東京都本土部昆虫目録 Insect Catalogue of Tokyo, Japan

ゾウムシ上科 Curculionoidea

ゾウムシ上科

 ヒゲナガゾウムシ科 別頁ですのでクリックして飛んでください)

 オトシブミ科・チョッキリゾウムシ科・ミツギリゾウムシ科・イボゾウムシ科・ホソクチゾウムシ科・チビゾウムシ科・イネゾウムシ科・ゾウムシ科・オサゾウムシ科

 キクイムシ科・ナガキクイムシ科・

トップへ
トップへ
戻る
戻る


[主な引用文献]
皇…野村周平・平野幸彦・斉藤明子・上野俊一・渡辺泰明,2000,皇居の甲虫相,国立科学博物館専報,(36):185-255,
皇F…野村周平・上條哲也・市野澤慎 ,2006,皇居における空中浮遊性甲虫の多様性と動態−2004年度地上FITによる調査 ,国立科学博物館専報,(43):187-240
赤…野村周平・平野幸彦,2005,赤坂御用地ならびに常盤松御用邸の甲虫相,国立科学博物館専報,(39):183-223,
明…岡田圭司・平野幸彦・新里達也,2013,明治神宮の甲虫類,鎮座百年記念 第二次明治神宮境内総合調査報告書,P.283-330
大…大田区,1997.大田区自然環境保全基礎資料調査報告書,大田区の昆虫
板…東京都板橋区,1991,板橋区昆虫類等実態調査(U)
里…里山昆虫研究会,1995,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究,,229pp.,
青…青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,
芳…芳賀 馨,2007,1970-90年代に奥多摩で採集した甲虫類,うすばしろ,(35):1-46

種名および配列については以下の文献に準拠した。
小島弘昭・森本 桂,2004,日本産ゾウムシ上科のオンライン目録とデータベース,九州大学総合研究博物館研究報告,(2):33-147

オトシブミ科 Attelabidae
1. ビロウドアシナガオトシブミ Himatolabus cupreus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
2. アシナガオトシブミ Phialodes rufipennis −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
3. ルイスアシナガオトシブミ Henicolabus lewisii −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・他
4. コブルリオトシブミ Euops(Kobusynaptops) pustulosus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
5. ナラルリオトシブミ Euops(Synaptops) konoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. ハギルリオトシブミ Euops lespedezae −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
7. ルリオトシブミ Euops punctatostriata −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・−
8. カシルリオトシブミ Euops(Synaptops) splendidus −・− ・−・明・大・板・里・青・芳・他
9. オトシブミ Apoderus(Apoderus) jekelii −・− ・−・−・−・−・里・青・−・他
10. ヒメクロオトシブミ Apoderus(Compsapoderus) erythrogaster −・− ・−・−・大・−・里・青・芳・−
11. セアカヒメオトシブミ Apoderus geminus −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
12. ウスモンオトシブミ Apoderus(Leptapoderus) balteatus −・− ・−・−・大・−・−・青・芳・−
13. ムツモンオトシブミ Apoderus praecellens −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
14. ウスアカオトシブミ Apoderus rubidus −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・−
15. ゴマダラオトシブミ Paroplapoderus(Agomadaranus) pardalis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
16. ヒメゴマダラオトシブミ Paroplapoderus vanvolxemi −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
17. ヒメコブオトシブミ Phymatapoderus pavens −・− ・−・−・−・−・里・青・−・−
18. アカクビナガオトシブミ Centrocorynus nigricollis 皇・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
19. エゴツルクビオトシブミ Cycnotrachelus roelofsi −・− ・−・明・−・板・里・青・−・−
20. ヒゲナガオトシブミ Paracycnotrachelus longicornis −・− ・−・−・−・−・里・青・芳・−

(その他の引用文献)
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[ゴマダラオトシブミ:青梅市大荷田・あきる野市横沢入]
平野千里,1954,日本産Euops属のゾウムシに就いて,昆虫,21(1/2):1-9,[コブルリオトシブミ:西多摩郡三頭山]
Kono, H. ,1927,Beitrag zur Kenntnis der Attelabinen-Fruna Japans ,Insecta Matsumurana ,2(1):34-45,[ルイスアシナガ・アシナガ・:Tokyo、カシルリオトシブミ:Takao/Tokyo、ナラルリオトシブミ:Takao。ビロードアシナガ:Hachijoという記録があるが八丈島を指すのであれば疑問]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:オトシブミ]

チョッキリゾウムシ科 Rhynchitinae
1. コルリチョッキリ Cartorhynchites apertus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. マダラケブカチョッキリ Cartorhynchites singularis −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
3. ハイイロチョッキリ Cyllorhynchites ursulus −・− ・−・明・大・−・−・−・−・他
4. オオケブカチョッキリ Haplorhynchites(Aphlorhynchites) amabilis 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
5. ツツムネチョッキリ Involvulus(Involvulus) cylindricollis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. ヒメケブカチョッキリ Involvulus(Involvulus) pilosus 皇・− ・−・−・−・−・里・青・−・−
7. グミチョッキリ Involvulus(Involvulus) placidus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
8. クチナガチョッキリ Involvulus(Involvulus) plumbeus −・− ・−・−・−・−・里・青・−・−
9. クチブトチョッキリ Lasiorhynchites brevirostris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
10. カシルリチョッキリ Neocoenorrhinus assimilis −・− ・赤・−・−・板・里・青・−・他
11. モモチョッキリ Rhynchites heros −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
12. チャイロチョッキリ Aderorhinus crioceroides 皇・− ・−・明・−・−・里・青・−・他
13. ルリホソチョッキリ Eugnamptus(Eugnamptus) amurensis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
14. ヌルデケシツブチョッキリ Auletobius(Metepum) fumigatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
15. クロケシツブチョッキリ Auletobius(Pseudomesauletes) uniformis 皇・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
16. ファウストハマキチョッキリ Byctiscus fausti 皇・皇F・−・明・−・−・里・青・芳・他
17. ドロハマキチョッキリ Byctiscus puberulus −・− ・−・−・−・−・里・青・芳・−
18. イタヤハマキチョッキリ Byctiscus venustus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
19. ブドウハマキチョッキリ Aspidobyctiscus lacunipennis −・− ・−・−・大・−・−・青・−・−
20. シリブトチョッキリ Chokkirius truncatus −・− ・−・明・−・板・−・青・−・−
21. オオメイクビチョッキリ Deporaus hartmanni −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
22. ミヤマイクビチョッキリ Deporaus nidificus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
23. コナライクビチョッキリ Deporaus unicolor 皇・− ・−・−・−・板・−・青・−・−
24. ルリイクビチョッキリ Deporaus(Caenorhinus) mannerheimi 皇・− ・−・明・大・−・−・−・−・−
25. チビイクビチョッキリ Deporaus(Hypodeporaus) minimus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
26. サクライクビチョッキリ Exrhynchites septemtrionalis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
27. ヤドカリチョッキリ Paradeporaus depressus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
28. マルムネチョッキリ Chonostropheus chujoi −・− ・−・−・−・−・里・青・−・−

(その他の引用文献)
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[イタヤハマキチョッキリ:日の出町下平井妙見堂、ルリホソチョッキリ:青梅市大荷田]
平山修次郎,1940,原色甲虫図譜,三省堂(東京),172pp.+52PL,[モモチョッキリ:井之頭]
Kono, H. ,1928,Einige Curcurioniden Japans (Col.) ,Insecta Matsumurana ,2(4):163-177,[チビイクビチョッキリ:Tokio]
雛倉正人,2008,東京都稲城市で採集した昆虫類(第2報),神奈川虫報,(162):11-22,[チビイクビチョッキリ:押立多摩川、グミチョッキリ:坂浜]
雛倉正人,2012,多摩丘陵 (東京都) で採集したチョッキリ3種の記録,神奈川虫報,(177):54,[ミヤマイクビチョッキリ:町田市山崎町、コルリチョッキリ・ツツムネチョッキリ:稲城市坂浜]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[ヌルデケシツブチョッキリ:向陽台(城山公園)、ミヤマイクビチョッキリ:百村(南山)、クチブトチョッキリ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営民ふれあいの森付近)・平尾(正吉苑付近)・百村(南山)]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[オオメイクビチョッキリ:坂浜(市営ふれあいの森付近)、サクライクビチョッキリ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)、モモチョッキリ:坂浜(清水谷戸)]
Sawada, Y.,1993,A systematic study of the family Rhynchitidae of Japan (Coleoptera, Curculionidae),Humans and Nature(人と自然),(2):1-93 ,[Byctiscus(Byctiscus) fausti(=ファウストハマキチョッキリ):Asakawa, Takao, Tokyo、Notocyrtus(Notocyrtus) assimilis (com.nov. Sawada:1993)(=カシルリチョッキリ):Shizen-en、Involvulus(Involvulus) placidus(=グミチョッキリ):Tokyo(Sharp:1889)]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:クロケシツブチョッキリ・チャイロチョッキリ・ハイイロチョッキリ]

ミツギリゾウムシ科 Brentidae
1. ミツギリゾウムシ Baryrhynchus poweri −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. ムツモンミツギリゾウムシ Pseudorychodes insignis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
3. アカツツホソミツギリゾウムシ Callipareius(Callipareius) japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
4. クロツツホソミツギリゾウムシ Callipareius(Coomania) kojimai −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他

(その他の引用文献)
藤田 宏,1970,燈火に来たアオタマムシ,甲虫ニュース,(11):4,[高尾山での採集。ムツモンミツギリゾウムシについてもデータがある]
田尾美野留,1980,本州におけるミツギリゾウムシの採集例,月刊むし,(112):38-39,[奥多摩小川谷]
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[クロツツホソミツギリゾウムシ・ムツモンミツギリゾウムシ]
Toki, W. & Yoshitake,H.,2012,Additional records and preliminary data on the biology of Callipareius (Callipareius) japonicus (Nakane,1963) (Coleoptera, Brentidae),Elytra New Series,2(2):147-149,[アカツツホソミツギリゾウムシ:Mt. Ningyo, Okutama-cho]
吉武 啓・中谷至伸・吉松慎一・田中絵里,2013,農業環境技術研究所所蔵の日本産ミツギリゾウムシ科(昆虫綱:コウチュウ目)標本目録,農業環境技術研究所報告,(32):1-10,[アカツツホソミツギリゾウムシ:Mt.Ningyou,Okutama]

チビゾウムシ科 Nanophyinae
1. ハナコブチビゾウムシ Altonsiellus pubescens −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. シロモンチビゾウムシ Nanophyes albovittatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
3. モンチビゾウムシ Nanophyes pallipes −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
4. ウスイロチビゾウムシ Nanophyes usuironis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他

(その他の引用文献)
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[ハナコブチビゾウムシ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)、シロモンチビゾウムシ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:モンチビゾウムシ]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市のチビソウムシ科,神奈川虫報,(187):30-32,[ハナコブチビゾウムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)・百村(三沢川沿いの水田)、シロモンチビゾウムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)・百村(三沢川沿いの水田)、モンチビゾウムシ:若葉台(上谷戸親水公園)・百村(三沢川沿いの水田)、ウスイロチビゾウムシ :百村(三沢川沿いの水田)・矢野口(南山)]

ホソクチゾウムシ科 Apionidae
1. ナガホソクチゾウムシ Melanapion(Melanapion) naga −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. ケブカホソクチゾウムシ Serrgiola(Serrgiola) griseopubescens 皇・− ・−・明・大・板・−・−・−・他
3. ヒメケブカホソクチゾウムシ Serrgiola(Golovninia) praecaria −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
4. ヒレルホソクチゾウムシ Serrgiola(Golovninia) hilleri −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
5. キヒゲホソクチゾウムシ Eutrichapion(Eutrichapion) ervi −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
6. コゲチャホソクチゾウムシ Trichopterapion semisericeum 皇・皇F・−・明・大・板・−・−・−・他
7. アカクチホソクチゾウムシ Microconapion pallidirostre 皇・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
8. アザミホソクチゾウムシ Piezotrachelus(Piezotrachelus) japonicum −・− ・−・−・−・板・−・青・−・他
9. マメホソクチゾウムシ Pseudopiezotrachelus collare −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
10. ヒゲナガホソクチゾウムシ Pseudopirapion placidum −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他

(その他の引用文献)
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-321,[コゲチャホソクチゾウムシ]
田悟敏弘,2007,埼玉県・千葉県・東京都で採集した甲虫の記録−I−,寄せ蛾記,(127):41-45,[マメホソクチゾウムシ:葛飾区水元]
雛倉正人,2012,多摩川における東京都で記録の少ない甲虫類について,神奈川虫報,(177):52-54,[ナガホソクチゾウムシ:稲城市大丸多摩川]
山本周平,2008,東京都初記録のヒゲナガホソクチゾウムシ,神奈川虫報,(163):80,[八王子市高尾町高尾山蛇滝]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市のホソクチゾウムシ科,神奈川虫報,(187):32-33,[ナガホソクチゾウムシ:大丸(多摩川)、ケブカホソクチゾウムシ:大丸(多摩川)・長峰(稲城中央公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・百村(南山)、ヒメケブカホソクチゾウムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(若葉総合高校付近)・坂浜(清水谷戸)・百村(南山)、コゲチャホソクチゾウムシ:長峰(稲城中央公園)・向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(正吉苑付近)・百村(南山)、アカクチホソクチゾウムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)、アザミホソクチゾウムシ:坂浜(清水谷戸)]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:コゲチャホソクチゾウムシ・ケブカホソクチゾウムシ]

オサゾウムシ科 Rhynchophoridae
1. スギキクイサビゾウムシ Dryophthorus japonicus 皇・皇F・赤・明・−・−・−・−・−・他
2. アトボソキクイサビゾウムシ Dryophthorus konishii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
3. キクイサビゾウムシ Dryophthorus sculpturatus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
4. オオゾウムシ Sipalinus gigas 皇・− ・−・−・大・−・里・青・芳・他
5. コササコクゾウムシ Diocalandra elongata −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
6. ササコクゾウムシ Diocalandra sasa 皇・− ・−・明・−・板・−・−・−・他
7. ココクゾウムシ Sitophilus oryzae −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
8. コクゾウムシ Sitophilus zeamais −・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
9. トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 皇・皇F・−・明・−・板・里・青・−・他
10. シバオサゾウムシ Sphenophorus venatus vestitus −・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
11. ミヤケキクイサビゾウムシ Orthosinus japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他

(その他の引用文献)
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[オサゾウ科、スギキクイサビゾウムシ:Akikawa]
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-323,[ミヤケキクイサビゾウムシ]
Morimoto,K.,1978,Check-list of the family Rhynchophoridae (Coleoptera) of Japan, with descriptions of a new genus and five newspecies,Esakia,(12):103-118,[ササコクゾウ:Mt.Takatori/Mt.Takao]
Konishi, M.,1963,On the Japanese species of the genus Dryophthorus Scho"nherr, with descriptions of two new species(Coleoptera : Curculionidae),Insecta Matsumurana,25(2):124-128,[Dryophthorus corticalis(アトボソキクイサビゾウ): Takao-san・Asakawa、Dryophthorus sculpturatus(=キクイサビゾウムシ):Meguro・Miyake-jima・Hachijo-jima、Dryophthorus japonicus(=スギキクイサビゾウムシ):Aoyama,Tokyo・Takao-san・Asakawa]
Morimoto,K.,1985,Supplement to the check-list of the family Rhynchophoridae (Coleoptera) of Japan, with descriptions of a newgenus and four new species,Esakia,(23):67-76,[シバオサゾウムシ:the bank of Tamagawa River in Tokyo]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):オオゾウムシ]
吉武 啓・八尋克郎・伊藤元己,2015,滋賀県立琵琶湖博物館所蔵の日本産ゾウムシ上科標本(江本健一コレクション)目録(1)オサゾウムシ科,象鼻虫,(10):9-11,[スギキクイサビゾウムシ・アトボソキクイサビゾウムシ:Hachiouji City, Mt. Takaosan、オオゾウムシ:Okutama, Ogawadani・Okutama, Nippara・Hachiouji City, Ongata-machi、ササコクゾウムシ:Takao, Mikoromo・Hachiouji City, Takao, Kominawa、コクゾウムシ:Ohota-ku, Nishimine-machi、トホシオサゾウムシ:Takao, Kobotoke・Hachiouji City, Mt. Takaosan・Takao, Mikoromo・Uratakao・Nishitama, Kamiyousawa・Machida-City, Kanai・Musashi-itsukaichi、シバオサゾウムシ:Oota-ku, Gasubashi-Ryokuchi・Oota-ku, Rokugoudote・Adachi-ku, Arakawa side・Kitasenju, Arakawa side]

イネゾウムシ科 Erirhinidae
1. イネゾウムシ Echinocnemus squameus −・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
2. クロイネゾウモドキ Notaris oryzae −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
3. イネミズゾウムシ Lissorhoptrus oryzophilus 皇・− ・−・明・大・板・−・−・−・他
4. アカウキクサゾウムシ Stenopelmus rufinasus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
5. ウキクサミズゾウムシ Tanysphyrus lemnae 皇・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
6. オオミズゾウムシ Tanysphyrus major −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−

(その他の引用文献)
Kono, H. ,1930,Langrussler aus japanischen Reich ,Insecta Matsumurana ,4(4):145-162,[Echinocnemus bipunctata イネゾウ:Takao・Tokio]
雛倉正人,2012,多摩川における東京都で記録の少ない甲虫類について,神奈川虫報,(177):52-54,[アカウキクサゾウムシ:あきる野市多摩川右岸睦橋付近]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:イネゾウムシ・イネミズゾウムシ]

ゾウムシ科 Curculionidae
○ゾウムシ亜科 Curculioninae
1. エサキチビシギゾウムシ Archarius(Archarius) esakii 皇・皇F・−・−・−・−・−・−・−・−
2. ジュウジチビシギゾウムシ Archarius(Archarius) pictus 皇・− ・−・明・−・板・里・−・−・他
3. レロフチビシギゾウムシ Archarius(Toptaria) roelofsi −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
4. ツバキシギゾウムシ Curculio camelliae −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
5. キマダラシギゾウムシ Curculio cerasorum −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. セダカシギゾウムシ Curculio convexus −・− ・−・−・−・−・里・−・芳・他
7. クロシギゾウムシ Curculio distinguendus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
8. ナツグミシギゾウムシ Curculio elaeagni −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
9. アキグミシギゾウムシ Curculio flavoscutellatus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
10. イヌビワシギゾウムシ Curculio funebris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
11. シイシギゾウムシ Curculio hilgendorfi 皇・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−
12. ミヤマシギゾウムシ Curculio koreanus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
13. モリモトシギゾウムシ Curculio morimotoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
14. クリシギゾウムシ Curculio sikkimensis −・− ・赤・明・大・−・−・−・−・他
15. エゴシギゾウムシ Curculio styracis −・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
16. ヤノシギゾウムシ Curculio yanoi 皇・− ・赤・明・大・板・−・−・−・他
17. ムモンチビシギゾウムシ Koreoculio antennatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
18. クヌギチビシギゾウムシ Koreoculio kunugi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
19. ウスモンチビシギゾウムシ Koreoculio minutissimus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
20. チビデオゾウムシ Acalyptus carpini −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
21. クロツブゾウムシ Sphinxus koikei −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
22. イチゴハナゾウムシ Anthonomus(Anthonomus) bisignifer 皇・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
23. ユアサハナゾウムシ Anthonomus(Anthonomus) yuasai 皇・− ・−・明・−・−・里・−・−・他
24. オビモンハナゾウムシ Anthonomus(Furcipus) rectirostris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
25. コブハナゾウムシ Anthonomus(Tachypterellus) dorsalis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
26. ヘリアカナガハナゾウムシ Bradybatus(Bradybatus) limbatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
27. クロナガハナゾウムシ Bradybatus(Bradybatus) sharpi −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
28. クロタマゾウムシ Cionus helleri −・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
29. マルモンタマゾウムシ Cionus tamazo −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
30. シロオビタマゾウムシ Stereonychidius galloisi −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
31. アカタマゾウムシ Stereonychus thoracicus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
32. シュロゾウムシ Derelomus uenoi 皇・皇F・−・−・−・−・−・−・芳・他
33. フタモンハナモグリゾウムシ Ellescus bipunctatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
34. モンイネゾウモドキ Dorytomus(Dorytomus) maculipennis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
35. アカイネゾウモドキ Dorytomus(Dorytomus) roelofsi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
36. ムシクサコバンゾウムシ Gymnaetron miyoshii −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
37. ムネスジノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) amurensis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
38. ツツノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) cylindricus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
39. ヒラセノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) dorsoplanatus 皇・皇F・赤・明・大・−・−・−・−・他
40. フトノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) excellens −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
41. ガロアノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) galloisi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
42. エノキノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) horii 皇・− ・−・明・−・板・−・−・−・−
43. ヤドリノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) hustachei −・皇F・−・−・−・板・−・青・芳・他
44. カシワノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) japonicus −・− ・−・明・大・板・−・−・芳・他
45. キンケノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) jozanus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
46. ニレノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) mutabilis −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
47. マダラノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) nomizo −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
48. アカアシノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) sanguinipes 皇・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
49. ウスモンノミゾウムシ Orchestes(Orchestes) variegatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
50. リンゴノミゾウムシ Rhamphus(Rhamphus) pulicarius −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
51. ハチジョウノミゾウムシ Rhamphus(Trichorhamphus) hisamatsui −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
52. タカハシトゲゾウムシ Dinorhopala takahashii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
53. コブノコギリゾウムシ Ixalma dentipes −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
54. サビノコギリゾウムシ Ixalma hilleri −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
55. ハラグロノコギリゾウムシ Ixalma nigriventris −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
56. オカダノコギリゾウムシ Ixalma okadai −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
57. マダラケシツブゾウムシ Smicronyx madaranus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
58. アカスジケシツブゾウムシ Smicronyx rubricatus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
59. コギンスジゾウムシ Tychius ovalis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
60. ツメクサタネコバンゾウムシ Tychius picirostris −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
61. タバゲササラゾウムシ Demimaea fascicularis 皇・− ・−・明・大・−・里・−・−・−
62. クワササラゾウムシ Demimaea mori 皇・− ・赤・−・−・−・−・−・−・他
63. ウスグロアシブトゾウムシ Morimotozo obscurus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○カギアシゾウムシ亜科 Bagoinae
64. リュウキュウカギアシゾウムシ Bagous ryukyuensis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
65. コカギアシゾウムシ Bagous fractus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○ヒメゾウムシ亜科 Baridinae
66. ニセヒシガタヒメゾウムシ Barinomorphoides similaris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
67. エゾヒメゾウムシ Baris(Baris) ezoana −・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
68. マダラヒメゾウムシ Baris(Baris) orientalis −・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
69. オオハッカヒメゾウムシ Baris(Baris) pilosa −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
70. クロカタビロヒメゾウムシ Omobaris chloranthae −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
71. ツヤハダヒメゾウムシ Phrissoderes rufitarsis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
72. カナムグラヒメゾウムシ Psilarthroides humuli 皇・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
73. オオランヒメゾウムシ Orchidophilus aterrimus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
74. ヨツボシヒメゾウムシ Dendrobaris flavosignata −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
75. チャイロヒメゾウムシ Dendrobaris maculata 皇・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
76. ツヤケシヒメゾウムシ Pellobaris melancholicus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
77. シラホシヒメゾウムシ Anthinobaris dispilota −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・他
78. クワヒメゾウムシ Moreobaris deplanata 皇・− ・−・−・−・板・−・青・−・−
79. タテスジアカヒメゾウムシ Moreobaris rubricata 皇・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
80. サメハダヒメゾウムシ Nespilobaris nipponica 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
○サルゾウムシ亜科 Ceutorhynchinae
81. カナムグラサルゾウムシ Cardipennis shaowuensis 皇・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
82. ムネミゾサルゾウムシ Cardipennis sulcithorax 皇・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
83. エゴニセサルゾウムシ Ceutorhynchoides styracis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
84. ダイコンサルゾウムシ Ceutorhynchus albosuturalis 皇・皇F・赤・−・大・板・−・−・−・他
85. ミドリサルゾウムシ Ceutorhynchus diffusus 皇・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
86. アオバネサルゾウムシ Ceutorhynchus ibukianus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
87. アカミサルゾウムシ Ceutorhynchus sinicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
88. ニッポントゲムネサルゾウムシ Coelioderes nipponics −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
89. オビアカサルゾウムシ Coeliodes nakanoensis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
90. ケアカサルゾウムシ Conocoeliodes setifer −・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
91. オオシロモンサルゾウムシ Hadroplontus ancora −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
92. ケマンサルゾウムシ Sirocalodes umbrinus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
93. ケナガサルゾウムシ Trichocoeliodes excavatus −・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
94. アルマンクロツヤサルゾウムシ Wagnerinus harmandi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
95. ボービエトゲカタビロサルゾウムシ Augustinus bouvieri −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
96. コブクチブトサルゾウムシ Cyphauleutes bifasciatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
97. ジュウジコブサルゾウムシ Sinauleutes bigibbosus −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・他
98. スベリビユサルゾウムシ Hypurus bertrandti −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
99. ツツジトゲムネサルゾウムシ Mecysmoderes fulvus 皇・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
100. クロトゲムネサルゾウムシ Mecysmoderes nigrinus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
101. クロホシクチブトサルゾウムシ Pelenomus canaliculatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
102. マルメクチブトサルゾウムシ Pelenomus quadricorniger −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
103. アカアシクチブトサルゾウムシ Rhinoncus cribricollis −・− ・赤・−・−・−・−・−・−・他
104. コブナシクチブトサルゾウムシ Rhinoncus perpendicularis −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
105. タデノクチブトサルゾウムシ Rhinoncus sibiricus 皇・− ・−・−・大・板・−・青・−・−
106. タデトゲサルゾウムシ Homorosoma asperum −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
107. カナムグラトゲサルゾウムシ Homorosoma chinense −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
108. マルバネサルゾウムシ Rutidosoma weisei −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
109. キイチゴトゲサルゾウムシ Scleropteroides hypocrita −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
110. Scleropteroides longiprocessus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○クモゾウムシ亜科 Conoderinae
111. ヤマトクモゾウムシ Euryommatus japonicus −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
112. コウノクモゾウムシ Euryommatus konoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
113. トウキョウクモゾウムシ Euryommatus tokioensis −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
114. トゲハラヒラセクモゾウムシ Metialma cordata 皇・− ・赤・−・大・板・−・−・−・他
115. ミヤマヒシガタクモゾウムシ Lobotrachelus minor −・− ・−・−・−・−・−・青・芳・−
116. ノコギリクモゾウムシ Mecopomorphus amurensis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
117. シラフクモゾウムシ Neomecopus subarmatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
118. ツノクモゾウムシ Phylaitis maculiventris −・− ・−・−・−・−・里・青・−・他
119. ヤマトヒメクモゾウムシ Telephae japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
120. オオヒメクモゾウムシ Macrotelephae ichihashii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
121. ムラカミヒメクモゾウムシ Telephae murakamii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
122. クロホシタマクモゾウムシ Egiona picta −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○キクイゾウムシ亜科 Cossoninae
123. アシブトヒラタキクイゾウムシ Cossonus tibialis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
124. ツヤケシキクイゾウムシ Exodema sublutosa −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
125. チャバネキクイゾウムシ Kojimazo lewisii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
126. オオナガキクイゾウムシ Oxydema longula −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
127. ワシバナヒメキクイゾウムシ Phloeophagosoma (Amorphorhynchus) curvirostre −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
128. カグヤヒメキクイゾウムシ Pseudocossonus brevitarsis −・皇F・赤・明・−・−・−・−・−・−
129. ミゾハナキクイゾウムシ Sphaerocorynes sulcirostris −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
130. ヒレアミメキクイゾウムシ Choerorhinus explanatus −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
131. アミメキクイゾウムシ Choerorhinus gronopiformis −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
132. ハマベキクイゾウムシ Dryotribus mimeticus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
133. ムツヒゲキクイゾウムシ Hexarthrum brevicorne −・− ・赤・明・大・−・−・−・−・−
134. スギクチブトキクイゾウムシ Stenoscelis cryptomeriae −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
135. マツクチブトキクイゾウムシ Stenoscelis gracilitarsis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
136. ケナガクチブトキクイゾウムシ Stenoscelis longisetosus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
137. アカネニセクチブトキクイゾウムシ Stenoscelodes hayashii 皇・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
138. マツオオキクイゾウムシ Macrorhyncolus crassiusculus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
139. ハンノキコブキクイゾウムシ Xenomimetes alni −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
○クチカクシゾウムシ亜科 Cryptorhynchinae
140. ユリコヒメクチカクシゾウムシ Anaechmura yurikoae −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
141. アタマクチカクシゾウムシ Caenocryptorrhynchus frontalis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
142. マダラクチカクシゾウムシ Cryptorhynchus electus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
143. ヤナギシリジロゾウムシ Cryptorhynchus lapathi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
144. アラハダクチカクシゾウムシ Rhadinopus sulcatostriatus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
145. モンクチカクシゾウムシ Sclerolips maculicollis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
146. ヒウラシラホシゾウムシ Shirahoshizo hiurai −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
147. マツノシラホシゾウムシ Shirahoshizo insidiosus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
148. コマツノシラホシゾウムシ Shirahoshizo pini −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
149. ニセマツノシラホシゾウムシ Shirahoshizo rufescens 皇・− ・赤・−・−・−・−・−・−・他
150. クロクビクチカクシゾウムシ Sybulus nigricollis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
151. ウエノヒョウタンクチカクシゾウムシ Hyotanzo uenoi −・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
152. アラムネヒサゴクチカクシゾウムシ Simulatacalles pustulosus 皇・− ・赤・明・−・−・−・−・−・他
153. ヒサゴクチカクシゾウムシ Simulatacalles simulator 皇・− ・赤・明・大・板・−・−・−・他
154. ワタナベヒサゴクチカクシゾウムシ Simulatacalles watanabei 皇・− ・赤・明・大・−・−・−・−・他
155. チビクチカクシゾウムシ Deiradocranus setosus −・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
156. マダラメカクシゾウムシ Mechistocerus nipponicus −・− ・−・−・−・−・里・青・芳・他
157. アカナガクチカクシゾウムシ Rhadinomerus annulipes 皇・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−
158. マエバラナガクチカクシゾウムシ Rhadinomerus maebarai 皇・皇F・赤・明・−・−・−・−・−・他
159. ウンモンナガクチカクシゾウムシ Rhadinomerus unmon unmon −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
160. アシナガオニゾウムシ Gasterocercus longipes −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
161. タカオマルクチカクシゾウムシ Orochlesis takaosana 皇・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
162. キボシクチカクシゾウムシ Rhyssematoides flavomaculatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
163. オオクチカクシゾウムシ Syrotelus septentrionalis −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
164. ヒメクチカクシゾウムシ Syrotelus umbrosus 皇・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−
○ヘンテコゾウムシ亜科 Cyclominae
165. ヤサイゾウムシ Listroderes costirostris 皇・皇F・赤・明・大・板・−・青・−・他
○クチブトゾウムシ亜科 Entiminae
166. ケブカヒメカタゾウムシ Arrhaphogaster pilosa −・− ・−・−・大・板・−・青・−・−
167. ハイイロヒョウタンゾウムシ Catapionus gracilicornis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
168. トゲアシクチブトゾウムシ Anosimus decoratus −・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
169. サビクチブトゾウムシ Canoixus japonicus 皇・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
170. ミドリクチブトゾウムシ Cyphicerus viridulus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
171. クリイロクチブトゾウムシ Cyrtepistomus castaneus −・− ・−・明・大・−・−・青・−・他
172. チビヒョウタンゾウムシ Myosides seriehispidus 皇・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
173. サカグチクチブトゾウムシ Oedophrys sakaguchii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
174. ヒレルクチブトゾウムシ Pseudoedophrys hilleri 皇・− ・赤・明・大・板・−・−・−・他
175. メナガクチブトゾウムシ Calomycterus setarius −・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
176. ヒゲブトクチブトゾウムシ Myllocerus abnormalis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
177. ハスオビクチブトゾウムシ Corymacronus costulatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
178. チビアオクチブトゾウムシ Hyperstylus pallipes −・− ・−・明・−・板・−・−・−・他
179. ケブカクチブトゾウムシ Lepidepistomodes fumosus 皇・− ・赤・明・大・板・里・青・−・他
180. コカシワクチブトゾウムシ Lepidepistomodes griseoides −・− ・赤・−・大・板・−・−・−・他
181. コクロホシクチブトゾウムシ Lepidepistomodes kokurohoshi −・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
182. クロホシクチブトゾウムシ Lepidepistomodes nigromaculatus −・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
183. カシワクチブトゾウムシ Nothomyllocerus griseus 皇・皇F・赤・明・大・板・里・−・芳・他
184. ハリゲカシワクチブトゾウムシ Nothomyllocerus illitus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
185. オオクチブトゾウムシ Phyllolytus variabilis −・− ・−・明・大・板・里・−・−・他
186. ヒメシロコブゾウムシ Dermatoxenus caesicollis 皇・− ・−・−・−・板・−・青・−・他
187. シロコブゾウムシ Episomus turritus 皇・− ・−・−・−・板・里・青・−・−
188. ホソヒメカタゾウムシ Asphalmus japonicus 皇・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
189. キンケクチブトゾウムシ Otiorhynchus(Dorymerus) sulcatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
190. ツノヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Diallobius) incomptus −・− ・赤・−・大・板・−・青・−・他
191. トゲアシヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Odontophyllobius) annectens −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
192. ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Odontophyllobius) armatus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
193. ガロアコブヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Nipponophyllobius) galloisi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
194. コブヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Nipponophyllobius) picipes −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
195. カントウヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Otophyllobius) kantoensis 皇・− ・赤・明・−・板・−・−・芳・他
196. リンゴヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Otophyllobius) prolongatus 皇・皇F・−・−・−・−・−・青・−・−
197. フトヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Phyllobius) breviculus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
198. ヒラズネヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Phyllobius) intrusus −・− ・赤・明・−・板・−・青・−・他
199. ハバビロヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Phyllobius) japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
200. ハダカヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Phyllobius) subnudus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
201. マツトビゾウムシ Pachyrhinus scutellaris −・− ・−・明・大・−・−・−・−・−
202. キアシチビアオゾウムシ Polydrusus(Eustolus) japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
203. モミクリイロゾウムシ Polydrusus(Nipponodrusus) isshikii −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
204. コフキゾウムシ Eugnathus distinctus 皇・皇F・赤・明・大・板・−・青・芳・他
205. ヒサゴコフキゾウムシ Sitona(Sitona) aberrans 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
206. ケチビコフキゾウムシ Sitona(Sitona) hispidulus −・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
207. チビコフキゾウムシ Sitona(Sitona) japonicus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
208. オオアオゾウムシ Chlorophanus grandis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
209. サビヒョウタンゾウムシ Scepticus insularis 皇・− ・−・明・大・板・−・−・−・他
210. クワヒョウタンゾウムシ Scepticus konoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
211. スナムグリヒョウタンゾウムシ Scepticus tigrinus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
212. トビイロヒョウタンゾウムシ Scepticus griseus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
213. スグリゾウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus 皇・皇F・赤・明・大・板・−・青・−・他
214. チビスグリゾウムシ Pseudocneorhinus minimus −・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
215. カキゾウムシ Pseudocneorhinus obesus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
216. ケナガスグリゾウムシ Pseudocneorhinus setosus −・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
217. イコマケシツチゾウムシ Trachyphloeosoma advena 皇・皇F・赤・明・大・−・−・−・−・他
○タコゾウムシ亜科 Hyperinae
218. オオタコゾウムシ Donus(Antidonus) punctata −・− ・−・−・大・−・−・−・芳・−
219. ハコベタコゾウムシ Hypera(Hypera) basalis −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
220. ツメクサタコゾウムシ Hypera(Hypera) nigrirostris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
221. アルファルファタコゾウムシ Hypera (Hypera) postica −・− ・赤・−・−・−・−・−・−・他
222. シロスジタコゾウムシ Hypera(Eririnomorphus) adspersa −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
223. ミスジマルゾウムシ Phaeopholus ornatus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
○カツオゾウムシ亜科 Lixinae
224. ナガカツオゾウムシ Lixus(Dilixellus) depressipennis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
225. アイノカツオゾウムシ Lixus(Dilixellus) maculatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
226. ハスジカツオゾウムシ Lixus(Eulixus) acutipennis −・− ・−・−・大・板・里・青・−・他
227. カツオゾウムシ Lixus(Eulixus) impressiventris −・− ・−・−・−・板・里・青・−・−
228. ハスジゾウムシ Cleonus japonicus japonicus −・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
○ツツゾウムシ亜科 Mesoptiliinae
229. コゲチャツツゾウムシ Carcilia tenuistriata 皇・皇F・−・明・大・板・−・−・−・−
○アナアキゾウムシ亜科 Molytiinae
230. クロコブゾウムシ Niphades(Scaphostethus) variegatus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
231. ナガオチバアナアキゾウムシ Leptanchonus minatoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
232. クロクチカクシゾウムシ Catagmatus japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
233. マツアナアキゾウムシ Hylobius(Callirus) haroldi −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
234. アカコブコブゾウムシ Kobuzo rectirostris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
235. イボイボアナアキゾウムシ Paramecops granulatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
236. コクロアナアキゾウムシ Pimelocerus cribratus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
237. ホソアナアキゾウムシ Pimelocerus elongatus 皇・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
238. クリアナアキゾウムシ Pimelocerus exsculptus −・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
239. フトアナアキゾウムシ Pimelocerus gigas −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
240. トドマツアナアキゾウムシ Pimelocerus insularis −・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
241. ナガアナアキゾウムシ Pimelocerus laeviventris −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
242. オリーブアナアキゾウムシ Pimelocerus perforatus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・−
243. マダラアシゾウムシ Ectatorhinus adamsii −・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
244. ボウサンクチカクシゾウムシ Catabonops monachus 皇・皇F・赤・明・−・−・−・−・−・−
245. エンダトゲトゲゾウムシ Colobodes endai −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
246. ワモントゲトゲゾウムシ Colobodes ornatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
247. クロモントゲトゲゾウムシ Colobodes ovipennis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
248. フタキボシゾウムシ Lepyrus japonicus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
249. チビアナアキゾウムシ Nipponiphades foveolatus −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
250. チュウジョウアナアキゾウムシ Seleuca chujoi chujoi −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
251. ホホジロアシナガゾウムシ Mercus(Mercus) erro −・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
252. キスジアシナガゾウムシ Mercus(Mercus) flavosignatus −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
253. シロオビアカアシナガゾウムシ Mercus(Mercus) nipponicus −・− ・−・−・−・−・−・青・−・−
254. カシアシナガゾウムシ Mercus(Mercus) piceus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
255. オジロアシナガゾウムシ Sternuchopsis(Mesalcidodes) trifidus −・− ・−・−・−・板・里・青・−・他
256. マツキボシゾウムシ Pissodes(Pissodes) nitidus −・− ・−・−・−・−・−・青・−・他
257. クロカレキゾウムシ Acicnemis albofasciata −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
258. アトジロカレキゾウムシ Acicnemis dorsonigrita −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
259. ニセマダラカレキゾウムシ Acicnemis luteomaculata −・− ・−・−・−・−・−・−・芳・他
260. ウスモンカレキゾウムシ Acicnemis palliata 皇・− ・−・−・大・−・−・青・−・−
261. ナカスジカレキゾウムシ Acicnemis suturalis −・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
262. ハバビロカレキゾウムシ Trachodes (Trachodes) ovipennis −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
263. ダルマカレキゾウムシ Trachodes (Trachodes) subfasciatus 皇・皇F・赤・明・−・−・−・−・芳・他
264. コカタビロゾウムシ Trigonocolus sulcatus −・− ・−・−・−・−・−・−・−・他

※ 【疑問種】
1. コヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Phyllobidius) brevitarsis −・− ・−・−・−・−・青・−・他
※中部〜近畿以外の地域のコヒゲボソゾウの記録は疑問なので不採用

(その他の引用文献)
(ゾウムシ亜科)
Kono, H. ,1930,Langrussler aus dem japanischen Reich (Schluss) ,Insecta Matsumurana ,5(1&2):1-31,[サビノコギリゾウ:Takao、タカハシトゲゾウ:Tokio、クリシギゾウ:Tokio、クロシギゾウ:Takao、エゴシギゾウ:Berg Takao、ナツグミシギゾウ:Berg Takao、ミヤマシギゾウ:Takao、セダカシギゾウ:Berg Takao、Balanius funebris(=イヌビワシギゾウ):Tokio、キマダラヒメシギゾウ(=キマダラシギゾウ):Tokio、ジュウジシギゾウ(=ジュウジチビシギゾウ):Ogikubo、レロフチビシギゾウ:Berg Takao/Tokio、ヒラセノミゾウ:Tokio、オオノミゾウ(=カシワノミゾウ):Takao、ハンノキノミゾウ(=フトノミゾウ):Tokio、アカアシノミゾウ:Takao/Komaba、ムネスジノミゾウ:Takao、マダラノミゾウ:Hachioji、ウスモンノミゾウ:Takao、ガロアノミゾウ:Tokio/Ins. Hachijo、リンゴノミゾウ:Komaba]
黒佐和義,1981,自然教育園で得られた土壌昆虫について(II),自然教育園報告,(12):77-87,[各目計80種。ツバキシギゾウムシ]
Kono, H. ,1928,Einige Curcurioniden Japans (Col.) ,Insecta Matsumurana ,2(4):163-177,[クロシギゾウ:Takao]
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[ムモンチビシギゾウムシ:あきる野市横沢入]
Kojima,H.; Morimoto,K.,2005,Weevils of the tribe Acalyptini (Coleoptera: Curculionidae: Curculioninae): Redefinition and a TaxonomicTreatment of the Japanese, Korean and Taiwanese Species,Esakia,(45):69-115,[Acalyptus carpini(=チビデオゾウムシ):Mimetani,Okutama(峰谷Minetaniの誤記?)]
Kono, H. ,1939,Neue und wenig bekannte Kafer Japans 6.Gattung Anthonomus (Col. Curc.) ,Insecta Matsumurana ,13(2&3):76-80,[オビモンハナゾウ・ユアサハナゾウ:Tokio/Takao、イチゴハナゾウ:Berg Takao]
Kojima,H.・ Morimoto,K. ,1994,Taxonomic study of the Subfamily Anthonominae from Japan (Coleoptera, Curculionidae),Esakia,(34):147-186,[Anthonomus bisignifer(=イチゴハナゾウムシ):Tokyo、Anthonomus yuasai(=ユアサハナゾウムシ):Tokyo(Takao,Oume)、Anthonomus(Furcipus) rectirostris(=オビモンハナゾウムシ):Tokyo(Mt.Takao)、Bradybatus limbatus(=ヘリアカナガハナゾウムシ):Tokyo(Takao)、Bradybatus sharpi(=クロナガハナゾウムシ):Okutama,Hikawa、]
雛倉正人,2006,東京都稲城市で採集した昆虫類(第1報),神奈川虫報,(155):23-28,[ヘリアカナガハナゾウムシ]
Kono, H. ,1930,Langrussler aus japanischen Reich ,Insecta Matsumurana ,4(4):145-162,[クロタマゾウ:Tokio、シロオビタマゾウ:Takao]
久保田正秀,1976,シュロゾウムシの採集記録,甲虫ニュース,(36):9,[高尾山]
Morimoto,K. & Kojima,H.,2003,Synominic and faunistic notes on some weevils in Japan (Coleoptera: Curculioidea),Ent. Rev.Jap.,58(1):53-66,[フタモンハナモグリゾウムシ:Mt.Takanosu,Okutama]
Morimoto,K.,1984,The family Curculionidae of Japan. IV. subfamily Rhynchaeninae,Esakia,(22):5-76,[タカハシトゲゾウ:Tokyo、オカダノコギリゾウ:Mt.Takao、ハラグロノコギリゾウ:Okutama、リンゴノミゾウ:Tokio、ヤドリノミゾウ:Mt.Takao、ヤドリノミゾウ:Mt.Takao、カシワノミゾウ:Nakano、ムネスジノミゾウ:Takao、ウスモンノミゾウ:Mt.Takao]
Morimoto,K. & Miyakawa,S.,1996,Systematics of the flea weevils of the tribe Ramphini (Coleoptera, Curculionidae) from East Asia I. Descriptions of new taxas and distribution data of some species,Esakia,(36):61-96 ,[ムネスジノミゾウムシ:Takaoから記載されたM.takabayashiiをM.(M.)amurensisのシノニムとして消した]
石澤直也,1985,〈表紙写真〉ヤドリノミゾウムシ,昆虫と自然,20(3):表紙,[蛹写真:国立市富士見台]
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[キンケノミゾウムシ]
田悟敏弘,2003,ニレノミゾウムシの東京都葛飾区での観察記録 ,寄せ蛾記,(110):31,[葛飾区水元公園:アキニレにて多数発生]
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[アカアシノミゾウムシ:Hachioji]
三浦幹夫,1977,東京都下奥多摩における甲虫2種,月刊むし,(79):27-28,[ハラグロノコギリゾウムシ:奥多摩日原]
山口 茂・中村裕之,2006,東京都でオカダノコギリゾウムシを採集,月刊むし,(425):49,[八王子市滝山城址・高尾山(東京都未記録としたのは間違い。No.426P.73に訂正記事あり)]
Kono, H. ,1939,Neue und wenig bekannte Kafer Japans 5. Gattung Demimaea (Col. Curc.) ,Insecta Matsumurana ,13(2&3):71-75,[クワササラゾウ:Tokio]
Morimoto, K.,1962,Revision of the subfamlily Curculioninae from Japan II (Coleoptera) ,Mushi,36(4):21-40,[Curculio elaeagni(=ナツグミシギゾウムシ):Tokyo]
大野正男,1955,マルモンタマゾウムシに関する知見,新昆虫,8(8):33-36,[高尾山:フジウツギより採集]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):オオクチカクシゾウムシ]
野村周平,2010,FITかけある記 その2:高さへの挑戦,月刊むし,(475):22-30,[カシワノミゾウムシ・レロフチビシギゾウムシ:瑞穂町六道山公園]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[コブハナゾウ:長峰(稲城中央公園)・坂浜(市営民ふれあいの森付近)・百村(南山)、クヌギチビシギゾウ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営民ふれあいの森付近)・坂浜(若葉総合高校付近)・百村(南山)、ウスモンチビシギゾウ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)・百村(南山)・坂浜(清水谷戸)・向陽台(城山公園)、モリモトシギゾウ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)・百村(南山)、モンイネゾウモドキ:大丸(多摩川)・向陽台(城山公園)、アカイネゾウモドキ:大丸(多摩川)、ウスグロアシブトゾウ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)、ツメクサタネコバンゾウ:長峰(稲城中央公園)・向陽台(城山公園)]
伊藤年一,2012,キンケノミゾウムシの跳ねるマイン(繭),月刊むし,(499):22-24,[町田市]
安江計治,2013,東京都の高尾山麓でタカハシトゲゾウムシを採集,月刊むし,(513):42,[八王子市高尾町(高尾山)]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ミヤマシギゾウムシ:百村(南山)、ツメクサタネコバンゾウムシ:大丸(多摩川)・長峰(稲城中央公園)・向陽台(城山公園)・坂浜(清水谷戸)、ハチジョウノミゾウムシ:矢野口(南山)マダラケシツブゾウムシ・アカスジケシツブゾウムシ:大丸(多摩川)・押立(多摩川)、コギンスジゾウムシ:大丸(多摩川)・押立(多摩川)・坂浜(清水谷戸)・百村(南山)]
八巻 卓,2014,東京都高尾山でコブノコギリゾウムシを採集,月刊むし,(526):9,[コブノコギリゾウムシ・ハラグロノコギリゾウムシ:南浅川町]
伊藤 淳・阪本優介,2016,ツツノミゾウムシを東京都稲城市で採集,さやばねニューシリーズ,(21):51,[稲城市東長沼(玉川河川敷)]
Hustache, A.,1920,Contribution a la faune entomologique du Japon,Bulletin du Museum National d'Histoire Naturelle, Paris,(6):493-499,[Stereonychus galloisi (=シロオビタマゾウムシ):Mt Takao pre's Hachio^ji]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[マダラノミゾウムシ:八王子市東中野(一部日野市)]
久島 渉,1990,高尾山付近の甲虫,多摩虫,(25):20-22,[ヨツボシヒメゾウムシ・コブハナゾウムシ:八王子市裏高尾町日影沢、フトノミゾウムシ:八王子市高尾山]

(カギアシゾウムシ亜科)
Yoshitake, H.・Yoshida, A.,2011,Discovery of Bagous ryukyuensis O'Brien & Morimoto (Coleoptera, Curculionidae) from Honshu,Japan, with the first host record,Elytra New Series,1(2):345-346,[Momura, Inagi (=リュウキュウカギアシゾウムシ)]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[コカギアシゾウムシ:坂浜(清水谷戸)]

(ヒメゾウムシ亜科)
Morimoto,K.,1994,Notes on orchid weevils in Japan, with description of a new species (Coleoptera: Curculionoidae),Trans.Shikoku.Ent.Soc.,20(3-4):233-241,[Phrissoderes rufitarsis(ツヤハダヒメゾウムシ):Mt.Takao, Orchidophilus aterrimus(オオランヒメゾウムシ):Tokyo(外来種)]
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[シラホシヒメゾウムシ]
Kojima,H.・ Yoshihara,K.・ Morimoto,K.,2009,The Genus Omobaris (Coleoptera, Curculionidae, Baridinae) from Japan and Taiwan,Jpn.J. syst. Ent.,15(1):171-181,[Omobaris chloranthae:University Forest, Tokyo University of Agriculture, Hikawa, Okutama-machi,Tokyo]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[Omobaris chloranthae:坂浜(清水谷戸)、ニセヒシガタヒメゾウムシ:坂浜(清水谷戸)]

(サルゾウムシ亜科)
Yoshitake,H.&Colonnelli E.,2005,Taxonomic study of the genus Ceutorhynchoides Colonnelli, 1979 from Japan, with establishmentof an allied new genus (Coleoptera: Curculionidae: Ceutorhynchinae),Esakia,(45):117-153,[Ceutorhynchoides styracis:Higashinaganuma,Inagi,Tokyo]
Yoshitake,Hiraku,2005,Taxonomic study of the genus Augustinus Korotyaev from Japan (Coleoptera: Curculionidae:Ceutorhynchinae),Esakia,(45):155-178,[Augustinus bouvieri(=ボービエトゲカタビロサルゾウムシ):Nippara-Hondani,Okutama]
Yoshitake,H.・Kato,T.・Ito, M.,2006,First Host Record for Sinauleutes bigibbosus (Hustache) (Coleoptera: Curculionidae:Ceutorhynchinae),Esakia,(46):101-102,[Sinauleutes bigibbosus(=ジュウジコブサルゾウムシ):Mt.Takao]
Yoshitake,H.,2000,Discovery of Mecysmoderes nigrinus (Coleoptera,Curculionidae,Ceutorhynchinae) from Japan,Elytra,28(2):453-454,[クロトゲムネサルゾウムシ:Ura-Takao,Tokyo]
山本周平,2008,東京都未記録の甲虫2種の記録,神奈川虫報,(162):58,[タデサルゾウムシ(=タデトゲサルゾウムシ):八王子市高尾町高尾山
吉武 啓,2011,特定外来生物オオフサモを食害する日本産クチブトサルゾウムシ族2種に関する覚書,さやばねニューシリーズ,(3):1-7,[クロホシクチブトサルゾウムシ:福生市南田園多摩川]
Hustache,A.,1916,Synopsis des Ceuthorrhynchini du Japon,Annales de la Socie'te' entomologique de France,(85):107-144,[Rutidosoma weisei(=マルバネサルゾウムシ):Tatsikawa pre's Tokio、Coeliodes nakanoensis(=オビアカサルゾウムシ)・Craponiusbigibbosus(=ジュウジコブサルゾウムシ):Mont Takao pre's Hachio^ji、Ceutorrhynchus hypocrita (=キイチゴトゲサルゾウムシ):MontTakao・Asawarawa pre's Hachio^ji、Ceutorrhynchus albo-suturalis (=ダイコンサルゾウムシ):Tokio、Ceutorrhynchus ancora (=オオシロモンサルゾウムシ):Kobotoke、Ceutorrhynchus harmondi(=アルマンクロツヤサルゾウムシ):Mont Takao pre's Hachio^ji
亀澤 洋,2011,東京都におけるゾウムシ上科数種の記録,寄せ蛾記,(144):74-79,[タデトゲサルゾウムシ:西多摩郡檜原村本宿]
Yoshitake, H.・Ito, M.,2011,Fiest host records for Wagnerinus harmandi (Hustache) (Coleoptera, Curculionidae, Ceutorhynchinae),Elytra New Series,1(2):343-344,[Sekiba-toge pass, Uratakao, Hachioji (=アルマンクロツヤサルゾウムシ)]
Yoshitake, H.・Tosaka, H.,2011,A biological note on Cyphauleutes bifasciatus (Voss) (Coleoptera, Curculionidae, Ceutorhynchinae),Elytra New Series,1(2):347-349,[Nagaike-kouen, Bessho, Hachiouji (=コブクチブトサルゾウムシ)]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[アカミサルゾウ:百村(南山)、ケマンサルゾウムシ:百村(南山)、スベリビユサルゾウムシ:百村(南山)、マルメサルゾウムシ(=マルメクチブトサルゾウムシ):坂浜(清水谷戸)・坂浜(市営民ふれあいの森付近)、カナムグラトゲサルゾウムシ:坂浜(市営民ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)・百村(南山)
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[コブクチブトサルゾウムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(清水谷戸)]
Huang,J.・ Yoshitake, H.・ Zhang, R.・ Ito, M.,2014,Taxonomic revision of the East Asian genus Scleropteroides Colonnelli, 1979 (Coleoptera, Curculionidae, Ceutorhynchinae),Zookeys,(437):45-86,[Ceuthorrhynchidius hypocrita(=キイチゴトゲサルゾウムシ):Mont Takao, pres Hachioji(Holotype)・Mitakadai・Mitaka・Mt. Oodakeyama・Mt. Mitakesan・ Itsukaichi, Kariyose・Mt. Mitousan・Mt. Jinbasan・Hinohara, Yazawa-rindou・Hachiouji・Hachiouji, Uratakao, Kogesawa-rindou・Okutama・Okutama, Kurasawadani・Okutama, Nippara・Okutama, Unazawa・Okutama, Asamaone、Scleropteroides longiprocessus:Okutama, Kurasawadani・Nishitama, Mt. Oodakeyama・Hachiouji, Mt. Takaosan・Hachiouji, Mt. Takaosan, Kogesawa-rindou・Hachiouji, Mt. Takaosan, Path 6・Hachiouji, Kitano・Inagi, Yomiuri Land]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[ニッポントゲムネサルゾウムシ:長峰(稲城中央公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)・百村(三沢川沿いの水田)・キイチゴトゲサルゾウムシ:百村(南山)・Scleropteroides longiprocessus:百村(南山)]

(クモゾウムシ亜科)
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[コウノクモゾウムシ]
中村裕之,2009,東京都でシラフクモゾウムシを採集,月刊むし,(464):47,[八王子市裏高尾]
釣巻岳人,2010,東京都板橋区のクロホシタマクモゾウムシ,甲虫ニュース,(171):11-12,[板橋区成増1-36・板橋区赤塚5-34都立赤塚公園城址地区]
野村周平,2010,FITかけある記 その2:高さへの挑戦,月刊むし,(475):22-31,[ツノクモゾウムシ:八王子市滝山公園]
亀澤 洋,2011,東京都におけるゾウムシ上科数種の記録,寄せ蛾記,(144):74-80,[ヤマトヒメクモゾウムシ・ムラカミヒメクモゾウムシ・オオヒメクモゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ツノクモゾウムシ:坂浜(清水谷戸)、シラフクモゾウムシ:矢野口(南山)、クロホシタマクモゾウムシ:向陽台(城山公園)・百村(南山)・矢野口(南山)]
久島 渉,1990,高尾山付近の甲虫,多摩虫,(25):20-22,[トゲハラヒラセクモゾウムシ:八王子市裏高尾町日影沢・八王子市高尾山込縄]

(キクイゾウムシ亜科)
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[チャバネキクイゾウムシ:あきる野市横沢入]
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[、アカネニセクチブトキクイゾウムシ:Hachioji、ヒレアミメキクイゾウムシ:Hachioji・Akikawa]
Konishi, M.,1962,Taxonomic studies on the Cossoninae of Japan (Coleoptera : Curculionidae), Part 1,Insecta Matsumurana,25(1):1-17,[Stenoscelis cryptomeriae(=スギクチブトキクイゾウムシ):Kobotoke-to^ge,Asakawa,Tokyo、Stenoscelodes hayashii(=アカネニセクチブトキクイゾウムシ):Okada,Izu-Oshima・Miyake-jima・Tokyo・Ginza・Meguro]
Konishi, M.,1955,A revision of the Japanese species of the genus Xenomimetes Wollaston, with description of a new species (Col.,Curculionidae),Insecta Matsumurana,19(1&2):59-63,[ハンノキコブキクイゾウムシ:Okutama,Tokyo]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):ハンノキコブキクイゾウムシ・ケナガクチブトキクイゾウムシ]
亀澤 洋,2011,東京都におけるゾウムシ上科数種の記録,寄せ蛾記,(144):74-79,[アシブトヒラタキクイゾウムシ:西多摩郡奥多摩町金袋山]
亀澤 洋,2011,奥多摩のフジの枯れ蔓から採集した甲虫群集の1例 ,寄せ蛾記,(144):78-81,[ハンノキコブキクイゾウムシ:西多摩郡奥多摩町倉沢]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[マツオオキクイゾウムシ:百村(南山)・矢野口(南山)]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ヒレアミメキクイゾウムシ:坂浜(若葉総合高校付近)、ワシバナヒメキクイゾウムシ:坂浜(清水谷戸)]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市の甲虫類(4),神奈川虫報,(185):72-77,[ツヤケシキクイゾウムシ:坂浜(市営キャンプ場付近)・オオナガキクイゾウムシ:坂浜(若葉総合高校付近)]

(クチカクシゾウムシ亜科)
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[アタマクチカクシゾウムシ]
芳賀 馨,2007,1980〜90年代に高尾山とその周辺で採集した甲虫類,うすばしろ,(34):1-10,[アラハダクチカクシゾウムシ:八王子市高尾山ケーブル上駅付近]
吉田 進,1998,町田市でヒウラシラホシゾウムシを採集,神奈川虫報,(123):26,[町田市野津田町。他にニセシラホシゾウムシ(=ニセマツノシラホシゾウムシの誤記?)]
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[ウンモンナガクチカクシゾウムシ・ニセマツノシラホシゾウムシ・マツノシラホシゾウムシ・コマツノシラホシゾウムシ]
古田公人,1972,シラホシゾウ属(Shirahoshizo spp.) : 3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(III),日本林学会誌,54(10):329-332,[八王子市林業試験場浅川実験林構内:ニセマツノシラホシゾウムシ・コマツノシラホシゾウムシ・マツノシラホシゾウムシ]
古田公人・大島秀夫,1972,シラホシゾウ属(Shirahoshizo spp.) : 3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(II),日本林学会誌,54(2):41-46,[八王子市林業試験場浅川実験林構内:ニセマツノシラホシゾウムシ・コマツノシラホシゾウムシ・マツノシラホシゾウムシ]
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-321,[ヒサゴクチカクシゾウムシ・ワタナベクチカクシゾウムシ・アラムネヒサゴクチカクシゾウムシ・ニセマツノシラホシゾウムシ・コマツノシラホシゾウムシ・マエバラナガクチカクシゾウムシ]
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[ヒサゴクチカクシゾウムシ:Hachioji・Akikawa]
Kono, H. ,1932,Elf neue Curculioniden aus Japan und Formosa ,Insecta Matsumurana ,6(4):173-183+1pl.,[マルモンクチカクシゾウ(=タカオマルクチカクシゾウ)・マダラメカクシゾウ:Berg Takao]
亀澤 洋,2011,東京都におけるゾウムシ上科数種の記録,寄せ蛾記,(144):74-77,[ユリコヒメクチカクシゾウムシ:西多摩郡奥多摩町倉戸山、キボシクチカクシゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
亀澤 洋,2012,奥多摩のイタヤカエデ落枝から採集した甲虫数種の記録,神奈川虫報,(176):59-62,[モンクチカクシゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):オオクチカクシゾウムシ]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[マダラクチカクシゾウムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営民ふれあいの森付近)・坂浜(若葉総合高校付近)・百村(南山)、ヤナギシリジロゾウムシ:押立(多摩川)
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[アシナガオニゾウムシ:長峰(稲城中央公園)・坂浜(若葉総合高校付近)]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:ヒサゴクチカクシゾウムシ・タカオマルクチカクシゾウムシ]

(ヘンテコゾウムシ亜科)
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:ヤサイゾウムシ]

(クチブトゾウムシ亜科)
Morimoto,K., Kojima,H & Miyakawa,S.,2006,The Insects of Japan Vol.3 Curculionoidea: General introduction and CurculionidaeEntiminae (Part1). Phyllobiini, Polydrusini and Cyphicderini (Coleoptera) ,Touka Shobo Co. Ltd.(Fukuoka),406pp.
(和文タイトル:森本 桂・小島弘昭・宮川澄昭,2006,日本の昆虫 Vol.3, ゾウムシ科上科概説・ゾウムシ科(1),櫂歌書房,406pp.)
[東京都本土産クチブトゾウムシ亜科16種。ツノヒゲボソ:Tokio(Kono:1930)・Toshima-ku,Sugamo・Asakawa・Mt.Mitake・Mt.Daitake-Nokogiriyama、リンゴコフキ:Tokyo(Sharp:1896)、ミヤマヒゲボソ:Tokyo、カントウヒゲボソ:Komaba・Mt.Takao、ヒラズネヒゲボソ:Tokyo(Kono:1948)・Mt.Takao、フトヒゲボソ:Kurasawadani,Okutama・Mt.Ohtake・Kotomeura(おそらく小留浦 Kotozuraの読み間違い),Okutama・Mt.Inari,Takao、ハダカヒゲボソ:Okutama、ハバビロヒゲボソ:Mt.Ohdake、キアシチビアオ:Nakano pre's Tokio(Hustaxhe:1920)・Asakawa、モミクリイロ:Okutama、チビヒョウタン:Tokio(Kono:1930)・Tokyo、トゲアシクチブト:Tokyo、コカシワクチブト:Tokio(Zumpt:1937)・Tokyo、ケブカクチブト:Tokio(Kono:1930)・Tokyo、サビクチブト:Tokyo、クリイロクチブト:Tokyo]
-------------------------------
● 本書に従い、過去の文献記録の種名を以下のように修正した。
(1)ウスイロヒゲボソゾウムシ Phyllobius (Diallobius) mundus → ツノヒゲボソゾウムシ Phyllobius (Diallobius) incomptus(P.82、246)
(2)ツチイロヒゲボソゾウムシ → ツノヒゲボソゾウムシ Phyllobius (Diallobius) incomptus (P.246)
(3)アオヒゲボソゾウムシ Phyllobius prolongatus → カントウヒゲボソゾウムシ Phyllobius (Otophyllobius) kantoensis (P.111、253)
(4)リンゴヒゲナガゾウムシ Phyllobius (Metaphyllobius) longicornis  → リンゴヒゲボソゾウムシ Phyllobius(Otophyllobius) prolongatus (P.243、254)
(5)ツンプトクチブトゾウムシ Myllocerus nipponensis → ケブカクチブトゾウムシ Lepidepistomoides fumosus(P.194、276)
(6)リンゴコフキゾウムシ Phyllobius(Odontophyllobius) armatus → ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ(和名改称)(P.243、248)
(7)コヒゲボソゾウムシ Phyllobius (Phyllobidius) brevitarsis は青梅市(1982)および里山昆虫研究会(1995)で記録されているが、中部〜近畿にかけて分布する種でこれ以外の地域の記録は再確認が必要であるとのことであるため(P.259)、東京都のリストから削除する。
・その他、和名の改称、属の移動など若干あるが省略。
-----------------------------------
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[コヒゲボソゾウムシ:日の出町下平井矢の入、ハイイロヒョウタンゾウムシ:青梅市大荷田]
高橋秀男,2004,東京都と神奈川県におけるソボツチスガリの獲物,埼玉動物研通信,(45):7-9,[あきる野市乙津、同市戸倉、八王子市西寺方町。クリイロクチブトゾウ・トゲアシゾウ・オオクチブトゾウ・コカシワクチブトゾウ・クロホシクチブトゾウ]
Morimoto,K. & Lee,C.E. ,1993,Revision of the genus Myosides Roelofs (Coleoptera:Curculionidae),Esakia,(33):59-86,[チビヒョウタンゾウムシ:Tokio]
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-321,[イコマケシツチゾウムシ・ホソヒメカタゾウムシ・チビヒョウタンゾウムシ]
諸橋公穂,1985,侵入を警戒する昆虫と、イネミズゾウムシとキンケクチブトゾウムシの侵入,昆虫と自然,20(1):29-33,[キンケクチブトゾウムシ:東京]
Yoro,T.,2007,Taxonomic status of Ohyllobius (Nipponophyllobius) galloisi Hustache (Coleoptera, Curculionidae),Elytra,35(1):341-343,[ガロアコブヒゲボソゾウムシ:Mt.Takao]
堀川正美,1996,神奈川県未記録のゾウムシ2種,神奈川虫報,(119):32-33,[ヒメヒゲボソゾウムシ(=現在の和名はハバビロヒゲボソゾウムシ):奥多摩大岳山(データなし)]
平山修次郎,1940,原色甲虫図譜,三省堂(東京),172pp.+52PL,[オオアオゾウムシ:玉川]
常盤宮正仁親王,1975,東京都心のスナムグリヒョウタンゾウムシ,甲虫ニュース,(31/32):10,[千代田区での採集例]
山崎裕志,2007,東京都における甲虫類2種の記録,甲虫ニュース,(159):12,[ハスオビクチブトゾウムシ:世田谷区砧公園]
関東準之助・小島弘昭,2010,東京都におけるメナガクチブチトゾウムシの採集例,甲虫ニュース,(172):19,[町田市成瀬台
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[ハリゲカシワクチブトゾウムシ:長峰(稲城中央公園)、コクロホシクチブトゾウムシ:長峰(稲城中央公園)・百村(南山)、ミドリクチブトゾウムシ:平尾(正吉苑付近)、オオアオゾウムシ:坂浜・矢野口(妙覚寺)]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[キアシチビアオゾウムシ:百村(南山)、チビアオクチブトゾウムシ:矢野口(南山)]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[ハリゲカシワクチブトゾウムシ:若葉台(上谷戸)・長峰(稲城中央公園)・向陽台(城山公園)・府中市矢崎町(郷土の森公園)]
酒井 香・高桑正敏,2015,東京港野鳥公園のハムシ・ゾウムシ類,神奈川虫報,(186):34-39,[大田区東海都立東京港野鳥公園:クリイロクチブトゾウムシ・サカグチクチブトゾウムシ・チビメナガゾウムシ(=メナガクチブトゾウムシ)・ケブカクチブトゾウムシ・コクロホシクチブトゾウムシ・カシワクチブトゾウムシ・ヒレルクチブトゾウムシ・ヒメシロコブゾウムシ・ツチイロヒゲボソゾウムシ(=ツノヒゲボソゾウムシ)・コフキゾウムシ・ケチビコフキゾウムシ・サビヒョウタンゾウムシ・スグリゾウムシ・チビスグリゾウムシ]
古川,1929,時報 東京昆蟲採集会第四回記事 同会第五回記事,昆虫,3(3):211-213,[蓮光寺方面:オオアオゾウムシ(「最も普通の種類であるが東京附近では多摩川河畔にのみ得られる」)]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[ヒゲブトクチブトゾウムシ:八王子市東中野(一部日野市)]
西 泰弘,2016,奥多摩町で採集した東京都未記録の甲虫類,月刊むし,(546):47-48,[クワヒョウタンゾウムシ:西多摩郡奥多摩町ブナ坂〜小雲取山]

(タコゾウムシ亜科)
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[シロスジタコゾウムシ:坂浜(天満神社付近)・坂浜(清水谷戸)]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ツメクサタコゾウムシ:大丸(多摩川)・押立(多摩川)]

(カツオゾウムシ亜科)
Kono, H. ,1929,Die Cleoninen Japans (Col. Curc.) ,Insecta Matsumurana ,4(1&2):49-63,[ハズジカツオゾウ:Tokio、ナガカツオゾウ:Tokio/Shinjuku]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[アイノカツオゾウムシ:大丸(多摩川)・百村(南山)]

(ツツゾウムシ亜科)
※文献なし
(アナアキゾウムシ亜科)
Morimoto,K.,1982,The family Curculionidae of Japan. I. Subfamily Hylobiinae,Esakia,(19):51-121,[Dyscerus exsculptus(=クリアナアキゾウムシ):Kobotoke、Dyscerus laeviventris(=ナガアナアキゾウムシ):Mt.Takao、Paramecops grandatus(=イボイボアナアキゾウムシ):Mt.Takao、Niphades variegatus(=クロコブゾウムシ):Kobotoke、Nipponiphades foveolatus(=チビアナアキゾウムシ):Asakawa・Mt.Takao・Nakano(原記載より。Hustache:1920)。タマゴゾウは""Environ de Tokio""という文献記録が示されているが地名不明確につき採用しない]
鈴木 功,1983,東京都におけるマルアナニセツチゾウムシの記録,甲虫ニュース,(62):5,[=ナガオチバアナアキゾウムシ:奥多摩町東京農大演習林]
里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.,[マツアナアキゾウムシ:あきる野市横沢入]
長尾 悟,1970,アカコブゾウムシの採集例,昆虫と自然,5(12):11,[=アカコブコブゾウムシ,高尾山]
芳賀 馨,2007,1980〜90年代に高尾山とその周辺で採集した甲虫類,うすばしろ,(34):1-10,[アカコブコブゾウムシ:八王子市高尾山ケーブル上駅付近]
槙原 寛,2003,イボイボアナアキゾウムシの生態に関する知見,甲虫ニュース,(143):23,[原産地:高尾山:Esakia19]
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[フトアナアキゾウムシ]
Morimoto,K.,1988,The family Curculionidae of Japan VII. genera Colobodes Schoenherr, Deretiosus Pascoe and Deretiosopsis Nov.(Insecta, Coleoptera),Esakia,(26):39-70,[エンダトゲトゲゾウムシ:Asakawa, Hachioji]
中山不羈,1981,ゾウムシ2種の採集例,月刊むし,(124):34,[ワモントゲトゲゾウムシ:八王子市高尾山日影沢]
Kono, H. ,1930,Langrusler aus dem japanischen Reich. 1,Insecta Matsumurana,4(3):137-143,[オジロアシナガゾウ:Takao、ホホジロアシナガゾウ:Tsunohazu(おそらく新宿区角筈。平山修次郎採集品)、カシアシナガゾウ:Berg. Takao/Tokyo]
森慎一郎,1969,東京・奥多摩三頭山付近の甲虫2種,昆虫と自然,4(12):8,[キスジアシナガゾウムシ:人里(ヘンボリ)と数馬との間]
湯川淳一・M.Jaschhof・徳田誠・安部順一郎,2000,皇居吹上御苑に生息するタマバエ科、クロバネキノコバエ科およびその他の虫えい形成昆虫類,国立科学博物館専報,(36):373-379,[カシアシナガゾウムシ]
Kono, H. ,1930,Langrussler aus dem japanischen Reich (Schluss) ,Insecta Matsumurana ,5(1&2):1-31,[マツキボシゾウ: Berg Takao inder Praf. Tokio]
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[アトジロカレキゾウムシ:Akikawa・Takao]
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-322,[ダルマカレキゾウムシ]
Kono, H. ,1928,Einige Curcurioniden Japans (Col.) ,Insecta Matsumurana ,2(4):163-177,[Lysturus elegans コカタビロゾウ:Tokio]
Morimoto,K.,2009,Weevils of the Genus Leptanchonus of Japan (Coleoptera, Curculionidae, Molytinae),Jpn. J. syst. Ent.,15(1):133-145,[Leptanchonus minatoi(=ナガオチバアナアキゾウムシ):Mt.Tensozan, Okutama-cho, Tokyo]
亀澤 洋,2011,クロモントゲトゲゾウムシを奥多摩で採集,月刊むし,(479):44,[西多摩郡奥多摩町倉戸山]
野村周平,2010,FITかけある記 その2:高さへの挑戦,月刊むし,(475):22-31,[カシアシナガゾウムシ:瑞穂町六道山公園]
亀澤 洋,2011,東京都におけるゾウムシ上科数種の記録,寄せ蛾記,(144):74-78,[(アナアキゾウムシ亜科)クロカレキゾウムシ・ニセマダラカレキゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山、ハバビロカレキゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山・西多摩郡奥多摩町倉戸山、チュウジョウアナアキゾウムシ:西多摩郡奥多摩町倉戸山・八王子市裏高尾町荒井]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[クロクチカクシゾウムシ:百村(南山)、フタキボシゾウムシ:大丸(多摩川)]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[ハバビロカレキゾウムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[フトアナアキゾウムシ:若葉台(上谷戸)]
Hustache, A.,1920,Contribution a la faune entomologique du Japon,Bulletin du Museum National d'Histoire Naturelle, Paris,(6):493-499,[Scaphostetus foveolatus (=チビアナアキゾウムシ):Asakawa pre's Hachio^ji・Mt Takao dans la me^me re'gion・Nakano pre's Tokyo、Hylobius laeviventris (=ナガアナアキゾウムシ):Mont Takao pre's Hachio^ji]

ナガキクイムシ科 Platypodidae
1. ヨシブエナガキクイムシ Platypus calamus −・皇2・明・−・−・−・−・−・−
2. カギナガキクイムシ Platypus hamatus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
3. ヤチダモノナガキクイムシ Crossotarsus niponicus −・− ・−・−・−・−・−・−・他

(その他の引用文献)
野村周平・上條哲也・市野澤慎 ,2006,皇居における空中浮遊性甲虫の多様性と動態−2004年度地上FITによる調査 ,国立科学博物館専報,(43):187-240,[ヨシブエナガキクイムシ]
Nobuchi,A.,1973,The Platypodidae of Japan (Coleoptera),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(256):1-22+2pl.,[ヤチダモナガキクイ・カギナガキクイ:Nippara]

キクイムシ科 Scolytidae
[主な引用文献](追加:キクイムシ科のみ)
森…松本和馬・槇原 寛・栗原 隆・後藤秀章・永野 裕,2015,森林総合研究所多摩森林科学園の穿孔性甲虫類(鞘翅目ホソカミキリムシ科・カミキリムシ科・タマムシ科・キクイムシ科),森林総合研究所研究報告,13(4):255-270 
(参考文献)
後藤秀章,2009,日本産キクイムシ類分類学研究の歴史と種のリスト,日本森林学会誌,91(6):479-485

1. マツノスジキクイムシ Hylurgops interstitialis −・− ・−・−・−・−・−・−・他
2. マツノホソスジキクイムシ Hylastes parallelus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
3. ハルニレノキクイムシ Neopteleobius scutulatus −・− ・明・赤・−・板・−・−・他
4. ニイシマキクイムシ Sueus niisimai 皇・皇2・明・−・大・−・森・−・他
5. ルイスオオキクイムシ Hyorrhynchus lewisi 皇・− ・明・−・−・−・−・芳・−
6. ケブカマルキクイムシ Sphaerotrypes pila −・− ・−・−・−・−・−・−・他
7. ギフキクイムシ Phloeosinus gifuensis 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−
8. ヒバノキクイムシ Phloeosinus perlatus 皇・皇2・−・−・−・−・−・−・−
9. ユメノキクイムシ Phloeosinus pulchellus −・− ・明・−・−・−・−・−・−
10. エゾキクイムシ Polygraphus jezoensis −・− ・−・−・−・−・−・−・他
11. ヒメヨツメキクイムシ Polygraphus parvulus −・− ・−・−・−・−・森・−・他
12. トドマツノキクイムシ Polygraphus proximus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
13. サクラノキクイムシ Polygraphus ssiori 皇・− ・−・−・−・−・−・−・他
14. サワシバノキクイムシ Scolytus claviger −・− ・−・−・−・−・−・−・他
15. ニレカワノキクイムシ Scolytus frontalis −・− ・−・−・−・−・森・−・他
16. ニホンキクイムシ Scolytus japonicus −・− ・−・−・大・−・森・−・他
17. ダイミョウキクイムシ Scolytoplatypus daimio −・− ・−・−・−・−・−・−・他
18. ミカドキクイムシ Scolytoplatypus mikado −・− ・−・−・−・−・森・芳・他
19. タイコンキクイムシ Scolytoplatypus tycon −・− ・−・−・−・−・−・芳・−
20. マツノツノキクイムシ Orthotomicus angulatus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
21. トサキクイムシ Orthotomicus tosaensis −・− ・−・−・−・−・−・−・他
22. シラカシノキクイムシ Acanthotomicus spinosus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
23. カラマツヤツバキクイムシ Ips cembrae −・− ・−・−・−・−・−・−・他
24. ズイノキクイムシ Taphrorychus striatus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
25. コガネキクイムシ Cyrtogenius luteus 皇・− ・−・赤・−・−・−・−・−
26. トオホクキクイムシ Dryocoetes affinis −・− ・−・−・−・−・森・−・−
27. トウヒノネノキクイムシ Dryocoetes autographus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
28. アトマルキクイムシ Dryocoetes rugicollis −・− ・−・−・−・−・−・−・他
29. コーヒーキクイムシ Dryocoetiopus coffeae 皇・皇2・明・赤・−・−・−・−・他
30. クリノミキクイムシ Coccotrypes cardamomi 皇・皇2・明・赤・大・−・森・−・他
31. ドングリキクイムシ Coccotrypes graniceps 皇・皇2・明・赤・大・−・森・−・他
32. ヤマトキクイムシ Coccotrypes japonicus −・− ・−・赤・−・−・−・−・−
33. ケブカキクイムシ Coccotrypes nubilus 皇・皇2・−・−・−・−・−・−・−
34. オノハラキクイムシ Dryoxylon onoharaensis −・− ・−・−・−・−・森・−・−
35. カナクギノキキクイムシ Indocryphalus pubipennis 皇・皇2・明・−・−・−・森・−・−
36. ニレザイノキクイムシ Ambrosiodmus apicalis −・− ・−・−・−・−・−・−・他
37. ルイスザイノキクイムシ Ambrosiodmus lewisi −・− ・−・−・−・−・森・−・他
38. アカクビキクイムシ Ambrosiodmus rubricollis 皇・皇2・−・−・−・−・森・−・他
39. ツヅミキクイムシ Amasa amputatus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
40. フタイロキクイムシ Xyleborus bicolor −・− ・−・−・−・−・森・−・−
41. アイノキクイムシ Euwallacea interjectus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
42. トドマツオオキクイムシ Euwallacea validus −・− ・明・−・−・−・森・−・他
43. クワノキクイムシ Xyleborus atratus −・− ・明・赤・−・板・森・−・他
44. シイノホソキクイムシ Xyleborus defensus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
45. ガンショキクイムシ Xyleborus ganshoensis −・− ・−・赤・−・板・森・−・−
46. ニホンザイノキクイムシ Xyleborus japonicus −・− ・−・−・−・−・森・−・他
47. ヨシカワキクイムシ Xyleborus laetus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
48. アオガシノキクイムシ Xyleborus machili −・− ・−・−・−・−・−・−・他
49. ザイノコキクイムシ Xyleborus minutus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−
50. ミサトザイノキクイムシ Xyleborus misatoensis −・− ・−・−・−・−・森・−・−
51. カシワギキクイムシ Xyleborus muticus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
52. ファイルキクイムシ Xyleborus pfeili −・− ・−・−・−・−・森・−・−
53. カシワザイノキクイムシ Xyleborus quercicola −・− ・−・−・−・−・−・−・他
54. セイリョウリキクイムシ Xyleborus seiryorensis −・− ・−・−・−・−・森・−・−
55. ユズリハノキクイムシ Xyleborus volvulus 皇・皇2・−・−・−・−・−・−・−
56. ワカヤマザイノキクイムシ Xyleborus wakayamensis −・− ・−・−・−・−・森・−・他
57. ヒメハネミジカキクイムシ Xylosandrus borealis −・− ・−・−・−・−・森・−・他
58. ハネミジカキクイムシ Xylosandrus brevis −・− ・−・−・−・−・森・−・他
59. シイノコキクイムシ Xylosandrus compactus −・− ・明・−・−・−・森・−・他
60. サクキクイムシ Xylosandrus crassiusculus −・− ・−・−・大・−・森・−・他
61. ハンノキキクイムシ Xylosandrus germanus 皇・皇2・明・−・−・−・森・−・他
62. クスノオオキクイムシ Xylosandrus mutilatus −・− ・−・−・−・−・森・−・他
63. ホソバネキクイムシ Xyleborinus andrewesi −・− ・−・−・−・−・森・−・−
64. サクセスキクイムシ Xyleborinus saxeseni 皇・皇2・明・−・−・−・森・−・−
65. クリイロコキクイムシ Scolytogenes badius −・− ・−・−・−・−・−・−・他
66. テイカカズラノコキクイムシ Scolytogenes scolytomimoides −・− ・−・−・−・−・−・−・他
67. シデノコキクイムシ Cryphalus carpini −・− ・−・−・−・−・−・−・他
68. ヒノキノコキクイムシ Cryphalus chamaecypariae −・− ・−・−・−・−・−・−・他
69. ホソナガコキクイムシ Cryphalus elongatus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
70. キイロコキクイムシ Cryphalus fulvus 皇・− ・−・−・−・−・−・−・−
71. アカマツノコキクイムシ Cryphalus oblongus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
72. トウキョウコキクイムシ Cryphalus parvulus −・− ・−・−・−・−・−・−・他
73. ブナノコキクイムシ Cryphalus scopiger −・− ・−・−・−・−・−・−・他
74. ツルノコキクイムシ Cosmoderes monticolis −・− ・−・−・−・−・森・−・他
75. ナガサキコキクイムシ Hypothenemus birmanus −・− ・−・−・−・−・森・−・−
76. チビコキクイムシ Hypothenemus eruditus −・− ・明・−・−・板・森・−・他
77. タブノコキクイムシ Hypothenemus expers 皇・− ・−・赤・大・−・森・−・−
78. フジノコキクイムシ Hypothenemus kraunhiae −・− ・−・−・−・−・−・−・他
79. チャイロコキクイムシ Hypothenemus oblongus −・− ・−・−・−・−・森・−・他

(その他の引用文献)
山上 明,1989,多摩川流域のケヤキ枯れ枝に侵入する甲虫類,神奈川虫報,(90):129-146,[キクイムシ科、ニレカワノ:Hachioji・Akikawa、ハルニレノ:Hachioji・Akikawa・Takao、チビコ:Hachioji・Akikawa・Takao、アカクビ:Akikawa、クワノ:Hachioji・Akikawa]
野村周平・森本 桂,2001,自然教育園の土壌甲虫相(2)ゾウムシ上科,自然教育園報告,(33):313-324,[クリノミキクイムシ・ドングリキクイムシ・マツノホソスジキクイムシ]
沢田和宏,1989,ムネミゾツブエンマムシを東京都と神奈川県で採集,月刊むし,(223):43,[八王子市初沢町:マツノスジキクイムシ孔道]
青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,[キクイムシ科:カラマツヤツバキクイムシ]
Murayama,J.,1950,A new genus and some new species of Scolytidae (from Japan (Coleoptera),Trans.Shikoku.Ent.Soc.,1(4):49-53,[フヂノコキクイムシ:Fucu,Tokyo]
Nobuchi,A.,1980,The ambrosia beetles of the subfamily Scolytoplatypinae (Coleoptera, Scolytidae) in Japan,Konchu,48(1):42-52,[ミカドキクイムシ:Mt.Takao・Nippara・Mt.Gozen、ダイミョウキクイムシ:Nippara]
Nobuchi,A.,1981,Studies on Scolytidae (Coleoptera) : XXI. three new genera and species from Japan,Konchu,49(1):12-18,[Macrocryphalus oblongus (チャイロコキクイムシ):Takao(Holotype)、Pseudocosmoderes attenuatus (ツルノコキクイムシ):Asakawa]
Nobuchi,A.,1981,Studies on Scolytidae (Coleoptera) : XXII. six new species and two new females of the genus xyleborus erichsonfrom Japan,Konchu,49(1):143-154,[Xyleborus wakayamensis:Mikura Is.・Mt.Takao、Xyleborus japonicus:Ohme]
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[サクキクイムシ・クスノオオキクイムシ*・ダイミョウキクイムシ]
Nobuchi,A.,1985,Check-list of Coleoptera of Japan, Family Scolytidae,The Coleopterists' Association of Japan,(30):1-32,[ホソナガコキクイ:Takao、クリイロコキクイ:Asakawa、ツヤコキクイ:MikuraIs.、テイカカズラコキクイ:Asakawa、トウキョウコキクイ・ヒノキコキクイ・チビコキクイ(バショウノコキクイ)・アカマツコキクイ:Tokio、フジノコキクイ:Fuchu^、チャイロコキクイ:Takao、ヒメハネミジカキクイ:Mt.Takao、アオガシノキクイ・カシワザイノキクイ:Tokio、]
Nobuchi,A.,1964,Studies on Scolytidae III.,Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(171):129-134+2pl.,[ニイシマキクイムシ:Mt.Takao、シイコキクイムシ:Meguro、シデノコキクイムシ:Mt.Takao、ブナノコキクイムシ:Nippara,Okutama/Mt.Takao]
野淵 輝,1966,マツ類を加害するキクイムシについて,林業試験場研究報告,(185):1-49+6PL.,[トウヒノネキクイムシ・アトマルキクイムシ:東京雲取山、ニレザイノキクイムシ:Asakawa、クワノキキクイムシ:東京目黒、アカクビキクイムシ:東京五日市・東京浅川実験林]
Nobuchi,A.,1966,Studies on Scolytidae VI,Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(185):51-56+2pl.,[コーヒーキクイムシ:Mt.Takao]
Nobuchi,A.,1973,Studies on Scolytidae XI Scolytus Geoffroy of Japan (Coleoptera),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(258):13-27+2pl.,[サワシバノキクイ:Nippara、ニレカワノキクイ:Takao・Nakano、ニホンキクイ:Setagaya・Meguro・Kokubunji・Takao]
Nobuchi,A.,1974,Studies on Scolytidae XII The bark beetles of the tribe Ipini in Japan (Coleoptera),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(266):33-60+4pl.,[マツノツノキクイ:Miyakejima・Asakawa・Takao・Setagaya、トサキクイ:Setagaya・Meguro、シラカシノキクイ:Takao]
Nobuchi,A.,1975,Studies on Scolytidae XIII Twenty-one species of Cryphalini fromJapan (Coleoptera),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(277):41-60+2pl.,[ホソナガコキクイ:Mt.Takao、クリイロコキクイ:Asakawa、テイカカズラノコキクイ:Asakawa]
Nobuchi,A.,1979,Studies on Scolytidae XVIII Bark beetles of the tribe Polygraphini in Japan (Coleoptera, Scolytidae),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(308):1-16+2pl.,[エゾキクイ:Mitake、ヒメヨツメキクイ:Asakawa・Mt.Takao・Setagaya、トドマツノキクイ:Mt.Takao・Asakawa、サクラノキクイ:Suginami・Setagaya]
Nobuchi,A.,1981,Studies on Scolytidae XXIII The Ambrosia beetles of the genus Xylosandrus Reitter fromJapan (Coleoptera),Bll.Gov.For.Exp.Sta.,(314):27-37+1pl.,[ハネミジカキクイ:Mt.Takao・Meguro・Miyake Isl.、ハンノキキクイ:Mt.Kumotori・Nippara・Itsukaichi・Mt.Takao・Asakawa・Miyake Isl.、シイノコキクイ:Meguro・Sayama・Asakawa・Miyake Isl.・Bonin Isl.、ヒメハネミジカキクイ:Mt.Takao]
山本周平,2007,東京都八王子市における東京都未記録の甲虫2種の記録,神奈川虫報,(160):43,[ルイスザイノキクイムシ:八王子市高尾町高尾山]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[ケブカマルキクイムシ:青梅丘陵]
新井浩二,2008,埼玉県から新たに記録される甲虫類(15),寄せ蛾記,(129):1-14,[タカオマルキクイムシ:「基準産地は東京の高尾山」 Eggers,H.,1926,Japanische borkenkafer I.,Entomologische Blatter,22:133-138
Eggers,H.,1926,Japanische borkenkafer I.,Entomologische Blatter,22:133-138,[タカオマルキクイムシ原記載(未見)]
Anderson, W.・Anderson, D.,1971,Type specimens in the Hans Eggers collection of Scolytid beetles (Coleoptera),Smithsoniancontributions to zoology,(94):1-38,[Sphaerotrypes imitans Eggers,1926 (=タカオマルキクイムシ):Type locality.-"Japan, Takaobergbei Hachio^ji", Lectotype- labeled "Mount Takao"]
野村周平,2010,FITかけある記 その2:高さへの挑戦,月刊むし,(475):22-31,[チビコキクイムシ:瑞穂町六道山公園、クワノキクイムシ:八王子市滝山公園]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):ハネミジカキクイムシ]
亀澤 洋,2011,奥多摩のフジの枯れ蔓から採集した甲虫群集の1例 ,寄せ蛾記,(144):78-81,[トドマツオオキクイムシ:西多摩郡奥多摩町倉沢]

/end