199):67-68.
渡辺恭平, 2019. 南足柄市でキマダラカメムシを採集, (199):68.
田中 努, 2019. ネアカクサアリハネカクシの集団越冬を観察, (199):68-69.
岸 一弘・小池 叡, 2019. 相模原市におけるキバネツノトンボの記録, (199):69-70.
小林 琉・堀田佳之介, 2019. ミナミアオカメムシを平塚市で採集・撮影, (199):70.
藤森健史, 2019. 川崎市多摩区宿河原におけるミバエ科・シマバエ科の記録, (199):70-71.
岩崎響亮, 2019. 神奈川県相模原市におけるビャクシンカミキリの記録, (199):71.
齋藤孝明, 2019. 南足柄市でオオヒロズミノガを採集, (199):71-72.
川島逸郎, 2019. 神奈川県産クボタアリシミ(メナシシミ科)の記録, (199):72-73.
苅部治紀, 2019. 足柄平野からのカマキリの記録, (199):73.
嶋本習介, 2019. 神奈川県初記録のヒラタカメムシ科2種, (199):73-.
中村進一, 2019. チョウ目(チョウ類)(中村, 2018)の訂正, (199):7.
野津 裕, 2019. ツヤハダヒメゾウムシ加害植物の訂正(野津, 2018), (199):66.
川島逸郎, 2019. 表紙写真解説 スジグロボタルの産卵, (199):ii.

●第200号(2019年12月1日) 98pp.
丸山 清, 2019. 200号は単なる通過点, (200):1.
井形啓一郎, 2019. 2018年の大和市公所の蝶類, (200):2-6.
齋藤孝明, 2019. ツヤチビホソアリモドキの生態断片(神奈川県と長野県の記録から), (200):7-10.
渡辺恭平, 2019. 神奈川県産シリアゲムシ目昆虫の調査手引き, (200):11-21.
大塚康司, 2019. クロチビタマムシの生態断片, (200):22-24.
平野幸彦・深田晋一・川井信矢, 2019. 関東地方のダルママグソコガネについて −新記録・未発表採集例と過去の記録による採集状況のまとめ−, (200):25-28.
和田一郎・岸本道明・佐藤祐治, 2019. 横浜市栄区でコバネコロギスを採集, (200):29-32.
渡辺恭平, 2019. 神奈川県産ラクダムシ目とアミメカゲロウ目の調査手引き, (200):33-46.
齋藤 理, 2019. 「神奈川県昆虫誌2018」コウチュウ目追補 −訂正および記録の追加−, (200):47-61.
西川正明, 2019. 日本産シデムシ科甲虫の都道府県別分布表(島嶼付き), (200):63-78.
大木 裕, 2019. 酒田市周辺のハネカクシ科の採集記録, (200):79-85.
苅部治紀, 2019. 相模川でアオサナエの生息を確認, (200):10.
井形啓一郎, 2019. 神奈川県大和市でクモガタヒョウモンを目撃, (200):24.
渡辺恭平, 2019. クロホソコバネカミキリの低標高地での採集記録, (200):61.
齋藤 理, 2019. 真鶴岬におけるイブシキタトガリハネカクシの記録, (200):62.
渡辺恭平, 2019. マンションの9階に飛来したキマダラカメムシ, (200):62.
齋藤 理, 2019. 小田原市におけるヨツモンカメノコハムシの記録, (200):85.
芦澤一郎, 2019. ヒメアトスカシバを小田原市で採集, (200):86.
岸 一弘, 2019. 中井町におけるセグロイナゴの記録, (200):86-87.
堀田佳之介, 2019. 大磯丘陵で目撃された特筆すべき昆虫2種, (200):87-88.
藤森健史, 2019. 川崎市中原区上丸子八幡町におけるムネアカオオクロテントウの記録, (200):88.
西川正明, 2019. 南部フォッサマグナ地域の山地性ナガゴミムシ類の追加記録, (200):88-89.
齋藤孝明, 2019. 南足柄市でクチキクシヒゲムシを採集, (200):89-90.
渡辺 崇, 2019. 神奈川およびその周辺県のProteinus属(ハネカクシ科)甲虫, (200):90-91.
川島逸郎, 2019. 三浦半島産ゴミムシダマシ科2種の記録, (200):91-92.
齋藤孝明, 2019. 小田原市でシロテンチビミノガを採集, (200):92-93.
佐伯智哉・松本健児・瑤寺 裕, 2019. 神奈川県におけるトガリバシラホシナガタマムシの記録, (200):93.
田口正男, 2019. 左複眼だけが黒いオオカマキリ, (200):93-94.
田口正男, 2019. 京浜臨海部横浜市内におけるアキアカネの移動確認, (200):94-95.
田口正男, 2019. エスカレーターに産卵を試みるギンヤンマ, (200):95.
渡辺恭平, 2019. 小田原市,真鶴町,大井町で採集したハチ類5種の記録, (200):95-96.
田口正男, 2019. 相模原市中央区でハラビロカマキリ褐色型を撮影, (200):96.
宇津木滉生・渡辺恭平, 2019. 山北町三国峠でジョウザンナガハナアブを採集, (200):97.
樽宗一朗, 2019. 神奈川県におけるアイノオニオノヒゲアリヅカムシの記録, (200):97.
渡辺恭平, 2019. ヤナギに多数飛来したヒメバチ, (200):97-98.
佐野真吾, 2019. 台風後の海岸で採集したシマゲンゴロウとアメンボ, (200):98.
「神奈川虫報」編集委員会, 2019. 本誌前号の短報(岩崎, 2019)における引用文献の訂正, (200):21.
鈴木さおり, 2019. 表紙によせて 「フタコブルリハナカミキリ」, (200):ii.

●第201号 (2020年 3月29日) 90pp.
野村周平, 2020. 神奈川県とその周辺のヒゲブトムネトゲアリヅカムシ属, (201):1-13.
齋藤孝明, 2020. 厚木市で採集したヒルガオハモグリガの飼育記録, (201):14-16.
齋藤孝明, 2020. 神奈川県と山梨県道志村における水生甲虫の追加記録, (201):18-24.
堀田佳之介・富岡誠一, 2020. 幼稚園児らによる昆虫等の生息情報を掲載する自然情報誌 「湘南自然誌」の出版活動について, (201):25-29.
西川正明, 2020. 長崎外国人居留地大浦壱番レインボウ・ルイス商会 George Lewisの中国滞在から前期来日をめぐって, (201):31-47.
齋藤孝明, 2020. 木に登るアリヅカコオロギの一種(厚木中央公園での観察記録), (201):49-52.
井形啓一郎, 2020. 2019年の横浜市緑区新治町の蝶類, (201):53-58.
井形啓一郎, 2020. 2019年の大和市公所の蝶類, (201):59-63.
井形啓一郎, 2020. 2019年の大和市城ヶ岡の蝶類, (201):64-68.
堀田佳之介, 2020. 神奈川県における外来種クスベニヒラタカスミカメの分布調査, (201):69-72.
野村周平・上田衛門, 2020. 東京23区のアリヅカムシ相(ハネカクシ科アリヅカムシ亜科), (201):73-79.
苅部治紀, 2020. 急速な虫の減少は,農薬が原因かもしれない ―ネオニコチノイド系農薬の普及と昆虫の激減との因果関係について―, (201):80-84.
亀澤 洋, 2020. 東京都からのホソヒゲカタアリヅカムシの記録, (201):13.
岸 一弘, 2020. 茅ヶ崎市・藤沢市におけるフタモンクモバチの撮影記録, (201):16.
岸 一弘, 2020. 藤沢市, 茅ヶ崎市, 秦野市におけるイカリモンガの撮影・目撃例, (201):17.
田尾美野留, 2020. ジュウサンホシテントウの冬期活動例について, (201):17.
岩崎響亮, 2020. 東京都心でハラグロオオテントウを採集, (201):24.
齋藤孝明, 2020. 厚木市でアキノヒメミノガを採集, (201):29-30.
岩崎響亮, 2020. 川崎市多摩川河川敷で得られた水生昆虫の記録, (201):47-48.
北野 忠・林 正美, 2020. 神奈川県初記録2種を含む,湘南海岸における外洋性ウミアメンボ属3種の記録, (201):52.
堀田佳之介, 2020. オオクチブトカメムシを大磯丘陵で採集, (201):85.
守屋博文・秋本和弘・草郷節子, 2020. 相模原市緑区のヨツモンカメノコハムシ, (201):85-86.
神田雅治・北野 忠, 2020. トゲミズギワカメムシを秦野市で採集, (201):86-87.
苅部治紀, 2020. 神奈川県初記録のキアシネクイハムシを横浜市で採集, (201):87-88.
岩崎響亮・渡辺恭平, 2020. 酒匂川河川敷でヤナギハムシの生息を確認, (201):88.
齋藤孝明, 2020. 山梨県道志村における地下性チビゴミムシの夜間ルッキングによる採集例, (201):88-89.
渡辺恭平・齋藤 理, 2020. 神奈川県から発見されたタイワンヒラアシキバチ, (201):89-90.
田口正男, 2020. 2019年相模原市内でのキマダラカメムシの記録, (201):90.
齋藤孝明, 2020. 南足柄市でミゾバネナガクチキを採集, (201):90.
川島逸郎, 2020. 表紙写真解説 ウマノオバチの産卵行動, (201):ii.

●第202号 (2020年10月30日) 88pp.
齋藤孝明, 2020. Ceratosticha属微小ミノガに寄生するハネマダラアシブトコバチ, (202):1-2.
川島逸郎, 2020. 川島・渡辺(2020)著「名古屋市博物館所蔵「吉田翁虫譜(第一巻)」に描かれたハチ」補遺, (202):3.
齋藤孝明, 2020. 相模川段丘崖におけるクロサワツブミズムシとコマルシジミガムシの追加記録, (202):4-8.
齋藤孝明, 2020. 住宅地の芝生に生息するチビミズギワゴミムシとコケシマグソコガネ, (202):9-11.
齋藤孝明, 2020. 東丹沢の小渓流に生息するヨシトミダルマガムシ, (202):12-13.
渡辺恭平, 2020. 日本産ウスマルヒメバチ族Banchiniの同定資料, (202):14-21.
伊藤 淳, 2020. 東京都稲城市の甲虫類(8), (202):22-30.
大木 裕, 2020. 横浜市北部周辺におけるナガヒラタムシ科およびオサムシ上科の記録, (202):31-33.
和田一郎, 2020. 山北町三国峠, 箱根町におけるコズエヤブキリ種群の採集記録, (202):34-37.
和田一郎, 2020. 箱根町でタンボオカメコオロギの生息を確認, (202):38-40.
片岡万柚子・中森泰三・一澤 圭・吉田篤人, 2020. 神奈川県初記録のトビムシ目4種, (202):41-42.
渡辺恭平, 2020. 日本および周辺地域に産するハバチヒメバチ亜科(ハチ目, ヒメバチ科)の属への検索表, (202):43-55.
雛倉正人, 2020. ヨツモンカメノコハムシの夏季, 秋季, 越冬後の観察(特にその幼虫期と宿主植物について), (202):56-62.
齋藤孝明, 2020. 相模川河川敷の流水域近傍に多産するマメガムシ, (202):63-64.
杉山徹朗, 2020. 海老名市海老名運動公園周辺の蛾類 I, (202):65-73.
大塩一郎, 2020. 神奈川県西部地域における5月のアカマダラセンチコガネの採集記録, (202):30.
伴 光哲, 2020. 神奈川県におけるツツイナガカメムシの記録, (202):42.
川島逸郎, 2020. 三浦半島産クロタマムシの最近の記録, (202):73.
岸 一弘・宮田昌之, 2020. ムラサキツバメの社殿板塀での越冬例, (202):74-75.
岸 一弘, 2020. 湘南地域におけるヨツモンカメノコハムシの記録, (202):75-76.
川島逸郎, 2020. 三浦半島でオオヒラタシデムシの飛翔を確認, (202):76.
川島逸郎, 2020. 横須賀市でオデコフタオビドロバチを目撃, (202):76-77.
川島逸郎, 2020. 葉山町および横須賀市におけるゴマダラオトシブミの記録, (202):77.
堀田佳之介・堀田來佳・高橋和弘・露木和男, 2020. 平塚海岸でカワグチミズギワゴミムシ, クロズハマベゴミムシダマシを採集・目撃, (202):77-78.
池田正清, 2020. 神奈川県/静岡県の県境のフトカドエンマコガネの分布, (202):78.
佐野真吾, 2020. 厚木市で採集されたタニガワミズギワカメムシ, (202):78-79.
中村 涼, 2020. 東京都本土部初記録のフタモンウバタマコメツキ, (202):79.
秋田 勇・露木繁雄・板倉充洋, 2020. 三浦半島本土部でのケブトハナカミキリの記録, (202):79-80.
川島逸郎, 2020. 三浦半島におけるエダヒゲナガハナノミの記録, (202):80.
大塩一郎, 2020. 山北町玄倉におけるヒゲナガヒメルリカミキリ採集例, (202):80.
川島逸郎, 2020. 三浦半島におけるタカオハナアブの記録, (202):80-81.
田口正男, 2020. 京浜工業地帯においてハラビロトンボを捕獲, (202):81.
渡辺恭平・樽 創・川島逸郎, 2020. 小田原市でイワツバメシラミバエを採集, (202):81-82.
齋藤孝明, 2020. 江の島でクロサワツブミズムシとニッポンセスジダルマガムシを採集, (202):82-83.
杉山徹朗, 2020. ミヤマゴマキリガ, エグリキリガ, マツキリガの西丹沢における採集記録, (202):83.
川島逸郎, 2020. 三浦半島におけるヒサマツハチモドキハナアブの記録, (202):83-84.
杉山徹朗, 2020. 神奈川県川崎市と東京都大田区におけるヌマベウスキヨトウの採集記録, (202):84.
吉田篤人, 2020. マルモンササラゾウムシの御岳山(東京都)における採集記録, (202):84.
吉田篤人, 2020. ダルマクチカクシゾウムシおよびケシクチカクシゾウムシの城ヶ島(神奈川県)における採集記録, (202):85.
梅田 孝・石井淳一・上原 健, 2020. 横浜市旭区におけるネアカヨシヤンマの記録, (202):85-86.
渡辺恭平・加藤誠士・加藤和紀, 2020. 狩川本流で採集されたシマゲンゴロウ, (202):86.
渡辺恭平, 2020. 南足柄市でカバオビドロバチを採集, (202):86.
川島逸郎, 2020. 三浦半島におけるフタガタハラブトハナアブの記録, (202):86-87.
齋藤 理, 2020. 神奈川県におけるミズギワゴミムシ属2種の記録, (202):87-88.
齋藤 理, 2020. 秦野市弘法山におけるクロサヒラタアトキリゴミムシの記録, (202):88.
川島逸郎, 2020. 横須賀市南部でのコクヌストモドキの採集例, (202):88.
大木 裕, 2020. 横浜市北部周辺におけるエンマムシ科, タマムシ科, コメツキムシ科の記録の追加(大木, 2017)の訂正, (202):8.
大木 裕, 2020. 「横浜市北部周辺のヒゲナガゾウムシ科の記録について」(大木, 2009)の訂正, (202):21.
石川 均, 2020. 「高桑さんの採集した直翅目」(石川, 2017)の種名の訂正, (202):62. 【注:裏表紙の目次に掲載漏れ】
岩崎響亮, 2020. 川崎市多摩川河川敷で得られた水生昆虫の記録(岩崎, 2020)の採集データの一部撤回, (202):88.
川島逸郎, 2020. 表紙写真解説 クロバネツリアブの飛翔, (202):ii.

●第203号(2020年12月13日発行), .
野津 裕, 2020. 日本産クリシギゾウムシ種群の見分け方, (203):1-5.
伊藤 淳, 2020. 東京都稲城市のベニボタル科, (203):6-10.
齋藤孝明, 2020. 神奈川県におけるミノガ科4種の追加記録, (203):11-13.
加藤優羽, 2020. 横浜市におけるスダキヌゲハキリバチとキバラハキリバチの採集記録, (203):14-15.
齋藤孝明, 2020. 神奈川県相模湾沿岸における水生甲虫の追加記録, (203):16-19.
西川正明・宮本雄介, 2020. 神奈川県足柄地域と伊豆半島におけるシデムシの分布および成虫の季節消長, (203):21-29.
齋藤 理, 2020. ハナノミの標本作製法について ―発泡トレイとステープラー(ホチキス)を用いた展足法―, (203):30-35.
野村周平, 2020. 続 神奈川県とその周辺のヒゲブトムネトゲアリヅカムシ属 ―東海甲信地方の種に関する補遺―, (203):36-45.
大木 裕, 2020. 横浜市北部周辺において記録の少ない甲虫の記録, (203):46-52.
渡辺 崇・齋藤 理, 2020. 台風で増水した相模川河口岸での甲虫の採集記録, (203):53-58.
松本健児, 2020. シリボソクロバチ科寄生蜂の分布記録, (203):59-65.
渡辺恭平, 2020. 2019年および2020年に神奈川県内で採集した昆虫の記録, (203):66-81.
堀田佳之介・相澤永人・高橋和弘・岸 一弘, 2020. 平塚市および周辺部におけるシラホシハナムグリ・シロテンハナムグリの分布状況, (203):82-86.
井形啓一郎, 2020. 神奈川県大和市でクロマダラソテツシジミを目撃, (203):5.
西川正明, 2020. 神奈川県産のヒロオビモンシデムシ, (203):10.
上田衛門, 2020. 川崎市多摩川河川敷にてクズクビボソハムシを採集, (203):13.
山口華穂・渡辺恭平, 2020. 大井町でリュウキュウムラサキを採集, (203):19.
七里浩志・佐久間 聡, 2020. トガリアメンボを横浜市で採集, (203):19-20.
中村 涼, 2020. 東京都初記録のヨツオビクチブトノミゾウムシ, (203):20.
塚原一秀, 2020. ヨツモンカメノコハムシを横浜市磯子区で採集, (203):58.
栗原草太・渡辺恭平, 2020. ミヤマカラスアゲハ春型を川崎市宮前区で採集, (203):65.
佐久間 聡・七里浩志, 2020. 横浜市内におけるクロマダラソテツシジミの記録, (203):81.
七里浩志・佐久間聡, 2020. 横浜市北部のダビドサナエとオナガサナエの記録, (203):86-87.
七里浩志・本山直人・佐久間聡, 2020. ムネアカオオクロテントウを横浜市で採集, (203):87.
田口正男, 2020. 横浜市街地にある三ツ池公園でオニヤンマ4頭を捕獲し標識を記す, (203):87-88.
田口正男, 2020. 横浜市鶴見区二ツ池で多数のタイワンウチワヤンマを捕獲, (203):88-89.
田口正男, 2020. 神奈川県北部津久井湖以東でのムネアカハラビロカマキリの捕獲,および左複眼が黒い個体について, (203):89-90.
佐久間聡, 2020. 横浜市磯子区におけるタイワンヒラアシキバチの記録, (203):90.
鈴木さおり, 2020. 表紙に寄せて「秋のコブ採集」, (203):ii.
−, 2020. 神奈川虫報 第202号目次訂正(遺漏により追加), (203):iv.

●第204号 (2021年 5月31日) 118pp.
平野幸彦, 2021. 皆様へ, (204):1.
丸山 清, 2021. 平野幸彦さんと歩んだ神奈昆66年, (204):2-4.
西川正明, 2021. 平野幸彦略伝 / 平野幸彦記述目録(追加), (204):5-20.
牧林 功, 2021. 平野幸彦君をしのんで, (204):21-24.
近藤正樹, 2021. 平野幸彦さんの思い出, (204):25.
鈴木 裕, 2021. 平野幸彦さんへの感謝, (204):25-26.
岸 一弘, 2021. 追悼メッセージ, (204):27.
秋田勝己, 2021. コドモジジイだった平野さん, (204):27-28.
渡辺恭平, 2021. 平野幸彦さん,お世話になりました。, (204):28-29.
渡辺康生, 2021. 平野幸彦様への追悼文, (204):29.
芳賀 馨, 2021. 会社員昆虫研究家の鑑, (204):29-30.
野津 裕, 2021. 平野さんとの思いで, (204):31-32.
大木 裕, 2021. 平野さん本当に有難うございました。, (204):32-33.
中村俊彦, 2021. 平野さん今までご指導ありがとうございました, (204):33-34.
上田康之, 2021. 甲虫の先生, (204):34.
高橋和弘, 2021. 神奈川虫報と平野さん, (204):35-36.
佐藤勝信, 2021. 甲虫界の伝道師 平野幸彦さん, (204):36.
新井志保, 2021. 平野さんの思い出, (204):37.
田中 努, 2021. 平野さんへの感謝の思い出, (204):38-39.
木崎庸雅, 2021. ごみむし屋になれなかった私, (204):39-40.
有井一雄, 2021. 今は亡き平野幸彦さんを偲んで, (204):40-41.
今坂正一, 2021. 平野幸彦さん,もう少し長生きして欲しかった, (204):41-42.
斉藤洋一, 2021. 平野さんの思い出, (204):43.
苅部治紀, 2021. 平野さんとの思いで, (204):44-45.
松原 豊, 2021. 平野さんが残したもの, (204):45-46.
田中淑喬, 2021. 甲虫二題とご褒美, (204):46-47.
北野 忠, 2021. 平野さんとの思い出, (204):47-48.
柏崎 昭, 2021. ありがとうございました,平野さん, (204):48-49.
中村進一, 2021. 平野さんとの思い出, (204):50.
塚原一秀, 2021. 平野さんとの出会い, (204):50-51.
守屋博文, 2021. 平野さん ありがとうございました, (204):52.
鈴木 亙, 2021. 神奈川県横浜市におけるツヤケシコメツキダマシ(甲虫目コメツキダマシ科)の生態観察の記録, (204):53-55.
−, 2021. 平野さんと神奈昆@, (204):55.
齋藤孝明, 2021. TGシリーズで撮影した写真に映り込む円形ゴーストを画像処理で消す技, (204):57-62.
森田誠司, 2021. 沖縄本島の河川敷で採集されたチビゴミムシ亜科の甲虫(オサムシ科), (204):63-65.
渡辺恭平, 2021. 神奈川県立生命の星・地球博物館に寄贈された平野幸彦コレクションのハサミムシ目,ナナフシ目,カマキリ目,ゴキブリ目,チョウ目,トビケラ目,アミメカゲロウ目,ハエ目,ハチ目の目録, (204):66-73.
−, 2021. 平野さんと神奈昆A, (204):73.
大木 裕・鈴木 徹・鈴木さおり・齋藤 理, 2021. 続・神奈川県産甲虫類の科別地域別分布からの考察, (204):74-82.
滝沢春雄, 2021. 長野県産ハムシ科目録(追補1), (204):83-88.
宮谷秀明, 2021. 神奈川県で採集したスジバネアリヅカムシとガロアオニアリヅカムシ, (204):89-90.
伴 光哲, 2021. 神奈川県立生命の星・地球博物館に寄贈された平野幸彦コレクションのカメムシ亜目, (204):91-104.
齋藤 理・松原 豊, 2021. 神奈川県甲虫誌2020, (204):105-117.
中村 涼, 2021. 神奈川県におけるヨツアナデオネスイの記録, (204):56.
高橋和弘, 2021. 平野さんが採集された石垣島のツチダフタイロチビジョウカイ, (204):118.
川島逸郎, 2021. 表紙写真解説 ヤマトクロスジヘビトンボの産卵, (204):ii.

●第205号 (2021年 5月31日) 76pp.
(* 表紙背文字が第204号になっているのを第205号に訂正)
齋藤孝明, 2021. 神奈川県におけるゴミムシ類の追加記録(I), (205):1-3.
伊藤 淳, 2021. 東京都稲城市の甲虫類(9), (205):4-12.
松本 清・河合秀樹, 2021. 藤沢市川名地区およびその周辺におけるカミキリムシ類の記録, (205):13-19.
伊藤 淳・上田衛門, 2021. 東京都と神奈川県のフトナガコメツキとコフトナガコメツキの記録, (205):20-23.
川島逸郎・堀内慈恵, 2021. 川崎市川崎区におけるハチ目5種の記録, (205):24-25.
雛倉正人, 2021. 座間市のトンボ目(2017?2020年), (205):26-30.
渡辺恭平, 2021. 日本産マルズヒメバチ亜科Xoridinae(ハチ目,ヒメバチ科)の同定メモ, (205):31-40.
河合秀樹, 2021. 湯河原町幕山におけるカミキリムシ科の記録, (205):41-43.
井形啓一郎, 2021. 1986年から2020年の間に横浜市緑区新治町で観察された蝶類, (205):44-55.
七里浩志, 2021. 横浜市で発見されたシロアリモドキの一種, (205):56-58.
鈴木 裕・堀田佳之介, 2021. 神奈川県のガガンボ・追加記録1, (205):59-62.
野津 裕, 2021. 伊勢原市善波でのツノブトホタルモドキ採集記録, (205):23.
中村進一・長田庸平, 2021. 神奈川県生藤山のエゾミドリシジミの記録について, (205):40.
雛倉正人, 2021. 座間市でヤマトフキバッタを撮影, (205):43.
堀内慈恵・川島逸郎, 2021. 川崎区(多摩川河川敷)でハグロトンボを目撃, (205):58.
田口正男, 2021. 横浜市北部内陸2池間のチョウトンボの相互移動, (205):62-63.
嶋本習介・樽宗一朗・齊藤開斗, 2021. 相模原市緑区で多数のミズスマシを確認, (205):63-64.
嶋本習介・西川正明, 2021. ヒトクチタケを寄主とするヒラタカメムシ類2種の神奈川県内における採集記録, (205):64-65.
岸 一弘, 2021. 神奈川県におけるキノカワハゴロモの記録, (205):65-66.
廣瀬勇輝, 2021. 神奈川県初記録のカメムシ2種, (205):66-67.
岸 一弘, 2021. 神奈川県におけるマダラガ科クロマダラ亜科数種の記録, (205):67-68.
太田祥作・堀田佳之介, 2021. 太田・金沢(2018)の金目川におけるダビドサナエ属2種の記録の追補, (205):68-69.
田口正男, 2021. 横浜市鶴見区でのシオカラトンボ雌の標識による移動確認, (205):69-70.
石川美智子・渡辺恭平, 2021. 鳥類2種によるムネアカハラビロカマキリ卵鞘の捕食, (205):70-71.
廣瀬勇輝, 2021. ヤホシホソマダラを小田原市で撮影, (205):71-72.
岸 一弘, 2021. 湘南地域におけるクチキコオロギの記録, (205):72-73.
小畑 裕・露木繁雄, 2021. 西丹沢で採集されたクリイロチビケブカカミキリと記録の少ない3種のカミキリムシ, (205):73-74.
佐伯智哉, 2021. 神奈川県におけるシャシャンボナガタマムシの記録, (205):74.
渡辺恭平, 2021. 大井町でチビヒメハナバチの営巣地を確認, (205):74-75.
高橋和弘, 2021. ノハラボタルを相模川河川敷で採集, (205):75-76.
苅部治紀, 2021. 神奈川県内のキシタバ属の分布新知見, (205):76.
大木 裕, 2021. 「横浜市北部周辺におけるハネカクシ上科の記録の追加」(大木, 2017)の訂正, (205):12.
川島逸郎, 2021. 表紙写真解説 コガタスズメバチ♂に寄生したコガタスズメバチネジレバネ♀, (205):ii.
大木 裕, 2021. 「横浜市北部周辺におけるハネカクシ上科の記録の追加」(大木, 2017)の訂正, (205):12.
川島逸郎, 2021. 表紙写真解説 コガタスズメバチ♂に寄生したコガタスズメバチネジレバネ♀, (205):ii.

●206号(2022年2月発行) 88pp.
[追悼 名誉会員 新堀豊彦さんを偲んで]
丸山 清, 2022. 新堀豊彦さんと神奈昆, (206):1-3.
牧林 功, 2022. 新堀さん ありがとうございました, (206):3-5.
芦澤一郎, 2022. 新堀先生と北川湿地, (206):5.
齋藤孝明, 2022. 相模川におけるヒメシジミガムシの流程分布と生息環境, (206):6-11.
齋藤孝明, 2022. 相模川と多摩川の感潮域に生息する汽水性ミズギワゴミムシ2種, (206):12-16.
渡辺恭平, 2022. 日本産キイロヒラタヒメバチ属Xanthopimplaの同定資料, (206):17-22.
齋藤孝明, 2022. 厚木市の水田に生息する水生昆虫(2021年の調査報告), (206):23-29.
齋藤孝明, 2022. 神奈川県におけるヒメドロムシ類の追加記録(I)(山梨県と東京都の記録を含む), (206):30-34.
滝沢春雄, 2022. 群馬県産ハムシ科目録(1), (206):35-59.
廣瀬勇輝, 2022. ニッポンオナガコマユバチの新寄主と静岡県からの初記録, (206):61-62.
齋藤 理, 2022. 神奈川県と東京都におけるウンナンマルガタゴミムシの記録, (206):63-65.
河合秀樹・松本 清, 2022. 相模原市緑区(旧藤野町およびその周辺)におけるカミキリムシ科の記録, (206):66-76.
苅部治紀, 2022. ニホンカワトンボ秋の発生事例, (206):11.
栗原草太, 2022. コムラサキを川崎市宮前区で採集, (206):16.
井形啓一郎, 2022. 神奈川県横浜市でウラギンヒョウモンを採集, (206):34.
相馬 純, 2022. 神奈川県からのフジグンバイの初記録とマルミヤマグンバイの記録の訂正, (206):59-60.
佐藤和樹, 2022. キアシシリアゲを静岡県裾野市で採集, (206):60.
田口正男, 2022. 津久井地方,相模川以東の旧城山町においてハンミョウを撮影, (206):62.
西川正明, 2022. フタスジカタビロハナカミキリを三国山で採集, (206):76.
河合秀樹・西 泰弘, 2022. 丹沢初記録のマツシタトラカミキリの記録, (206):76-77.
中村 涼, 2022. 神奈川県清川村で採集したカスミカメムシ3種, (206):77-78.
渡辺恭平, 2022. 神奈川県初記録のヤナギヒメハナバチを西丹沢で採集, (206):78.
渡辺恭平, 2022. 南足柄市でヒメカマキリを採集, (206):78.
関 崚大, 2022. 神奈川県箱根町におけるクロジュウニホシテントウの記録, (206):79-80.
田口正男, 2022. 相模原市緑区でサラサヤンマを捕獲, (206):80.
田口正男, 2022. 昼間の低温に身動きできなくなった多数のウスバキトンボ, (206):80-81.
栗原草太, 2022. クロマダラソテツシジミを川崎市宮前区で採集, (206):81-82.
田口正男, 2022. 横浜市鶴見区のタイワンウチワヤンマの個体増とウチワヤンマの動向, (206):82.
岸 一弘, 2022. 神奈川県茅ヶ崎市で確認したニセハネナガヒシバッタの生息地, (206):82-83.
井ノ上健・伴 光哲, 2022. 横浜市内におけるアカギカメムシの採集例, (206):83-84.
小畑 裕, 2022. 西丹沢・犬越路林道にてシナカミキリを採集, (206):85.
齋藤 理・大木 裕, 2022. 横浜市におけるアカチビケシキスイの記録, (206):85-86.
廣瀬勇輝, 2022. クロヒメトゲムシの新寄主植物, (206):86.
齋藤 理・舘野 鴻, 2022. 神奈川県におけるクチブトヒラセクモゾウムシの記録, (206):86-87.
井形啓一郎, 2022. 神奈川県横浜市および大和市でクロマダラソテツシジミを観察, (206):87-88.
大木 裕, 2022. 川崎・横浜におけるオオクロチビシデムシの記録(大木, 2013)の訂正, (206):11.
「神奈川虫報」編集委員会, 2022. 本誌第204号の報文画像(伴, 2021)と第205号の背文字の訂正, (206):60.
川島逸郎, 2022. 表紙写真解説 ツチイナゴの産卵, (206):ii.

●第207号 (2022年 8月発行) 120pp.
鈴木 亙・大川秀雄, 2022. ミヤマヒサゴコメツキ23亜種のタイプ産地と生息環境について, (207):1-17.
伊藤 淳, 2022. 東京都稲城市の甲虫類(10), (207):18-27.
鈴木 亙, 2022. 群馬県においてトチノキの樹洞から採集されたコメツキムシ, (207):28-32.
牧林 功, 2022. 日本産ミドリシジミ族(Lycaenidae, Theclininae, Theclinini)の蛹について, (207):33-53.
滝沢春雄, 2022. 群馬県産ハムシ科目録(2), (207):54-67.
大木 裕・齋藤 理, 2022. 続・横浜市北部周辺において記録の少ない甲虫の記録, (207):68-74.
岸 一弘・牧野田節子・堀田佳之介・安部久美子・内山規矩雄・武末範子・大重律子・小島和久, 2022. 大磯町の旧屋敷地内の池で生息が確認されたキイトトンボとモノサシトンボのミティゲーション実施とその後のモニタリング, (207):75-80.
中島秀雄, 2022. 神奈川県蛾類分布資料 VI ?三国山周辺の蛾類?, (207):81-97.
井形啓一郎, 2022. 1988年から2021年の間に大和市城ヶ岡で観察された蝶類, (207):98-109.
渡辺恭平, 2022. 神奈川県産タイワンタケクマバチの追加記録, (207):17.
苅部治紀・川島逸郎, 2022. 神奈川県内におけるヘイケボタル成虫の秋の発生事例, (207):32.
川島逸郎・堀内慈恵, 2022. 川崎市川崎区におけるクズクビボソハムシの記録, (207):74.
齋藤孝明, 2022. 厚木市の自宅内でナガヒラタムシを採集, (207):110.
齋藤孝明, 2022. 海老名市相模川河川敷にてライトトラップで採集したゴミムシ類(杉山徹朗氏の採集品), (207):110-112.
齋藤孝明, 2022. 厚木市でトゲアリを採集, (207):112-113.
上田衛門, 2022. 川崎市の市街地でキクイツツキノコムシの生息を確認, (207):113-114.
芳賀 馨, 2022. 茅ヶ崎市で大型中空建築物に捕捉されたハナアブ4種の記録, (207):114.
雛倉正人, 2022. シロオビキホリハナバチの利用植物, (207):114-115.
雛倉正人, 2022. 座間市の湧水で生息を確認したアメンボ4種の記録, (207):115-116.
高橋秀男, 2022. ウグイスカグラヒメハナバチ雄の斑紋について, (207):116.
樋口 諒, 2022. イシノミ類を捕食するコマダラウスバカゲロウ幼虫を撮影, (207):116-117.
辻 功・川島逸郎, 2022. 三浦半島から初めて採集されたタイワンウチワヤンマの羽化殻, (207):117.
渡辺恭平, 2022. ウメモドキの花で得られたハチ, (207):117-120.
本間奈智子・梅田 孝, 2022. 横浜市鶴見区におけるナゴヤサナエの記録, (207):120.
川島逸郎, 2022. 横須賀市におけるシロオビカッコウムシの記録, (207):120.
大木 裕, 2022. ワタミヒゲナガゾウムシ同定(大木, 2009)の訂正, (207):53.
大木 裕, 2022. 「横浜市北部周辺におけるゾウムシ科の記録」(大木, 2002)の訂正, (207):80.
川島逸郎, 2022. 表紙写真解説 サカガミハキリバチ雌の巣材運搬, (207):ii.

●第208号 (2022年12月発行) 112pp.
西川正明, 2022. Toraさんとは外国人内地旅行案内業者の福山久太郎ではないか? William J. Hollandの1887年蛾類採集日本旅行・日食観測・旧友との再会, (208):1-16.
滝沢春雄, 2022. 群馬県産ハムシ科目録(3), (208):17-32.
関 崚大, 2022. 東京都と神奈川県におけるクリサキテントウの記録と若干の知見, (208):33-38.
鈴木 亙, 2022. 神奈川県丹沢山地に生息するミヤマヒサゴコメツキ属2種について, (208):39-43.
齋藤孝明, 2022. 神奈川県の小蛾類(I), (208):44-51.
鈴木 亙, 2022. 原色日本昆虫大圖鑑II(甲虫篇)に図示されたコメツキダマシ科標本について, (208):53-66.
中島秀雄, 2022. 神奈川県蛾類分布資料VII ―主として足柄・津久井地域で得た蛾類(1)―, (208):67-78.
河合秀樹・岩崎響亮・松本 清, 2022. 相模原市緑区(旧藤野町およびその周辺)におけるカミキリムシ科の記録(続報), (208):79-81.
齋藤 理, 2022. 神奈川県および東京都におけるトガリバクロハナノミの記録, (208):82-84.
齋藤孝明, 2022. 相模川で大発生したコマルガムシ属の一種, (208):85-87.
鈴木 裕・堀田佳之介・加藤大智, 2022. 神奈川県産ガガンボ類 追加記録2, (208):88-92.
七里浩志・佐久間 聡, 2022. アミガサハゴロモに近似した外来ハゴロモを横浜市で採集, (208):93-95.
関 崚大, 2022. 東京都の低標高地でジュウロクホシテントウを採集, (208):32.
渡辺恭平・岩月瑠楓, 2022. 南足柄市でトラフホソバネカミキリを採集, (208):38.
七里浩志, 2022. オオイトトンボを横浜市で撮影, (208):43.
野津 裕, 2022. 小田原市国府津でルリボシカミキリを目撃, (208):51-52.
野津 裕, 2022. 大磯町鷹取山でルイスホソカタムシとツツヒラタムシを採集, (208):52.
渡辺恭平・大西 晴, 2022. ツマグロヒメガガンボモドキの神奈川県初記録, (208):81.
鈴木 裕, 2022. ルリボシカミキリを国府津で採集, (208):87.
伊藤 淳・真田 栞, 2022. 横浜市青葉区でアカアシオオアオカミキリを採集, (208):95.
齋藤孝明, 2022. 相模川と多摩川でハマベミズギワゴミムシを採集, (208):96.
齋藤孝明, 2022. 厚木市でネギオオアラメハムシを採集, (208):96-97.
川島逸郎・堀内慈恵・永井一雄, 2022. 川崎区殿町におけるハキリバチ科2種の記録, (208):97-98.
渡辺恭平, 2022. 相模川と酒匂川の環境調査で得られた数種のハチ, (208):98-99.
幸福航大・梅田 孝, 2022. 横浜市鶴見区におけるネアカヨシヤンマの記録, (208):99-100.
鈴木 亙, 2022. 山梨県におけるアナムネミゾコメツキダマシの記録, (208):100-101.
鈴木 亙, 2022. 福島県においてトチノキの樹洞から得られたムネアカツヤケシコメツキ, (208):101.
堀田佳之介, 2022. 真鶴町でケシウミアメンボを採集, (208):101-102.
樋口 諒, 2022. ハバチ類幼虫を捕食するウスバカゲロウ成虫, (208):102.
松本和馬, 2022. 相模原市緑区川尻で採集した長翅目, (208):102-103.
井形啓一郎, 2022. 神奈川県横浜市でアオタテハモドキを採集, (208):103-104.
岩崎響亮・阿部 翼, 2022. 神奈川県初記録のモリアオホソゴミムシ, (208):104-105.
松本 清, 2022. 相模原市緑区のナカネアメイロカミキリの記録, (208):105.
佐伯智哉・廣瀬勇輝, 2022. 神奈川県におけるサトウナガタマムシの初記録, (208):105-106.
七里浩志・佐久間 聡, 2022. クズクビボソハムシを横浜市で採集, (208):106-107.
鈴木 亙, 2022. 真鶴半島で得られたルリツヤハダコメツキの記録, (208):107-108.
鈴木 亙, 2022. 鶏ガラのトラップで得られたエンマムシモドキ, (208):108-109.
齋藤孝明, 2022. 相模川でヒラタホソアリモドキを採集, (208):109.
宮原宗久・鈴木 裕, 2022. イネカメムシ三浦半島からの記録, (208):109-110.
山本幸喜・堀田佳之介, 2022. 大和市でサラサヤンマを撮影, (208):110-111.
宮本雄介, 2022. 大井町のごみ捨て場からスギハラクモバチを採集, (208):111.
樋口 諒, 2022. 相模原市緑区におけるツノトンボとオオツノトンボの採集記録, (208):111-112.
西川正明, 2022. 神奈川県産甲虫の化石記録の備忘, (208):112.
中島秀雄, 2022. 「神奈川県蛾類分布資料 VI」(中島, 2022)の訂正, (208):78.
齋藤孝明, 2022. 「神奈川県におけるゴミムシ類の追加記録( I )」(齋藤, 2021)の訂正, (208):78.
川島逸郎, 2022. 表紙写真解説 コマルハナバチの交尾, (208):ii.

●第209号 (2023年 3月26日) 48pp.
 [追悼 名誉会員 青木淳一さんを偲んで]
丸山 清, 2023. 名誉会員 青木淳一さんを偲んで, (209):1-3.
中島秀雄, 2023. 神奈川県蛾類分布資料VII −主として足柄・津久井地域で得た蛾類(2)−, (209):4-12.
伊藤 淳, 2023. 東京都稲城市の甲虫類(11), (209):13-20.
井形啓一郎, 2023. 2018年から2022年の大和市公所の蝶類, (209):21-32.
齋藤孝明, 2023. 神奈川県で採集した甲虫類の追加記録(I), (209):33-36.
大木 裕, 2023. 横浜市北部周辺におけるゾウムシ科キクイムシ亜科の記録, (209):37-39.
樋口 諒, 2023. 標本に基づく県内初記録となるシロテンチビミノガの採集記録、ミノおよび成虫の略記載, (209):40-41.
岸 一弘, 2023. 神奈川県におけるモンクロギンシャチホコの採集記録, (209):20.
苅部治紀, 2023. 神奈川県西部でヨツボシトンボを採集, (209):42.
西川正明, 2023. 神奈川県産甲虫の化石記録の備忘(2), (209):42.
江釣子真幸, 2023. オナガサナエの未成熟個体と幼虫を横浜市内で採集, (209):43.
齋藤 理, 2023. 神奈川県におけるコヒラタガムシとフナガタクチカクシゾウムシの記録, (209):43-44.
齋藤 理, 2023. 神奈川県におけるエゾクロチビオオキノコの記録, (209):44-45.
齋藤孝明, 2023. 酒匂川の感潮域で採集した汽水性ミズギワゴミムシ2種, (209):45-46.
山田 航・岩崎響亮・當山全翔, 2023. 県央西部および湘南地域西部におけるトゲヒゲトビイロカミキリの記録, (209):46.
齋藤 理・渡辺 崇, 2023. 神奈川県大井町におけるカタセマルタマキノコムシの記録, (209):47.
齋藤 理・田尾美野留, 2023. 三浦半島におけるギンスジゾウムシの記録, (209):47-48.
齋藤 理, 2023. 横浜市におけるノハラボタルの記録, (209):48.
岸 一弘, 2023. 神奈川県におけるSalurnis marginella(カメムシ目, アオバハゴロモ科)の採集記録, (209):48.
渡辺恭平, 2023. 「南足柄市でトラフホソバネカミキリを採集」(渡辺・岩月, 2022)の訂正, (209):32.
中島秀雄, 2023. 「神奈川県蛾類分布資料 VII」(中島, 2022)の訂正, (209):42.
川島逸郎, 2023. 表紙写真解説 ナミツチスガリの獲物麻酔, (209):ii.

●第210号 (2023年 8月20日) 76pp.
齋藤 理・田尾美野留, 2023. 横須賀市猿島における甲虫の記録 ―1989年および1991年の採集品―, (210):1-8.
齋藤孝明, 2023. 神奈川県の水生甲虫(I)(山梨県の記録を含む), (210):9-13.
大木 裕, 2023. 酒田市周辺のゾウムシ上科甲虫の採集記録, (210):14-23.
中島秀雄, 2023. 神奈川県蛾類分布資料VIII ―津久井・丹沢・足柄地域で得た蛾類―, (210):24-36.
齋藤孝明・岩崎響亮, 2023. 神奈川県と山梨県からのヨシトミダルマガムシの追加記録, (210):37-43.
伊藤 淳, 2023. 東京都稲城市のアリモドキ科, (210):44-54.
堀田佳之介・堀田來佳・露木和男, 2023. 神奈川県平塚市および秦野市鶴巻におけるハラビロカマキリ属Hierodulaの分布状況, (210):55-59.
堀田佳之介, 2023. 神奈川県西部におけるマツ類依存の甲虫5種の追加記録, (210):60-62.
齋藤孝明, 2023. 南足柄市と山北町におけるシマゲンゴロウとコオイムシの生息状況, (210):63-65.
渡辺恭平, 2023. 真鶴半島でウスヒラタゴキブリとヒメクロゴキブリを採集, (210):13.
佐藤和樹, 2023. 神奈川県内のクロヒメガガンボモドキの採集記録, (210):36.
川島逸郎・堀内慈恵, 2023. 川崎市幸区新川崎ふれあい公園「体験の森」で得られたテントウムシ科2種の記録, (210):43.
渡辺 崇, 2023. 記録の少ないメダカハネカクシStenus fulvivestisを多数採集, (210):62.
川島逸郎, 2023. 川崎市幸区におけるミヤマツヤセイボウの採集記録, (210):65.
山田 航・川島逸郎, 2023. ノハラボタルの相模川右岸(西岸)からの記録, (210):66.
雛倉正人, 2023. 綾瀬市でヨツメトビケラを採集, (210):66-67.
佐藤和樹, 2023. 神奈川県内のガガンボモドキの採集記録, (210):67-68.
佐藤和樹, 2023. 東京都郊外におけるシリアゲムシ類の記録, (210):68-69.
齋藤孝明, 2023. 南足柄市でマツムラヒロコバネを採集, (210):69-70.
齋藤孝明, 2023. 厚木市の自宅の庭に孤立発生したオオミノガ, (210):70-71.(※210号目次に掲載漏れ)
渡辺恭平, 2023. ヨツモンカメノコハムシの幼虫を襲うコアシナガバチとセグロアシナガバチ, (210):71-72.
中山和昭, 2023. 神奈川県茅ヶ崎市のクリストフコトラカミキリと県内の分布状況, (210):72-73.
齋藤孝明, 2023. 小田原市でクロオビホソアリモドキを採集, (210):73-74.
佐藤和樹, 2023. 横浜市内のハネナガイナゴの採集記録, (210):74-75.
佐藤和樹, 2023. 藤沢市大庭でマツムシを採集, (210):75.
小林 駿・渡辺恭平, 2023. 神奈川県小田原市におけるタイワンタケクマバチの記録, (210):75-999.
樋口 諒, 2023. 相模原市緑区三ケ木におけるイワツバメシラミバエの記録, (210):75-76.
川島逸郎, 2023. 三浦半島におけるヒゲジロキバチの記録, (210):76.
中島秀雄, 2023. 「神奈川県蛾類分布資料VII」(中島, 2022)の訂正, (210):36.
井形啓一郎, 2023. 「2018年から2022年の大和市公所の蝶類」(井形, 2023)の訂正, (210):59.
川島逸郎, 2023. 表紙写真解説 クルマバッタの産卵場所探索, (210):ii.

●第211号 (2023年 12月3日) 50pp.
齋藤孝明, 2023. 夜間にアブラムシの甘露に集まるガ類, (211):1-4.
齋藤孝明, 2023. 発泡スチロール製簡易展翅板を用いた小蛾類の展翅法, (211):5-9.
渡辺恭平, 2023. ニホンジカの食害が引き起こすハチ目昆虫の危機的な減少:特に野生ハナバチ類への深刻な影響, (211):10-24.
齋藤孝明, 2023. 神奈川県の小蛾類(II), (211):26-33.
齋藤孝明, 2023. 平塚市におけるマメダルマコガネの水中からの採集例, (211):9.
齋藤 理, 2023. 神奈川県におけるササチャバネキクイゾウムシの記録について, (211):24-25.
苅部治紀, 2023. 小田原市酒匂川河川敷における侵略的外来水草オオフサモと絶滅危惧種チョウトンボの発生, (211):33.
谷脇 徹・大石圭太・増子和敬・市川英治, 2023. 厚木市七沢および三浦市初声町におけるルイスホソカタムシの記録, (211):34.
山本幸喜・堀田佳之介, 2023. 平塚市でネアカヨシヤンマを採集, (211):34-35.
梅田 孝・岸本道明・石川裕一・平野貞雄, 2023. 横浜市栄区におけるオジロサナエの記録, (211):35-36.
樋口 諒, 2023. 相模原市緑区寸沢嵐の道志川流域におけるキバネツノトンボの記録, (211):36-37.
樋口 諒, 2023. 相模原市緑区におけるトゲナナフシの記録, (211):37.
七里浩志・山野 崇・有馬 一・佐久間聡, 2023. 横浜市北西部ほかでアカアシオオアオカミキリを採集, (211):37-38.
和田一郎・萩原洋平・岸 一弘, 2023. 神奈川県茅ヶ崎市で採集・撮影したアカアシオオアオカミキリ, (211):38-39.
高橋和弘, 2023. メリケントビハムシを平塚市で採集, (211):39.
齋藤孝明, 2023. 真鶴町でクロコブセスジダルマガムシとクロズハマベゴミムシダマシを採集, (211):39-40.
齋藤孝明, 2023. 道志川におけるシワムネマルドロムシの石起こしによる採集例, (211):40-41.
中島秀雄, 2023. 神奈川県蛾類分布資料 IX ?小蛾類各地の記録?, (211):41-42.
田邉結太・伊藤 新・渡辺恭平, 2023. 神奈川県におけるサクラトゲアナバチの追加記録, (211):42-43.
田邉結太・江釣子真幸・渡辺恭平, 2023. 神奈川県におけるオオナギナタハバチの追加記録, (211):43-44.
廣瀬勇輝・橋本賢直, 2023. 神奈川県におけるヤマトハキリバチの追加記録, (211):44-45.
黒川生翔・黒川結生・渡辺恭平, 2023. 秦野市でアカアシオオアオカミキリを採集, (211):45.
齋藤 理・上田衛門, 2023. 川崎市および横浜市におけるムシクサコバンゾウムシとその寄主植物について, (211):45-46.
齋藤 理, 2023. 神奈川県におけるコオニケシキスイ属2種の記録, (211):46-48.
齋藤 理, 2023. 横浜市におけるウスモンホソオオキノコの記録, (211):48.
齋藤 理・渡辺 崇, 2023. 神奈川県大井町におけるツブエンマムシ属2種の記録, (211):48-49.
齋藤 理, 2023. 神奈川県山北町におけるハイイロタマゾウムシの記録, (211):49-50.
西川正明, 2023. 購入した干しシイタケから出てきたニホンホソオオキノコ, (211):50.
川島逸郎, 2023. 表紙写真解説 ヒロバネカンタンの交尾, (211):ii.

●第212号 (2024年 3月24日) 80pp.
[追悼 名誉会員 鈴木 裕さんを偲んで]
丸山 清, 2024. 名誉会員 鈴木 裕さんを偲んで, (212):1-2.
中村進一, 2024. 鈴木 裕さんのご葬儀に参列して, (212):2-3.
鈴木 裕・堀田佳之介・手塚真理・加藤大智, 2024. 秦野市葛葉緑地で採集されたガガンボ上科, (212):5-8.
岸 一弘, 2024. 神奈川県平塚市におけるネギオオアラメハムシの生息と幼虫の出現時期について, (212):9-11.
渡辺恭平, 2024. 藤沢市鵠沼海岸で採集したハチ類, (212):12-14.
和田一郎, 2024. 神奈川県内からの記録が少ない直翅目昆虫7種の記録, (212):15-19.
中島秀雄・枝恵太郎, 2024. 神奈川県蛾類分布資料X -相模原市栃谷園地および丹沢地域で得た蛾類-, (212):21-36.
渡辺恭平, 2024. 日本産ガガンボモドキ科(シリアゲムシ目)に関する最近の話題, (212):37-40.
大木 裕・齋藤 理, 2024. 川崎および横浜地域甲虫誌2023, (212):41-48.
上田衛門, 2024. 鎌倉市七里ヶ浜海岸におけるレッドリスト掲載甲虫の調査記録 -生息および生息地の現状と将来的リスク-, (212):49-54.
上田衛門, 2024. 神奈川県内で朽ち木とキノコから得られた甲虫の採集記録, (212):55-56.
上田衛門, 2024. 川崎市内の多摩川河川敷で採集した甲虫の記録, (212):57-64.
中島秀雄・渡辺康生, 2024. 神奈川県蛾類分布資料XI -丹沢地域の犬越路林道で得た蛾類-, (212):65-70.
齋藤孝明, 2024. 双眼実体顕微鏡のフレア解消法, (212):71-74.
江釣子真幸, 2024. 神奈川県でオナガアカネを採集, (212):4.
井形啓一郎, 2024. 1月に神奈川県大和市でヤマトシジミを採集, (212):8.
伊藤 淳, 2024. 東京都におけるメダカケブカキクイゾウムシの採集例, (212):14.
川島逸郎・矢ケ崎朋樹・堀内慈恵, 2024. 川崎市幸区でコアシナガバチの現存を確認, (212):19-20.
池田正清, 2024. 茅ヶ崎市に侵入したキバラルリクビボソハムシとこれと競合するクビナガハムシ亜科2種, (212):20.
川島逸郎, 2024. 三浦半島産海浜性ウミハネカクシ族の記録の修正および追加記録, (212):36.
池田正清, 2024. 茅ヶ崎市でフチトリヒメヒラタタマムシを採集, (212):40.
川島逸郎・渡辺恭平, 2024. 横浜市中区山下町(中華街)で得られたカワリイスカバチの記録, (212):48.
相馬 純・富永豪太, 2024. ヤマグルマグンバイの関東地方からの初記録, (212):54.
渡辺恭平, 2024. 神奈川県南足柄市でオオキボシハナノミを採集, (212):74.
雛倉正人・林紗南美, 2024. ナラ枯れ対策用粘着シートに捕捉されたルイスホソカタムシ, (212):75.
雛倉正人, 2024. 相模川河川敷でイネネクイハムシの多産地を発見, (212):75-76.
宮本雄介・加藤優羽, 2024. 湯河原町におけるツヤヒラタハバチ属3種の記録, (212):76-77.
伊藤 新・渡辺恭平, 2024. 神奈川県におけるヨツボシツヤナガゴミムシの追加記録, (212):77-78.
川島逸郎・渡辺恭平, 2024. 三浦半島の3地点におけるサクラトゲアナバチの追加記録とオスの後体節背板の色彩変異, (212):78-79.
七里浩志・橋本悟史・佐久間聡, 2024. 横浜市におけるSalurnis marginella(カメムシ目, アオバハゴロモ科)の採集記録, (212):79-80.
鈴木さおり・鈴木 徹・齋藤 理, 2024. 横浜市におけるウバタマコメツキの近年の記録, (212):80.
「神奈川虫報」編集委員会, 2024. 神奈川県レッドデータ調査(昆虫部会)に関わる報文等の執筆に関する注意事項, (212):70.
川島逸郎, 2024. 表紙写真解説 シロスジナガハナアブの産卵行動, (212):ii.

/Eed