東京都本土部昆虫目録 Insect Catalogue of Tokyo, Japan

短角亜目(1)

キアブ科・クサアブ科・キアブモドキ科・ミズアブ科・シギアブ科・ナガレアブ科・
アブ科・ツリアブモドキ科・コガシラアブ科・ツリアブ科・オドリバエモドキ科・
ツルギアブ科・マドアブ科・ムシヒキアブモドキ科・ムシヒキアブ科・オドリバエ科・
アシナガバエ科・ヤリバエ科・ニセヒラタアシバエ科・ヒラタアシバエ科・ノミバエ科


トップへ
トップへ
戻る
戻る


[主な引用文献]
皇…
・篠永 哲,2000,皇居の糸角亜目ならびに短角群相翅目昆虫,国立科学博物館専報,(36):397-399, 
・林 利彦,2000,皇居で採集されたノミバエ類およびフンコバエ類,国立科学博物館専報,(36):445-449, 
皇2…篠永 哲 ,2006,皇居の双翅目昆虫,国立科学博物館専報,(43):255-267,
赤…
・田川勇治・篠永 哲,2005,赤坂御用地と常盤松御用邸の双翅目、短角亜目昆虫(ムシヒキアブ科、ミズアブ科、クサアブ科およびツリアブ科),国立科学博物館専報,(39):313-316,[20種]
・中山裕人・嶌 洪,2005,赤坂御用地のノミバエ,国立科学博物館専報,(39):317-323,[10種]
自…篠永 哲,2001,自然教育園の双翅目昆虫,自然教育園報告,(33):345-362,
明…伊東憲正,2013,明治神宮の双翅目,鎮座百年記念 第二次明治神宮境内総合調査報告書,P.353-360
里…里山昆虫研究会,1995,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究,,229pp.,
里2…里山昆虫研究会,2003,多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究〈資料編II〉,,121pp.
森…松本和馬・三井偉由・鳥居隆史,2007,森林総合研究所多摩森林科学園の双翅目昆虫相,森林総合研究所研究報告,6(1):77-88,[41科274種。八王子市廿里町多摩森林科学園]

短角亜目 Brachycera
●クシツノアブ科 Rachiceridae
●キアブ科 Xylophagidae
●クサアブ科 Coenomyiidae
1. ネグロクサアブ Coenomyia basalis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
2. イワタシギアブ Dialysis iwatai −・− ・赤・−・−・− ・−・−・−
●キアブモドキ科 Xylomyidae
1. フトヒゲナガキアブモドキ Solva procera −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
2. アカキアブモドキ Xylomya galloisi −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. ミツボシキアブモドキ Xylomya moiwana −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●ミズアブ科 Stratiomyidae
1. エゾホソルリミズアブ Actina jezoensis −・− ・赤・−・−・− ・−・−・他
2. Allognosta flavimaculata −・皇2・赤・−・明・− ・−・−・−
3. Allognosta flavifemoralis −・− ・赤・−・明・− ・−・−・他
4. キバラトゲナシミズアブ Allognosta japonica −・− ・赤・自・−・− ・−・−・−
5. Allognosta shibuyai −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
6. Beris hirotsui −・− ・赤・−・明・− ・−・−・−
7. ハラキンミズアブ Microchrysa flaviventris −・皇2・赤・自・明・− ・−・−・−
8. キスネハラキンミズアブ Microchrysa shanghaiensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
9. キイロコウカアブ Ptecticus aurifer −・− ・−・−・−・− ・−・森・−
10. ヒメルリミズアブ Ptecticus matsumurae −・− ・−・−・−・− ・−・森・−
11. コウカアブ Ptecticus tenebrifer −・− ・−・−・−・− ・里2・−・他
12. ルリミズアブ Sargus niphonensis −・皇2・赤・−・−・− ・−・−・−
13. コガタミズアブ Odontomyia garatas −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
14. ヒラヤマミズアブ Odontomyia hirayamae −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
15. ミズアブ Stratiomys japonica −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
16. Oxycera kushigematii −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
17. アメリカミズアブ Hermetia illucens 皇・皇2・−・自・−・− ・−・森・−
18. ネグロミズアブ Craspedometopon frontale 皇・皇2・赤・自・−・− ・−・森・−
●シギアブ科 Rhagionidae
1. クロシギアブ Rhagio morulus −・− ・−・−・−・里・−・森・他
●ナガレアブ科 Athericidae
1. ミヤマナガレアブ Atherix basilica −・− ・−・−・−・里・−・−・−
2. ハマダラナガレアブ Atherix ibis japonica −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. クロモンシギアブ Atherix kodamai −・− ・−・−・−・里・−・−・−
4. サツマモンナガレアブ Suragina satsumana −・− ・−・−・−・里・−・森・−
●アブ科 Tabanidae
1. マルガタアブ Stonemyia yezoensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
2. キゴシメクラアブ Chrysops basalis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. クロメクラアブ Chrysops japonicus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
4. メクラアブ Chrysops suavis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
5. ヨスジメクラアブ Chrysops vanderwulpi yamatoensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
6. ムカシアブ Nagatomyia melanica −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
7. ヒメアブ Silvius dorsalis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
8. マツムラヒメアブ Silvius matsumurai −・− ・−・−・−・− ・−・森・他
9. フタスジアブ Atylotus bivittateinus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
10. アカバネゴマフアブ Haematopota rufipennis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
11. キンイロアブ Hirosia sapporoensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
12. イシハラアブ Hybomitra ishiharai −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
13. アカウシアブ Tabanus chrysurus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
14. キスジアブ Tabanus fulvimedioides −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
15. マンシュウシロフアブ Tabanus palidiventris −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
16. シロフアブ Tabanus trigeminus −・− ・−・−・−・里・−・−・他
17. シロスネアブ Tabanus miyajimai −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
18. ヤマトアブ Tabanus rufidens −・− ・−・−・−・− ・−・森・他
19. ギシロアブ Tabanus takasagoensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
20. ウシアブ Tabanus trigonus −・− ・−・−・−・里・−・森・他
●ツリアブモドキ科 Nemestrinidae
●コガシラアブ科 Acroceridae
1. セダカコガシラアブ Oligoneura nigroaenea −・− ・−・−・−・里・−・−・他
2. シバカワコガシラアブ Nipponocyrtus shibakawae −・− ・−・−・−・里・−・森・他
●ツリアブ科 Bombyliidae
1. コウヤツリアブ Anthrax aygulus 皇・皇2・赤・自・−・− ・−・森・他
2. ホシツリアブ Anthrax distigma −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. ヤマシロツリアブ Brachyanax aterrimus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
4. ビロウドツリアブ Bombylius major 皇・皇2・赤・自・明・里・−・森・他
5. クロバネツリアブ Ligyra tantalus 皇・皇2・−・−・−・− ・−・−・他
6. キムネハラボソツリアブ Systropus (Systropus) luridus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
7. ニトベハラボソツリアブ Systropus (Systropus) nitobei −・− ・−・−・−・里・−・森・他
8. スズキハラボソツリアブ Systropus (Systropus) suzukii −・− ・−・−・−・里・−・−・他
9. スキバツリアブ Villa limbata −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●オドリバエモドキ科 Hilarimorphidae
●ツルギアブ科 Therevidae
1. タシマツルギアブ Acrosathe tashimai −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
2. ヤマトツルギアブ Dialineura albata −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. ショウジツルギアブ Dialineura shozii −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●マドアブ科 Scenopinidae
1. キアシマドギワアブ Scenopinus glabrifrons −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●ムシヒキアブモドキ科 Mydidae
●ムシヒキアブ科 Asilidae
1. イッシキイシアブ Choerades isshikii 皇・− ・−・−・−・− ・−・森・−・他
2. ヒメキンイシアブ Choerades japonicus −・− ・−・−・−・− ・−・森・狭・−
3. コムライシアブ Choerades komurae −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・他
4. クロスジイシアブ Choerades nigrovittata −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・他
5. オオイシアブ Laphria mitsukurii −・− ・−・−・−・− ・−・森・狭・他
6. チャイロオオイシアブ Laphria rufa −・− ・−・−・−・− ・−・森・狭・−
7. ヤマトイシアブ Choerades yamatonis −・− ・−・−・−・− ・−・−・−・他
8. トゲツヤイシアブ Pogonosoma funebre 皇・皇2・赤・−・−・− ・−・−・−・他
9. オタネガワヒラクチイシアブ Andrenosoma otanegawana −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
10. カワムラヒゲボソムシヒキ Ceraturgus kawamurae −・− ・−・−・−・− ・−・森・−・−
11. ツマグロヒゲボソムシヒキ Cyrtopogon pictipennis −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
12. ハラボソムシヒキ Dioctria nakanensis 皇・皇2・赤・−・−・− ・−・森・狭・−
13. ヒメクロムシヒキ Holopogon japonicus −・− ・−・−・−・− ・−・−・−・他
14. アシナガムシヒキ Molobratia japonica −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
15. ミノモホソムシヒキ Leptogaster minomoensis −・− ・赤・−・−・− ・−・森・−・−
16. アオメアブ Cophinopoda chinensis −・皇2・赤・−・明・里・−・森・狭・−
17. シオヤアブ Promachus yesonicus 皇・皇2・赤・自・明・里・−・森・狭・他
18. チャイロムシヒキ Eutolmus brevistylus −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
19. ウスグロムシヒキ Eutolmus rufibarbis 皇・− ・赤・−・−・− ・−・−・狭・−
20. シリアカコムシヒキ Ktyr caucasicus −・− ・−・−・−・− ・−・−・−・他
21. ナミマガリケムシヒキ Neoitamus angusticornis 皇・皇2・赤・自・明・− ・−・森・狭・他
22. クリバネマガリケムシヒキ Neoitamus castaneipennis −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
23. モモグロマガリケムシヒキ Neoitamus cothurnatus univittatus −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・−
24. シロズヒメムシヒキ Philonicus albiceps −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・他
25. ナガトミヒメムシヒキ Philonicus nagatomii −・− ・−・−・−・− ・−・−・−・他
26. ヒサマツムシヒキ Tolmerus hisamatsui −・− ・−・−・−・− ・−・−・狭・他
27. サキグロムシヒキ Trichomachimus scutellaris −・− ・−・−・−・里・−・森・狭・他
●オドリバエ科 Empididae
1. オオホソオドリバエ Rhamphomyia (Calorhamphomyia) formidabilis −・− ・−・−・−・里・−・−・−
2. クロバネホソオドリバエ Rhamphomyia (Orientomyia) retortus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
3. Rhamphomyia (Orientomyia) spirifera −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
4. Leptopeza flaviantennalis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●アシナガバエ科 Dolichopodidae
1. Condylostylus luteicoxa −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
2. マダラホソアシナガバエ Condylostylus nebulosus −・− ・−・自・明・− ・−・−・他
3. カワラホソアシナガバエ Sciapus nervosus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
4. Syntormon flexibilis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
5. Syntormon violovitshi −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
6. ススマルバネナミアシナガバエ Dolichopus kumazawai −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
7. アシマダラナミアシナガバエ Dolichopus tokyoensis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
8. シロフキラメキアシナガバエ Paraclius variegatus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
9. フサヒゲコシブトアシナガバエ Thrypticus smaragdinus −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
10. ススバネミギワアシナガバエ Thinophilus nigripennis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
11. コブアシオオヒゲアシナガバエ Raphium micans −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
●ヤリバエ科 Lonchopteridae
1. セスジヤリバエ Lonchoptera japonica −・− ・−・−・−・− ・−・森・−
●ヒラタアシバエ科 Platypedidae
●ニセヒラタアシバエ科 Opetiidae
●ノミバエ科 Phoridae
1. ウスグロノミバエ Anevrina unispinosa −・− ・赤・−・−・− ・−・森・−
2. トゲヅノノミバエ Conicera dauci 皇・− ・赤・−・−・− ・−・−・他
3. チビクロノミバエ Conicera formosensis −・− ・−・−・−・− ・−・森・−
4. オオアカノミバエ Diplonevra peregrina −・− ・赤・−・−・− ・−・−・他
5. コシアキノミバエ Dohrniphora cornuta −・− ・赤・−・−・− ・−・森・−
6. Kuenburgia vidua −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
7. Peromitra fimbriata −・− ・赤・−・−・− ・−・−・−
8. Phora bullata −・− ・赤・−・−・− ・−・−・−
9. フチグロマイマイノミバエ Spiniphora atricostata 皇・− ・赤・−・−・− ・−・−・他
10. Anticofimbria orientis −・− ・赤・−・−・− ・−・−・−
11. オオキモンノミバエ Megaselia spiracularis −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
12. フユイエノミバエ Megaselia meconicera 皇・− ・赤・−・−・− ・−・−・−
13. ニセフユイエノミバエ Megaselia pleuralis 皇・皇2・赤・−・−・− ・−・−・他
14. Puliciphora obtecta −・− ・−・−・−・− ・−・−・他
15. マルノミバエ Puliciphora tokyoensis −・− ・−・−・−・− ・−・森・他
16. Woodiphora kuenbugi −・− ・−・−・−・− ・−・−・他

[その他の引用文献]
(クサアブ科)
加藤正世,1934,分類原色日本昆虫図鑑 第十輯 (双翅目・膜翅目),厚生閣,15+50PL+100(本文にページ表示なし)+22,[ネグロクサアブ:「著者は高尾山で二頭を獲たが、本州では甚だ稀の様である」]
(キアブモドキ科)
永富 昭・大石久志,2001,日本産キアブモドキの同定,はなあぶ,(11):47-64,[アカキアブモドキ:高尾山(模式産地)]
Nagatomi, A.・Tanaka, A.,1971,The Solvidae of Japan (Diptera),Mushi,45(6):101-146,[Solva(Macroceromys) galloisi (=アカキアブモドキ):Mt.Takao,Hachioji。Solva(Solva) harmandi(=アルマンキアブモドキ):Type-locality:"Tokyo vicinus et Nikko alpes"は東京都であるか不明確のため不採用]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[ミツボシキアブモドキ:本谷]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[フトヒゲナガキアブモドキ:八王子市東中野(一部日野市)]
(ミズアブ科)
伊東憲正,2004,東京都からの注目すべきハナアブなどの記録,はなあぶ,(17):82-84,[Oxycera kusigematii(ミズアブ科):八王子市小津町]
田悟敏弘・玉木長寿,2006,2003-2005年に採集された双翅類の記録(3) (埼玉県、千葉県、東京都、群馬県産),寄せ蛾記,(121):27-50,[葛飾区水元公園:Allognosta flavofemoralis(ミズアブ科)]
伊東憲正,2010,多摩川中流域の双翅目,はなあぶ,(29):69-71,[エゾホソルリミズアブ・Allognosta flavifemoralis:狛江市猪方]
伊東憲正,2011,関東地方では記録が少ない双翅目について,はなあぶ,(31):59-61,[キスネハラキンミズアブ:中野区・大田区田園調布]
竹内正人・笹井剛博,2012,東京都奥多摩町日原の双翅目−第1報−,はなあぶ,(33):51-72,[Allognosta shibuyai ・コウカアブ]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[ヒラヤマミズアブ:水根沢]
オカザキ ツネタロー,1930,テンネンショクシャシン コンチュー700シュ,松邑三松堂,8+4+140+15PP.+60+2pl.,[ミズアブ:イノカシラ]
三省堂編集部,1950,原色昆虫図譜,三省堂,8+4+140+15PP.+60+3pl.,[ミズアブ:井ノ頭]
平山修次郎,1937,続原色千種昆虫図譜,三省堂(東京),194pp.+88PL,[ヒラヤマミズアブ:井之頭、コガタミズアブ:井之頭]
飯嶋一浩,2015,東京都と神奈川県のOdontomyia属(ミズアブ科)の記録,はなあぶ,(39):103,[ヒラヤマミズアブ:八王子市裏高尾町(小下沢付近)]
(シギアブ科)
伊東憲正,2010,多摩川中流域の双翅目,はなあぶ,(29):69-71,[クロシギアブ:狛江市猪方]
(ナガレアブ科)
Nagatomi, A.,1958,Studies in the aquatic snipe flies of Japan Part I. Descriptions of the adult (Diptera, Rhagionidae) ,Mushi,32(5):47-67,[Atherix(Atherix) ibis japonica(=ハマダラナガレアブ):Inokashira,Tokyo]
(アブ科)
Yonetsu,A.,1987,Studies on the Japanese species of the genus Stonemyia, with some ecological notes (Diptera: Tbanidae),Trans.Shikoku.Ent.Soc.,18(3-4):347-359,[S. yezoensis(マルガタアブ):Mt.Nanatsuishi]
早川博文,1978,国立予防衛生研究所衛生昆虫部所蔵標本のアブ科目録 ,東北農業試験場研究資料,(1):55-57,[ウシアブ:Komae、キスジアブ:Ooshima-Is.、ギシロフアブ:Inogashira]
早川博文・稲岡 徹,1981,北海道大学農学部昆虫学教室所蔵標本のアブ科目録,東北農業試験場研究資料,(2):97-111,[ヨスジメクラアブ:Nakano・Komaba・Tokyo、キゴシメクラアブ:Meguro、ヤマトアブ・ウシアブ・シロフアブ:Tokyo]
早川博文,1984,東京医科歯科大学医学部医動物学教室所蔵標本のアブ科目録,東北農業試験場研究資料,(4):99-111,[クロメクラアブ:Mt.Takao・Yaen-toge・Minamitama、イシハラアブ:Azabu,Roppongi・Fukiage Garden, Imperial Pallece・Meguro、シロフアブ:Uratakao、ヤマトアブ:Kominawa, Takao・Mt.Takao]
早川博文,1984,高橋弘博士所蔵標本のアブ科目録 I.日本産アブ類,東北農業試験場研究資料,(4):113-128,[マツムラヒメアブ:Meguro-ku、ヨスジメクラアブ:Arakawa-dote、イシハラアブ:Hongo, Bunkyo-ku・Meguro-ku、ヤマトアブ:Mt.Takao、キスジアブ:Mt.Takao]
早川博文・松村 雄,1993,農業環境技術研究所病理昆虫標本館所蔵標本のアブ科目録 I.国内産標本,東北農業試験場研究資料,(14):171-183,[クロメクラアブ:Nishigahara、シロスネアブ:Tokyo、キスジアブ:Komaba、マルガタアブ:Mt.Nanatsuishi、ムカシアブ:Mt.Takao、クロメクラアブ:Mt.Takao・Asakawa,Minamitama・Mogusaen・Nakamura-bashi・Tamagawagakuen、メクラアブ:Fuchu-shi、フタスジアブ:Ogikubo・Akabane・Yabo、アカウシアブ:Mt.Takao、シロフアブ:Nishigahara、ウシアブ:Mt.Takao・Seijo・Kanamachi・Ooizumi、ヤマトアブ:Mt.Takao]
Hayakawa, H.,1982,Description of six new suspecies of Chrysops vanderwulpi from Japan (Diptera, Tabanidae),Bull. Tohoku Natl. Agric. Exp.Stn.,(67):21-42,[ヨスジメクラアブssp.yamatoensis:Fujinobe,Tokyo・Komaba,Tokyo。「Fujinobe」がどこを指すのか不明。分布図に示されている神奈川県のFuchinobeの誤記かも知れない]
早川博文,1997,虻が飛んだ,世界虻研究所,188pp.,[「東京のアブ」(P.124-125)。ヒメアブ:玉川、マツムラヒメアブ・キゴシメクラアブ:目黒、ヨスジメクラアブ:中野・荒川土手、イシハラアブ:本郷、文京区・麻布、六本木・目黒・吹上げ御所、皇居、ヤマトアブ・ウシアブ・シロフアブ:東京、マンシュウシロフアブ・シロスネアブ:玉川]
伊東憲正,2011,関東地方では記録が少ない双翅目について,はなあぶ,(31):59-61,[アカバネゴマフアブ:奥多摩町日原小川谷]
竹内正人・笹井剛博,2012,東京都奥多摩町日原の双翅目−第1報−,はなあぶ,(33):51-72,[ヤマトアブ]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[キンイロアブ:水根沢・本谷、アカウシアブ:本谷]
(ツルギアブ科)
伊東憲正,2010,多摩川中流域の双翅目,はなあぶ,(29):69-71,[ヤマトツルギアブ・タシマツルギアブ:狛江市猪方]
伊東憲正,2011,関東地方では記録が少ない双翅目について,はなあぶ,(31):59-61,[ショウジツルギアブ:国立市谷保・あきる野市二宮]
(コガシラアブ科)
伊東憲正,1999,裏高尾町小下沢のハナアブなど,はなあぶ,(7):58,[シバカワコガシラアブ]
竹内正人・笹井剛博,2012,東京都奥多摩町日原の双翅目−第1報−,はなあぶ,(33):51-72,[セダカコガシラアブ・シバカワコガシラアブ]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[セダカコガシラアブ・シバカワコガシラアブ:本谷]
(ツリアブ科)
伊東憲正,1999,裏高尾町小下沢のハナアブなど,はなあぶ,(7):58,[ビロードツリアブ・シバカワコガシラアブ]
紺野 剛,2005,ツリアブ科ノート 東京都本土部のツリアブ,はなあぶ,(20):62-64,[8種:キムネハラボソ・ニトベハラボソ・スズキハラボソ・ビロウド・コウヤ・ヤマシロ・クロバネ・スキバ]
雛倉正人,2008,東京都稲城市で採集した昆虫類(第2報),神奈川虫報,(162):11-22,[ヤマシロツリアブ:大丸]
竹内正人・笹井剛博,2012,東京都奥多摩町日原の双翅目−第1報−,はなあぶ,(33):51-72,[ニトベハラボソツリアブ・キムネハラボソツリアブ・ビロウドツリアブ・ホシツリアブ・スキバツリアブ]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[ビロウドツリアブ・スキバツリアブ:本谷]
(マドアブ科)
Lie,N.& Nagatomi,A.,1995,The mouthpart structure of Scenopinidae (Diptera),Jpn.J.Ent.,63(1):181-202,[Scenopinus glabrifrons(=キアシマドギワアブ):Tokyo]
(ムシヒキアブ科)
狭…伊東憲正,2003,狭山丘陵の双翅目(2),はなあぶ,(15-1):66-76,[19種:武蔵村山市・東大和市 ※「狭山丘陵の双翅目(1)」の記録を全種再録]
高橋秀男,2003,トゲヒラタイシアブの記録,はなあぶ,(15-1):81,[日野市程久保(=トゲツヤイシアブ)]
Utsuki, N.,2008,A new species of genus Philonicus Loew (Diptera, Asilidae) from Japan,Jpn. J. syst. Ent.,14(1):53-57,[Philonicus nagatomii(=ナガトミヒメムシヒキ):Minami-osawa, Hachiouji-shi]
宇津木望,2011,日本から新たに記録されたムシヒキアブ(Diptera: Asilidae),はなあぶ,(32):6-8,[シリアカコムシヒキ:Minami-Osawa, Hachioji-shi・Inagi-shi]
竹内正人・笹井剛博,2012,東京都奥多摩町日原の双翅目−第1報−,はなあぶ,(33):51-72,[オオイシアブ・イッシキイシアブ・コムライシアブ・Choerades sp 3(トゲオイシアブ)・Choerades sp 4(ケブカトゲオイシアブ)・Choerades sp 2(フタトゲオイシアブ)・ヒメクロムシヒキ・シオヤアブ・サキグロムシヒキ・ヒサマツムシヒキ]
竹内正人・笹井剛博,2013,東京都奥多摩町日原周辺の双翅類-第2報-,はなあぶ,(35):60-72,[オオイシアブ・ヤマトイシアブ・ヒメクロムシヒキ:本谷、サキグロムシヒキ:水根沢・本谷、ナミマガリケムシヒキ・ヒサマツムシヒキ:本谷。他に4sp.種]
寺山 守・岸本年郎・高桑正敏・酒井 香・岸本圭子,2015,東京港野鳥公園の昆虫(甲虫目、ハチ目、チョウ目以外),神奈川虫報,(186):47-56,[大田区東海都立東京港野鳥公園:シロズヒメムシヒキ]
(オドリバエ科)
Ito,S. and Saigusa,T.,1967,A revision of the Japanese species of the subgenus Orientomyia Saigusa (Diptera,Empididae,genus Rhamphomyia),Mushi,40(9):97-118,[Rhamphomyia (Orientomyia) spirifera・R.(O.) retortus(オドリバエ科):ともに高尾山]
Kato A.,1971,A new species of the genus Leptopeza Macquart from Japan (Diptera, Empididae),Konchu,39(3):284-287,[Leptopezaflaviantennalis:Mt.Takaosan]
(アシナガバエ科)
田悟敏弘,2010,関東地方にて採集したアシナガバエ科の記録,はなあぶ,(30-2):1-96,[マダラホソアシナガバエ:葛飾区水元、カワラホソアシナガバエ:江戸川区葛西臨海公園、フサヒゲコシブトアシナガバエ・コブアシオオヒゲアシナガバエ:葛飾区水元]
Negrobov, O. P., Kumazawa, T., Tago, T. and Maslova, O. O.,2014,The species of the genus Thinophilus Loew, 1864 (Diptera: Dolichopodidae) of Japan, with description of one new species,Far Eastern Entomologist, 281:1-6,[Thinophilus nigripennis:Katsushika ward, Yotsugi]
Negrobov, O.P., Kumazawa, T., Tago, T. & Maslova, O.O.,2014,Two new species of Paraclius Loew, 1864 (Diptera: Dolichopodidae) from Japan with a key to Palaearctic species,Caucasian Entomological Bulletin,10(2):311-316,[Paraclius variegatus(=シロフキラメキアシナガバエ):Edogawa ward, Rinkai-cho]※未認定
Maslova O.O., Negrobov O.P., Fursov V.N.,2014,A new species of Dolichopus Latreille, 1798 (Diptera Dolichopodidae) from Japan.,Caucasian Entomological Bulletin,10(2):317-319,[Dolichopus kumazawai(=ススマルバネナミアシナガバエ):Mizumoto,Katsushika ward]
Negrobov, O. P., Kumazawa, T., Tago, T. and Maslova, O. O.,2015,Three new species of the genus Dolichopus Latreille, 1796 (Diptera Dolichopodidae) from Japan,Caucasian Entomological Bulletin,11(1):205-209,[Dolichopus tokyoensis(=アシマダラナミアシナガバエ):Katsushika ward, Mizumoto]※未認定
・Negrobov, O. P., Kumazawa, T. , Tago, T. & Selivanova, O. V.,2015,The species of the genus Syntormon Loew, 1857 (Dolichopodidae: Diptera) from Japan, with the descriptions of two new species,Jpn. J. syst. Ent.,21(1):29-33,[Syntormon flexibilis・Syntormon violovitshi:Mizumoto, Katsushika ward(アシナガバエ科)]※未認定2種
寺山 守・岸本年郎・高桑正敏・酒井 香・岸本圭子,2015,東京港野鳥公園の昆虫(甲虫目、ハチ目、チョウ目以外),神奈川虫報,(186):47-56,[大田区東海都立東京港野鳥公園:マダラホソアシナガバエ]
(ノミバエ科)
[主な引用文献]
皇…林 利彦,2000,皇居で採集されたノミバエ類およびフンコバエ類,国立科学博物館専報,(36):445-449, 
赤…中山裕人・嶌 洪,2005,赤坂御用地のノミバエ,国立科学博物館専報,(39):317-323,[10種]
[その他の引用文献]
Mitsui,H.,1996,Ecological studies of the cyclorrhaphous flies under urban envirnments in Tokyo and a neighbouring city,Med. Entomol. Zool.,47(2):121-129,[大田区:オオアカノミバエ・オオキモンノミバエ・フチグロマイマイノミバエ]
Schmitz,H,1938,Drei neue, aus toten Schnecken gezuchtete japanische Phoriden,Natuurth Maandbl,27:80-83,[フチグロマイマイノミバエ:東京(原本未見。中山・嶌(2005)赤坂御用地のノミバエより)]
Schmitz,H,1949,Phoridae. ,In Lindner, E.(ed.).Die Fliegen der palaarktischen Region,IV7,1,pp.193-240,[オオアカノミバエ:東京(原本未見。中山・嶌(2005)赤坂御用地のノミバエより)]
Schmitz,H,1951,Japonische Phoriden 1,Broteria,47:145-158,[Anticofimbria orientis:東京(原本未見。中山・嶌(2005)赤坂御用地のノミバエより)]
Schmitz,H,1953,Phoridae. ,In Lindner, E.(ed.).Die Fliegen der palaarktischen Region,IV7,1,pp.273-320,[トゲヅノノミバエ:東京(原本未見。中山・嶌(2005)赤坂御用地のノミバエより)]
Schmitz,H,1957,Phoridae. ,In Lindner, E.(ed.).Die Fliegen der palaarktischen Region,IV7,1,pp.417-464,[フユイエノミバエ・ニセフユイエノミバエ:東京(原本未見。中山・嶌(2005)赤坂御用地のノミバエより)]
木下周太,1918,無翅蚤蠅の一新種に就きて,動物学雑誌,30(360):402-408,[Puliciphora tokyoensis まるのみばえ:傳染病研究所構内(東京大学国立伝染病研究所と思われる)]
Nakayama,H.,2008,Systematic and morphological evaluations of a new species of Kuenburgia Schmitz (Diptera: Phoridae) with remarkableasymmetry of the male genitalia, including a bifurcated left surstylus,Entomological Science,11(2):179-188,[Kuenburgia vidua:Tokyo]
伊藤修四郎・奥谷禎一・日浦 勇,1977,原色日本昆虫図鑑(下) 全改訂新版,保育社(大阪),385pp.+64PL.,[オオキモンノミバエ:東京都]
三井偉由・中山裕人,2012,東京付近において腐肉に誘引されるノミバエ類の季節的消長,衛生動物,63(3):205-208,[Mitsui(1996) Med. Entmol.Zool.47()で記録した、Puliciphora sp.1 は Puliciphora tokyoensis (マルノミバエ)、Puliciphora sp. 2 は Puliciphora obtecta、Woodiphora sp. 1は Woodiphora kuenbugi 。いずれも大田区]


/End