東京都本土部昆虫目録 Insect Catalogue of Tokyo, Japan
ハネカクシ上科
Staphylinoidea
●ムクゲキノコムシ科・ダルマガムシ科・タマキノコムシ科・シデムシ科・ツヤシデムシ科・ハネカクシ科・
(主な引用文献)
皇…野村周平・岸本年郎・渡辺泰明,2000,皇居のハネカクシ相,国立科学博物館専報,(36):257-286,[英文]
皇2…野村周平・丸山宗利・新井志保 ,2006,皇居における土壌生ハネカクシ類の多様性モニタリング ,国立科学博物館専報,(43):161-186
皇F…野村周平・上條哲也・市野澤慎 ,2006,皇居における空中浮遊性甲虫の多様性と動態−2004年度地上FITによる調査 ,国立科学博物館専報,(43):187-240
赤…野村周平・平野幸彦,2005,赤坂御用地ならびに常盤松御用邸の甲虫相,国立科学博物館専報,(39):183-223,
明…岡田圭司・平野幸彦・新里達也,2013,明治神宮の甲虫類,鎮座百年記念 第二次明治神宮境内総合調査報告書,P.283-330
大…大田区,1997.大田区自然環境保全基礎資料調査報告書,大田区の昆虫
板…東京都板橋区,1991,板橋区昆虫類等実態調査(U)
芳…芳賀 馨,2007,1970-90年代に奥多摩で採集した甲虫類,うすばしろ,(35):1-46
●. ムクゲキノコムシ科 Ptiliidae
1. ムナビロムクゲキノコムシ Acrotrichis lewisi 皇・皇2・皇F・−・明・大・−・−・−・−・−
2. ケシツブムクゲキノコムシ Acrotrichis sericans −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
3. ニセクボタムクゲキノコムシ Acrotrichis(Flachiana) similaris −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
4. ハバビロムクゲキノコムシ Acrotrichis thoracica 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−
5. ニホンムクゲキノコムシ Baeocrara japonica −・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・−
6. ヒサゴムクゲキノコムシ Cissidium adustipenne 皇・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
7. ヤマトヒジリムクゲキノコムシ Mikado japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
8. ニホンフチドリムクゲキノコムシ Nossidium japonicum −・皇2・− ・赤・明・−・−・−・−・−・−
9. コゲチャナガムクゲキノコムシ Dipentium japonicum 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・他
10. ルイスウスイロムクゲキノコムシ Ptinella lewisiana −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
11. メナシウスイロムクゲキノコムシ Ptinella mekura 皇・− ・− ・赤・−・大・−・−・−・−・−
(その他の引用文献)
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[コゲチャナガムクゲキノコムシ]
Sawada,Y.,2008,A revision of the genus Cissidium (Coleoptera: Ptiliidae) in Japan,Spec.Publ.Japan Coleopt. Soc.,Osaka,(2):101-126(TAICHIUS),[ヒサゴムクゲキノコムシ:Hyakuson, Inagi-City]
野村周平・藤倉健一,2011,東京都檜原村三頭山「檜原都民の森」でFITにより採集したムクゲキノコムシ,さやばねニューシリーズ,(1):7,[東京都檜原村三頭山「檜原都民の森」:ルイスウスイロムクゲキノコムシ・ニセクボタムクゲキノコムシ]
亀澤 洋,2011,東京都におけるヤマトヒジリムクゲキノコムシの採集例,月刊むし,(481):48-49,[西多摩郡奥多摩町日原]
●ダルマガムシ科 Hydraenidae
1. ホソダルマガムシ Hydraena riparia −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. ハセガワダルマガムシ Ochthebius hasegawai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
3. セスジダルマガムシ Ochthebius inermis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
4. ホンシュウセスジダルマガムシ Ochthebius japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
5. ナカネダルマガムシ Ochthebius nakanei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. コセスジダルマガムシ Ochthebius satoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
(その他の引用文献)
吉富博之・松井英司・佐藤光一・疋田直之,2000,日本産セスジダルマガムシ属概説,甲虫ニュース,(130):7-11,[ハセガワダルマガムシ東京都小仏峠の記録を引用。セスジダルマガムシ、コセスジダルマガムシの分布地に東京都をあげる。分布図あり]
守屋博文,1997,あきる野市の水生コウチュウ,あきる野市植物・水生昆虫調査報告書 平成8年度あきる野市水辺生物研究会による秋川・平井川の調査報告書,P.48-51,[18種(sp種含む)ホソダルマガムシ]
Matsui,E.,1986,Notes on some new Hydroohiloidea from Japan (Coleoptera),Pap.Ent. Pres.Nakane,P.81-90,[ハセガワダルマガムシ:Kobotoke Pass.,Takao,Tokyo, Ochthebius(s.str.) satoi(=コセスジダルマガムシ):Riv. Tamagawa,Tokyo]
亀澤 洋,2011,東京都におけるナカネダルマガムシとハセガワダルマガムシの採集例,さやばねニューシリーズ,(3):28-29,[ナカネダルマガムシ:西多摩郡奥多摩町留浦三沢(峰谷川)・奥多摩町大丹波真名井沢・奥多摩町大丹波(大丹波川)、ハセガワダルマガムシ:奥多摩町大丹波真名井沢・奥多摩町大丹波(大丹波川)・奥多摩町南氷川(多摩川)・小仏峠(文献記録:Matsui,1986)]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市の甲虫類(4),神奈川虫報,(185):72-77,[セスジダルマガムシ:大丸(多摩川)]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[ホンシュウセスジダルマガムシ:大丸(多摩川)
●. タマキノコムシ科 Leiodidae
1. オチバヒメタマキノコムシ Dermatohomoeus terrena 皇・皇2・皇F・赤・明・大・−・−・−・−・他
2. ババオオタマキノコムシ Leiodes babai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
3. ヒジカタオオタマキノコムシ Leiodes hijikatai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
4. アカオオタマキノコムシ Leiodes lucens −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
5. アズマオオタマキノコムシ Leiodes masatsugui −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. キイロオオタマキノコムシ Leiodes okawai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
7. オオサワオオタマキノコムシ Leiodes osawai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
8. ミナミナガヒメタマキノコムシ Liocyrtusa onodai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
9. ウスイロヒメタマキノコムシ Pseudocolenis hilleri −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
10. チャイロヒメタマキノコムシ Pseudoliodes strigosulus −・− ・− ・−・明・−・−・−・芳・−・−
11. チビタマキノコムシ Zeadolopus japonicus 皇・− ・皇F・−・明・大・−・−・−・−・−
12. セモンマルタマキノコムシ Agathidium derispioides −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
13. ヒゲナガマルタマキノコムシ Agathidium longicorne −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
14. ツヤマルタマキノコムシ Agathidium(Agathidium) sublaevigatum 皇・皇2・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
15. ズモンクシヒゲタマキノコムシ Anisotoma annae −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
16. ベニモンヒゲブトタマキノコムシ Anisotoma biplagiata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
17. クリイロタマキノコムシ Anisotoma castanea niponensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
18. ハバビロタマキノコムシ Anisotoma curta −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
19. オビスジクシヒゲタマキノコムシ Anisotoma didymata −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
20. コゲチャクシヒゲタマキノコムシ Anisotoma frontalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
21. カタベニタマキノコムシ Anisotoma rubromaculata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
22. カイセマルタマキノコムシ Cyrtoplastus hiranoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
23. セマルタマキノコムシ Cyrtoplastus seriepunctatus 皇・皇2・皇F・−・明・大・−・−・−・−・他
24. アカバマルタマキノコムシ Sphaeroliodes rufescens −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
25. ヤマトヒゲブトチビシデムシ Colon japonicum 皇・皇2・皇F・−・−・−・板・−・−・−・−
26. ハギニセチビシデムシ Ptomaphagus kuntzeni −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
27. Ptomaphagus piccoloi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
28. タカオオニニセチビシデムシ Ptomaphaginus takaosanus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
29. クリバネチビシデムシ Micronemadus pusillimus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
30. ホソアシチビシデムシ Cholevodes tenuitarsis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
31. オオクロチビシデムシ Prionochaeta harmandi harmandi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
32. クシヒゲチビシデムシ Catopodes fuscifrons −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
33. アカアシチビシデムシ Catops angustipes apicalis −・− ・− ・−・明・大・−・−・−・−・他
34. ヒレルチビシデムシ Catops hilleri 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
35. コクロチビシデムシ Catops miensis −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
36. ホソムネコチビシデムシ Mesocatops japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
37. ウスリーホソムネコチビシデムシ Mesocatops ussuriensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
38. カバイロコチビシデムシ Sciodrepoides fumatus −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
39. カントウコチビシデムシ Sciodrepoides pluvialis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
40. キョウトコチビシデムシ Sciodrepoides tsukamotoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
(その他の引用文献)
西川正明,1998,カントウコチビシデムシの冬季採集例,甲虫ニュース,(122):3,[模式産地は東京都大田区大井埠頭、Elytra20(2)]
平野幸彦,1984,クシヒゲチビシデムシの分布記録,月刊むし,(163):28,[文献記録に東京あるらしい、神奈川虫報67,68]
平野幸彦,1993,続・神奈川の甲虫(XIII),神奈川虫報,(105):7-15,[ホソアシチビシデ:原産地高尾山]
平野幸彦,1999,ホソアシチビシデムシの記録,月刊むし,(341):45,[原記載は高尾山とのこと]
高橋敬一,1971,奥多摩で採集したタマキノコムシ類,昆虫と自然,6(3):18,[西多摩郡三頭山:アカバマルタマキノコムシ・ヒゲナガマルタマキノコムシ]
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[4科27種。オチバヒメタマキノコムシ・ヒレルチビシデムシ]
Nishikawa,M.,1992,New lowland Sciodrepoides (Coleoptera, Cholevidae) from the Kwanto plains, central Japan,Elytra,20(2):197-201,[S. pluvialis(カントウコチビシデムシ):Oi-futo,Ohta]
Nishikawa,M.,1994,Rediscovery of Cholevodes tenuitarsis PORTEVIN (Coleoptera,Cholevidae) from Honshu,Japan ,Elytra,22(2):249-253,[ホソアシチビシデムシ:模式産地は高尾山]
Nakane,T.,1982,New or little known Coleoptera from Japan and its adjacent regions,XXXV,Rep. Fac. Sci. Kagoshima Univ.(Earth Sci &Biol.),(15):101-111,[Ptomaphaginus takaosanus(タカオオニニセチビシデムシ):Takao,Tokyo]
Nishikawa,M.,1983,Check-list of Coleoptera of Japan, Family Catopidae,The Coleopterists' Association of Japan,(23):1-6,[ホソムネコチビシデムシ・アカアシチビシデムシ:Tokio。以下の4種は地名が「東京付近」等あいまいさがあるので採用しなかった(ホソアシチビシデムシ:mont Takao、オオクロチビシデムシ・クシヒゲチビシデムシ:env. de Tokio、オオチビシデムシ:Umg.Tokyo)]
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[ベニモンヒゲブトタマキノコムシ・クリイロタマキノコムシ・カタベニタマキノコムシ]
山本周平,2008,東京都八王子市で東京都未記録のオオクロチビシデムシを採集,月刊むし,(444):46,[八王子市高尾町高尾山(日影沢林道)]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):コゲチャクシヒゲタマキノコムシ・ハバビロタマキノコムシ]
亀澤 洋,2012,東京都奥多摩で採集したホソアシチビシデムシ,月刊むし,(493):44,[西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
亀澤 洋,2011,奥多摩のフジの枯れ蔓から採集した甲虫群集の1例 ,寄せ蛾記,(144):78-81,[オオクロチビシデムシ:西多摩郡奥多摩町倉沢]
野村周平,2011,日高敏隆先生を悼む,ハネカクシ談話会ニュース,(39):7−8,[Sciodrepoides japonicus・Catops hilleri(=ヒレルチビシデムシ):東京"Shivokane"(港区白金?)、Catops angustipes apicalis(=アカアシチビシデムシ):東京本郷 大学(東大のことか?)。出典:Jeannel, R.,1950,Sur quelques Catops du Japon,Revue Francaise d'Entmologie,17:31-33]
亀澤 洋,2011,東京都におけるセマルタマキノコムシ属2種の採集例,さやばねニューシリーズ,(4):16,[セマルタマキノコムシ:あきる野市小川、カイセマルタマキノコムシ:西多摩郡奥多摩町倉沢谷
亀澤 洋,2012,東京都で採集したニセチビシデムシ類,神奈川虫報,(176):64,[ハギニセチビシデムシ:西多摩郡檜原村本宿、ニセチビシデムシ(Wang et all (2016) Zookyes,607:135によれば、本種(Ptomaphagus sibiricus)は日本での分布が疑わしく、ここに掲載されている高尾山の記録は、Ptomaphagus piccoloi と同定されている): 八王子市高尾山、タカオニセチビシデムシ:八王子市高尾山・西多摩郡檜原村本宿・西多摩郡奥多摩町小川谷]
Hoshina,H.,2012,Review of the tribes Sogdini and Leiodini from Japan and North Chishima Islands. Part II. Genera Hydnobius andLeiodes (Coleoptera: Leiodidae),Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae,52(Supplementum 1):1-168,[ババオオタマキノコムシ・アズマオオタマキノコムシ・キイロオオタマキノコムシ・アカオオタマキノコムシ:Hinohara Village, Mt. Mitosan、ヒジカタオオタマキノコムシ:Okutama Town, Nippera, Mt. Kintaisan、オオサワオオタマキノコムシ: Okutama Town, Nippara, Ogawadani]
亀澤 洋,2013,東京都におけるクシヒゲタマキノコムシ属3種の採集例,さやばねニューシリーズ,(10):25,[ズモンクシヒゲタマキノコムシ:西多摩郡奥多摩町日原金袋山、オビスジクシヒゲタマキノコムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山、コゲチャクシヒゲタマキノコムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ミナミナガヒメタマキノコムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市の甲虫類(4),神奈川虫報,(185):72-77,[キョウトコチビシデムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・百村(南山)]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市のタマキノコムシ科チビシデムシ亜科,神奈川虫報,(187):28-29,[クリバネチビシデムシ★:向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)、キョウトコチビシデムシ:向陽台(城山公園)・坂浜(市営ふれあいの森付近)・百村(南山)、ホソムネコチビシデムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)、ウスリーホソムネコチビシデムシ★:大丸(多摩川)、ヒレルチビシデムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)、アカアシチビシデムシ:大丸(多摩川)]
Wang, C., Ruzicka, J., Nishikawa, M., Perreau, M. & Hayashi, Y.,2016,Revision of the genus Ptomaphagus Hellwig (Coleoptera, Leiodidae, Cholevinae) from Japan,ZooKeys,607:119-144,[Ptomaphagus kuntzeni(=ハギニセチビシデムシ):西多摩郡檜原村本宿・Mt.Takao, Hachioji、Ptomaphagus (s. str.) piccoloi:西多摩郡奥多摩町日原一石山・八王子市高尾山]
●シデムシ科 Silphidae
1. クロシデムシ Nicrophorus concolor −・− ・皇F・−・−・大・板・里・−・−・他
2. ヤマトモンシデムシ Nicrophorus japonicus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
3. マエモンシデムシ Nicrophorus maculifrons −・− ・皇F・−・−・−・板・里・−・−・他
4. ヨツボシモンシデムシ Nicrophorus quadripunctatus 皇・− ・皇F・−・明・大・−・里・−・−・他
5. ヒメクロシデムシ Nicrophorus tenuipes −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
6. コクロシデムシ Ptomascopus morio 皇・− ・皇F・赤・明・大・板・里・−・−・他
7. オオモモブトシデムシ Necrodes littoralis −・− ・− ・−・−・−・板・里・−・−・他
8. モモブトシデムシ Necrodes nigricornis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
9. ヨツボシヒラタシデムシ Dendroxena sexcarinata −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
10. ベッコウヒラタシデムシ Eusilpha brunnicollis 皇・− ・− ・−・明・−・板・里・−・−・他
11. オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica 皇・− ・皇F・−・明・大・板・里・芳・−・他
12. クロボシヒラタシデムシ Oiceoptoma nigropunctatum −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
13. カバイロヒラタシデムシ Oiceoptoma subrufum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
14. ホソヒラタシデムシ Silpha longicornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
15. オニヒラタシデムシ Thanatophilus rugosus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
16. ヒメヒラタシデムシ Thanatophilus sinuatus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
(その他の引用文献)
星崎杉彦,1994,都心におけるクロシデムシの記録,月刊むし,(276):38-39,[文京区白山]
永野昌博・保科英人,2001,コクロシデムシの鞘翅の暗赤色斑紋個体について,甲虫ニュース,(135):1-5,[世田谷区、小金井市、八王子市で暗赤色斑紋を有する個体が採集されていることに言及]
平野幸彦・柴田泰利,2002,浜離宮の甲虫類,神奈川虫報,(142):61-66,[中央区浜離宮 23科72種。クロシデムシ]
青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,[シデムシ科6種:ヤマトモン・オオモモブト・モモブト・ベッコウヒラタ・オオヒラタ・クロシデムシ]
Yamamoto,S.,2007,A new record of Eusilpha bicolor imasakai (Coleoptera, Silphidae) from Kwanto^, Central Japan,Elytra,35(2):506,[チョウセンベッコウヒラタシデムシ(=現在ではベッコウヒラタシデムシのシノニム):Inokashira 4-chome, Mitaka-shi, Tokyo pref.]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[クロシデムシ:青梅丘陵、オオモモブトシデムシ:青梅丘陵・福生、ヒメヒラタシデムシ:羽村、オニヒラタシデムシ:福生]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):ヨツボシモンシデムシ]
Nishikawa, M., H. Ikeda, K. Kubota & T. Sota,2010,Taxonomic redefinition and natural history of the endemic silphid beetle Silphalongicornis (Coleoptera: Silphidae) of Japan, with an analysis of its geographic variation,Zootaxa,,(2648):1-31,[Silpha longicornis(=ホソヒラタシデムシ):Mt.Kumotori-yama・Mt.Tenso-zan, Okutama]
Ruzicka, J.・Hava, J.・Schneider, J.,2004,Revision of Palaearctic and Oriental Oiceoptoma(Coleoptera: Silphidae),Acta SocietatisZoologicae Bohemicae,(68):30-51,[Oiceoptoma nigropunctata (=クロボシヒラタシデムシ):Okutama・Kogesawa・Okutama-machi,Nippara・Okutama, Mt.Mito-san・Itsukaichi,Kamiyozawa]
亀澤 洋,2013,東京都におけるカバイロヒラタシデムシの記録,月刊むし,(510):44-45,[西多摩郡奥多摩町日原本谷]
西川正明・池田紘士・曽田貞滋,2015,潜在分布域推定に用いたヒラタシデムシ亜科8種の採集データの記録(1),神奈川虫報,(185):79-87,[オオモモブトシデムシ:多摩森林科学園・Mt. Takao-san, Hachioji-shi、ベッコウヒラタシデムシ:東京大学田無演習林・八王子市・Mt. Takao-san, Hachioji-shi]
西川正明・池田紘士・曽田貞滋,2015,潜在分布域推定に用いたヒラタシデムシ亜科8種の採集データの記録(2),神奈川虫報,(187):18-27,[オオヒラタシデムシ:福生市永田橋・田無市東京大学田無演習林・八王子市高尾山・大島支庁大島町大島元町〜岡田・大島支庁利島村利島港〜南ヶ山公園、カバイロヒラタシデムシ:奥多摩町日原本谷]
源河正明,2014,東京都奥多摩町でヒメクロシデムシを採集,月刊むし,(526):12-13,[ヒメクロシデムシ・ヨツボシモンシデムシ:西多摩郡奥多摩町ヨモギノ頭]
●ツヤシデムシ科 Agyrtidae
1. オサシデムシ Pelatines striatipennis striatipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
2. クロツヤシデムシ Pteroloma koebelei −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
(その他の引用文献)
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[オサシデムシ]
●ハネカクシ科 Staphylinidae
※種名および配列については以下の文献に準拠しています。(その後の研究により変更された部分についてはその限りではありません)
・柴田泰利他,2013,日本産ハネカクシ科総目録 (昆虫綱:甲虫目),九州大学総合研究博物館研究報告,(11):69-218.
○ヨツメハネカクシ亜科 Omaliinae
1. クロミズギワヨツメハネカクシ Geodromicus caliginosus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
2. ハモンドミズギワヨツメハネカクシ Geodromicus hammondi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
3. ミズギワヨツメハネカクシ Geodromicus lestevoides −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
4. ホソミズギワヨツメハネカクシ Geodromicus sprius −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
5. ムモンヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva crassipes −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
6. ウスグロヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva japonica −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
7. ヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva minima −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
8. キタヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva miyabi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
9. ニセフタモンヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva persimilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
10. ネアカヒメミズギワヨツメハネカクシ Lesteva plagiata 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・農・−
11. クロヒラタヨツメハネカクシ Liophilydrodes pullus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
12. アナヒラタヨツメハネカクシ Liophilydrodes troglophilus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・他
13. アロウハネナガヨツメハネカクシ Olophrum arrowi −・− ・− ・赤・−・−・−・里・−・−・−
14. ヤマトハネナガヨツメハネカクシ Olophrum japonicum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
15. ナガサキハネナガヨツメハネカクシ Olophrum simplex −・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
16. カントウハネナガヨツメハネカクシ Olophrum subsolanum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
17. キバネツヤヨツメハネカクシ Orochares debilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
18. ワタナベカタホソヨツメハネカクシ Philydrodes(Minyphilydrodes) watanabei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
19. クロカタホソヨツメハネカクシ Philydrodes(Philydrodes) aquatilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
20. ニセミヤマカタホソヨツメハネカクシ Philydrodes(Philydrodes) similis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
21. タカオカタホソヨツメハネカクシ Philydrodes(Philydrodes) takaoensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・他
22. クロモンヨツメシデムシモドキ Trigonodemus lebioides −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
23. ムネボソヨツメハネカクシ Boreaphilus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・他
24. シリブトヨツメハネカクシ Eudectus rufulus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・農・−
25. オクタマヨツメハナムグリハネカクシ Eusphalerum(Eusphalerum) okutamaense −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
26. ケハダハナムグリヨツメハネカクシ Eusphalerum(Eusphalerum) hirtellum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
27. ヤスカワハナムグリヨツメハネカクシ Eusphalerum(Eusphalerum) yasukawai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
28. ヘリトゲヨツメハネカクシ Acruliopsis denticollis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
29. セミゾヨツメハネカクシ Omalium japonicum −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・農・−
30. シバタセミゾヨツメハネカクシ Omalium shibatai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
31. ナミチビキカワヨツメハネカクシ Phloeonomus(Phloeonomodes) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
32. チビキカワヨツメハネカクシ Phloeonomus(Phloeonomus) kyushuensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
33. ダイミョウキカワヨツメハネカクシ Xylodromus daimio −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
○ハバビロハネカクシ亜科 Proteininae
34. カドホホハバビロハネカクシ Megarthrus conformis −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
35. セマルハバビロハネカクシ Megarthrus convexus 皇・皇2・皇F・赤・明・−・板・−・−・−・他
36. エダモンハバビロハネカクシ Megarthrus corticalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
37. ハバビロハネカクシ Megarthrus japonicus −・− ・− ・−・−・−・板・−・芳・−・−
38. ムツバハバビロハネカクシ Megarthrus parallelus 皇・皇2・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
39. クロモンハバビロハネカクシ Megarthrus scriptus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
40. チビハバビロハネカクシ Proteinus crassicornis −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
○チビハネカクシ亜科 Micropeplinae
41. セスジチビハネカクシ Micropeplus fulvus japonicus 皇・皇2・− ・赤・明・−・−・−・−・−・他
42. ヒメセスジチビハネカクシ Micropeplus yasutoshii −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○ニセマキムシ亜科 Dasycerinae
43. イトヒゲニセマキムシ Dasycerus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○アリヅカムシ亜科 Pselaphinae
44. ダイボサツヒサゴアリヅカムシ Arthromelodes daibosatsuanus daibosatsuanus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
45. ワタナベヒサゴアリヅカムシ Arthromelodes watanabei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
46. カサハラツノアリヅカムシ Basitrodes kasaharai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
47. ナガスネアリヅカムシ Batriscenaulax longipes longipes −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
48. ハケスネアリヅカムシ Batriscenaulax modestus −・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・青・東・他
49. ウエノツヤアリヅカムシ Batriscenellus(Batriscenellinus) uenoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
50. ヒメハラクボアリヅカムシ Batriscenellus(Batriscenellus) fallax −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
51. ホソハラクボアリヅカムシ Batriscenellus(Batriscenellus) fragilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
52. ハラクボアリヅカムシ Batriscenellus(Batriscenellus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・−・−
53. ニッポンアナバラアリヅカムシ Batriscenellus(Nipponoscenellus) transformis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
54. アナバラアリヅカムシ Batriscenellus(Scaioscenellus) similis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・他
55. アナズアリヅカムシ Batrisceniola dissimilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・他
56. トサカトゲアリヅカムシ Batrisodellus cristatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
57. ヨコヅナトゲアリヅカムシ Batrisodellus palpalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
58. アナバネムネトゲアリヅカムシ Batrisodellus punctipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
59. ガロアオニアリヅカムシ Batrisodes(Batrisodes) galloisi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
60. タカオトゲアリヅカムシ Batrisodes(Excavodes) dorsalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
61. ハコネトゲアリヅカムシ Batrisodes(Excavodes) rugicollis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
62. タマヒゲオニアリヅカムシ Batrisodes(Pubimodes) globulifer −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
63. アルマンオニアリヅカムシ Batrisodes(Pubimodes) harmandi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・他
64. クチキムネトゲアリヅカムシ Batrisoschema euplectiforme −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
65. エグリチイロアリヅカムシ Batrisus politus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
66. フタアナムネトゲアリヅカムシ Coryphomodes dionysius −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
67. ツヤクサアリアリヅカムシ Dendrolasiophilus concolor −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
68. ホソキガムネトゲアリヅカムシ Kigatrodes gracilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
69. ヒゲブトムネトゲアリヅカムシ Petaloscapus basicornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
70. ナスヒゲブトムネトゲアリヅカムシ Petaloscapus nasutus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
71. モモコブアリヅカムシ Physomerinus pedator −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
72. ガロアフサヒゲアリヅカムシ Trisinus galloisi −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・J・−・青・東・他
73. ラフレイフサヒゲアリヅカムシ Trisinus raffrayi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
74. コヤマトヒゲブトアリヅカムシ Diartiger fossulatus fossulatus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−・蟻・青・東・他
75. クボタヤマトヒゲブトアリヅカムシ Diartiger kubotai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
76. ヒメヒゲブトアリヅカムシ Microdiartiger japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
77. ヤツメアリヅカムシ Octomicrus enkaizanus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・他
78. キタナガアリヅカムシ Euplectus rubicundus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
79. チシマキカワアリヅカムシ Bibloporus(Bibloporus) ponderosus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
80. エビスアリヅカムシ Noduliceps latifrons −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・蟻・−・東・−
81. クロダイコクアリヅカムシ Rybaxis nigrescens −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
82. マルムネアリヅカムシ Triomicrus protervus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
83. ツヤマルムネアリヅカムシ Triomicrus simplex −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−・−・−・東・−
84. トガリマルムネアリヅカムシ Triomicrus sternalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
85. スベマルムネアリヅカムシ Triomicrus sublaevis −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・J・蟻・−・東・他
86. ナミエンマアリヅカムシ Trissemus(Trissemus) alienus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・蟻・−・東・−
87. ガロアエンマアリヅカムシ Trissemus(Trissemus) galloisi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・−・−
88. ネブトオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis affinis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
89. トサオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis gracilipalpis 皇・皇2・− ・−・明・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
90. アルマンオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis harmandi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・蟻・青・東・他
91. ヤマトオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・J・−・−・東・他
92. ジョウモンオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis jomon −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
93. コフンオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis kofun −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
94. ウスリーオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis koltzei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
95. サムライオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis samurai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
96. ザウターオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis sauteri −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
97. ナガオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis subseriatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
98. タントウオノヒゲアリヅカムシ Bryaxis tanto −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
99. ホラアナカマヒゲアリヅカムシ Bythoxenites japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・他
100. ネジレカマヒゲアリヅカムシ Bythoxenites sulcithorax −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
101. フジヤマダルマアリヅカムシ Plagiophorus fujiyamai 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・J・蟻・−・東・−
102. マメアリヅカムシ Morana discedens 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
103. トウカイマメアリヅカムシ Morana elegans −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
104. ネジレヒゲアリヅカムシ Takaorites torticornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
105. テングアリヅカムシ Tenguobythus nasalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
106. シマムクゲアリヅカムシ Tainochus insulicola −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
107. モリアリヅカムシ Tychus crassicornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・青・東・他
108. タイリクモリアリヅカムシ Tychus dichotomus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
109. ホソクシヒゲアリヅカムシ Ctenisodes discedens −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
110. クシヒゲアリヅカムシ Ctenistes(Ctenistes) oculatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・蟻・青・東・他
111. ツヤクシヒゲアリヅカムシ Poroderus medius −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
112. ヒメクシヒゲアリヅカムシ Sognorus breviceps −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・蟻・−・東・−
113. ハナダカアリヅカムシ Stipesa rudis 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
114. スジバネアリヅカムシ Odontalgus masaoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・他
115. ヤマトヒゲナガアリヅカムシ Pselaphaulax japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・蟻・−・東・−
116. タカオヒゲナガアリヅカムシ Pselaphogenius katsuyukii −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
117. カギヒゲナガアリヅカムシ Pselaphogenius orientalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
118. タカネヒゲナガアリヅカムシ Pselaphogenius tridentatus tridentatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
119. シバチアリヅカムシ Tyraphus nitidus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−・−・−・東・−
120. ヒゲブトエクボアリヅカムシ Raphitreus speratus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
121. セダカアリヅカムシ Saltisedes brunneus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・J・−・−・東・−
122. ヒゲカタアリヅカムシ Tmesiphorus crassicornis −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・J・蟻・−・東・他
123. オオヒゲカタアリヅカムシ Tmesiphorus princeps −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−・−・−・東・−
124. アシナガアリヅカムシ Labomimus reitteri −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
125. ミカドオオトゲアリヅカムシ Lasinus mikado −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・他
126. ヤマオオトゲアリヅカムシ Lasinus monticola −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・他
127. コケアリヅカムシ Tyrus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・東・−
○シリホソハネカクシ亜科 Tachyporinae
128. ヒゲナガホソミズギワハネカクシ Derops longicornis 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・芳・−・−
129. チャバネニセキノコハネカクシ Bolitobius princeps −・皇2・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
130. カタモンニセキノコハネカクシ Bolitobius setiger −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
131. アカイクビキノコハネカクシ Bryoporus gracilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
132. ニッコウハネスジキノコハネカクシ Carphacis nikkoensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
133. ハネスジキノコハネカクシ Carphacis striatus −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・他
134. ツェルヘハネスジキノコハネカクシ Carphacis zerchei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
135. ハスオビキノコハネカクシ Lordithon(Bobitobus) irregularis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
136. チビクロモンキノコハネカクシ Lordithon(Bobitobus) niponensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
137. ハラオビキノコハネカクシ Lordithon(Bobitobus) principalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
138. クロモンキノコハネカクシ Lordithon(Bobitobus) semirufus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
139. ハラグロキノコハネカクシ Lordithon(Lordithon) bicolor −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
140. ハネモンキノコハネカクシ Lordithon(Lordithon) cinctiventris −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
141. シャープキノコハネカクシ Lordithon(Lordithon) sharpianus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
142. ウスモンキノコハネカクシ Lordithon(Lordithon) trimaculatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
143. アカチャキノコハネカクシ Parabolitobius prolongatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
144. クロチビマルクビハネカクシ Coproporus scitulus 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
145. ムネアカヒゲナガマルクビハネカクシ Nitidotachinus impunctatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
146. クロゲヒメキノコハネカクシ Sepedophilus armatus −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
147. オオヒメキノコハネカクシ Sepedophilus fimbriatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
148. ムクゲヒメキノコハネカクシ Sepedophilus germanus 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・里・−・−・他
149. ハスモンヒメキノコハネカクシ Sepedophilus pumilus 皇・皇2・皇F・赤・明・大・−・−・−・−・他
150. ニセクロゲヒメキノコハネカクシ Sepedophilus subarmatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
151. ヒメキノコハネカクシ Sepedophilus tibialis −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
152. クロヒメキノコハネカクシ Sepedophilus varicornis −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
153. フタモンヒメキノコハネカクシ Sepedophilus wankowiczi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
154. ヒゲブトマルクビハネカクシ Tachinus(Japanotachinus) nakanei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
155. クロツヤマルクビハネカクシ Tachinus(Latotachinus) punctiventris −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
156. コクロマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinoderus) diminutus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
157. ムナグロマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinoderus) kobensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
158. クロズマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinoderus) nigriceps nigriceps −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
159. ヤマトマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
160. キベリマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinus) mimulus 皇・皇2・皇F・赤・−・大・板・−・−・−・他
161. ネアカマルクビハネカクシ Tachinus(Tachinus) trifidus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
162. クロズシリホソハネカクシ Tachyporus celatus 皇・− ・皇F・赤・−・大・板・−・−・−・他
○ヒゲブトハネカクシ亜科 Aleocharinae
163. マルアカヒゲブトハネカクシ Aleochara(Aleochara) coreana −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
164. ナカアカヒゲブトハネカクシ Aleochara(Aleochara) curtula −・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
165. コクロヒゲブトハネカクシ Aleochara(Aleochara) parens −・− ・− ・赤・−・−・板・−・−・−・−
166. フタモンヒゲブトハネカクシ Aleochara(Coprochara) verna −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
167. ウスアカヒゲブトハネカクシ Aleochara(Xenochara) puberula −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
168. クボタヒメハネカクシ Atheta(Atheta) transfuga −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
169. エリクソンヒメハネカクシ Atheta(Bessobia) occulta −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
170. ルイスヒメハネカクシ Atheta(Datostiba) lewisiana −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
171. ズグロアカヒメハネカクシ Atheta(Dimetrota) weisei −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
172. コウベヒメハネカクシ Atheta(Microdota) kobensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
173. コネズミヒメハネカクシ Atheta(Microdota) muris −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
174. ナミバラヒメハネカクシ Atheta(Microdota) subcrenulata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
175. トウアヒメハネカクシ Atheta(Orientatheta) chinkiangensis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
176. Atheta aterrima −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
177. ミルツヤケシヒメハネカクシ Nehemitropia milu −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
178. オニヒメハネカクシ Nepalota angusticavata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
179. アバタヒメハネカクシ Schistogenia crenicollis 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
180. ショウジョウハネカクシ Thamiaraea(Thamiaraea) diffinis −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
181. Falagria sulcatula −・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
182. クサアリセミゾハネカクシ Falagrioma myrmecophila 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
183. アメイロセミゾハネカクシ Myrmecocephalus concinnus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
184. キバネセミゾハネカクシ Myrmecocephalus sapidus 皇・− ・皇F・赤・−・−・板・−・−・−・−
185. ヒメアシボソシリアゲハネカクシ Euryusa(Ectolabrus) minor −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
186. アシボソシリアゲハネカクシ Euryusa(Ectolabrus) pipitzi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
187. コバネオチバハネカクシ Brachida brevipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
188. オチバハネカクシ Brachida clara −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
189. オオメキノコツヤハネカクシ Gyrophaena(Acanthophaena) appendiculata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
190. ズングリハネカクシ Protinodes puncticollis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
191. ヒメハダニカブリケシハネカクシ Holobus kashmirica benefica 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・−
192. ハケゲアリノスハネカクシ Lomechusa sinuata −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
193. アカニセセミゾハネカクシ Drusilla(Drusilla) sparsa 皇・− ・− ・赤・−・大・−・−・−・−・−
194. クロツヤクサアリハネカクシ Pella comes 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
195. ネアカクサアリハネカクシ Pella japonica −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
196. チゴクサアリハネカクシ Pella indiscreta 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
197. クマハネカクシ Pella horii −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
198. オオクサアリハネカクシ Pella masakoae −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
199. コクロツヤクサアリハネカクシ Pella socia −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
200. メダカクサアリハネカクシ Pella spreta −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
201. オニコンボウヒゲブトハネカクシ Tetrabothrus validus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
202. モンクロアリノスハネカクシ Zyras(Zyras) haworthi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
203. コモンクロアリノスハネカクシ Zyras(Zyras) optatus 皇・皇2・皇F・赤・明・大・−・−・芳・−・他
204. シロヒゲアリノスハネカクシ Zyras(Zyras) particornis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
205. クビアカアリノスハネカクシ Zyras(Zyras) pictus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
206. クチキケシハネカクシ Kistnerium japonicum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
207. ウスアカナギサハネカクシ Bryothinusa algarum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
208. ケシアリヤドリ Diploxenus kubotai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
209. ヤマトヒラタアリヤドリ Homoeusa japonica 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
210. ヒゲナガヒラタアリヤドリ Homoeusa longicornia −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
211. ヒラタアリヤドリ Homoeusa prolongata −・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
212. ナガアリヤドリ Losiusa oxypodina −・皇2・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
213. クサアリヤドリ Thiasophila nipponica −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
214. ホソクロハネカクシ Tachyusa(Tachyusa) coarctata 皇・− ・皇F・−・−・大・板・−・−・−・−
215. シロアリハネカクシ Trichopsenius japonicus −・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
○オサシデムシモドキ亜科 Apateticinae
216. オサシデムシモドキ Apatetica princeps −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
217. シラオビシデムシモドキ Nodynus leucofasciatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・他
○デオキノコムシ亜科 Scaphidiinae
218. コカメノコデオキノコムシ Cyparium laevisternale −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
219. カメノコデオキノコムシ Cyparium mikado −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
220. ヒメセスジデオキノコムシ Ascaphium apicale −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
221. アカアシスジデオキノコムシ Ascaphium sulcipenne −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
222. ホソスジデオキノコムシ Ascaphium tibiale −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・−
223. アカバデオキノコムシ Episcaphium semirufum −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・−
224. エグリデオキノコムシ Scaphidium emarginatum −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
225. ヒメデオキノコムシ Scaphidium femorale −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・他
226. ヒメクロデオキノコムシ Scaphidium incisum −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・−
227. ヤマトデオキノコムシ Scaphidium japonum −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・他
228. コヒメデオキノコムシ Scaphidium montivagum −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・−
229. ヘリアカデオキノコムシ Scaphidium reitteri −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・他
230. シリアカデオキノコムシ Scaphidium rufopygum −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
231. ツブデオキノコムシ Pseudobironium lewisi −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
232. クリイロケシデオキノコムシ Scaphisoma castaneipenne 皇・皇2・皇F・−・−・大・−・−・−・−・−
233. アシブトケシデオキノコムシ Scaphisoma crassipes 皇・皇2・− ・赤・−・−・−・−・−・−・他
234. ガロアケシデオキノコムシ Scaphisoma galloisi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
235. ツマキケシデオキノコムシ Scaphisoma haemorrhoidale −・− ・− ・−・明・大・−・−・−・−・−
236. アカミケシデオキノコムシ Scaphisoma rubrum 皇・− ・皇F・赤・明・−・−・−・−・−・他
237. ササゴケシデオキノコムシ Scaphisoma sasagoense −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○ヒラタハネカクシ亜科 Piestinae
238. ルイスオオヒラタハネカクシ Piestoneus lewisii −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
239. オオハラオオヒラタハネカクシ Piestoneus oharai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
240. ヒメヒラタハネカクシ Siagonium debile −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
241. ホソヒラタハネカクシ Siagonium gracile −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
242. セミゾヒラタハネカクシ Siagonium nobile −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
243. アカモンヒラタハネカクシ Siagonium haroldi 皇・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
244. モンヒラタハネカクシ Siagonium vittatum −・− ・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
○ツツハネカクシ亜科 Osoriinae
245. オオウスバツツハネカクシ Eleusis coarctata −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
246. クロツヤツノツツハネカクシ Priochirus(Euleptarthrus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
247. サイトウツノツツハネカクシ Priochirus(Euleptarthrus) masahiroi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
248. ヒメオチバツツハネカクシ Mimogonus microps −・− ・− ・赤・−・大・−・−・−・−・他
249. フトツツハネカクシ Osorius angustulus 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
250. ツノフトツツハネカクシ Osorius taurus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
251. ナガモリツツハネカクシ Nacaeus longulus 皇・− ・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
252. ヤマトホソツツハネカクシ Thoracophorus certatus −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
○セスジハネカクシ亜科 Oxytelinae
253. オオツノハネカクシ Bledius(Bledius) salsus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
254. ツヤムネカワベハネカクシ Bledius(Hesperophilus) obtusus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
255. キベリカワベハネカクシ Bledius(Pucerus) curvicornis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
256. ツマグロカワベハネカクシ Bledius lucidus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
257. セミゾキノカワハネカクシ Coprophilus impressus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
258. キノカワハネカクシ Coprophilus simplex −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
259. ハラビロハネカクシ Deleaster yokoyamai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
260. ドウガネアナバケハネカクシ Syntomium japonicum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
261. コバネアシベセスジハネカクシ Anotylus amicus −・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・−
262. セスジハネカクシ Anotylus cognatus 皇・− ・皇F・−・−・大・板・−・−・−・−
263. ヒゲブトセスジハネカクシ Anotylus crassicornis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
264. イブシセスジハネカクシ Anotylus funebris −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
265. ヒメクロセスジハネカクシ Anotylus laticornis 皇・皇2・皇F・赤・−・−・板・−・−・−・−
266. チビクロセスジハネカクシ Anotylus latiusculus −・− ・− ・−・明・大・板・−・−・−・−
267. ルイスツヤセスジハネカクシ Anotylus lewisius 皇・皇2・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・他
268. オオツヤセスジハネカクシ Anotylus marginatus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
269. シワバネセスジハネカクシ Anotylus mimulus 皇・皇2・− ・赤・−・大・板・−・−・−・−
270. ツヤヒメセスジハネカクシ Anotylus pusillimus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
271. トビイロセスジハネカクシ Anotylus vicinus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
272. キバネヒメユミセミゾハネカクシ Carpelimus(Boopinus) siamensis 皇・− ・皇F・−・−・大・−・−・−・−・−
273. ムナビロヒメユミセミゾハネカクシ Carpelimus(Carpelimus) biimpressus 皇・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
274. ニセヒメユミセミゾハネカクシ Carpelimus(Carpelimus) vagus 皇・− ・皇F・−・−・大・板・−・−・−・−
275. チビツツニセユミセミゾハネカクシ Carpelimus(Troginus) exiguus 皇・− ・皇F・−・−・大・板・−・−・−・他
276. Carpelimus pusillus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
277. ツヤヨコセミゾハネカクシ Ochthephilus(Ochthephilus) laevis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
278. ナミヨコセミゾハネカクシ Ochthephilus(Ochthephilus) vulgaris −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
279. アカセスジハネカクシ Oxytelus(Oxytelus) incisus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
280. ヒメアカセスジハネカクシ Oxytelus(Oxytelus) migrator −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
281. クロズセスジハネカクシ Oxytelus(Oxytelus) nigriceps 皇・皇2・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
282. キバネセスジハネカクシ Oxytelus(Oxytelus) piceus −・− ・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
283. タカハシセスジハネカクシ Oxytelus(Tanycraerus) takahashii −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
284. クロヒメカワベハネカクシ Platystethus(Craetopycrus) operosus 皇・− ・皇F・−・明・大・板・−・−・−・他
285. キバネツヤヒメカワベハネカクシ Platystethus quedenfeldti −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
286. アカアシユミセミゾハネカクシ Thinodromus(Thinodromus) deceptor −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
287. ユミセミゾハネカクシ Thinodromus(Thinodromus) sericatus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
○オオキバハネカクシ亜科 Oxyporinae
288. ヒメオオキバハネカクシ Oxyporus basicornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
289. ネアカオオキバハネカクシ Oxyporus basiventris −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
290. オオキバハネカクシ Oxyporus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
291. アカバオオキバハネカクシ Oxyporus maculiventris −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
292. クロオオキバハネカクシ Oxyporus niger −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
293. オオズオオキバハネカクシ Oxyporus parcus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
294. ハスオビオオキバハネカクシ Oxyporus triangulum −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
295. ホソニセオオキバハネカクシ Pseudoxyporus angusticeps −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
296. カドムネニセオオキバハネカクシ Pseudoxyporus biguttatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
297. マルモンニセオオキバハネカクシ Pseudoxyporus gnatho −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
298. カタモンニセオオキバハネカクシ Pseudoxyporus humeralis −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
○メダカオオキバハネカクシ亜科 Megalopsidiinae
299. ナカネメダカオオキバハネカクシ Megalopinus(Megalopinus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
○メダカハネカクシ亜科 Steninae
300. ホソフタホシメダカハネカクシ Stenus alienus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
301. フタホシメダカハネカクシ Stenus tenuipes −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
302. ルイスナガメダカハネカクシ Stenus lewisius 皇・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
303. ニホンヒメメダカハネカク Stenus japonicus 皇・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
304. チンメルマンヒメメダカハネカクシ Stenus zimmermanni zimmermanni −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
305. コクロメダカハネカクシ Stenus melanarius 皇・− ・− ・赤・−・大・板・−・−・−・−
306. ミカドクビブトメダカハネカクシ Stenus mikado −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
307. ケブカメダカハネカクシ Stenus hirtiventris −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
308. ヒラアシアシベメダカハネカクシ Stenus latitarsis 皇・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
309. ツヤカタビロメダカハネカクシ Stenus oblitus 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
310. アシマダラカワベメダカハネカクシ Stenus cicindeloides 皇・皇2・− ・赤・明・大・−・−・−・−・他
311. ズグロメダカハネカクシ Stenus flavidulus flavidulus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
312. キアシホソメダカハネカクシ Stenus rugipennis 皇・皇2・皇F・−・明・大・板・−・−・−・他
313. キヨスミコバネメダカハネカクシ Stenus kiyosumiensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
314. ハヤシメダカハネカクシ Stenus asyura asyura −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
315. マルヤマハヤシメダカハネカクシ Stenus maruyamai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
316. オイサミハヤシメダカハネカクシ Stenus oisami −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
317. ホソギンゲメダカハネカクシ Stenus aboblitus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○チビフトハネカクシ亜科 Euaesthetinae
318. スジツヤチビハネカクシ Edaphus carinicollis 皇・皇2・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・−
319. ミナミスジツヤチビハネカクシ Edaphus japonicus 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
320. ニセメダカハネカクシ Stenaesthetus sunioides −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○コケムシ亜科 Scydmaeninae
321. シリブトヒメコケムシ Euconnus(Euconophron) fustiger −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
322. ルイスヒメコケムシ Euconnus(Napochus) lewisii −・皇2・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
323. コゲチャナガコケムシ Paraneseuthia holzneri −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
324. チビナガコケムシ Paraneseuthia paradoxa −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○アリガタハネカクシ亜科 Paederinae
325. フタホシシリグロハネカクシ Astenus(Astenognathus) maculipennis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
326. オオシリグロハネカクシ Astenus(Astenus) suffusus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
327. トゲトゲハネカクシ Astenus(Eurysunius) setifer −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・他
328. ヒメシリグロハネカクシ Astenus brevipes −・− ・− ・−・明・大・−・−・−・−・−
329. ヤマトシリグロハネカクシ Astenus chloroticus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
330. キアシシリグロハネカクシ Astenus latifrons −・− ・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
331. ホソアバタコバネハネカクシ Nazeris angustus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
332. タカオアバタコバネハネカクシ Nazeris ohkurai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
333. ヒメアバタコバネハネカクシ Nazeris optatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
334. ニセアバタコバネハネカクシ Nazeris validus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
335. アカバナガエハネカクシ Monocrypta pectoralis 皇・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
336. カワベナガエハネカクシ Ochthephilum cuneatum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
337. クロカワベナガエハネカクシ Ochthephilum densipenne 皇・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
338. マルズハネカクシ Domene(Macromene) crassicornis 皇・皇2・皇F・−・明・−・板・里・−・−・−
339. コマルズハネカクシ Domene(Macromene) curtipennis 皇・皇2・皇F・−・明・−・−・−・−・−・−
340. ナガハネカクシ Lathrobium(Lathrobium) dignum −・− ・− ・−・−・−・板・里・−・−・−
341. クモトリコバネナガハネカクシ Lathrobium(Lathrobium) kumotoriense −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
342. アダチヒメコバネナガハネカクシ Lathrobium(Lathrobium) adachii −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
343. チカコバネナガハネカクシ Nipponolathrobium yozawanum −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
344. キモンツツナガハネカクシ Lobrathium(Lobrathium) cribricolle −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
345. サキアカバツツナガハネカクシ Lobrathium(Lobrathium) partitum −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
346. クロツヤドウガネナガハネカクシ Platydomene funebris −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
347. ツマグロスジナガハネカクシ Pseudolathra(Pseudolathra) unicolor −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
348. キアシコガシラナガハネカクシ Tetartopeus pallipes −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
349. ヒメトガリハネカクシ Hypomedon debilicornis 皇・− ・皇F・−・−・大・板・−・−・−・−
350. ニセトガリハネカクシ Isocheilus staphylinoides 皇・− ・皇F・−・−・大・−・−・−・−・−
351. クロズトガリハネカクシ Lithocharis nigriceps 皇・− ・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・−
352. アカアシクロトガリハネカクシ Medon discedens −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
353. ネアカトガリハネカクシ Medon lewisius −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
354. ウミベトガリハネカクシ Medon prolixus −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
355. ヨコモントガリハネカクシ Medon submaculatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
356. マメトガリハネカクシ Panscopaeus lithocharoides 皇・皇2・皇F・赤・−・大・−・−・−・−・−
357. ルイスオオアリガタハネカクシ Megalopaederus lewisi −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・農・−
358. オオアリガタハネカクシ Megalopaederus poweri −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
359. アオバアリガタハネカクシ Paederus(Heteropaederus) fuscipes 皇・− ・− ・−・明・大・板・里・−・−・他
360. エゾアリガタハネカクシ Paederus(Paederus) parallelus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
361. ヒメクビボソハネカクシ Scopaeus currax −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
362. アカヒメクビボソハネカクシ Scopaeus testaceus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
363. チビヒメクビボソハネカクシ Scopaeus virilis 皇・− ・皇F・−・明・大・−・−・−・−・−
364. キバネクビボソハネカクシ Rugilus(Eurystilicus) ceylanensis 皇・− ・− ・赤・−・−・板・−・−・−・−
365. クビボソハネカクシ Rugilus(Eurystilicus) rufescens −・− ・− ・−・明・大・板・−・−・−・他
366. ヤマトオオクビボソハネカクシ Stilicoderus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
367. オオクビボソハネカクシ Stilicoderus signatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
368. フチドリツヤケシハネカクシ Ophryomedon crenatus 皇・− ・皇F・−・明・大・−・−・−・−・他
369. タチゲクビボソハネカクシ Sunesta setigera 皇・皇2・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
370. アカバクビブトハネカクシ Pinophilus rufipennis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
371. クロバネアリガタハネカクシ Oedichirus(Oedichirus) lewisius −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
○ハネカクシ亜科 Staphylininae
372. コガシラホソハネカクシ Diochus japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
373. ウスアカバホソハネカクシ Othius medius 皇・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
374. アカバホソハネカクシ Othius rufipennis −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
375. ホソチビツヤムネハネカクシ Heterothops cognatus 皇・− ・− ・赤・明・大・板・−・−・−・他
376. ズマルハネカクシ Amichrotus apicipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
377. ミヤマブチヒゲハネカクシ Anisolinus taoi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
378. マルズツヤケシアバタハネカクシ Tympanophorus hayashidai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
379. カクツヤケシアバタハネカクシ Tympanophorus sauteri −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
380. チャイロニセコガシラハネカクシ Bisnius germanus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
381. ヒメアバタウミベハネカクシ Cafius(Pseudoremus) algarum −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
382. ヤマネホソコガシラハネカクシ Gabrius yamanei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
383. タテミゾチビコガシラハネカクシ Gabronthus sulcifrons 皇・− ・− ・赤・−・大・板・−・−・−・−
384. ズグロチビコガシラハネカクシ Gabronthus thermarum −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
385. タテミゾムネスジハネカクシ Hesperus ornatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
386. ツマグロムネスジハネカクシ Hesperus tiro 皇・皇2・皇F・赤・明・−・板・里・芳・−・−
387. スソアカヒメホソハネカクシ Neobisnius inornatus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
388. アカバヒメホソハネカクシ Neobisnius pumilus 皇・− ・皇F・赤・−・大・板・−・−・−・−
389. ズホソヒゲナガコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) amicus 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
390. チャイロキヌコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) azabuensis −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
391. ルリコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) caeruleipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
392. ドウバネコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) cunctator −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
393. エゾスジコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) daimio −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・他
394. ヒラタカクコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) depressipennis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
395. チビカクコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) discoideus 皇・− ・− ・赤・明・−・−・−・−・−・−
396. チャバネコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) gastralis 皇・− ・皇F・赤・明・大・−・−・−・−・−
397. クロオオコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
398. フタイロコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) kobensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
399. オオドウガネコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) lewisius 皇・− ・皇F・−・明・大・板・−・−・−・−
400. コゲチャコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) liopterus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
401. ヒゲナガコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) longicornis −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
402. アカヒラタコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) macrocephalus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
403. ゴミコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) minutus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
404. キアシチビコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) numata −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
405. ニセクロオオコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) oberti −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
406. オオイズミコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) ohizumi −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
407. ヒメクロコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) quisquiliarius 皇・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
408. カクコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) rectangulus 皇・− ・− ・赤・−・−・板・−・−・−・−
409. オオアカバコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) spinipes −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
410. キヌコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) sublucanus −・− ・皇F・赤・−・大・板・−・−・−・−
411. ヘリアカバコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) tardus 皇・皇2・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・−
412. ニセヒゲナガコガシラハネカクシ Philonthus(Philonthus) wuesthoffi 皇・− ・− ・赤・−・−・板・−・−・−・−
413. ムネスジコガシラハネカクシ Pseudohesperus rutiliventris 皇・− ・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・他
414. ツヤケシアカバウミベハネカクシ Phucobius simulator −・− ・− ・−・−・大・−・−・−・−・−
415. ホソチャバネコガシラハネカクシ Rabigus inconstans −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・他
416. クロヒゲオレハネカクシ Acylophorus honshuensis 皇・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・−
417. ヤマトオオメツヤムネハネカクシ Indoquedius juno 皇・皇2・皇F・−・明・−・−・−・芳・−・他
418. アカアシオオメツヤムネハネカクシ Indoquedius praeditus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
419. アカバツヤムネハネカクシ Quedius(Distichalius) japonicus −・− ・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
420. ナミクシヒゲツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) dilatatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
421. ツノヒゲツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) hirticornis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
422. コガシラツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) parviceps −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
423. コクシヒゲツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) setosus −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
424. クモトリヒラタツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) shimomurai −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
425. ナミツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) simulans −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・−
426. クラサワツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) umbratus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
427. ヤマトクシヒゲツヤムネハネカクシ Quedius(Microsaurus) watanabei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
428. トウキョウツヤムネハネカクシ Quedius tokiensis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
429. アカバハバビロオオハネカクシ Agelosus carinatus carinatus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・他
430. キンバネツツガタハネカクシ Aulacocypus gloriosus −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・−
431. チビドウガネツツガタハネカクシ Aulacocypus parvulus −・− ・− ・−・明・−・−・里・芳・−・−
432. オオハネカクシ Creophilus maxillosus −・− ・− ・−・−・大・板・−・−・−・−
433. ハイイロハネカクシ Eucibdelus(Pareucibdelus) japonicus −・− ・− ・−・−・−・−・里・芳・−・他
434. キンボシマルズオオハネカクシ Ocypus(Ocypus) weisei −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
435. クロサビイロマルズオオハネカクシ Ocypus(Pseudocypus) lewisius 皇・皇2・皇F・赤・明・大・板・−・−・−・−
436. サビハネカクシ Ontholestes gracilis −・− ・− ・−・−・−・−・−・芳・−・他
437. オオズハイイロハネカクシ Philetaerius elegans −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
438. ヒメクロトガリオオズハネカクシ Platydracus(Platydracus) brachycerus −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・−・他
439. アカバトガリオオズハネカクシ Platydracus(Platydracus) brevicornis 皇・皇2・皇F・赤・明・大・板・里・芳・−・−
440. クロガネトガリオオズハネカクシ Platydracus(Platydracus) inornatus 皇・− ・皇F・赤・−・−・−・−・−・−・他
441. カラカネトガリオオズハネカクシ Platydracus(Platydracus) sharpi −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・−
442. サビイロモンキハネカクシ Protocypus dorsalis −・− ・− ・−・−・−・−・−・−・農・−
443. チャムネハラホソハネカクシ Atanygnathus terminalis −・− ・− ・−・−・−・−・里・−・−・他
444. ムネビロハネカクシ Algon grandicollis 皇・− ・皇F・−・明・大・板・−・−・−・他
445. アカバネツツガタナガハネカクシ Hypnogyra tubula −・− ・− ・−・明・大・板・−・−・−・−
446. オオキバネナガハネカクシ Megalinus japonicus −・− ・− ・赤・−・−・−・−・−・−・−
447. キバネナガハネカクシ Megalinus suffusus 皇・− ・− ・赤・明・大・板・−・−・−・−
448. ツマキツヤナガハネカクシ Nudobius pleuralis −・− ・皇F・−・−・−・−・−・−・−・他
449. チャイロホソムネハネカクシ Stenistoderus nothus −・− ・− ・−・−・−・板・−・−・−・−
450. ズナガホソクビハネカクシ Zeteotomus maximus −・− ・− ・−・明・−・−・−・−・−・他
(その他の引用文献)
ヨツメハネカクシ亜科
農…Watanabe,Y.,1990,A taxonomic study on the subfamily Omaliinae from Japan(Coleoptera, Staphylinidae),Memoirs of the TokyoUniversity of Agriculture,31:55-391,[ヨツメハネカクシ亜科:東京都本土産28種]
1.Omalium shibatai (Mt.Mitake)
2.セミゾヨツメハネカクシ Omalium japonicum (Setagaya,Tachkawa,Inaginaganuma)
3. Phloeonomus japonicus (Okutama)
4.Olophrum subsolanum (Mt.Mitake,Mt.Takao,Machida)
5.Olophrum japonicum (Setagaya)
6.Lesteva minima (Nippara)
7.ネアカヨツメハネカクシ Lesteva plagiata (Mt.Mitake,Machida)
8. Lesteva persimilis (Mt.Takao-san,Mt.Ohtake)
9.ムモンヨツメハネカクシ Lesteva crassipes (Okutama,Mt.Ohtake,Itsukaichi,Mt.Takao)
10. Lesteva japonica (Okutama,Mt.Ohtake,Nippara,Itsukaichi)
11. Lesteva miyabi (Mt.Takao)
12.Eusphalerum (Eusphalerum) okutamaense (Okutama)
13.Eusphalerum (Eusphalerum) hirtellum (Mt.Takao)
14.Eusphalerum (Eusphalerum) yasukawai (Mt.Mitake)
15.Xylodromus daimio (Itsukaichi)
16.Orochares debilis (Setagaya)
17.Psephidonus hammondi (Nippara)
18.Psephidonus sprius (Mt.Takao)
19.ミズギワヨツメハネカクシ Psephidonus lestevoides (Okutama)
20. Psephidonus caliginosus (Mt.Jinba,Mt.Takao,Okutama,Mt.Gozen-yama)
※17〜20のPsephidonus属4種は現在Geodromicus属Geodromicus亜属として扱われている。
21. Liophilydrodes pullus (Nippara)
22.Liophilydrodes troglophilus (Nippara)
23.カタホソハネカクシ Philydrodes (Philydrodes) aquatilis (Okutama)
24. Philydrodes (Philydrodes) similis (Mt.Tenso-zan)
25. Philydrodes (Philydrodes) takaoensis (Takaoyama)
26.ワタナベカタホソハネカクシ Philydrodes (Minyphilydrodes) watanabei (Itsukaichi,Okutama)
27.シリブトヨツメハネカクシ Eudectus rufulus (Okutama)
28.ムネボソヨツメハネカクシ Boreaphilus japonicus (Machida,Okutama)
吉田 進,1999,町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種,神奈川虫報,(126):37-38,[6種(ムネボソヨツメ)]
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[クロモンシデムシモドキ]
Nakane,T. & Sawada,K.,1956,On the genus Philydrodes Bernhauer in Japan with descriptions of a new subgenus and several newspecies,Sci.Rep.Saikyo Univ. (Nat. Sci. & Liv. Sci.),2(3):49-56,[Philydrodes(s. str.) takaoensis:Takaoyama,Tokyo、P.(Lioplax)troglophila(=Liophilydrodes troglophilus):Nippara Cave,Okutama,Tokyo]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):Phloeonomus(Phloeonomus) kyushuensis ]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[ヘリトゲヨツメハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原金袋山・西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
ハバビロハネカクシ亜科
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[セマルハバビロハネカクシ]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[エダモンハバビロハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原金袋山]
チビハネカクシ亜科
Watanabe,Y.,1975,A revision of the Japanese species of the genus Micropeplus Latreille (Coleoptera, Staphylinidae),Kontyu,43(3)304-326,[M. yasutoshi(ヒメセスジチビハネカクシ):Mt.Mitake、Oku-tama(Holotype)]
渡辺泰明,1979,チビハネカクシ亜科(Micropeplinae)概説,甲虫ニュース,(45):1-8,[ Micropeplus yasutoshii Y. Watanabeが東京都御岳山から記載された種であることに言及]
柴田泰利,1982,セスジチビハネカクシの町田市での採集例,甲虫ニュース,(56):5,
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[セスジチビハネカクシ]
ニセマキムシ亜科
野村周平,2008,東京都檜原村三頭山「檜原都民の森」でFITにより採集したアリヅカムシ、イトヒゲニセマキムシおよびクロアリヅカエンマムシ,甲虫ニュース,(164):16-20,[イトヒゲニセマキムシ]
アリヅカムシ亜科
(主な引用文献)
J…Jeannel, R.,1958,Revision des Pselaphides du Japon. ,Mem. Mus. Hist. nat., Paris, (A),,18:1-138.,[東京産22種]【→文献解説】
蟻…久保田政雄,1949,日本産蟻塚蟲科目録,驪山會々誌(たぶん東京),3:1-10.,[東京産10種] 【→文献解説】
青…田野口康彦・伊藤弘美,1983,東京都青梅市の五つの植生下における各季節のアリヅカムシ群集,Edaphologia,(29):17-21,[13種]
東…亀澤 洋・野村周平,2012,東京都から採集されたアリヅカムシの記録 ,神奈川虫報,(178):1-20,[108種3亜種(島嶼部の記録、sp.種含む)]
(その他の引用文献)
Kubota, M.,1943,New and little known Pselaphidae from Japan,Trans. Kansai Ent. Soc. ,9(1):6-11,[Batrisocenus furuhatai→Batriscenaulax modestus ハケスネアリヅカムシ:Meguro(Tokyo)]
新井志保,2000,クボタヤマトヒゲブトアリヅカムシの採集例,甲虫ニュース,(131):16,[既知産地;東京都:Esakia37]
新井志保,2002,モモコブアリヅカムシの採集例とその生息場所,甲虫ニュース,(138):19-20,[大田区多摩川河川敷]
平野幸彦,2002,カサハラツノアリヅカムシの記録,甲虫ニュース,(140):14,[大田区のものがパラタイプに含まれていることに言及]
渡辺泰明,1983,東京農大奥多摩演習林の地表性昆虫類,農学集報,28(1):1-12,[奥多摩町:オノヒゲアリヅカムシ]
Nomura, S.,1991,Systematic study on the genus Batrisoplisus and its allied genera from Japan(Coleoptera, Pselaphidae). ,Esakia,(30):1-462,[Batrisoplisus galloisi:Ukima park, Itabashi, Tokyo Pref.,Batriscenellus similis :Mt. Takao, Tokyo Pref.,Btrisceniola dissimilis :Mt.Takao, Tokyo Pref.]
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[マメアリヅカムシ・トサオノヒゲアリヅカムシ]
野村周平・平野幸彦,2004,神奈川県およびその周辺地域で採集されたオノヒゲアリヅカムシ族,神奈川虫報,(145):81-85,[コフンオノヒゲ・ザウターオノヒゲ:高尾山、ウスリーオノヒゲ:氷川付近。奥多摩養沢洞から記載されたホラアナアリヅカ、五日市町から記載されたネジレカマヒゲアリヅカについての記述あり。]
Yoshida, A. and S. Nomura,1952,A list of the Arthropoda in the limestone caves in Kanto^-Moutainland, with description of a newgenus and three species, ,The Chu^ho^, Tokyo, ,(6):1-8.,[Machaerites (Bythoxenus) japonica→Bythoxenites japonicus(ホラアナアリヅカムシ):Yo^zawa L. S. C.(type) 注)L. S. C. は limestone caveの略で、鍾乳洞のこと。]
Tanokuchi, Y,1990,Descriptions of three new species of the genus Bythoxenites Jeannel(Coleoptera, Pselaphidae),Proc. Japan. Soc.Syst. Zool.,(41): 34-44.,[Bythoxenites sulcithorax(ネジレカマヒゲアリヅカムシ):Ohdake-sawa, Itsukaichi]
Arai, S.,2003,A revision of the Japanese species of the genus Morana(Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae),Jpn. J. syst. Ent.,9(2):187-222.,[M. discedens(マメアリヅカムシ):Chiyoda Ku, Kokyo/Machida, Tanakayato]
Nomura,S.,2001,A taxonomic revision of the Japanese species of the genus Pselaphogenius (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae)Part 3, species from Central Honshu,Mem. Natn. Sci. Mus.(Tokyo),(37):279-291,[カギヒゲナガアリヅカムシ・タカオヒゲナガアリヅカムシ:Mt.Takaosan, タカネヒゲナガアリヅカムシ:Mt. Tsukiyomiyama,Hinohara-mura]
Nomura, S.,1997,A systematic revision of the Clavigerine Genus Diartiger Sharp from East Asia(Coleoptera, Staphylinidae,Pselaphinae),Esakia,(37):77-110,[D. fossulatus(コヤマトヒゲブトアリヅカムシ):Uratakao-machi, Hachioji C., Tokyo Pref., Mt. Takaosan,Tokyo Pref., Mt. Mitakesan, Tokyo Pref., Miwa, Machida C. Tokyo Pref., D. fossulatus izuinsulicola(コヤマトヒゲブトアリヅカムシ亜種):Kozu Is. Izu Isls. Tokyo Pref.(島嶼部), D.kubotai(クボタヤマトヒゲブトアリヅカムシ):Takao-machi, Hachio^ji C. Tokyo Pref.]
吉田 進,1998,八王子市でヒメヒゲブトアリヅカムシを採集,神奈川虫報,(123):26,[八王子市高尾町]
Nomura,S.,1996,A revison of the Tychine Pselaphids (Coleoptera,Pselaphidae) of Japan and its adjascent regions,Elytra,24(2):245-278,[Tainochus insulicola(シマムクゲアリヅカムシ) & Tychus dichotomus(タイリクモリアリヅカムシ):Naruse,Machida]
Nomura,S.,2002,A taxonimic revision of the genus Basitrodes (Staphylinidae, Pselaphinae) Part 1. Basitrodes oscillator group,Elytra,30(2):320-330,[B. kasaharai(カサハラツノアリヅカムシ):Daishi-bashi,Ohta-ku,Tokyo]
Tanokuchi,Y.,1988,Notes on the genus Morana (Coleoptera, Pselaphidae),Kontyu,56(3):523-533,[M. elegans(トウカイマメアリヅカムシ):Mt.Takao]
Nomura,S.,2007,New records of two little-known species of the genus Euplectus (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae) fromHonshu and Shikoku, Japan,Elytra,35(1):297-298,[キタナガアリヅカムシ:Mt.Takao-san]
野村周平,2007,渋谷のアリヅカムシ,甲虫ニュース,(159):7-9,[ガロアオニアリヅカムシ:東京渋谷(街路樹の朽木より採集)・町田市成瀬]
Nomura,S.,2008,A new genus Dendrolasiophilus and a new synonym in the subtribe Batrisina, tribe Batrisini (Coleoptera,Staphylinidae, Pselaphinae) from Japan,Elytra,36(1):133-148,[エグリチイロアリヅカムシ:Mugiyamazawa, Okutama-machi]
野村周平,2008,東京都檜原村三頭山「檜原都民の森」でFITにより採集したアリヅカムシ、イトヒゲニセマキムシおよびクロアリヅカエンマムシ,甲虫ニュース,(164):16-20,[アリヅカムシ9種(チシマキカワ・Batrisodes (Pubimodes) harmandi・クチキムネトゲ・アナバラ・アルマンオノヒゲ・ジョウモンオノヒゲ・ヤマトオノヒゲ・ネジレカマヒゲ・ヒゲカタ)]
Arai,S.& Nomura,S.,2007,A new genus, Tenguobythus, and five new species of the Iniocyphine subtribe Natypleurina from Japan(Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae),Entomological Science,10(4):407-419,[テングアリヅカムシ:Shizenkyo^iku-en,Shirogane-dai,Minato-ku・Minami-o^sawa,Hachio^ji-shi]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[アナズアリヅカムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
Bekchiev,R.・Hlava'c,P. ・Nomura,S.,2013,A taxonomic revision of Tyrini of the Oriental region. V. Revision of the genus LasinusSharp, 1874 (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae),Zookeys,340:21-42,[Lasinus monticola(=ヤマオオトゲアリヅカムシ):Fussa-shi,Tamagawa Riverside,Mutsumi-bashi・Okutama,Nippara,Ogawadani、Lasinus mikado:(Lasinus spinosusとされていた種)Chiyoda-ku,Fukiage Gyoen,Imperial palace・Fussa-shi,Tamagawa riverside, Mutsumi-bashi]
Nomura,S.,1998,A revision of the genus Triomicrus Sharp (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae),Bull.Natn.Sci.Mus. Ser.A(Tokyo),24(2):69-105,[マルムネアリヅカムシ:Hachio^ji City,Mt.Takaosan,Hikagezawa、スベマルムネアリヅカムシ:Tokio(Lectotype)]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[ヤツメアリヅカムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・スジバネアリヅカムシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)]
シリホソハネカクシ亜科
渡辺泰明,1974,コクロマルクビハネカクシとその近縁種,甲虫ニュース,(23/24):6-8,[コクロマルクビハネカクシは東京都雲取山、Tachinuskobensisは奥多摩古里、高尾山で得られた標本のデータを示す]
渡辺泰明,1983,東京農大奥多摩演習林の地表性昆虫類,農学集報,28(1):1-12,[奥多摩町:アカチャキノコハネカクシ]
森本 桂,1996,甲虫分類学の動向,昆虫と自然,31(4):5-12,[ハネスジキノコハネカクシ属:Carphacis nikkoensis・C.striatus:東京]
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[ムクゲヒメキノコハネカクシ・ハスモンヒメキノコハネカクシ・キベリマルクビハネカクシ]
・Naomi,S. & Maruyama,M.,1997,A revision of the genus Sepedophilus Gistel (Coleoptera, Staphylinidae, Tachyporinae) from Japan:species group of S. armatus Sharp,Jpn. J. syst. Ent.,3(2):239-257,[S. armatus(クロゲヒメキノコハネカクシ): Machida, S. subarmatus:Mt. Takao]
山本周平,2007,東京都八王子市における東京都未記録のハネカクシ2種の記録,神奈川虫報,(160):43,[クロヒメキノコハネカクシ:八王子市高尾町高尾山]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):カタモンキノコハネカクシ・Carphacis zerchei ・ネアカマルクビハネカクシ]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):ネアカマルクビハネカクシ・T.sp.・ムクゲヒメキノコハネカクシ・Lordithon(Lordithon) cinctiventris ・Carphacis zerchei ・C.sp.]
亀澤 洋 ,2011,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート1,寄せ蛾記,(142):38-39,[ムネアカマルクビハネカクシ:西多摩郡檜原村本宿、ヒゲブトマルクビハネカクシ:西多摩郡奥多摩町小川谷酉谷山麓・町田市相原町]
亀澤 洋,2011,ハラオビキノコハネカクシを奥多摩で採集,月刊むし,(487):43,[西多摩郡奥多摩町日原金袋山]
・Yamamoto, S.,2013,Taxonomic study on Sepedophilus wankowiczi (Pandelle', 1869) from Japan, with a note on its scientific namein the previous records (Coleoptera: Staphylinidae: Tachyporinae),Japanese Journal of Systematic Entomology,19(1):57-63,[フタモンヒメキノコハネカクシ:Kaizawa,Okutama-cho^・Takao-san,Hachio^ji-shi]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[オオヒメキノコハネカクシ:八王子市東中野(一部日野市)]
ヒゲブトハネカクシ亜科
吉田 進,1999,町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種,神奈川虫報,(126):37-38,[Kistnerium japonicum(キストナーケシシロアリハネカクシ)]
平野幸彦・柴田泰利,2002,浜離宮の甲虫類,神奈川虫報,(142):61-66,[中央区浜離宮:ズグロアカチビハネカクシ]
吉田 進,1999,町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種,神奈川虫報,(126):37-38,[Diploxenus kubotai]
Assing,V.,2003,Five new species of the genus Nepalota(Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae) from Japan.,Bull.Natn.Sci.Mus.,Tokyo, Ser.A,29(3):153-164,[Nepalota angusticavata:Takao-san,Hachio^ji-shi,Tokyo]
Maruyama,M.,2006,Revision of the Palearctic species of the myrmecophilous genus Pella(Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae). ,National Science Museum Monographs,(32):1-207,[東京都産Pella属5種。P.horii(Kazahari-to^ge, Hinohara-mura)、P.comes:クロツヤクサアリハネカクシ(Takao-san・Inagi-shi・Tokio(Lewisの標本)、P.socia コクロツヤクサアリハネカクシ(Takao-san・Inagi-shi)、P.japonica ネアカクサアリハネカクシ:(Takao-san・Inagi-shi)、P.masakoae(Takao-san)]
Maruyama,M. & Kishimoto,T.,1999,A revision of the Japanese species of the genus Tetrabothrus (Coleoptera,Staphylinidae,Aleocharinae),Elytra,27(2):503-517,[T. validus(オニコンボウヒゲブトハネカクシ):Honmachida,Machida-shi,Tokyo]
Kishimoto,T.,2000,The Japanese species of the genus Brachida (Coleoptera,Staphylinidae,Aleocharinae),Elytra,28(1):71-78,[Brachida clara(チビハバビロハネカクシ):Machida-shi,Oyamada-cho/Akikawa-shi, Riv. Hirai-gawa, Brachida brevipennis:okutaam-cho,Mizunezawa]
Maruyama,M. & Miyake,T.,2003,Additions to the subgenus Ectolabrus of genus Euryusa (Coleoptera: Staphylinidae: Aleocharinae),with description of a new species and revised kye to species,Ent. Rev.Jap.,58(1):71-78,[E.(E.) pipitzi(アシボソシリアゲハネカクシ):Ogawa-dani, Nippara, Okutama-cho、E(E.)minor(ヒメアシボソシリアゲハネカクシ):Ogawa-dani, Nippara, Okutama-cho他]
岩田隆太郎・直海俊一郎,1998,日本産シロアリ巣内の甲虫相,昆蟲(ニューシリーズ),1(2):69-82,[シロアリハネカクシ:東京市内(昆虫翁(=名和靖),1913,昆虫世界,17(194):414-417)、キストナーケシシロアリハネカクシ:三鷹市井の頭公園(Iwata&Banno,1995)]
Yosii,R.& Sawada,K.,1976,Studies on the genus Atheta Thomson and its allies (Coleoptera, Staphylinidae).II: Diagnostic characters ofgenera and subgenera with description of representative species,Contributions from the Biological Laboratory, Kyoto University,25(1):11-140,[Atheta(Datostiha) lewisiana・Atheta(Atheta)transfuga:Tokyo:Mt.Takao、Atheta(Bessobia) occulta:Tokyo:Takao]
Sawada,K.,1974,Studies on the genus Atheta Thomson and the allies (Coleoptera, Staphylinidae) I.Amidobia,Contributions from theBiological Laboratory, Kyoto University ,(24)]:145-186,[Atheta(Amidobia) subcrenulata:Ueno-park、Atheta(Amidobia) kobensis:Takao、Atheta(Amidobia) muris:Akasaka]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):ナカアカヒゲブトハネカクシ・セビロチビハネカクシ]
Sharp,D.,1888,The Staphylinidae of Japan,Ann.Mag.nat.Hist.,(6)2:369-387,[Protinodes puncticollis:Tokio (P.378)]
亀澤 洋,2011,東京都本土部からウスアカナギサハネカクシを採集,寄せ蛾記,(144):73,[大田区本羽田(多摩川河口)]
Yamamoto, S.・Maruyama, M.,2013,Revision of the subgenus Coprochara Mulsant & Rey of the genus Aleochara Gravenhorst fromJapan (Coleoptera: Staphylinidae: Aleocharinae),Zootaxa,3641(3):201-222,[Aleochara (Coprochara) verna(=フタモンヒゲブトハネカクシ):Takao-san, Hachioji-shi]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[マルアカヒゲブトハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[メダカクサアリハネカクシ・ハケゲアリノスハネカクシ・ヒゲナガヒラタアリヤドリ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[コモンクロアリノスハネカクシ:長峰(稲城中央公園)・向陽台(城山公園)・百村、モンクロアリノスハネカクシ:坂浜(清水谷戸)]
Maruyama,M.・Lothar Zerche,Z.,2014,Japanese Species of the Myrmecophilous Genus Thiasophila Kraatz, 1856 (Coleoptera,Staphylinidae, Aleocharinae),Esakia,(54):17-25,[クサアリヤドリ:Mukodai Cho, Nishitokyo Shi]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市の甲虫類(4),神奈川虫報,(185):72-77,[オニコンボウヒゲブトハネカクシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[オオメキノコツヤハネカクシ:坂浜(清水谷戸)]
オサシデムシモドキ亜科
昆野安彦,1971,ルリヒラタムシの採集例,昆虫と自然,6(10):7,[奥多摩小川谷。他にシラオビシデムシモドキ]
渡辺泰明,1983,東京農大奥多摩演習林の地表性昆虫類,農学集報,28(1):1-12,[奥多摩町:シラオビシデムシモドキ]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):シラオビシデムシモドキ]
デオキノコムシ亜科
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[アカミケシデオキノコムシ・アシブトケシデオキノコムシ]
芳賀 馨,2007,1980〜90年代に高尾山とその周辺で採集した甲虫類,うすばしろ,(34):1-10,[八王子市裏高尾林道:ヘリアカデオキノコムシ・ヒメデオキノコムシ・エグリデオキノコムシ・ヤマトデオキノコムシ]
野村周平,2011,FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ,月刊むし,(482):33-40,[檜原都民の森(三頭山):コカメノコデオキノコムシ・ガロアケシデオキノコムシ・ササゴケシデオキノコムシ]
Shir^ozu,T.・Morimoto, K.,1963,A contribution towards the knowledge of the genus Scaphidium Olivier of Japan (Coleoptera,Scaphidiidae),Sieboldia,3(1):55-89,[Scaphidium reitteri(=ヘリアカデオキノコムシ):Hikawa]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[シリアカデオキノコムシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
ヒラタハネカクシ亜科
Naomi, S. & Nakane,T.,1995,Revision of the gracile group of the genus Siagonium Kirby et Spence from Japan (Coleoptera,Staphylinidae, Piestinae),Jpn. J. syst. Ent.,1(1):1-10,[Siagonium gracile(ホソヒラタハネカクシ):Mt.Takao,Tokyo]
Naomi,S.,1995,Revision of the genus Piestoneus Sharp (Coleoptera : Staphylinidae) from Japan,Jpn. J. Ent.,63(4):763-780,[Piestoneus deboiseae(=オオヒラタハネカクシ。現在はルイスオオヒラタハネカクシ P. lewisiiのシノニム):Okutama、Piestoneus oharai(=オオハラオオヒラタハネカクシ):Okutama・Mt.Takao]
芳賀 馨,2007,1980〜90年代に高尾山とその周辺で採集した甲虫類,うすばしろ,(34):1-10,[ホソヒラタハネカクシ:八王子市裏高尾林道]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[セミゾヒラタハネカクシ・ヒメヒラタハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
Naomi, S.,1995,Revision of the Subfamily Piestinae (Coleoptera: Staphylinidae) from Japan,Nat. Hist. Res.,3(2):141-151,[Siagonium haroldi(=アカモンヒラタハネカクシ):Tokyo]
ツツハネカクシ亜科
Naomi,S.,1986,Taxonomic study on the subfamily Osoriinae(Col..,Oxytelidae) from Japan, I,Elytra,14(2):33-42,[Osorius taurus(ツノフトツツハネカクシ):Mt.Takao、O.angustulus(ツノフトツツハネカクシ):My.Takao]
Naomi, S. ,1996,Revision of the tribe Leptochirini Sharp (Coleoptera, Staphylinidae) from Japan,Jpn. J. syst. Ent.,2(1):1-17,[Priochirus(Euleptarthrus) japonicus(クロツヤハネカクシ):Mt.Takao/Nippara]
Naomi,S.,1997,A revision of the genus Nacaeus Blackwelder (Coleoptera : Staphylinidae) from Japan,Jpn. J. Ent.,65(1):127-142,[Nacaeus longulus(=チビホソハネカクシ):Tama,Tokyo-to・Itabashi-ku]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[ヒメフトツツハネカクシ:羽村]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[ミヤマクロツヤハネカクシ(=サイトウツノツツハネカクシ):西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[サイトウツノツツハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[ツノフトツツハネカクシ:坂浜(清水谷戸)]
セスジハネカクシ亜科
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[ルイスセスジハネカクシ]
渡辺泰明,1968,ハネカクシ漫歩,甲虫ニュース,(2):3,[オオツノハネカクシの多摩丘陵産の記録(データあり)を含む]
和泉敦夫,1985,Platystethus quedenfeldti Weise(ハネカクシ科)の都内からの記録,月刊むし,(173):40-41,[大田区池上本門寺]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[Carpelimus exiguus(=チビニセユミセミゾハネカクシ):福生・羽村、クロヒメカワベハネカクシ:羽村]
Watanabe,Y.& Shibata,Y.,1960,Description of a new species of genus Syntomium in Japan(Coleoptera.Staphylinidae),Journal ofAgricultural Science Tokyo Nogyo Daigaku,6(2):103-105,[Syntomium japonicum(=ドウガネアナバケハネカクシ):Itsukaichi,Nishitama]
Watanabe,Y. & Shibata,Y.,1961,On the genus Ancyrophorus in Japan with descriptions of four nes species (Col. Staphylinidae),Journal of Agricultural Science Tokyo Nogyo Daigaku,7(1):6-9,[Ancyrophorus vulgaris(=Ochthephilus vulgaris ナミヨコセミゾハネカクシ):near Tachikawa・Itsukaichi・Mt.O^take・near Kori、Ancyrophorus laevis(=Ochthephilus laevis ツヤヨコセミゾハネカクシ):Mt.Imakuma(near Hachioji)・Itsukaichi]
Watanabe,Y. & Shibata,Y.,1961,A revision of the genus Elonium Leach in Japan (Col. Syaph.),Journal of Agricultural Science TokyoNogyo Daigaku,7(2):43-45,[Elonium impressus(=Coprophilus impressus セミゾキノカワハネカクシ):Mt.Takao]
伊藤 淳,2015,東京都稲城市の甲虫類(4),神奈川虫報,(185):72-77,[タカハシセスジハネカクシ:向陽台(城山公園)]
大野正男,1978,分布総説(5)ハラビロハネカクシ,昆虫と自然,13(11):29-32,[八王子市高尾山(出典:渡辺泰明(1964),新潟県の昆虫VIII)・西多摩郡五日市町(出典:渡辺泰明(1956)東京農大昆虫部々報,12(1))]
渡辺泰明,1956,ハラビロハネカクシの産地と趨光性,東京農大昆虫部々報(おとしぶみ),12(1):50,[ハラビロハネカクシ:西多摩郡五日市町(原本未見:大野正男,1978,昆虫と自然13(11):31より引用)]
渡辺泰明,1964,新潟県産ハネカクシ科目録(第1報),新潟県の昆虫,(VIII):7-26,[ハラビロハネカクシ:八王子市高尾山(原本未見:大野正男,1978,昆虫と自然13(11):31より引用)]
オオキバハネカクシ亜科
青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,[アカバオオキバハネカクシ]
木元達之助,2008,日原周辺で採集した甲虫類,神奈川虫報,(161):23-34,[オオキバハネカクシ類7種(オオキバ・ハスオビ・オオズ・アカバ・ヒメ・ネアカ・カタモン)]
亀澤 洋,2011,関東地方におけるマルモンオオキバハネカクシの採集例,さやばねニューシリーズ,(1):14-15,[西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山
亀澤 洋 ,2011,東京都におけるトゲムネオオキバハネカクシの記録 ,月刊むし,(489):43,[西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
メダカオオキバハネカクシ亜科
芳賀 馨,2001,メダカオオキバハネカクシを奥多摩町日原で採集,甲虫ニュース,(133):13,
メダカハネカクシ亜科
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[ヒラアシメダカハネカクシ・キアシホソメダカハネカクシ]
直海俊一郎,2006,日本産短翅型Hypostenusハネカクシ(メダカハネカクシ亜科)について,ハネカクシ談話会ニュース,(27):1-6,[Stenus(Hypostenus) oisami:東京都高尾山産を図示]
Puthz,V.,1968,On some East Palearctic Steni, paticularly from Japan (Coleoptera, Staphylinidae),Ent. Rev.Jap.,20(1/2):41-51,[Stenus(Nestus) zimmermanni(チンメルマンメダカハネカクシ): Mt.Takao]
Naomi,S.,2004,Taxonomic study on Stenus biwa Hromadka and its allied species (Coleoptera: Staphylinidae) from Japan,Ent. Rev.Jap.,59(1):105-112,[Stenus maruyamai: Magosodani,Okutama-cho,Tokyo]
Naomi,S.,2004,Taxonomic study on Stenus biwa Hromadka and its allied species (Coleoptera: Staphylinidae) from Japan,Ent. Rev.Jap.,59(1):105-112,[Stenus maruyamai: Magosodani,Okutama-cho,Tokyo]
Naomi,S-I.,2006,Taxonomic revision of the genus Stenus Latreille, 1797 (Coleoptera, Staphylinidae, Steninae) of Japan: speciesgroup of S. indubius Shaep,Jpn. J. syst. Ent.,12(1):39-120,[Stenus(Hypostenus) kiyosumiensis: Mizunezawa,Okutama/Mt.Mitake]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[ホソフタホシメダカハネカクシ:青梅丘陵・羽村、アシマダラメダカハネカクシ:羽村]
Naomi,S.,1988,Studies on the subfamily Steninae (Coleoptera, Oxyporidae) from Japan III. New or little known species of thesubgenus Nestus of the genus Stenus LATREILLE,Proceeding of the Japanese Society of Systematic Zoology(動物分類学会誌),(38):43-50,[Stenus mikado(=ミカドメダカハネカクシ):Mt.Mitake]
雛倉正人,2012,多摩川における東京都で記録の少ない甲虫類について,神奈川虫報,(177):52-54,[フタホシメダカハネカクシ:あきる野市多摩川右岸睦橋付近、ズグロメダカハネカクシ:あきる野市草花多摩川左岸]
Naomi, S.,2004,Taxonomic study on Stenus asyura,Naomi and its allied species (Coleoptera: Staphylinidae) from Japan,Nat. Hist. Res.,8(1):27-32,[Stenus(Hypostenus) asyura(=ハヤシメダカハネカクシ):Komine Pass, Hachioji C.・Hachioji-jyoseki, Hachioji C.・Oyama, Machida C.・Mizunezawa, Okutama]
Naomi, S.-I. & Nomura, S.,2015,Two new species of the genus Stenus Latreille (Coleoptera, Staphylinidae), with the first record and redescription of S. bifoveolatus Gyllenhal from Japan,Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A,41(1):55-62,[ホソギンゲメダカハネカクシ:Ohme]
チビフトハネカクシ亜科
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[ニセメダカハネカクシ:百村(南山)]
コケムシ亜科
Jaloszynski, P. & Hoshina,H.,2004,Revision of Japanese species of Paraneseuthia Franz (Coleoptera, Scydmaenidae),Jpn. J. syst. Ent.,10(1):133-143,[チビナガコケムシ:Tama-shinrin-kagakuen, Hachioji city, コゲチャナガコケムシ:Okutama, Mt.Badsukari]
アリガタハネカクシ亜科
柴田泰利,1995,Astenus setifer Cameronという名のハネカクシ,甲虫ニュース,(111):1-3,[大田区大井埠頭の採集記録を含む]
柴田泰利,1997,Astenus (Eurysunius) setifer Cameron(ハネカクシ科)を東京都町田市で採集,甲虫ニュース,(120):12,
久保浩一・渡 弘,1998,横浜にもいたAstenus setifer(ハネカクシ科),神奈川虫報,(121):32,[大田区、町田市(データなし)]
平野幸彦・柴田泰利,2002,浜離宮の甲虫類,神奈川虫報,(142):61-66,[中央区浜離宮:ツマグロナガハネカクシ]
渡辺泰明,1983,東京農大奥多摩演習林の地表性昆虫類,農学集報,28(1):1-12,[奥多摩町:コアリガタハネカクシ]
青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,[エゾアリガタハネカクシ・アリガタハネカクシ]
Ito,T.,1990,Notes on the species of Nazeris from Japan, II (Coleoptera, Staphylinidae),Ent. Rev.Jap.,45(1):67-71,[N. optatus:Mt.Kumotori/Mt. Mitake]
Ito,T.,1991,Notes on the species of Nazeris from Japan, V (Coleoptera, Staphylinidae),Ent. Rev.Jap.,46(2):125-135,[N. validus:Mt.Mitake,Okutama]
Ito,T.,1992,Notes on the species of Nazeris from Japan, VI (Coleoptera, Staphylinidae),Ent. Rev.Jap.,47(2):125-135,[N. angustus:Mt.Mitake, N. ohkurai: Mt. Takao/near Onoji,Machida]
渡辺 崇,2002,神奈川県及びその近隣県におけるNazeris属ハネカクシの採集記録,神奈川虫報,(140):72-73,[Nazeris validus Ito(アバタコバネハネカクシの1種):奥多摩(データなし)]
野村周平・岸本年郎,2001,自然教育園の土壌甲虫相(1) ハネカクシ上科,自然教育園報告,(33):301-312,[クロナガエハネカクシ]
Shibata,T.,1968,Description of a new species of the genus Stilicoderus Sharp from Japan(Coleoptera: Staphylinidae),Ent. Rev.Jap.,21(1):7-10,[S. signatus(オオクビボソハネカクシ):Itsukaichi/Mitake, S.japonicus(ヤマトクビボソハネカクシ):Mt. Kumotori/Mt. Kariyose/Mt. Mitake/Mt. Takao]
山本周平,2007,東京都八王子市における東京都未記録のハネカクシ2種の記録,神奈川虫報,(160):43,[ヨコモントガリハネカクシ:八王子市高月町]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[アオバアリガタハネカクシ・オオシリグロハネカクシ・フタホシシリグロハネカクシ・クビボソハネカクシ・キアシナガハネカクシ:羽村、ネアカトガリハネカクシ:青梅丘陵]
Watanabe, Y.,2010,Lathrobium brachypterum and its new relative (Coleoptera, Staphylinidae) from Central Honshu, Japan,Elytra,38(2):257-265,[アダチヒメコバネナガハネカクシ(Lathrobium(Lathrobium) adachii):Mt.Mitake,Okutama・Mizunezawa,Okutama・Mt.Takao・Mt.Kumotori]
亀澤 洋,2011,埼玉県および東京都で採集したOphryomedon marginatusの記録,寄せ蛾記,(141):18,[西東京市西原町]
亀澤 洋,2011,奥多摩のフジの枯れ蔓から採集した甲虫群集の1例 ,寄せ蛾記,(144):78-81,[ヒラタカクコガシラハネカクシ・アカヒラタコガシラハネカクシ:西多摩郡奥多摩町倉沢]
亀澤 洋,2011,千葉県および東京都におけるクロバネアリガタハネカクシの採集例,房総の昆虫,(48):47-48,[青梅市和田]
Watanabe, Y.,2012,Description of a new Paederine genus Nipponolathrobium (Coleoptera, Staphylinidae), with two new species fromJapan,,18(2):335-345,[Nipponolathrobium yozawanum(=ドウケツコバネナガハネカクシ):Yozawa Cave, Kamiyozawa, Itsukaichi]
亀澤 洋,2013,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート2,寄せ蛾記,(148):64-66,[キモンナガハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原金袋山]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[アカアシクロトガリハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[クロバネアリガタハネカクシ:坂浜(清水谷戸)]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[クサビナガエハネカクシ(=カワベナガエハネカクシ):八王子市東中野(一部日野市)]
Watanabe, Y.,2016,Lathrobium pollens and its two new relatives (Coleoptera, Staphylinidae) from Central Honshu, Japan,Elytra New Series,6(1):151-158,[クモトリコバネナガハネカクシ:Mt. Kumotori-yama, Okutama]
ハネカクシ亜科
渡辺泰明,1983,東京農大奥多摩演習林の地表性昆虫類,農学集報,28(1):1-12,[奥多摩町:ハネカクシ亜科:ミヤマブチヒゲ、サビイロモンキ、オオアカバ、コガシラツヤムネ、アカチャキノコ]
青梅市教育委員会,1982,青梅市の自然U,青梅市郷土博物館,534pp.,[ヒメクロハネカクシ]
中山裕人,1986,キンボシハネカクシの採集記録,昆虫と自然,21(5):34,[日野市多摩川の河原]
吉田 進,1999,町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種,神奈川虫報,(126):37-38,[キンボシハネカクシ]
柴田泰利,1968,Quedius (Microsaurus) umbratus S. Ueno et Y. Watanabeの採集例,甲虫ニュース,(1):3,[クラサワツヤムネハネカクシ:タイプロカリティと同じ奥多摩倉沢鍾乳洞からの2頭目の記録]
皆川 望,1968,コクシヒゲハネカクシ東京に産する,甲虫ニュース,(2):4,[東村山市萩山町より。標本は農大]
渡辺泰明,1968,ハネカクシ漫歩(2),甲虫ニュース,(4):3,[Quedius (Microsaurus) umbratus S. Ueno et Y. Watanabeが東京都倉沢鍾乳洞産をもとに記載されていることに言及]
平野幸彦・柴田泰利,2002,浜離宮の甲虫類,神奈川虫報,(142):61-66,[エゾスジコガシラハネカクシ・ムネスジコガシラハネカクシ]
柴田泰利,1982,クロコガシラハネカクシとその近縁種,甲虫ニュース,(55):1-5,[クロコガシラハネカクシP.japonicusを世田谷、町田市鶴川、高尾山、日原から記録、P.pseudojaponicusを東京都日原、小川谷、海沢、センスイ谷(注:山梨県)、御岳から記録。]
吉田 進,1998,町田市でカクツヤケシアバタハネカクシを採集,神奈川虫報,(122):49,[町田市本町田]
吉田 進,1999,町田市で採集されたハネカクシ科甲虫数種,神奈川虫報,(126):37-38,[クロガネハネカクシ]
Watanabe,Y.,1990,A revision of the Japanese species of the genus Velleius(Coleoptera,Staphylinidae),Elytra,18(1):59-72,[V.japonicus(ヤマトクシヒゲハネカクシ): Higashimurayama, Tokyo]
Maruyama,M., Mizota,K. & Ohara,M.,2000,Notes on the Myrmecophilous rove beetle, Philetaerius elegans SHARP (Coleoptera,Staphylinidae,Staphylininae),Elytra,28(1):67-70,[オオズハイイロハネカクシ:Mt. Takao,Hachioji-shi]
Maruyama,M.,2004,Additional record of Philetaerius elegans (Coleoptera, Staphylinidae,Staphylininae),Elytra,32(1):114,[オオズハイイロハネカクシ:Takao-san,Hachiouji-shi,Tokyo]
Maruyama,M. & Smetana, A.,2004,The Myrmecophilous species of the Quedius hirticornis SHARP, 1889 complex (Coleoptera,Staphylinidae, Staphylinini, Quediina),Elytra,32(2):299-313,[Quedius(Microsaurus) hirticornis(ツノヒゲツヤムネハネカクシ):Machida-shi,Tokyo]
Bordoni,A.,1997,A revision of the tribe Xantholinini from Japan, I (Coleoptera,Staphylinidae),Jpn. J. syst. Ent.,3(2):167-179,[Nodobius pleuralis(クロバネナガハネカクシ):Mt.Takao/Tokyo, 属名変更あり]
Shibata,Y.,1975,Notes on the genus Tympanophorus Nordmann (Coleoptera, Staphylinidae) from Japan and Taiwan, with descriptionsof a new species and a new subspecies,Kontyu,43(1):20-28,[T. hayashidai(ツヤケシアバタハネカクシ):Mt.Kumotori,Tokyo]
Naomi,S-I.,1983,Revision of the subtribe Xanthopygina (Coleoptera, Staphylinidae) of Japan III,Kontyu,51(4):582-592,[Agelosuscarinatus carinatus (オオアカバハネカクシ):Mt.Takao]
岩田隆太郎・山田房男・須田 到・槙原 寛・岩淵喜久男・永田健二,1991,針葉樹林における甲虫類誘引試験(I)−八王子市森林総研多摩森林科学園モミ林−,第102回日本林学会大会発表論文集,P.261-264,[ツマキツヤナガハネカクシ。※カタモンハネカクシが記録されているが本種は海浜性種で、誤同定と思われるため採用しない。]
雛倉正人,2008,東京都稲城市で採集した昆虫類(第2報),神奈川虫報,(162):11-22,[ナミクシヒゲハネカクシ:百村]
岸田久吉・白井邦彦・沢田玄正・渡辺泰明,1986,西多摩北東部地域昆虫類目録,文化財の保護,(18):132-219,[ウスアカバホソハネカクシ:福生・羽村、ホソチャバネコガシラハネカクシ:羽村、クロコガシラハネカクシ:青梅丘陵、チビツヤムネハネカクシ:福生、ムネビロハネカクシ:青梅丘陵]
Dvorak, R.,1958,Seven new species of Philonthus from Japan (IV. Contribution to the knowledge of Japanese Staphylinidae),Mushi,32(15):135-140,[Philonthus ohizumi:Tokyo.Ohizumi・Tokyo,Mejiro、Philonthus azabuensis(=チャイロキヌコガシラハネカクシ):Tokyo,Azabu]
野村周平,2011,東京都三頭山「檜原都民の森」でバナナトラップにより採集した甲虫類,さやばねニューシリーズ,(1):1-4,[檜原村檜原都民の森(三頭山):ハイイロハネカクシ・サビハネカクシ・ナミクシヒゲハネカクシ・コクシヒゲハネカクシ・ルリコガシラハネカクシ・コゲチャコガシラハネカクシ]
亀澤 洋 ,2011,東京都におけるハネカクシ科分布資料、ノート1,寄せ蛾記,(142):38-39,[アカヒラタコガシラハネカクシ:八王子市下恩方町元木、フタイロコガシラハネカクシ:西多摩郡奥多摩町倉沢・西多摩郡奥多摩町日原金袋山、タテミゾツマグロアカバハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
亀澤 洋 ,2011,東京都におけるIndoquedius属ハネカクシ2種の記録,寄せ蛾記,(142):42-43,[ヤマトオオメハネカクシ:八王子市高尾町荒井、アカアシオオメハネカクシ:西多摩郡奥多摩町小川谷酉谷山麓・西多摩郡檜原村本宿]
伊藤 淳,2012,東京都稲城市の甲虫類 (1) ,神奈川虫報,(178):21-28,[ズナガホソクビハネカクシ:百村(南山)]
亀澤 洋,2013,甲虫の生息場所としての「乾燥した樹洞」について,さやばねニューシリーズ,(11):4-14,[ヒメクロトガリオオズハネカクシ:西多摩郡奥多摩町日原一石山〜人形山]
伊藤 淳,2013,東京都稲城市の甲虫類 (2) ,神奈川虫報,(181):1-13,[オオアカバコガシラハネカクシ:大丸(多摩川)・坂浜(若葉総合高校付近)、キンボシマルズオオハネカクシ:向陽台(城山公園)]
伊藤 淳,2014,東京都稲城市の甲虫類(3),神奈川虫報,(182):47-49,[コガシラホソハネカクシ:大丸(多摩川)・坂浜(清水谷戸)・チャイロニセコガシラハネカクシ:坂浜(市営ふれあいの森付近)・坂浜(清水谷戸)]
Smetana, A.,1984,Review of the Japanese species of the genus Gabrius Stephens (Coleoptera, Staphylinidae),Pan-Pacific Entomologist,60(2):122-150,[Gabrius yamanei(=ヤマネホソコガシラハネカクシ):Okutama near Tokyo]
伊藤 淳,2016,東京都稲城市の甲虫類(5),神奈川虫報,(188):36-40,[チャムネハラホソハネカクシ:百村(三沢川沿いの水田)]
Watanabe, Y.,1990,New endogean species of the group of Quedius abnormalis (Coleoptera, Staphylinidae) from central Honshu, Japan,Journal of the Speleological Society of Japan,(15):26-33,[クモトリヒラタツヤムネハネカクシ:Tenso-zan, Okutama]
Bernhauer M.,1913,Zur palaearktischen Staphylinidenfauna,Coleopterologische Rundschau,2(8-9):130-134,[Quedius tokiensis (=トウキョウツヤムネハネカクシ):Tokio]
林弥生子,2013,中央大学多摩校地における昆虫調査,寄せ蛾記,(150):21-32,[クロガネハネカクシ(=クロガネトガリオオズハネカクシ):八王子市東中野(一部日野市)]
(訂正)
●芳賀 馨,2011,訂正,月刊むし,(481):49,[月刊むし152号とうすばしろ35号の奥多摩町愛宕山のクシヒゲハネカクシの記録をコクシヒゲハネカクシに訂正。]
・芳賀 馨,1983,クシヒゲハネカクシをオサムシトラップで採集,月刊むし,(152):36-37,[奥多摩愛宕山。他にオオナガコメツキ、オオゾウムシ他を採集(種名をコクシヒゲハネカクシに訂正:月刊むし(481):49)]
・芳賀 馨,2007,1970-90年代に奥多摩で採集した甲虫類,うすばしろ,(35):1-46,[581種]
結果としてクシヒゲハネカクシの記録はリストから外れる。
(追記) 2016/07/25
※コクシヒゲハネカクシはコクシヒゲツヤムネハネカクシに改称されています。(柴田泰利他,2013,日本産ハネカクシ科総目録)
/End