東京都本土部昆虫目録
    オオナガハナアブ
Spilomyia giganteaShiraki,1968

 よい虫、魅力的な虫の条件はさまざまだろうが、昆虫愛好家にとって「珍しい」「美しい」「大きい」、すなわち「心・技・体」ならぬ「」、この3要素につきるのではないだろうか。「珍しいけれどゴマ粒みたいに小さくて見栄えがしない」とか「大きくて美しいけれどどこにでもいる」という種はいるけれど「大型で美しく、なおかつ珍しくてなかなか採れない」という種は数少ない。
 そのグループの中でこの「珍・美・大」を同時に満たす種は昆虫愛好家たちに憧憬の念を抱かせ、その入手に奔走させる。オオトラカミキリしかり、ギガンティア(オニホソコバネカミキリ)しかり、オオクワガタしかり、である。

 ハナアブの中にもそんな「珍・美・大」を兼ね備えた種がいる。オオナガハナアブSpilomyia giganteaである体長は27-30mmとハナアブとしては破格の巨大種でスズメバチそっくりの姿をしている。これまでに採集された個体は京都・大分・長野・静岡・青森、そして東京都奥多摩日原で、全部あわせても10頭に満たない。
 東京都で得られた標本の採集者は何とあの志賀昆虫普及社創業者の志賀夘助翁である。著書「日本一の昆虫屋」の中も本種について自身が採集した新種として写真入りで紹介されている。もちろん東京都ではこの1頭以外採れていない。既知産地から推測すると大木からなる原生林に生息する種のように思われる。日原の記録は9月末とたいへん遅いようだが、本種の発生期と関係があるのだろうか。9月末の日原といえばもう昆虫採集をする時期ではないような気がするが、夘助翁は何を採りに行ったのだろうか。
 追記)「日本一の昆虫屋」は2004年に文庫化され、その中で元版ではモノクロだったオオナガハナアブの標本写真がカラー口絵として掲載されている。

 以下にオオナガハナアブに関する過去の記録をまとめてみた。再発見のヒントになればと思う。

-----------------------
●Shiraki,T.,1968,Fauna Japonica Syrphidae(Insecta:Diptera)Vol.U, Biogeographical Society of Japan,243pp.
 原記載論文である。
Holotype:
1♀,1935.VII.28,Iwanadome,Nagano Pref.(T.Nakane)
2Paratypes:
1♀,1950.IX.27,Nippara,Tokyo(U.Shiga)
1♀,1957.VIII.18-20,Nikenkoya,Shizuoka Pref.(J.Minamikawa)

●池崎義博,1996,九州新記録のナガハナアブ属(Spilomyia)2種について,はなあぶ (2):24
1♂,大分県久重黒岳,1986?.VIII.15-16,野崎敦士採集
(ライトトラップの周りを飛んでいた個体を採集したもの)

●奥野晴三・桂孝次郎,1999,京都府芦生でオオナガハナアブを採集,はなあぶ (8):25-26
2♂,京都府北桑田郡美山町京都大学芦生演習林地蔵峠付近,標高600m,1999.VII.25,奥野晴三採集
2♂,同上,1999.VII.25,桂孝次郎採集
(谷沿いに張り出した高さ約10mの満開のアカメガシワの花の周り(6〜7m)を旋回しながら飛翔していた)

●市田忠夫,2002,青森県産ハナアブ科(Syrphidae)リスト,はなあぶ (13):43-58
 この報文の中にオオナガハナアブ鳴海(1969)十和田という記録が載っている。
 出典:鳴海信之,1969,津軽産ひらたあぶ科目録,Blakiston,12:11-15

●中尾 稔・中尾果菜,2008,北海道でオオナガハナアブを採集,月刊むし,(454):33.

●竹内正人,2009,群馬県でオオナガハナアブを採集,はなあぶ,(28):67.
1♂,群馬県利根郡みなかみ町湯ノ小屋奥,2009-7-12,竹内正人採集

●別府隆守,2009,四国にもいたオオナガハナアブ,はなあぶ,(27):31.
1♂,愛媛県久万高原町石鎚スカイライン金山谷,2008-VIII-10,別府隆守採集

2011年、なんと61年ぶりに奥多摩で再発見されました!!
笹井剛博,2011,61年ぶりに東京都から記録されたオオナガハナアブ,はなあぶ,(32):59,
 1♂,東京都西多摩郡奥多摩町日原本谷(日原)林道,2011-VIII-13,笹井剛博採集


-----------------------
(参考文献)
双翅目談話会,2002,データアップ図鑑 日本のハナアブ Ver.1,228pp+付録7,[P.178]
志賀夘助,1996,日本一の昆虫屋 わたしの九十三年, ネスコ ,239pp.[P.209・212]
志賀夘助,2004,日本一の昆虫屋 志賀昆虫普及社と歩んで、百一歳, 文芸春秋社(文芸文庫PLUS)、266pp.