東京都本土部昆虫目録 Insect Catalogue of Tokyo, Japan


鱗翅目(蝶類)Lepidoptera

※迷蝶・偶産種の扱いについてはとりあえず全部入れて種数としてカウントしていますが、整理が必要と考えています。
最近の図鑑で扱われている分類(タテハチョウ科の区分、キチョウやエゾスジグロシロチョウの和名等)に対応できていません。
いずれ精査しますので当面はこれでご承知ください

トップへ
トップへ
戻る
戻る



LEPIDOPTERA 鱗翅目(蝶類)

(主な引用文献)
東…西多摩昆虫同好会編(1991)東京都の蝶
皇…久居宣夫・矢野亮・久保田繁男(2000)皇居の蝶類,国立科学博物館専報(36):169-183
明…高桑正敏・佐藤岳彦,2013,明治神宮の蝶,鎮座百年記念 第二次明治神宮境内総合調査報告書,P.361-373,[42種]
大…大田区(1997)大田区自然環境保全基礎資料調査報告書 大田区の昆虫
板…東京都板橋区(1991)板橋区昆虫類等実態調査(U)
世…福田晴男(1981)世田谷の蝶
八…グループ多摩虫(1995)八王子市の蝶
奥…久保田繁男(1981-1990)奥多摩の蝶〈1〉-<16〉、うすばしろ(1)〜(20)

●セセリチョウ科 Hesperiidae
1. ミヤマセセリ Erynnis montanus 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
2. ダイミョウセセリ Daimio tethys 東・−・明・大・板・世・八・奥・−
3. キバネセセリ Bibasis aquilina 東・−・−・−・−・−・−・奥・他
4. アオバセセリ Choaspes benjaminii 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
5. ギンイチモンジセセリ Leptalina unicolor 東・−・−・大・板・世・八・奥・−
6. ホシチャバネセセリ Aeromachus inachus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
7. コチャバネセセリ Thoressa varia 東・皇・−・大・板・世・八・奥・−
8. ホソバセセリ Isoteinon lamprospilus 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
9. スジグロチャバネセセリ Thymelicus leoninus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
10. ヘリグロチャバネセセリ Thymelicus sylvaticus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
11. ヒメキマダラセセリ Ochlodes ochraceus 東・−・−・大・−・世・八・奥・−
12. コキマダラセセリ Ochlodes venatus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
13. アカセセリ Hesperia florinda 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
14. キマダラセセリ Potanthus flavus 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
15. オオチャバネセセリ Polytremis pellucida 東・−・−・大・板・世・八・奥・−
16. ミヤマチャバネセセリ Pelopidas jansonis 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
17. チャバネセセリ Pelopidas mathias 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
18. イチモンジセセリ Parnara guttata 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
●アゲハチョウ科 Papilionidae
19. ウスバシロチョウ Parnassius glacialis 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
20. ギフチョウ Luehdorfia japonica 東・−・−・−・−・−・八・−・他
21. ジャコウアゲハ Byasa alcinous 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
22. ホソオチョウ Sericinus montela 東・−・−・−・−・−・八・−・他
23. アオスジアゲハ Graphium sarpedon 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
24. ナミアゲハ Papilio xuthus 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
25. キアゲハ Papilio machaon 東・−・明・大・板・世・八・奥・−
26. モンキアゲハ Papilio helenus 東・皇・−・大・板・世・八・奥・−
27. クロアゲハ Papilio protenor 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
28. オナガアゲハ Papilio macilentus 東・−・−・大・板・世・八・奥・−
29. ナガサキアゲハ Papilio memnon −・−・明・−・−・−・−・−・他
30. カラスアゲハ Papilio bianor 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
31. ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii 東・−・−・大・板・世・八・奥・−
●シロチョウ科 Pieridae
32. ヒメシロチョウ Leptidea amurensis 東・−・−・−・−・世・−・奥・−
33. キチョウ Eurema hecabe 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
34. ツマグロキチョウ Eurema laeta 東・−・−・大・板・世・八・奥・他
35. モンキチョウ Colias erate 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
36. スジボソヤマキチョウ Gonepteryx aspasia 東・−・−・−・−・−・八・奥・−
37. ヤマキチョウ Gonepteryx rhamni 東・−・−・−・−・世・−・奥・−
38. スジグロシロチョウ Pieris (Artogeia) melete 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
39. エゾスジグロシロチョウ Pieris (Artogeia) napi 東・−・−・−・−・−・八・奥・他
40. モンシロチョウ Pieris (Artogeia) rapae 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
41. ツマキチョウ Anthocharis scolymus 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
●シジミチョウ科 Lycaenidae
42. ムラサキシジミ Narathura japonica 東・−・明・大・−・世・八・奥・−
43. ムラサキツバメ Narathura bazalus −・−・明・−・−・−・−・−・他
44. ウラゴマダラシジミ Artopoetes pryeri 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
45. ウラキンシジミ Ussuriana stygiana 東・−・−・−・−・−・八・奥・他
46. ムモンアカシジミ Shirozua jonasi 東・−・−・−・−・−・−・奥・他
47. アカシジミ Japonica lutea 東・−・明・大・板・世・八・奥・−
48. ウラナミアカシジミ Japonica saepestriata 東・−・明・−・板・世・八・奥・−
49. ウラクロシジミ Iratsume orsedice 東・−・−・−・−・−・八・奥・−
50. ウラミスジシジミ Wagimo signatus 東・−・−・−・−・−・八・奥・他
51. オナガシジミ Araragi enthea 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
52. ミズイロオナガシジミ Antigius attilia 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
53. ウスイロオナガシジミ Antigius butleri 東・−・−・−・−・−・八・奥・−
54. ミドリシジミ Neozephyrus japonicus 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
55. アイノミドリシジミ Chrysozephyrus brillantinus 東・−・−・−・−・−・−・奥・他
56. メスアカミドリシジミ Chrysozephyrus smaragdinus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
57. オオミドリシジミ Favonius orientalis 東・−・−・大・−・世・八・奥・−
58. エゾミドリシジミ Favonius jezoensis 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
59. ジョウザンミドリシジミ Favonius aurorinus 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
60. ハヤシミドリシジミ Favonius ultramarinus 東・−・−・−・−・−・八・−・−
61. フジミドリシジミ Sibatanoizephyrus fujisanus 東・−・−・−・−・−・八・奥・−
62. カラスシジミ Strymonidia w-album 東・−・−・−・−・−・八・奥・他
63. ミヤマカラスシジミ Strymonidia mera −・−・−・−・−・−・−・−・他
64. コツバメ Callophrys ferrea 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
65. トラフシジミ Rapala arata 東・皇・−・大・板・世・八・奥・−
66. ゴイシシジミ Taraka hamada 東・皇・−・大・板・世・八・奥・−
67. ベニシジミ Lycaena phlaeas 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
68. クロシジミ Niphanda fusca 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
69. ウラナミシジミ Lampides boeticus 東・皇・−・大・板・世・八・−・−
70. ヤマトシジミ Zizeeria maha 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
71. シルビアシジミ Zizina otis 東・−・−・−・−・世・−・−・他
72. ルリシジミ Celastrina argiolus 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
73. スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii 東・−・−・−・−・−・八・奥・他
74. ツバメシジミ Everes argiades 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
75. クロマダラソテツシジミ Chilades pandava −・−・−・−・−・−・−・−・他
76. ヒメシジミ Plebejus argus 東・−・−・−・−・−・−・奥・他
77. ミヤマシジミ Lycaeides argyrognomon 東・−・−・−・−・世・−・−・他
78. アサマシジミ Lycaeides subsolanus 東・−・−・−・−・−・八・奥・−
79. ウラギンシジミ Curetis acuta 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
●テングチョウ科 Libytheidae
80. テングチョウ Libythea celtis 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
●マダラチョウ科 Danaidae
81. アサギマダラ Parantica sita 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
●タテハチョウ科 Nymphalidae
82. コヒョウモンモドキ Melitaea britomartis −・−・−・−・−・−・−・−・他
83. ウラギンスジヒョウモン Argyronome laodice 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
84. オオウラギンスジヒョウモン Argyronome ruslana 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
85. メスグロヒョウモン Damora sagana 東・−・明・−・−・世・八・奥・−
86. クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomene 東・−・−・−・−・世・八・奥・−
87. ミドリヒョウモン Argynnis paphia 東・皇・明・大・板・世・八・奥・−
88. ギンボシヒョウモン Speyeria aglaja 東・−・−・−・−・−・−・奥・−
89. ウラギンヒョウモン Fabriciana adippe 東・−・−・−・−・世・八・奥・他
90. オオウラギンヒョウモン Fabriciana nerippe 東・−・−・−・−・世・−・奥・−
91. ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius 東・−・明・−・−・世・八・奥・−
92. イチモンジチョウ Ladoga camilla 東・−・−・−・板・世・八・奥・−
93. アサマイチモンジ Ladoga glorifica 東・−・−・−・板・世・八・奥・他
94. コミスジ Neptis sappho 東・−・明・大・板・世・八・−・−
95. ホシミスジ Neptis pryeri 東・−・−・−・−・−・八・−・他
96. フタスジチョウ Neptis rivularis 東・−・−・−・−・世・−・−・他
97. ミスジチョウ Neptis philyra 東・−・−・大・板・世・八・−・−
98. オオミスジ Neptis alwina 東・−・−・−・−・世・−・−・他
99. サカハチチョウ Araschnia burejana 東・−・−・−・−・−・八・−・−
100. キタテハ Polygonia c-aureum 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
101. シータテハ Polygonia c-album 東・−・−・−・−・世・八・−・他
102. ヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas 東・−・−・大・板・世・八・−・他
103. エルタテハ Nymphalis vaualbum 東・−・−・−・−・−・−・−・他
104. キベリタテハ Nymphalis antiopa 東・−・−・−・−・−・八・−・他
105. クジャクチョウ Inachis io 東・−・−・大・板・世・八・−・−
106. ルリタテハ Kaniska canace 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
107. アカタテハ Vanessa indica 東・皇・−・大・板・世・八・−・−
108. ヒメアカタテハ Cynthia cardui 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
109. アオタテハモドキ Junonia orithya orithya −・−・−・−・−・−・−・−・他
110. スミナガシ Dichorragia nesimachus 東・−・−・大・−・世・八・−・−
111. コムラサキ Apatura metis 東・−・明・−・板・世・−・−・他
112. ゴマダラチョウ Hestina japonica 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
113. アカボシゴマダラ Hestina assimilis −・−・明・−・−・−・−・−・他
114. オオムラサキ Sasakia charonda 東・−・−・大・板・世・八・−・−
●ジャノメチョウ科 Satyridae
115. ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus 東・皇・−・大・板・世・八・−・−
116. ジャノメチョウ Minois dryas 東・−・−・−・板・世・八・−・−
117. ウラジャノメ Lopinga achine 東・−・−・−・−・−・−・−・−
118. ツマジロウラジャノメ Lasiommata deidamia 東・−・−・−・−・−・−・−・−
119. ヒメキマダラヒカゲ Zophoessa callipteris 東・−・−・−・−・−・−・−・−
120. ヒカゲチョウ Lethe sicelis 東・皇・明・大・板・世・−・−・−
121. クロヒカゲ Lethe diana 東・−・−・大・板・世・八・−・−
122. サトキマダラヒカゲ Neope goschkevitschii 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
123. ヤマキマダラヒカゲ Neope niphonica 東・−・−・−・−・−・八・−・−
124. ヒメジャノメ Mycalesis gotama 東・皇・明・大・板・世・八・−・−
125. コジャノメ Mycalesis francisca 東・−・−・大・板・世・八・−・−
126. ウスイロコノマチョウ Melanitis leda 東・−・−・−・−・世・八・−・他
127. クロコノマチョウ Melanitis phedima 東・皇・明・大・−・−・八・−・他

(迷蝶・偶産種)
128. アトムモンセセリ Caltoris cahira −・−・−・−・−・−・−・−・他
129. シロオビアゲハ Papilio polytes polytes −・−・−・−・−・−・−・−・他
130. ヤクシマルリシジミ Celastrina puspa −・−・−・−・−・−・−・−・他
131. カバマダラ Anosia chrysippus 東・−・−・大・−・−・−・−・他
132. オオカバマダラ Danaus plexippus 東・−・−・−・−・−・−・奥・他
133. ツマムラサキマダラ Euploea mulciber −・−・−・−・−・−・−・−・他
134. ウスコモンマダラ Tirumala limniace −・−・−・−・−・−・−・−・他
135. カバタテハ Ariadne ariadne −・−・−・−・−・−・−・−・他
136. コヒオドシ Aglais urticae −・−・−・−・−・世・−・−・−
137. タテハモドキ Junonia almana 東・−・−・−・−・−・−・−・−
138. コノハチョウ Kallima inachus eucerca −・−・−・−・−・−・−・−・他
139. リュウキュウムラサキ Hypolimnas bolina 東・−・−・−・−・−・−・−・他
140. メスアカムラサキ Hypolimnas misippus 東・−・−・−・−・−・−・−・−

(その他の引用文献)
(セセリチョウ科)
白水 隆,1989,1988年の昆虫界をふりかえって −蝶界(国内)−,月刊むし,(216):25-39,[アトムモンセセリ記録紹介]
大和田守,1988,友の会会員の作品と標本,国立科学博物館ニュース,(235):8,[アトムモンセセリ採集記録:1♀,新宿区市ヶ谷のお堀ばた,1987-8-11,斉藤光太郎]
八木下潤,2009,檜原村都民の森でキバネセセリを目撃,うすばしろ,(38):21,[西多摩郡檜原村都民の森]

(アゲハチョウ科)
【ギフチョウ】
西山保典,1969,丹沢周辺におけるギフチョウ覚書,はばたき,(93):2-13,[南多摩郡由木町・片倉町(通称御殿峠)、高尾町高尾山、高尾町込縄、高尾町稲荷山、裏高尾木下沢]
橋本説朗,2004,ギフチョウ500市町村 第3巻(東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・岐阜県編),セツロー社,106pp.(うちカラー8),[]
−,1969,採集カード・ポスト,はばたき,(93):15-16,[伊藤有三:東京都南多摩郡相原〜七国峠(ギフチョウ・エゾスジグロチョウ含む1968年)]
原 聖樹,1969,全国ギフチョウ属の分布(1) 南関東,昆虫と自然,4(4):33-34,[高尾山周辺(小仏峠〜景信山〜木下沢・国鉄中央線沿線・高尾山〜薬王院・高尾駅付近)、多摩丘陵(七国峠・御殿峠・道了堂〜野猿峠)]
小出雄一,2004,今井コレクションの貴重種について,乱舞,(14):80-81,[ギフチョウ:東京都高尾山、1967年、2♂1♀、野外採集品]
松本和馬,2003,リレー連載 レッドリストの生き物たち 3 東京のギフチョウはどうしていなくなったか?,林業技術,(732):44-45,[林業試験場浅川実験林(1964年の標本図示)]
吉原秀幸,1972,高尾山でギフチョウを目撃,月刊むし,(19):21,[1971年5月9日:八王子市高尾山麓木下沢]
橋本説朗,2011,記憶に残るギフチョウたち,月刊むし,(482):12-21,[八王子市御殿峠(1966年3月26日)]
【ホソオチョウ】
松本浩史,1979,ホソオチョウを陣馬山にて採集,昆虫と自然,14(14):17,[]
矢島嘉和,1980,ホソオチョウを陣馬山にて採集,月刊むし,(110):38,[]
中平幸男,1980,陣馬山でホソオチョウを採集,月刊むし,(110):38,[]
-,1981,今年のホソオチョウ,月刊むし,(124):29,[むしやの広場:百草園、陣馬山では見つからず]
奥谷禎一,1988,ホソオチョウ多摩霊園にて目撃,昆虫と自然,23(13):11-12,[]
倉澤誠也,1989,ホソオチョウの新産地における大量発生の記録,やどりが,(139):16,[府中市東京都多摩霊園地内]
倉澤誠也,1990,ホソオチョウの新産地における大量発生の記録,多摩虫,(26):27,[府中市都多摩霊園25、26区画。やどりが139号に同名タイトルで報告したが半頁限定だったので補足報告とのこと]
中村英夫,1991,東京国立市でホソオチョウを発見 ,寄せ蛾記,(61):1183,[未見]
仁平 勲,1992,ホソオチョウ、その後,多摩虫,(28):6-7,[日野市百草園をはじめとする関東での発生の経緯]
中村英夫,1992,消えた国立市多摩川堤のホソオチョウ ,寄せ蛾記,(65):1409,[国立市谷保多摩川堤防]
福田晴夫,2005,2004年の昆虫界をふりかえって 蝶界,月刊むし,(411):2-16,[ナガサキアゲハ(千代田区他)・ツマグロヒョウホン(都内)・ホソオアゲハ(府中市農工大)・オガサワラシジミ(父島・母島)・タテハモドキ(中央区)・ツバメシジミ(町田市)・コジャノメ(町田市)・アカタテハ(東京市街地)の報文を紹介]
森川清志,2012,東京都日の出町においてホソオチョウを採集,うすばしろ,(42):22,[日の出町平井三吉野油田・日の出町平井東本宿]
【ナガサキアゲハ】
斎藤洋一,2001,東京都江戸川区でナガサキアゲハを採集,房総の昆虫,(25):40,[]
石森愛彦,2007,東京都板橋区でナガサキアゲハを採集,月刊むし,(442):34-35,[板橋区加賀]
久居宣夫,2005,自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(15),自然教育園報告,(36):21-29,[ナガサキアゲハ、コムラサキ]
久居宣夫,2006,自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(16),自然教育園報告,(37):9-16,[ナガサキアゲハ*、コムラサキ*]
神部昭夫,2009,板橋区(東京都)のナガサキアゲハ採集記録,神奈川虫報,(166):51-52,[板橋区高島平赤塚公園・板橋区西台西台公園・板橋区宮本町宮本公園]
神部昭夫,2010,高島平(東京都)のナガサキアゲハとアカボシゴマダラの採集例,神奈川虫報,(172):45,[板橋区高島平赤塚公園]
久保田繁男,2015,昭島市でナガサキアゲハ,うすばしろ,(46):15,[昭島市田中町]
佐久間聡,2010,あきる野市横沢入における注目すべきチョウ類,うすばしろ,(41):14-17,[ナガサキアゲハ]
【その他アゲハチョウ科】
松田邦雄 ,2010,都心でミヤマカラスアゲハを発見 ,月刊むし,(478):33-34,[千代田区北の丸公園。1♂採集、1ex.目撃]
久保田繁男,2013,青梅市で撮影・採集されたシロオビアゲハ,うすばしろ,(44):18,[青梅市滝ノ上町・青梅市千ヶ瀬町]
松井安俊・星 光流 ,2011,都内板橋区でオナガアゲハの発生を確認,月刊むし,(490):4,[板橋区赤塚]

(シロチョウ科)
大塚康司,2007,町田市でエゾスジグロシロチョウを採集,相模の記録蝶,(21):6-,[]
柏井伸夫,2013,2010年東京都目黒区でツマグロキチョウを採集,月刊むし,(511):45-46,[目黒区駒場三丁目(東京大学構内)]
久保田繁男,2015,武蔵村山市でツマグロキチョウ,うすばしろ,(46):14,[武蔵村山市赤坂]

(シジミチョウ科)
【ムラサキツバメ】
永田 隆,2002,東京はムラサキツバメの楽園か?−2001年,東京の公園を中心とした生息観察−,Butterflies,(31):24-38,[ムラサキツバメ]
佐久間聡,2010,あきる野市横沢入における注目すべきチョウ類,うすばしろ,(41):14-17,[ムラサキツバメ・スギタニルリシジミ]

【ミドリシジミ・カラスシジミ類】
織田一磨,1939,奥多摩蝶類目録,蟲の世界,3(9・10):14-21,[ミヤマカラスシジミ:六石山、コヒョウモンモドキ:七ツ石山]
井上大成,2012,陣馬山でアイノミドリシジミを採集,うすばしろ,(42):14-15,[八王子市上恩方町(陣馬山山頂)]
原田慈照,1998,八王子市陣馬山でウラミスジシジミの卵を採集,多摩虫,(33):20,[八王子市上恩方町陣馬山山頂付近]
福田晴男,2012,東京都八王子市陣場山でムモンアカシジミを目撃 ,羽化,(31):33,[陣馬山山頂付近]
八木下潤,2015,檜原村でカラスシジミを目撃,うすばしろ,(47):23,[西多摩郡檜原村(都民の森)]

【ヒメシジミ類】
大塚康司,2006,町田市相原町のスギタニルリシジミの記録,相模の記録蝶,(19):56,[]
内山静剛,1950,シルビアシジミとミヤマシジミの新産地,新昆虫,3(10):20,[シルビアシジミ:南多摩郡日野町の多摩川附近中央線・線路土手(1949年)、ミヤマシジミ:南多摩日野・多摩川土手(1949年)]
中村正直・小林 洋,1950,東京におけるシルヴィアシジミの記録,新昆虫,3(10):20,[多摩川河原]
久保田繁男,1983,東京都檜原村のヒメシジミ・概説,うすばしろ,(9):1-3,[]
原嶋 守,1983,東京都檜原村のヒメシジミ・報告1,うすばしろ,(9):3-4,[]
吉冨章雄,1983,東京都檜原村のヒメシジミ・報告2,うすばしろ,(9):4,[]
磯貝公利,1983,東京都檜原村のヒメシジミ・報告3,うすばしろ,(9):5,[]
矢後勝也・中原真一・阿部 渉・磯畑芳樹・友国雅章・上島 励,2009,関東におけるヤクシマルリシジミの発見および生態、形態と分子解析に基づいた分散経路の推定,蝶と蛾,60(1):9-24,[文京区本郷東京大学【未見】]

【クロマダラソテツシジミ】
矢後勝也・蓑原 茂,2009,温暖化北上種・クロマダラソテツシジミの関東における発見と発生確認,昆虫と自然,44(11):21-23,[品川区大崎・品川区西品川・港区海岸・港区芝浦中央公園]
蓑原 茂・矢後勝也,2009,クロマダラソテツシジミの関東地方における発見,Butterflies(Teinopalpus),(52):58,[日本蝶類学会(テングアゲハ)【未見】]
松原 豊,2011,東京都品川区潮風公園でクロマダラソテツシジミを採集,月刊むし,(480):39,[]
久居宣夫,2010,自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(20),自然教育園報告,(41):11-34,[クロマダラソテツシジミ:水生植物園]

(テングチョウ科)
(マダラチョウ科)
安東健吉,1992,大田区でカバマダラ目撃,LEPTALINA,(108/109):456,[大田区大森本町2丁目]
八木下潤,2006,足立区鹿浜でカバマダラを採集,うすばしろ,(32):23
黒沢良彦,1972,オオカバマダラはどこから飛んできたか,自然科学と博物館,39(5/6):62-68,[西多摩郡氷川村七ツ石山と雲取山の間の尾根筋(1950年8月19日)、文京区根津神社境内(1950年8月13日)。台風によってマリアナ諸島か硫黄島から運ばれてきたものと推定]
林 順信,1972,都心で捕えたオオカバマダラ,自然科学と博物館,39(5/6):68-69,[文京区根津1丁目根津神社境内(昭和25年8月13日)]
羽生光一郎・福田晴男,1996,世田谷区世田谷および豪徳寺における過去の貴重な蝶の記録,LEPTALINA,(125/126);523-524,[ツマムラサキマダラ:世田谷区豪徳寺(小学生の頃に知人の標本を確認した記憶。標本は現存せず)]
ウスコモンマダラ:内田(1902)高野(1904)江崎(1913)

(タテハチョウ科)
加藤賢滋・若菜一郎,1994,東京都においてカバタテハを採集,昆虫と自然,29(14):26-27,[葛飾区東水元]
織田一磨,1939,奥多摩蝶類目録,蟲の世界,3(9・10):14-21,[ミヤマカラスシジミ:六石山、コヒョウモンモドキ:七ツ石山]
福田晴男,1987,東京都奥多摩町日原におけるホシミスジの食餌植物,昆虫と自然,22(6):28-29,[奥多摩町日原:ユキヤナギ・イワシモツケから越冬幼虫採集]
仁平 勲,1983,東京都でフタスジチョウを採集,多摩虫,(15):15,[未見]
津吹 卓,1994,エルタテハを東京都日野市で採集,昆虫と自然,29(14):27-28,[日野市南平丘陵公園]
津吹 卓,2009,東京都日野市におけるアオタテハモドキの記録,月刊むし,(455):46-47,[日野市新井]
小泉共司 ,2011,東京都三鷹市におけるシータテハ夏型の記録,月刊むし,(490):26,[三鷹市大沢地区都立野川公園周辺]

福田晴男,2011,東京都府中市でホシミスジ瀬戸内亜種が発生,月刊むし,(482):31-32,[府中市]
佐久間聡,2010,あきる野市横沢入における注目すべきチョウ類,うすばしろ,(41):14-17,[オオミスジ・ヒオドシチョウ・クロコノマチョウ]
森川清志,2010,東京都桧原村におけるキベリタテハの目撃記録,うすばしろ,(41):22,[西多摩郡檜原村本宿]
井上大成,2013,八王子市でリュウキュウムラサキを撮影・採集,うすばしろ,(44):13,[八王子市廿里町(森林総合研究所多摩森林科学館)]
久保圏繁男,2013,奥多摩町でアサマイチモンジを採集,うすばしろ,(44):16,[西多摩郡奥多摩町登計・山梨県北都留郡丹波山村高尾]

【コムラサキ】
針谷 毅・大塚康司・川田澄男,2007,町田市中央部丘陵域(多摩丘陵)でコムラサキの生息を確認,昆虫と自然,42(4):44,[町田市下小山田町]
久居宣夫,2005,自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(15),自然教育園報告,(36):21-29,[ナガサキアゲハ、コムラサキ]
久居宣夫,2006,自然教育園の動物目録の追録と稀種動物の目撃記録(16),自然教育園報告,(37):9-16,[ナガサキアゲハ*、コムラサキ*]
川田澄男,2007,町田市でコムラサキの成虫と幼虫を確認,相模の記録蝶,(21):2-,[]
針谷 毅,2007,町田市でコムラサキを撮影・採集,相模の記録蝶,(21):2-,[]
大塚康司,2007,町田市でコムラサキを採集,相模の記録蝶,(21):3-,[]
山本 晃,2007,多摩川河川敷のコムラサキ,相模の記録蝶,(21):4-,[東京?]
西村正賢,2010,東京都昭島市のコムラサキと冬季のモンキチョウの記録 ,月刊むし,(473):48,[コムラサキ:昭島市中神町・昭島市大神町、モンキチョウ:昭島市中神町]
矢野浩一・増井暁夫 ,2011,東京都目黒区でコムラサキの発生を確認,月刊むし,(490):27-28,[自宅庭(目黒区中町)]
久保田繁男・藤嶋芳男,2010,青梅市でコムラサキ再発見,うすばしろ,(41):23,[青梅市小曾木・青梅市大荷田]
杉村健一・森川清志,2010,東京都日出町におけるコムラサキの記録,うすばしろ,(41):23-24,[日の出町大久野幸神・日の出町大久野萱窪・日の出町平井谷戸]

【アカボシゴマダラ】
原田一志,2005,アカボシゴマダラを東京都にて採集,月刊むし,(416):37,[八王子市初沢町初沢山頂]
武藤明正,2005,アカボシゴマダラを東京都東村山市で目撃,月刊むし,(418):22,[東村山市野口町]
吉田茂夫・神垣建司,2007,明治神宮でアカボシゴマダラを撮影,月刊むし,(442):28,[渋谷区代々木神園町・明治神宮]
大塚康司,2006,町田市のアカボシゴマダラの記録,相模の記録蝶,(19):43,[野津田町]
尾田一郎,2007,東京都杉並区でアカボシゴマダラを採集,月刊むし,(442):29,[杉並区善福寺。同所でのムラサキツバメの記録含む]
津吹 卓,2008,2008年に東京都日野市でアカボシゴマダラが急増,月刊むし,(454):25-26,[日野市三沢・日野市百草]
須島充昭,2008,東京都目黒区でアカボシゴマダラを採集,月刊むし,(454):26,[目黒区東京大学駒場キャンパス]
森川正昭,2008,東京都日野市でアカボシゴマダラを採集,月刊むし,(444):45-46,[日野市川辺堀之内内浅川堤防]
神部昭夫,2010,高島平(東京都)のナガサキアゲハとアカボシゴマダラの採集例,神奈川虫報,(172):45,[板橋区高島平赤塚公園]

(ジャノメチョウ科)
佐久間聡,2010,あきる野市横沢入における注目すべきチョウ類,うすばしろ,(41):14-17,[オオミスジ・ヒオドシチョウ・クロコノマチョウ]
坂本洋典,1999,八王子市高尾山口でクロコノマチョウ採集,多摩虫,(35):15,[八王子市高尾町京王線高尾山口駅]

(複数科にまたがる記録)
松田邦雄,1998,高尾の蝶3種追加、78種となる,多摩虫,(33):23-24,[ウラキンシジミ:高尾町高尾山、ウラギンヒョウモン・エゾスジグロシロチョウ・:裏高尾町小下沢奥、シータテハ:裏高尾町小下沢、クロコノマチョウ:裏高尾町小仏下、ウスイロコノマチョウ:高尾町高尾自然科学博物館前]

(迷蝶・偶産種)

 /End